制作者
オダギリ
長野県出身、北海道在住。日常生活がアウトドアのようなので、コロンビアのブーツを愛用しています。おすすめは釧路湿原の達古武オートキャンプ場です。
もっと見る
もくじ
フォールディングファイヤーピットの特徴を解説
フォールディングファイヤーピットの最大の特徴は、煙が少なく安定した燃焼で、焚き火を楽しめること。クッカースタンドなどの別売りアイテムで調理もでき、アウトドアでの楽しみがグンと広がる便利なアイテムです。
組み立てはたったの5秒
折りたたみ式コンテナをヒントに開発された、燃焼室とフレームの一体型デザイン。パカっと開くだけで組み立て・設営ができ、要する時間はわずか5秒ほどです。撤収もさっとたたむだけで簡単に済みます。
組み立て後と収納時のサイズは?
使用時の組み立てサイズは、横幅42cm×高さ30cm×厚さ22cmですが、収納時に折りたためば厚さ5cmとスリムになります。専用の収納袋に入れて、簡単に持ち運べるコンパクトサイズです。
③二次燃焼システムでクリーンな焚き火
燃焼室は二重構造の側面で、煙の少ない快適な炎が楽しめます。側面下部の穴から空気を取り入れ、暖まった空気が二重壁内を上昇し、上部の穴から噴出する二次燃焼システムを採用。二次燃焼により、未燃焼ガスを再度燃やすため、煙やススが少なくクリーンです。
フォールディングファイヤーピットはどこで手に入る?
現在、Amazonなどの通販サイトでは販売を行っていません。ネットで確実に購入できる手段は、モンベル公式のオンラインショップです。こちらで在庫状況を確認して、フォールディングファイヤーピットを手に入れましょう!
アウトドアショップでも購入可
店頭販売は、モンベル製品を扱う全国のアウトドアショップで行っています。お店に足を運んで実際に触って、大きさや使いやすさをチェックしてから購入するという方法もあります。
別売りアイテムでよりキャンプを充実
調理に使えるクッカースタンドや下に敷いて火の粉を防ぐマットなど、あると便利な別売りアイテムも揃っています!
使用時に押さえるべきポイント!
フォールディングファイヤーピットを使用する際は、ロストルの効果がポイントになります!
ロストル設置時は、山を上にする
ロストルとは、焚き火台の底に置く穴の開いてる板状のもので、燃焼効果を高めます。付属のロストルを設置する際には、山型になった山の方を上にして置き、上下を間違えないようにしてください。ロストルを上向きにすことで、酸素が入りやすくなり、効率的に薪を燃やせます。
通気孔を塞がない
焚き火台上部の通気孔を薪で塞がないようにしましょう!通気孔から温められた空気が排出され二次燃焼が起こるので通気孔を塞いでしまうと二次燃焼が起こりにくくなってしまいます。
モンベルの焚き火台を取り入れてみよう!
モンベルの焚き火台は少ない燃料で効率的に薪を燃やせる優れもの!長い期間使えばコスパが良いです。是非モンベルの焚き火台を取り入れて、焚き火をを楽しんでみてください!
モンベル渾身の焚き火台が登場!シュラフでも革命!?今春はキャンプギアが拡充
アウトドア愛好家で知らない人はいない国内アウトドアブランド「mont-bell(モンベル)」。商品ラインナップは年々増え続け、さまざまなアウトドアのニーズに応えています。2020年春の新作では、キャンプアイテムを強化し、モンベル初の焚き火台をリリース。革新的な構造のシュラフもお披露目されるなど、思わず欲しくなるアイテムばかり。hinata編集部が注目アイテムを探りました。
【2024年】焚き火台のおすすめ31選!ソロ用からおしゃれなものまで紹介
キャンプの醍醐味といえば焚き火!今回は雑誌やテレビなどのメディアで監修やアイテム審査を務める、アウトドアライフアドバイザーの寒川一さんに、おすすめ焚き火台や選び方を教えてもらいました。地面にダメージを与えず、直火NGのキャンプ場で使えます。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | モンベル フォールディングファイヤーピット | 五徳として使える「フォールディング ファイヤーピット クッカースタンド」 | 芝生を傷付けない「ファイアマット」 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |