モンベルとは?アウトドアブランド「モンベル」の大図鑑!
モンベルは、日本で誕生した国内最大手のアウトドアブランドです。モンベルの人気の秘密は、比較的安価なのに機能性が高いところ。ここでは、そんなモンベルの各種人気アイテムから店舗情報、モンベル製品のおトクな情報まで、モンベルについてくまなく解説します。
日本のアウトドアブランド「モンベル」
モンベルは、1975年に日本・大阪で誕生した、国内最大手のアウトドアブランド。登山やキャンプに行けば、そのブランドロゴを必ず目にすると言っても過言ではないほど、圧倒的な知名度を誇ります。日本発のブランドということもあり、日本人に合った機能を備えたウェアやギアが豊富。初心者からベテランまで満足できる製品が揃っています。
モンベルは、新宿をはじめとして国内各地に店舗を構え、自らも登山に行くというスタッフさんが、アイテムの選び方を詳しく教えてくれます。店舗の前に立つ熊のマスコットがとても印象的ですが、実はどの店舗の熊も顔が微妙に違うというギミックが。お店を訪れる際には、ぜひチェックしてみてくださいね。
モンベルの魅力
モンベルの魅力は、比較的安価なのに機能性が高いところ。他のアウトドアメーカーよりも手の届きやすい価格でありながら、品質にも優れているコストパフォーマンスのよさが、ユーザーの高い評価につながっています。
コストパフォーマンスのよさを実現できる最大の理由は、製品づくりの最初から最後までを全て自社で行っているから。デザインや素材の開発も全て自社で行うことで、各所において中間マージンが発生せず、費用を抑えられるというからくりです。
モンベルの2020年新作情報
モンベルは、2020年春の新作でキャンプアイテムを強化。ブランド初となる焚き火台をリリースしまています。モンベルらしいシンプルな見た目。折りたためて煙の少ない焚き火台です。独自の二重、深型構造で、二次燃焼とドラフト効果を助けて煙を減らし、高い燃焼効率を実現しています。
▼焚き火台を含む、モンベルの2020年春の新作レポートはこちらから!
モンベルのレインウェア
モンベルのレインウェアは、レインウェアの中でも特に評価が高いです。特に「ストームクルーザー」は、1982年に発売開始されてから現在まで人気のロングセラーアイテム。
雨の多い日本の気候に合わせて作られたモンベルのレインウェアは、軽量で高性能。素材も薄くかさばらないため持ち運びが簡単で、重ね着しても快適です。それでいて防水性はしっかりとしており、キャンプや登山、フェスやタウンユースでも活躍してくれます。
モンベルのレインウェアには、防水透湿性に優れたゴアテックスや、モンベル独自の防水透湿素材のドライテック、防水透湿性能に「通気性」が加わったブリーズドライテックと呼ばれる素材が使われています。これにより、雨天時に不快に感じる嫌な衣服内の蒸れを解消して、快適にアクティビティを楽しめます。
レインウェアを選ぶ際には、アクティビティ別で選ぶのがおすすめ。軽量かつコンパクトに収納しておけて急な雨でも対応できるものや、フェスやキャンプなど比較的ライトなアクティビティ向けの性能でコスパがよいものなど、自分が実際に使うシーンを思い浮かべて、ぴったりのレインウェアを選びましょう。
ストームクルーザージャケットは、
モンベルの王道レインウェアです。発売されてから35年以上も売れ続けている、モンベルの代表的な商品。ゴアテックス製品のため、撥水性や透湿性はもちろん優秀です。さらに、重量約250gという軽量性も魅力。スタッフバッグ付きでコンパクトに収納でき、携行にも最適です。
【hinataのおすすめポイント】
ストームクルーザーパンツは、
ストームクルーザージャケットとセットで使えるレインパンツ。柔らかな着心地が特徴です。裾が大きく開く仕様になっていることで、ブーツを履いたままでもレインパンツの内側を泥などで汚すことなく、素早く着用可能。雨の日の外出やアウトドアで重宝します。
【hinataのおすすめポイント】
- シンプルなデザインで使いやすい
- ジャケットと同じくコスパがいい
レインウェアに必要な機能をバランスよく備えた
スタンダードなモデルのレインウェアです。ややゆとりのあるシルエットで、厚みのある中間着の上にも着用しやすいのがポイント。また、ゴアテックスを使用したモデルとして最もリーズナブルな価格である点も魅力です。
【hinataのおすすめポイント】
▼種類豊富なモンベルのレインウェアについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
