ストア
レンタル
spot
>
ユニフレームのコットを紹介!張り替え可能?鎌倉天幕とのコラボは?
新潟県のアウトドアメーカー「ユニフレーム」。機能性にすぐれた個性的なアイテムの数々は、初心者キャンパーからベテランキャンパーまで幅広く人気を得ています。この記事ではそんなユニフレームのコット「リラックスコット」をご紹介。気鋭のアウトドアレーベル鎌倉天幕とのコラボもチェック!
2022/08/07
おしゃれなチタンシェラカップおすすめ10選!キャンプや登山で重宝される理由とは?
シェラカップは食器や調理器具として使えるアウトドアの必需品!中でもチタン製は直火調理可能で携行性にも優れていて、キャンパーや登山者から人気があります。今回は、おすすめのチタン製シェラカップを紹介!素材の特徴に焦点を当てていき、ステンレス製と何が違うの?と疑問に感じている方は、この機会にチェックしてみましょう。
2022/07/13
家でも外でも活用できるテーブル&チェアを、ギアを知り尽くしたプロ店員が厳選!
梅雨の時期は、せっかく予定していたキャンプが雨で中止になることも。そんな今の時期に買うなら、自宅のインテリアとしても使えるチェア&テーブルがおすすめ。オーソドックスなデザインやカラーなら、お家使いとフィールド使いの両方が叶います。駅から徒歩2分と雨の日でもアクセスのよいエルブレス吉祥寺店(東京都武蔵野市)で、いま「買い」のテーブル&チェアを教えてもらいました!
2022/06/24
キャンプテーブルおすすめ35選!折りたたみ式や、おしゃれなものまで紹介!
どこへでも持ち運びやすくキャンプやバーベキューで役立つキャンプテーブル。最近では、シックでデザインもおしゃれなものが多く、自宅のインテリアとしても大活躍!今回は、コンパクトに折りたためて、インテリアにもなるキャンプテーブルを紹介!キャンプテーブルはコンパクトに折りたためるため、持ち運びが楽になったり、部屋のレイアウトを簡単に変えられます。是非お気に入りのキャンプテーブルを見つけてみてください!
2022/06/19
【アウトドアおやじが100回使ったギアvol.3】調理に欠かせない「クッカー」はスクエア型一択!
キャンプや登山など、アウトドアでの調理に欠かせないクッカー。今回紹介するのは、おやじライター丹羽孝之愛用のスクエアクッカーです。はっきり覚えていないけど、かれこれ34年は使い続けている歴戦のギア。購入当時は森田製作所が発売しており、現在はユニフレームによって同様の製品が再販されています。丸型が主流と思われるクッカーですが、筆者の推しは圧倒的にスクエア型。長年愛用し続けているワケを解説します。
2022/06/02
キャンプ&登山用の木製キャンプカトラリーおすすめ12選!
見た目がとてもおしゃれなキャンプ&登山用の木製カトラリーを紹介!木製カトラリーの選び方や便利な使い方、おすすめの木製カトラリーセットなど詳しく解説します。金属とは違う木製カトラリーならではの注意点も紹介するとともに、キャンプ用木製カトラリーを使いたくなる魅力をお届け!
2022/03/01
もう困らない、焚き火の後始末を徹底解説!後始末に使える火消し壺も紹介します!
焚き火の後始末はなるべく危険なくスマートにこなしたいもの。頭を悩ませる炭の消火には何を使うべき?焚き火の後始末で注意すべき点ややってはいけないこと、守るべきマナーなど気になる部分を詳しく解説します。おすすめの火消し壺もピックアップして紹介。
2022/02/28
シェラカップの使い方を解説!おすすめランキングも紹介します
キャンプにひとつは持っていきたいシェラカップは、コップや食器、調理器具など、幅広い用途で活躍します。シェラカップの魅力や使い方、選び方をはじめ、キャプテンスタッグなどから発売されている人気のおすすめアイテムをまとめて紹介します!
【アウトドア名品かるた/ちりぬるわか】チェアワンにヌプシブーティ、色あせない傑作アイテムをいろは順に紹介!
どんな分野にも、時代に左右されずに愛され続ける「名品」が存在するもの。星の数ほどの新商品が日々発売され、めまぐるしくトレンドの変わるアウトドア用品も例外ではありません。長きにわたって多くのキャンパーに愛用され続ける至高の名品を、いろは順に紹介。第2弾の今回は「ち」「り」「ぬ」「る」「わ」「か」の6アイテムです。自分の手持ちのキャンプギアが入っているか…。最後までお見逃しなく!
2022/01/02
安くて使い勝手抜群!折りたたみ式キャンプ用ゴミ箱おすすめ10選!
キャンプ用のゴミ箱はゴミを捨てられるだけでなく、臭いをおさえたり、動物に荒らされるアクシデントを回避できたりと、とても便利なアイテムです。今回はユニフレームやコールマンからも販売されているゴミ箱をピックアップして紹介し、その魅力も解説します。
2021/10/26
ユニフレームの山クッカー5選!魅力や注意点、おすすめグッズも紹介
ユニフレームの「山クッカー」は、ソロキャンプに最適なクッカーセット。人気の角型3から丸型S・Mまで、サイズや形状も豊富に揃っています。軽量でコンパクトに持ち運びができ、さっと調理ができる便利なアイテムの魅力や注意点、シーズニングの仕方もまとめて紹介します!
2021/07/28
コンロに早変わり!激安バーナースタンド10選!選び方や注意点も紹介
バーナースタンドはシングルバーナーで調理をするときなどに活躍するアイテムです。ユニフレームなどのアウトドアブランドからも発売されています。今回はお手頃価格のバーナースタンドをピックアップして紹介。その便利さや魅力、使う場合の注意点などを詳しく解説していきます。
2021/04/29
ユニフレーム新作「正方形シェルター」で快適ファミリーキャンプ。「とりあえず」で買ったテントの不満を解消
ファミリーキャンプで選ばれることが多かったのは、ポールを組む「ドーム型」や、リビングと寝室に分かれた「ツールーム」のテント。しかし、近年、この勢力図を変えつつあるのが、フロアレスの「シェルター」の存在。特に、ユニフレームの新作で、タープとウォールを組み合わせたREVOシリーズのシェルターは、四季を通して快適なキャンプを家族に約束してくれる一幕です。
2021/04/18
ユニフレームの新作「焚き火ベースsolo」が傑作の予感。「ぶら下げる焚き火台」にコアキャンパーも納得
すっかり人気が定着したソロキャンプ。各ブランドが専用の焚き火台を数多くリリースする中で、ユニフレームが決定版として出した新作が「焚き火ベースsolo(ソロ)」。キャンプ歴10年以上、年30泊のベテランキャンパーに、同じく話題の卓上グリル「UFタフグリル SUS-TG」と一緒に使ってもらい、リアルな使用感を教えてもらいました。
2021/03/27
アレンジでさらに便利に!ユニフレームの名品フィールドラック7変化!
ユニフレームのフィールドラックといえば、多くのキャンパーが使う定番ギアの一つ。しかし、このフィールドラックの真骨頂はそれだけではありません。スタイルに合わせてカスタムして使うと、さらに多くの使い道が生まれます。今回は、カスタムによるフィールドラック7変化を紹介します。
2021/03/15
ユニフレームのシェラカップを徹底解説!
これ1つあればキャンプや登山の食事が楽しくなる、ユニフレームのシェラカップ。軽くて丈夫なステンレス、さびにくいチタンといった耐久性の高い素材を使い、アウトドアで直火料理もできます。300~900mlまで、サイズやカラーも豊富なユニフレームのシェラカップの魅力に迫ります!
2021/03/10
ソロキャンプを後押しする次世代クッカー「コルメ」の実力とは?ユニフレームが大学生の提案で実現
大手アウトドアブランドのユニフレームが、千葉大などと約3年にわたって共同開発した次世代の省エネクッカー「スチームクッカー KOLME(コルメ)」を発売。大学生ならでは自由な発想を取り入れた画期的なソロキャンプ向きの時短ギアは「湯煎」「蒸す」「沸かす」を同時に実現。登山やツーリングのキャンプにもぴったりなアイテムです!
2021/03/09
ユニフレームのコーヒーバネットを使ってアウトドアでもおいしいコーヒーを!
ユニフレームのコーヒーバネットはコンパクトに折りたためて、持ち運びにとても便利!シェラ、キュート、グランデの3サイズ展開で、用途に合わせて選べます。専用の収納ケースが付属しており、ペーパーフィルターも一緒に入れておけて便利!使い方やたたみ方など魅力を紹介します。
2021/03/08
バーナーシート人気おすすめ5選!魅力についても解説
バーナーシートはバーナーからの輻射熱(熱いものから放射される熱)を防いで、テーブルなどを守る便利なアイテムです。今回はスノーピークやユニフレームなどから販売されているバーナーシートをピックアップして紹介。その魅力なども解説していきます。
2021/02/24
クッカースタンド人気おすすめ5選!自作方法も解説
キャンプ料理にあると便利なクッカースタンド。バーナーや焚き火での調理はもちろん、簡易テーブルや小型のクーラーボックス置きとしても使えます。ダイソーやセリアで買える100均商品、自作の方法、ユニフレームなどのアウトドアブランドのおすすめクッカースタンドも紹介します!
