
焚き火台に必須のロストルとは?使い方と魅力を徹底解剖!
焚き火したり、炭火で本格キャンプ飯を作ったり、焚き火台にキャンプに欠かせないギアです。そんなギアのお供として使いたい「ロストル」。台に載せるだけで、焚き火台にダッチオーブンを乗せて煮込み料理やパンを作ったり、焼き網を乗せて色々な食材を焼いたりと、楽しみ方の幅が広がります。今回はロストルの魅力とともに、おすすめ商品を紹介!
ロストルとは?
ロストルの便利な使い方


焚き火を徹底解説!できる場所、やり方、必須アイテムを完全網羅!
アウトドアの醍醐味である焚き火。「キャンプの夜の締めくくりはやっぱり焚き火」という人も多いのではないでしょうか。この記事では焚き火の道具や手順など、焚き火に関する情報を徹底的に紹介!これから焚き火をはじめたい人も、おさらいしたい人もチェック必須です!炎を眺めて癒されたり、調理をしたり… 。暖をとるだけではない、焚き火の魅力をたっぷりお伝えします。

キャンプで鍋を楽しもう!おすすめのキャンプ用鍋セット、鍋レシピをご紹介!
鍋は、冬キャンプの楽しみのひとつ。寒いからこそ、鍋の暖かさが身にしみて、とてもおいしく感じます。そこで今回は、おすすめのキャンプ用鍋セットや、鍋の下に敷く鍋敷きなど、他にも鍋に役立つアイテムを紹介します。おすすめ鍋レシピもあわせてチェック!
ロストルの選び方
使用用途
- 焼き網…鍋や食材を載せるために使います。間隔が狭いグリッドは食材が落ちるのを防げるので、調理しやすいです。
- 五徳…重い鍋やフライパンを載せる場合は、グリッドが太く、頑丈な素材を選びましょう。グリッドが細いと、調理器具の重みで歪んでしまいます。
- 炭受け…空気を効率的に循環できるよう、細かい穴が開いているものであれば、上手に火を起こせます。
材質
- ステンレス製…軽くて持ち運びやすく、さびに強いので手入れしやすいのが魅力です。汚れや焦げつきも、ブラシでこするだけで落とせます。ひとつのロストルを長く、大事に使いたい人にもぴったり!
- 鉄製…無骨で重厚感のある見た目が特徴です。熱伝導性が高いので、クッカーやダッチオーブンを使った調理を楽しみたい人におすすめ!サビやすいので、こまめな手入れが欠かせません。
おすすめロストルを厳選して紹介
商品名 | [ユニフレーム] ファイアグリルヘビーロストル | [スノーピーク] 炭床Pro | [スノーピーク] グリルネット S スチール | [ロゴス] ピラミッド・アイアンロストル | [キャプテンスタッグ] スキレット ロストル |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 33.5×33.5cm | 19×19×2cm | 29.1×33.1×12.3cm | 17.5×17.5×0.6cm | 14.5×1cm |
重量 | 2.5kg | 1.4kg | 1kg | 800g | 65g |
材質 | ステンレス鋼 | 鋳鉄クリア塗装 | スチール (クロームメッキ) | 鋳鉄 | 鉄(クロムめっき) |

- サイズ:33.5×33.5cm
- 重さ:2.5kg
- 材質:ステンレス鋼
- サイズ:19×19×2cm
- 重量:1.4kg
- 材質:鋳鉄(クリア塗装)
- サイズ:29.1×33.1×12.3cm
- 重さ:1kg
- 材質:スチール(クロームメッキ)
- サイズ:17.5×17.5×0.6cm
- 重さ:800g
- 材質:鋳鉄

- サイズ:14.5×1cm
- 重さ:65g
- 材質:鉄(クロムめっき)
焚き火台×ロストルでもっと快適


【2023年10月】焚き火台のおすすめ32選!ソロ用おしゃれコンパクトサイズやファミリーキャンプ用など
キャンプの醍醐味といえば焚き火!直火NGのキャンプ場が増え、地面にダメージを与えないためにも「焚き火台」は必須のギアになってきました。今回は、おすすめの焚き火台を厳選して紹介します。定番品をはじめ、ソロキャンプ向けのコンパクトなものや、ファミリーキャンプ用まで徹底網羅。選び方も解説するのでチェックしてみてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユニフレーム ファイアグリルヘビーロストル | スノーピーク 炭床Pro | スノーピーク グリルネット S スチール | ロゴス ピラミッド・アイアンロストル | キャプテンスタッグ スキレット ロストル |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式X:@hinata_outdoor