ゴアテックス仕様!モンベルのレインウェアの特徴と選び方完全ガイド
モンベルのレインウェアはとにかく種類が豊富!独自素材や、世界最高レベルのゴアテックスを使用し、登山やキャンプといったさまざまなシーンに合わせたレインウェアを取り扱っています。今回はモンベルレインウェアの魅力を、登山・キャンプツーリングごとの選び方からおすすめの商品と合わせて紹介します。
モンベルのフリース
登山での服装では中間着が欠かせません。モンベルのフリースは保温性と速乾性を兼ね備えており、中間着にぴったり。モンベルでは、シーズンや登山スタイルに合わせてさまざまなフリースが取り扱われています。インナーダウンが流行していますが、着心地のよさや洗濯しやすいという点でフリースも優秀ですよ。
モンベル「シャミースジャケット」
薄手ながら暖かく、心地よい肌触りのシャミース素材で作られたジャケットです。適度にゆとりがあるシルエットで、アウターとしても中間着としても着用可能。保温性と通気性のバランスがよく、汗をかいても蒸れを素早く効果的に放出します。優れたストレッチ性を備えているため、大きく体を動かす場面でも快適です。
購入はこちら:
モンベル モンべル「トレールアクションパーカ」
抜群のストレッチ性を備えた、動きやすさが特徴のパーカです。素材のストレッチ性により、ストレスのない快適な着心地。裏面は暖かな起毛地で、保温性にも優れています。生地の表面が滑らかな質感のため、重ね着しやすいのもポイント。フードはフィット感が高く、ジッパーをあげると目元以外の部位をすっぽりと覆える仕様で、バラクラバのような使い方ができます。冬季の登山やアイスクライミングなど、激しい動きを伴うシーンで活躍します。
購入はこちら:
モンベル 運動性と快適性をあわせ持つ
クリマプラス100素材で作られたフロントオープン仕様のベストです。ストレッチ性に優れているため動きやすく、汗を素早く放出する速乾性と通気性を備えているのが特徴。かさ高性に優れる編み糸を使用しているため、空気を多く蓄えることができ、薄手で軽量・コンパクトながら高い保温性を発揮します。
【hinataのおすすめポイント】
▼モンベルのフリースについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルのダウン/化繊インサレーション
モンベルのダウンウェアはとにかく軽いのが特徴です。理由は、高品質なダウンを使用しており、少量のダウンでも温かく保てることで、ジャケットの重量が軽くて済むから。かさばらないため、アウターとしてはもちろん、インナーダウンとしても使えます。
実際に購入した方の口コミを見ても満足度が高いコメントが多く、ダウンジャケットを使ってみてモンベルファンになったという方も多数。特にライトアルパインダウンジャケットは、タウンユースで愛用している方も多くいます。
また、モンベルのダウンは、自宅でも簡単に洗える点も魅力。洗浄方法は、汚れの気になる部分を洗って落とし、全体をぬるま湯とダウンクリーナーで洗うだけ。力を入れたりこすったりしなくても、ダウンクリーナーがあれば汚れが簡単に落ちます。洗った後は乾燥させて、撥水スプレーを吹きかけて風通しの良い場所に置いておけば元どおり。自然乾燥は時間がかかるため、低温の乾燥機で乾燥させるという手もあります。
モンベルのダウンインサレーション 「ライトアルパインダウンジャケット」
軽やかな
着心地と暖かさを両立した、携行にも便利なダウンジャケット。生地には不快な静電気を軽減する帯電防止加工が施されているため、乾燥して静電気が気になる時期でも快適に着用できます。さらに、生地には撥水加工が施されていて水をはじくため、雪の付着なども防いでくれます。
購入はこちら:
モンベル高品質800FillPowerEXダウンを柔軟な軽量シェル素材で覆って、保温性と軽量性を高次元で両立したジャケット。独自のキルティングパターンや帯電防止加工により、着用感快適なアイテムです。厳冬期の中間着として、また、春や秋のトレッキングでは防寒着として、季節やフィールドに合わせた使い方が可能。
1年を通じて活躍する汎用性の高いジャケットです。
【hinataのおすすめポイント】
モンベルの高品質ダウンのベストタイプ。登山のようなアクティビティはもちろん、普段着の防寒インナーとしても使いやすい一着です。
【hinataのおすすめポイント】
- ベストタイプで動きやすい
- Vネックで重ね着しやすい
▼モンベルのインナーダウンについて詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルのおすすめインナーダウン6選!特徴からサイズ感まで紹介
モンベルのインナーダウンは暖かい、軽い、コンパクト収納とメリットが多く、コスパ最強!優れた特性を持つ、モンベルのインナーダウンの魅力からおすすめの商品まで詳しく紹介します。真冬はコート下のインナーダウン、春や秋はアウターとして着用できる1枚です。キャンプや登山に向いている高品質ウェアを欲しい方、必見です。
▼モンベルのダウンアイテムについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルのマウンテンパーカー
モンベルのマウンテンパーカーは、シンプルなデザインで高機能なアイテムが豊富です。また、圧倒的なコストパフォーマンスも魅力。タウンで使ってる方も多く、汎用性が高いのが特徴です。
高い透湿性を誇る、モンベル独自の防水透湿性素材・ドライテックで作られた、
エントリーからハードユースにまで幅広く対応したマウンテンパーカーです。腕上げがしやすいパターンで仕上げられているため動きやすく、軽快な着心地。コストパーフォマンスに優れている点も魅力です。
【hinataのおすすめポイント】
- モンベルオリジナルの防水透湿素材採用
- レインウェアでは抜群のコスパ
モンベル「ストームパーカ」
サンダーパスジャケット同様、ドライテック素材で作られたマウンテンパーカーです。保温性・軽量性に優れたエクセロフトが封入された、
中綿入りモデル。暖かく、またウェア内の蒸れを素早く放出する機構を備えているため、スキーやスノーシューなど、寒い時期のアクティブなスポーツに最適です。
【hinatのおすすめポイント】
▼モンベルのマウンテンパーカー についてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
▼マウンテンパーカーとあわせて、ウィンドブレーカーもチェック!
タウンユースまで大活躍!モンベルの人気おすすめウインドブレーカー4選
防水・防寒に優れているモンベルのウインドブレーカー。軽くてあたたく通気性もよい機能的なアイテムは登山家やアウトドアスポーツ派の人たちに長く愛されています。最近では機能性とおしゃれなデザイン性の高さから、タウンウェアとしても人気です。この記事では、モンベルのウインドブレーカーの特徴からおすすめの商品まで詳しくご紹介します。
モンベルの登山ギア
まずはリュックから。モンベルのリュックは、シンプルなデザインと快適な背負い心地が特徴です。登山初心者にはもちろん、中・上級者にまで人気。日本発のブランドということで、日本人の体型に合うように設計されており、フィット感が抜群なため、登山での疲労感を軽減してくれます。
また、日本の気候にも合わせて作られいる点にも注目。背面パネルやショルダーハーネスは蒸れを軽減できるような高い通気性をもっているため、汗をかいても快適に登山を楽しめます。日帰り登山や、小屋泊、テント泊などのスタイルに合わせて、アイテムをしっかり収納できるリュックをゲットしましょう。
モンベルの小型人気リュック「バーサライトパック15」
スピードハイクでの使用や、アタックザックにぴったりな
超軽量リュックです。軽量ながらも機能性は確保され、背負い心地も快適。ショルダーハーネスには軽量で型くずれしにくく保水しないモノフィラメント・メッシュが使われていて、汗をかいてもベタつきにくくなっています。トップリッドが収納袋になるポケッタブル仕様のため、別のバッグに入れて持ち運ぶのにも便利です。
購入はこちら:
モンベル日帰りから1泊2日の登山に適した軽量なリュックです。ふたを巻き込んで閉じるロールアップタイプで、操作性と防水性が抜群。1気室と2気室の切り替えができ、使い勝手の良いポケットも多数装備されています。さらに、背中の曲線に合わせてカーブを調節できる仕様になっていることでフィット感がよく、背負い心地も快適です。
【基本情報】
- 初心者の登山にちょうどいいサイズ
- フィット感を調節できて背負い心地もいい
▼モンベルのリュックについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
▼リュック以外にも、モンベルのバッグについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
大人気モンベルのバッグ11選!目的やサイズ別にまとめました!
モンベルは「機能美」と「軽量と迅速」がコンセプトのアウトドアブランドです。今回はその中でもバッグに注目!モンベルのバッグは、豊富な種類があり、アウトドアはもちろん、普段使いや旅、仕事にも使える高機能なものばかりです。あなたのライフスタイルにぴったりのアイテムをご紹介します!
続いては、登山用クッカーです。モンベルでは、アルパインクッカーシリーズが販売されています。丸型のクッカーや四角型のクッカー、そしてクッカーのセットなど、ラインナップは全部で24種類。登山時にコンパクトに持ち運べるよう取っ手は収納可能で、スタッキングもできるようになっています。
モンべル「アルパインクッカースクエア」
モンベルのアルパインクッカーシリーズの中でも、四角い形が印象的なアルパインクッカースクエア。最大の魅力は、手軽な登山食として便利なラーメンの袋乾麺を割らずにそのまま入れられること。また、形状が四角であることで、角から液体を注ぎやすいという利点もあります。パッキングする際にデッドスペースができにくい点も魅力です。
▼「アルパインクッカースクエアについてもっと詳しく知りたい」「その他のクッカーも気になる!」という方は、こちらもチェック!
モンベルのクッカー「アルパインシリーズ」を徹底解説!種類別に紹介
安心と信頼の性能を備えたメーカー「モンベル」のクッカーは、軽量で丈夫な作りがキャンパーに人気です。サイズや種類も豊富なので、どれがいいか迷ってしまいます。ここでは、モンベルのクッカーを徹底解説!「アルパインクッカー」「アルパインクッカー スクエア」「アルパインクッカー ディープ」の3種類の違いがわかります。
▼モンベルの食器も軽くてコンパクト。クッカーとあわせて食器もチェック!
モンベル食器でおしゃれにアウトドアを楽しむ!おすすめ6選紹介
モンベルは登山用品を豊富に取り揃えている日本のアウトドアメーカー。食器類にもこだわりが詰まっており、アウトドア料理を楽しむ人におすすめです。収納に便利な折りたたみグッズや購入が楽なセット商品もあるなど種類は豊富。食器ひとつで気分が変わる、モンベル食器のおすすめ商品をご紹介します。
モンベルは登山用品を中心に扱うアウトドアブランドということで、ギアだけでなく食品も扱っています。荷物を少しでも減らしたい登山には、軽くてコンパクトで調理も簡単な登山食がおすすめ。
お湯を注ぐだけで炊きたてのようなご飯ができあがる「アルファ米」や、モンベルが開発したまったく新しいアウトドア用食品「リゾッタシリーズ」、モンベル直営のエスニックカフェ『スパイスマジック』のレシピをもとにスパイスをブレンドした「カリーキット」があります。
▼モンベルの登人気山食・リゾット、食べてみました。モンベルの登山食のレポートをチェック!
モンベルのシューズ&サンダル
モンベルのトレッキングシューズは、防水性が高く、かつシューズ内をドライで快適に保てる点が特徴。防水性と透湿性を誇るゴアテックスファブリクスとメッシュを組み合わせることでそれを実現しています。
また、ソールには、泥はけの良い「トレールグリッパー」を使ったモデルが多いです。トレールグリッパーは、傾斜40度以上の濡れた坂道でも滑らないほどグリップ力のあるソール。スリップによる転倒などのリスクを軽減して安全な歩行ができます。
登山での歩き方をきちんとマスターできていない初心者でも安心して履けるシューズが多いです。
モンベル「クラッグステッパー」
耐久性に優れた全天候型ローカットシューズです。岩場へのアプローチをはじめ、ハイキングや自然散策、キャンプまでマルチに活躍する汎用性の高いアイテム。各種アウトドアに使えるので、アウトドア好きは1足持っていて損はありません。アッパーにはゴアテックスファブリクスが使用されているため、水場や悪天候で着用しても安心です。
モンベルの定番トレッキングシューズ「テナヤブーツ」
春から秋まで3シーズン使える全天候型のハイカットブーツ・ツオロミーブーツに、より心地よいフィット感と、着脱が素早くできるリールアジャストシステムを付け加えたモデルがテナヤブーツです。ソールには、抜群のグリップ力で路面を捉える高機能ソール「トレール グリッパー」が採用されていて、スリップによる転倒などのリスクを軽減。安全で快適に歩行できます。
購入はこちら:
モンベル
▼モンベルのトレッキングシューズについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルの登山靴を徹底解説!特徴や選び方、おすすめモデルも紹介
アウトドアブランドで有名な「mont-bell(モンベル)」。アウトドア用品を購入しようと思った時、真っ先に思い浮かべる方も多いはず。今回はモンベルの商品の中でも、ハイキングやキャンプ・登山など、アウトドアを安全に楽しむために必須な登山靴の紹介です。靴のサイズが合っていないと歩きにくくストレスになったり、転倒したりと思わぬアクシデントに見舞われてしまうこともあります。モンベルの登山靴の特徴や選び方、おすすめモデルまでお伝えしていくのでぜひ参考にしてください。
▼寒さもへっちゃら!モンベルのスノーブーツもあわせてチェック!
