fan5 duoは、あらゆる調理シーンに対応するフルセットクッカーのロングセラーモデルです。クッカーそれぞれの素材と収納性を追求することで最高の利便性を実現しました。ここではfan5 duo(ファン5 デュオ)の使い勝手やスペックなどをご紹介します。
「ライスクッカーミニDX」初心者でも美味しいお米が炊ける
「ライスクッカーミニDX」は、1~3合炊きのミニサイズのライスクッカーで、炊き溢れを防ぐ独自の形状と水加減の目盛りがついています。厚さ1.5mmのアルミニウム製で、表面にフッ素加工が施してあるので、お米がこびり付かずお手入れも簡単です。
            
               
            
            
          
「ライスクッカー」は、ご飯を炊く鍋のことを指します。ユニフレームの「ライスクッカー」は、フタの動きで火加減のタイミングを知ることができます。「ライスクッカー」を火にかけると3分くらいで「カタカタ」とフタが動き始めるので、弱火にして5分蒸らすと、ふっくらとしたご飯が炊き上がります。火にかけてから10分くらいで炊きあがるので、誰でも簡単にご飯を炊くことができます。事前にお米を1時間ほど水に浸しておくと、より美味しく炊けるそうです。
            
               
            
            
          
「ライスクッカー」はセットの大鍋にぴったり収まるので、湯せんでご飯を温めることができます。冬場のキャンプで、ご飯が冷めてしまうと、チャーハンやリゾットなどに調理し直していた方もいるかと思いますが、湯せんで温めればホクホクの白米をいつでも食べることができます。
「フライパン」持ち手が大鍋と共有可能
            
               
            
            
          
「フライパン」は、フッ素加工されているので、拭き取るだけで汚れが落ちてきれいになり、またすぐに調理することができます。また、厚さ2mmのアルミニウム製で、熱伝導抜群です。フタは大鍋のサイズと同じなので、フライパンと共有して使えます。出来るだけ荷物を減らしたいアウトドアで、フタが共有できるので便利です。
「ステンレス片手鍋」折りたたみ可能なハンドルでコンパクトさを実現
            
               
            
            
          
「ステンレス片手鍋」は、厚さ0.5mmのステンレスに、丈夫な折りたたみハンドルがついています。約2Lの容量があるので、あたたかいスープなどをたっぷり作ることができます。料理をする際はハンドルを出して使用し、収納の際に折りたためば、コンパクトに持ち運ぶことができます。
「ステンレス大鍋」ハードな使用に耐え保温性を実現
            
               
            
            
          
ハードな使用に耐える厚さ0.8mmのステンレス製の大鍋です。約4.3Lで容量たっぷりなので、多量の種類の茹で上げも可能です。ステンレス製の大鍋は、保温性が良く、煮崩れや焦げ付きにも強いので、煮込み料理のような長時間の調理に向いています。火力も中火~弱火で温度を保っていられることが可能です。
「メッシュバケット」大鍋との相性抜群
            
               
            
            
          
「メッシュバケット」は、大鍋とピッタリのサイズなので、スパゲッテイなどの麺類の茹で上げに重宝します。また、食器などの洗い物をした際に、水切りとしても活躍します。
fan5 duoの基本情報
| 商品名 | fan5 duo | 
|---|---|
| ブランド | UNIFLAME | 
| 型番 | 660256 | 
| サイズ | 収納サイズ:直径約215×175mm ライスクッカーミニDX:直径約165×93mm フライパン:直径約210×52mm ステンレス大鍋:直径約215×125mm ステンレス片手鍋:直径約175×77mm メッシュバスケット:直径約200×110mm | 
| 重さ | 総重量約2.4kg | 
| 材質 | ライスクッカーミニDX:(本体)アルミニウムフッ素加工(フタ)アルミニウム フライパン:アルミニウムフッ素加工(板厚2mm) ステンレス大鍋:ステンレス鋼 ステンレス片手鍋:ステンレス鋼 メッシュバスケット:ステンレス鋼 | 
| セット内容 | ライスクッカーDX フライパン ステンレス大鍋 ステンレス片手鍋 メッシュバスケット | 
| その他 | 最適使用人数:2~3人 | 
同じブランドの関連アイテム
UNIFLAMEの記事一覧
- 
          
              【hinata TV】パパ向け「キャンプ調理道具」5選!万能&おしゃれ&コンパクトな品も 
- 
          
              【2025年新作】UNIFLAME展示会に潜入!このギアは一体なんだ…? 
- 
          
              あの焚き火台で中華鍋や羽釜が使える!ユニフレームの新作ギア 
- 
          
              ただのメタルなパイプ!?実は焚き火がはかどる、魔法の「最終兵器」でした 
- 
          
              【2024年4月新作】ユニフレームがフィールドラックの復刻天板など4アイテムを発売! 
- 
          
              ユニフレームの人気おすすめギア41選!初心者でも使いやすい良品を紹介 
- 
          
              【最速・2月の新作情報】ユニフレームが3種の「注目キッチンギア」をドロップ!UL・ソロ派も必見です 
- 
          
              サバイバルナイフおすすめ19選!選び方・研ぎ方・使用上の注意点も解説 
- 
          
              【冬キャンプ成功の鍵】温か〜いキャンプ飯をつくれる「カンタン調理器具」をチェック! 
- 
          
              【新キャンプギア最速レポ】ブランド初の「二次燃焼焚き火台」は小型&マルチなソロキャン向け秀作でした 
- 
          
              「肉を焼くだけ」の向こう側へ! 家族のバーベキューに新たな風を吹かすギアを手に入れてみない? 
- 
          
              新潟県が聖地とされる理由とは?実力派メーカーに見る、愛される逸品をうむための「譲れない想い」 
- 
          
              小川張りはもう卒業!「専用ウォール」でタープが主役の新感覚キャンプを始めてみよう 
- 
          
            ウッドストーブおすすめ18選!使い方や100均グッズでの自作方法も紹介 
- 
          
              スノーピークの名品から生まれるアハ体験!スタッキング術からひと味違うカスタムも 
- 
          
              【2022年トレンド焚き火台総まとめ】Googleで検索された焚き火台ブランドTOP5を大発表! 
- 
          
              累計40万台の偉業!ユニフレーム「ファイアグリル」が本物たる所以と僕たちに愛されるための仕掛け 
- 
          
              ユニフレームのUFブッシュクラフトナイフを紹介!頑丈で薪割りOK 
- 
          
              ついに二次燃焼モデルも!ユニフレーム2023年展示会で見つけた「来年買うべき最新キャンプギア」 
- 
          
              熾火(おきび)を早わかり!意味や取り扱い方、簡単な作り方もわかりやすく紹介 
- 
          
              ペレットストーブのおすすめを紹介!キャンプにぴったりの暖房器具! 
- 
          
              「付属ペグ」卒業はユニフレームの“ジュラペグ”で!軽い、強い、使いやすい、キャンパーの理想が詰まった名作 
- 
          
              ユニフレームのコットを紹介!張り替え可能?鎌倉天幕とのコラボは? 
- 
          
              家でも外でも活用できるテーブル&チェアを、ギアを知り尽くしたプロ店員が厳選! 
- 
          
              【アウトドアおやじが100回使ったギアvol.3】調理に欠かせない「クッカー」はスクエア型一択! 
- 
          
              キャンプ&登山用の木製キャンプカトラリーおすすめ12選! 
- 
          
              新連載【奇跡のシンデレラフィット選手権vol.1】ストーブ・焚き火台にぴったりハマる「ガラスの靴」を探せ! 
- 
          
              【アウトドア名品かるた/くやまけふこ】ヒルバーグの最高峰テント「ケロン」に万能ラックまで。全キャンパー必読のギア傑作選! 
- 
          
              【アウトドア名品かるた/ちりぬるわか】チェアワンにヌプシブーティ、色あせない傑作アイテムをいろは順に紹介! 
- 
          
              ソロキャンプに最適なユニフレームの山クッカー!魅力や注意点、おすすめアイテムも紹介 
- 
          
              コンロに早変わり!激安バーナースタンド9選!選び方や注意点も紹介 
- 
          
              ユニフレーム新作「正方形シェルター」で快適ファミリーキャンプ。「とりあえず」で買ったテントの不満を解消 
- 
          
              ユニフレームの新作「焚き火ベースsolo」が傑作の予感。「ぶら下げる焚き火台」にコアキャンパーも納得 
- 
          
              アレンジでさらに便利に!ユニフレームの名品フィールドラック7変化! 
- 
          
            ユニフレームのシェラカップを徹底解説! 
- 
          
              ソロキャンプを後押しする次世代クッカー「コルメ」の実力とは?ユニフレームが大学生の提案で実現 
- 
          
              ユニフレームのコーヒーバネットを使ってアウトドアでもおいしいコーヒーを! 
- 
          
            万能アイテム・シェラカップおすすめ20選!使い方や選び方を解説 
- 
          
            ユニフレーム話題の新作「焚き火鍋」「ジュラペグ」の正体とは?2021年も機能的アイテムが充実 
- 
          
              燻製キットおすすめ6選!キャンプやアウトドアで燻製料理が楽しめる! 
- 
          
            冬キャンプに新たな相棒。ユニフレームの「ペレットストーブ」という選択肢 
- 
          
              焚き火に求めるのは癒し?料理?5つのファミリー向け焚き火台を徹底比較 
- 
          
            お米マイスターが料理ギアを解説!第4回は失敗知らずのキャンプ羽釜【究極キャンプ炊飯vol.4】 
- 
          
            初心者でも欲張りたい!“焚き火台”にここまで求めていいですか? 
- 
          