2021/02/19
ユニフレーム話題の新作「焚き火鍋」「ジュラペグ」の正体とは?2021年も機能的アイテムが充実
数々の実用的なアイテムをヒットさせてきた国内アウトドアブランドのユニフレーム。2021年の新作は、キャンプ料理で活躍するアイテムをさらに充実。ユニフレームらしい独自性のある機能を追加しながら、テント設営や収納など、アウトドアのちょっとした困りごとを解消してくれるアイテムを多数展開します。
2020/12/05
燻製キットおすすめ6選!キャンプやアウトドアで燻製料理が楽しめる!
キャンプやアウトドアで人気の燻製キットは、コンパクトサイズのものや本格的なものまで数多くの種類があります。この記事ではおすすめ燻製キット6選を紹介!燻製キットの魅力や豆知識なども紹介します。ぜひ、お気に入りの燻製キットを見つけてください。
2020/12/01
冬キャンプに新たな相棒。ユニフレームの「ペレットストーブ」という選択肢
冬のキャンプに使う暖房器具といえば、灯油か薪のストーブ。そこに加え、近年のキャンプシーンで新たに注目されているのが、木くずなどを固形燃料にしたペレットのストーブです。燃費の良さと燃料の取り扱いやすさに長けたペレットストーブの種類は年々増えており、大手アウトドアブランドのユニフレームも満を持して今冬に本格展開。ほかのストーブとの違いや、扱い方を解説します。
2020/11/27
クーラースタンドおすすめ11選!地面からの暖気をシャットアウト
キャンプでクーラースタンド(クーラーボックススタンド)を使っていますか?クーラースタンドを使うことで、クーラーボックスを一定の高さで使用することができたり、地面からの暖気の影響を抑えて保冷力を高めたりするなどのメリットがあります。ここでは、おすすめのクーラースタンドについて見ていきましょう。
2020/11/25
焚き火に求めるのは癒し?料理?5つのファミリー向け焚き火台を徹底比較
「自分に一番合ったキャンプギアはどれだろう?」。そんな疑問に答えます!テーマに合わせて厳選した5つのキャンプギアを徹底比較。あなたに最適なものが必ず見つかります。今回は、焚き火台編。
2020/11/17
お米マイスターが料理ギアを解説!第4回は失敗知らずのキャンプ羽釜【究極キャンプ炊飯vol.4】
日本でのキャンプに欠かせない「炊飯」。「どの調理ギアで、どのように炊けば究極においしい白米が食べられるのだろう」と答えを求めて訪れたのは、日本有数の炊飯のプロであるお米マイスター。実際に使用してもらい、たどり着いた究極の炊き方を全5回にわたって提案します!第4弾は、ユニフレームのヒット作「キャンプ羽釜」を特集します!
2020/10/22
コスパ最強の焚き火台おすすめ11選!価格別に紹介
寒い季節のアウトドアに欠かせないアイテム、焚き火台。軽量なものや燃焼にこだわったもの、さまざまな用途があるものなど種類が豊富で、どれを選べばいいかわからないという方も多いと思います。この記事では焚き火台の特徴や種類に合わせて、コスパの良い焚き火台アイテムを紹介していきます。
2020/09/25
キャンプ用まな板の選び方を解説!人気ブランドのまな板4選も!
アウトドアでの料理にあると便利なキャンプ用まな板は、ヒロシのYouTubeにも度々出て来るキャンプの必需品です。木や竹でできたものから、100均のもの、牛乳パックで代用したものなど様々あります。今回はまな板の自作、手入れ方法、さらにおすすめの人気アウトドアブランドまで、詳しく解説します!
2020/07/17
キャンプ用包丁の選び方を解説!人気ブランドおすすめの包丁6選も!
ユニフレームなどのメーカーからも多数販売されているキャンプ用包丁。ステンレスやセラミック包丁、タイプはいろいろあるけどキャンプに適したものは?100均やニトリなどの商品でもOKなのか?そんな疑問に応え、キャンプ用包丁の選び方を解説していきます。
2020/07/07
初めてでも簡単。たった3ステップのシンプルコーヒー術【NO coffee, NO camp】
「キャンプでの最高の一杯は、ビールよりコーヒー」。そんなキャンプとコーヒーをこよなく愛する5人を紹介する連載企画「NO coffee, NO camp」。前回は、キャンプラバーが集うダイニングバー「CAMPERS PARADISE TOKYO」(東京都目黒区)でオーナーを務める小松優介さんにコーヒー好きになった経緯を聞きました。今回は、実際にコーヒーのいれ方をレクチャーしてもらいます。
2020/06/17