モンベル「ソックオンサンダル」
モンベルの
定番サンダルです。モンベルが独自開発したS字形状の鼻緒が最大のポイント。足の甲がしっかりホールドされてかかとが浮き上がりにくいため歩きやすく、さらに靴下のままサンダルを履けます。開放的な履き心地と優れたホールド感を両立。キャンプをはじめ、普段使いでも気軽に着用できます。
【hinataのおすすめポイント】
▼ソックオンサンダル以外にも、モンベルのサンダルについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
モンベルのコスパ最強サンダル7選!サイズ感や履き心地も解説
モンベルのサンダルはスポーツサンダルの流行に合わせたデザインが特徴で、子どもから大人まで幅広い層に人気があります。また、サイズ展開が豊富な上、圧倒的なコスパで高品質のアイテムを提供してくれるのも魅力!今回は、モンベルのコスパ最強サンダルを紹介します。サイズ感や履き心地もあわせて解説していますので、購入時の参考にしてみましょう。
▼水産業や農作業に、また、雨の日のタウンユースでも使える!モンベルの長靴もあわせてチェック!
モンベルのアパレル小物
帽子は、登山やアウトドアでの必須アイテムとも言える存在です。日差しが強くても、帽子があれば日焼けや体力の消耗を防げます。モンベルの帽子は、コットンやナイロンをはじめとした定番素材から、ウイックロンクールやブリーズスパンといった機能性素材を使用して作られたものまでさまざま。種類が豊富なため、利用シーンに応じて選べます。
モンベル「サウスリム ハット」
70デニール・フルダル・スパンライク・ナイロン・タッサー素材を使用して作られた、速乾性に優れ、コットンのような
優しい肌触りのハットです。たくさん汗をかくようなアクティビティから普段使いまで幅広く使用可能。撥水加工が施されているため水や汚れをはじき、メンテナンスも簡単です。
購入はこちら:
モンベルモンベル「ゴアテックス O.D.キャップ」
ゴアテックスニットバッカーテクノロジーを使用して作られた、しなやかなかぶり心地が特徴のキャップです。重量がとても軽い点も魅力。ツバのカーブが額にフィットする作りになっているため、風が吹いても飛ばされにくく快適です。
▼モンベルの帽子についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
高コスパのモンベル帽子おすすめ16選!春夏、秋冬別に分けて紹介
移動、食事、設営撤収と一日中野外にいるようなキャンプや登山では、日差しを遮る帽子が欠かせません。今回は、高コストと定評があるモンベル(mont-bell)の帽子を紹介します。大人から子どもまで、幅広い層に人気がある理由とは?おすすめ商品の紹介とともに、その魅力も解説しています。機能性に優れたアウトドア向きの帽子を欲しい方、必見です。
モンベル「U.L.シェルグローブ」
極薄の素材で作られた、超軽量かつコンパクトなグローブ。重量はわずか10gと超軽量です。トレイルランニングやスピードハイクなどの際の手の防寒にぴったり。また、指でつまめるくらい小さく丸めることができるため、パックだけでなくジャケットやパンツのポケットにもかさばることなく入れておけて便利です。タッチパネルにも対応しています。
購入はこちら:
モンベル ▼U.L.シェルグローブ以外にも、モンベルの手袋についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
手袋にもこだわりたい!モンベルの手袋おすすめ6選!