              ユニフレームがSNS展開しない理由。謎多き大手ブランドを直撃【アウトドア王国・新潟を探るvol.1】 
- 
          
              ユニフレームの2019年最新キャンプ用品をピックアップ! 
- 
          
            ひとりキャンプで食って寝たい!飯も睡眠も満喫するためのギア選びのポイントとは? 
- 
          
              【ゼビオの#ひなたごはんチャレンジVol.2】横須賀ネイビーバーガーに挑戦! 
- 
          
            【武山店長の辛口ジャッジ!vol.9】珠玉のバーベキューグリルにhinata編集部がツッコミ!? 
- 
          
              「あの」キャンプギアがミニチュアフィギュアに!? 
- 
          
              ユニフレーム新作”ちび”シリーズがソロキャンパーにおすすめ 
- 
          
              ユニフレームのケトルが人気の理由とは?2種類のケトルと関連アイテムを徹底解説! 
- 
          
              【キャンパーこだわりの逸品】キャンプ料理作りで大活躍するコンロ&バーナー 
- 
          
              キャンパー必見!ユニフレーム「薪グリル」の魅力を徹底解剖! 
- 
          
              ユニフレームのおすすめケトル4選!長く使える優れた耐久性が特徴! 
- 
          
              ユニフレームのランタンを徹底解剖!関連アイテムまで全て紹介! 
- 
          
            【キャンプの達人が伝授】この秋にあなたが選ぶべきキャンプギアとは? 
- 
          
              スキレットを使って優雅な朝をお手軽に。おすすめの朝食5選はこれ! 
- 
          
              「FREEDOM」からブラックカラー平板天板が登場!鏡面とマットどっちを選ぶ? 
- 
          
              日本ならでは!「和風スタイル」でいつもよりちょっぴり風流なキャンプを♪ 
- 
          
              美味しく簡単に作れるキャンプ料理を紹介!揚げ物にも挑戦 
- 
          
            年越しキャンプはこれで決まり!エルブレスのおすすめアイテムで2018年を迎えよう! 
- 
          
              ユニフレームのツーバーナー「ツインバーナーUS-1900」の魅力を徹底解説! 
- 
          
              ユニフレームのフィールドラックは何枚も欲しくなる! 
- 
          
              レアなユニフレーム定番テント「REVOシリーズ」の魅力を口コミを参考に知ろう! 
- 
          
              【大人気!】ユニフレームのキッチンスタンドで楽々そとごはん♪ 
- 
          
              【我が家の愛用ギア】キャンプのお料理はユニフレームのfan5DXで決まり 
- 
          
              【我が家の愛用ギア】ユニフレームのファイアグリルが王道な理由とは 
- 
          
              【我が家の愛用ギア】ツーバーナーで叶う充実のおそとごはん☆ 
- 
          
              キャンプ・バーベキューの肉料理15選!レシピや仕込み方法を紹介 
- 
          
              2017年新商品をいち早く体感!アウトドアショップ主催イベント体験レポート 
- 
          
              焼き立てを気軽に味わう!コンパクトでお手入れ簡単な「ユニセラ TG-Ⅲ」 
- 
          
              あの人気アイテムもバージョンアップ!ユニフレーム2017年新製品まとめ☆ 
- 
          
              コンパクト×調理の幅で選ぶ!キャンプツーリングのおすすめクッカー9選 
- 
          
              大人気グリル「ユニセラ」で誰でも焼きのエキスパートになれる!? 
- 
          
              チャコスタの使い方やおすすめ品を徹底解説!簡単に火をおこせる理由とは? 
- 
          
              ユニフレームのダッチオーブンが欲しい!魅力ポイント5つを解説! 
- 
          
              ユニフレームのネイチャーストーブって何がいいの?何でもできるその魅力とは 
- 
          
              焚き火台に必須のロストルとは?使い方と魅力を徹底解剖! 
- 
          
              ユニフレームの焚き火台「ファイアグリル」を解説!オプションやメンテナンス方法も 
- 
          
              斬新な発想に脱帽!隠れファンも多いユニフレームのREVOタープの魅力に迫る! 
- 
          
              ユニフレームのちびパンが可愛くて便利!おすすめの使い方を紹介 
- 
          
              ユニフレーム「焚き火テーブル」をレビュー!おすすめカスタムや連結方法も紹介 
- 
          
            コッヘルはキャンプ飯の必需品!素材や形状ごとの特徴を解説 
- 
          
              ユニフレームのチャコスタで、失敗なしの簡単火起こし!火をつけて待つだけ!? 
- 
          
              喜ぶ姿が目に浮かぶ!父の日にぴったりのアウトドアグッズ 
- 
          
              おしゃれなビビットカラー・アウトドアチェア9選! 
- 
          
              【保存版】デイキャンプに行こう!必需品からおしゃれグッズまで一挙大公開☆ 
- 
          
              うちわなんて必要ない!「チャコスタ」を使って簡単火おこし! 
- 
          
              キャンプの締めくくりを最高の時間に変えてくれる極上の焚火をしよう! 
 
          
         
          
        
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
             
             
             
         
         
         
         
         
         
        