アウトドア好きのためのアウトドアブランド、モンベル。機能性の高さなどが定評のあるブランドですよね。今回はそんなモンルの手袋をご紹介します。防寒から防水、様々なシーンに対応した万能手袋からスマホ対応の使いやすい手袋まで徹底解説!
重量わずか25gの超軽量な財布。厚さも薄いので、
ヒップポケットにいれておいても違和感がありません。折りたたみ部分にはループが付いていて、カラビナやストラップを装着可能。また、コインポケットがメッシュで中身を確認しやすい点も魅力です。とにかく薄くて軽い財布がほしい!という方におすすめです。
【hinataのおすすめポイント】
- 軽量コンパクトで登山でも邪魔にならない
- カードもお札もコインもちゃんと入る
▼スリムワレット以外にも、モンベルの財布についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
アウトドアや旅行時にオススメ!モンベルの財布の魅力を解説!
モンベルでは財布などの小物も販売されています。使い勝手に定評のあるモンベルは財布にもこだわりが。コンパクトな形状でポケットに収めることができ、メッシュ地を採用して中身が見やすいよう設計されています。価格もリーズナブルで、普段使いと分けて利用するのもおすすめです。
モンベル「メリノウール サポーテックトレッキングショートソックス」
土踏まずを下から支える独自の構造と優れたクッション性により、歩行時の足の負担を和らげてくれるる
高機能ソックスです。厚手の総パイル生地のため少し硬めで密度を感じますが、その分暖かいです。上質なウールでできていて肌触りも良好。発汗量に応じて温度を調節してくれるため、長時間履いていても靴の中が蒸れずに快適です。防縮加工がされていて洗濯時の縮みを防いでくれるのもうれしいポイント。山歩きをはじめ、タウンユース にも使えます。
購入はこちら:
モンベル▼メリノウール サポーテックトレッキングショートソックス以外にも、モンベルのソックスについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルの靴下がおしゃれで機能的!おすすめソックス6選
モンベルからはさまざまな素材のソックスが販売されていて、シューズと足元を一体化させるソックスや雨の日に便利な水を弾くソックスなどあります。モンベルならではの快適なソックスが販売されているのです。ここでは、モンベルの魅力的な性能を持ったソックスを紹介します。
アルパインのクライマーやウィンタースポーツをしている人に人気のバラクラバ。①目だけ出して、首から〜顔ごと頭までガード②顔を出して、首〜頭をガード③頭は出して、首元〜鼻をガード④その他は出して、首だけガードという、4通りの使い方が可能です。通気性に優れているため、口元を隠しても息が凍りにくく快適に着けていられます。
【hinataレンタル】
▼ジオラインL.W.バラクラバ以外にも、モンベルのネックウォーマーやマフラーについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
フィット感が抜群!モンベルのネックウォーマーを徹底比較!
モンベルのネックウォーマーは登山やスキーなどの冬スポーツにオススメなアイテム!ストレッチ性・吸汗性・フィット感が抜群。しかも、冷気をガードしてくれるため安心です。モンベルのネックウォーマーで防寒対策をして冬を満喫しましょう!
モンベルのテント&タープ
モンベルのテントは、登山向けの小型テントを中心に幅広いラインナップが展開されています。ブランドコンセプトに基づき、天候の変わりやすい日本の山で活躍する、設営のしやすさ、軽さ、耐水・耐風性が特徴です。
3シーズン対応のテントです。
モンベル独自のポールを直角に交差させるシステムにより、コンパクトながらも居住空間を広くとれる点が魅力。ツーリングやトレッキング、バックパッキングなどにも幅広く使えます。ショックコードでポールとソケットが一体になっていて、素早い設営・撤収が可能。ソロ用の1型、1〜2人で使える2型、3〜4人で使える4型の3種類があります。
【hinataのおすすめポイント】
- ソロキャンプにちょうどいいサイズ
- 軽量コンパクトで持ち運び簡単
▼クロノスドームについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
クロノスドームは初心者登山におすすめ!選び方と使い方を徹底解剖
値段が安く、コンパクトに収納できるテントが欲しいと思ったことはありませんか。今回紹介するモンベルの「クロノスドーム」は、コスパ抜群で初心者におすすめのテント。モンベルの別製品と比較しながら紹介します。クロノスドームは種類が豊富です。特徴や選び方をおさえて、最適なテントを選びましょう!
モンベル「ステラリッジテント」
世界トップクラスの軽量性と剛性が特徴のステラリッジテント。長年にわたり、多くの登山家やアウトドア愛好家から支持されてきたアイテムです。独自の吊り下げ式構造により、強風時でも素早い設営が可能。フライシートやスノーフライ、グランドシートなど、別売のオプションも豊富で、オールシーズンさまざまなシーンに対応します。1・2・3・4・6の5サイズの展開があります。
購入はこちら:
モンベル ▼ステラリッジテントについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルの定番テント「ムーンライトテント」
ムーンライトテントは、モンベルで
一番歴史が古い定番のテントです。ムーンライトテントという名前の通り、月明かりでも簡単に素早く設営できるのが魅力。テントの内側の床面と側面にはインナーポケットがついているため、ライトやライターなどを収納しておけば、「あれ、どこ行った?」となりにくいです。
購入はこちら:
モンベル▼モンベルのテントについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルのテントを徹底比較!利用シーン別おすすめ11選
モンベルのテントは、日本の山の気候を考慮して開発されており、性能と使いやすさに定評があります。今回は、そんなモンベルのテントの特徴や魅力と、おすすめのテント11選を、口コミもあわせて解説します。登山家愛用のステラリッジや、ツーリングにおすすめのクロノスドームも!
テントと合わせて使いたい!モンベル「ミニタープHX」
モンベルのタープの中でも
抜群の人気を誇るミニタープHX。コンパクトながらも居住空間が広く、六角形デザインで風にも強いのが特徴です。できるだけ荷物を軽くしたいソロキャンプやツーリングキャンプなどにぴったり。タープがあると、突然の雨や強い日差しにも対応できて便利ですよ。
購入はこちら:
モンベル▼ミニタープHXについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
▼ミニタープHX以外にも、モンベルのタープについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルのその他キャンプギア
モンベルの寝袋は数あるシュラフの中でも圧倒的な人気を誇ります。理由は、しっかりと使える機能性があり、かつコストパフォーマンスが良いから。アウトドアマンにおすすめの寝袋を尋ねると、かなりの高確率でモンベルの名前が挙がります。
モンベルには、中綿がダウンのものや化繊のものなど、多種多様な寝袋がラインナップ。使う季節や持ち運びのしやすさなど、あらゆるシーンに対応する寝袋が揃っています。
モンベルの人気寝袋「ダウンハガー800」
ダウンハガーは、モンベルの中でも特に人気の寝袋。モンベル独自のスーパースパイラルストレッチシステムが採用さた、伸びる寝袋。寝袋に必要なフィット感損ねずに、窮屈感を解消した革新的なアイテムです。
ダウンの質によって複数のラインナップがあります。ダウンの質に関しては、900・800・650の3種類。900はとにかく軽くて軽量、800はサイズと価格のバランスが良好、650はサイズ大きめで安価というイメージ。おすすめは800です。
▼ダウンハガー以外にも、モンベルの寝袋についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
モンベルのおすすめシュラフ86選! 夏・冬・春秋の季節ごとの人気寝袋
モンベルの寝袋(シュラフ)はアウトドアの睡眠環境を良くする高性能さが魅力です。快適温度域を目安に夏用・冬用・3シーズン用と分類して、モンベルのおすすめシュラフを紹介します。種類や選び方、洗濯方法など、初めてシュラフを購入する人に役立つ知識を解説!登山に使える高性能シュラフが欲しい方、必見です。
▼モンベルの広報さんに、製品に込められた想いや人気のシュラフなどについてお話を伺いました!
モンべル「フォームパッド 180」
素早く設置・撤収できる可能な軽量スリーピングパッドです。ポリエチレンフォームを使用して作られていて、耐久性・断熱性が良好。また、裏面のフォームが硬めになっていることで地面の凸凹感を軽減してくれます。
購入はこちら:
モンベル
▼モンベルのマットについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
▼マット同様に地面の凸凹を軽減してくれる、コットもあわせてチェック!
組み立てやすさが魅力!モンベルのコットを徹底解説
モンベルは1975年創業以来から続くアウトドアブランドで、リュックをはじめとする様々な商品を生み出してきました。「機能美」と「軽量と迅速」をコンセプトとしており、使い勝手にこだわった商品開発をしているブランドです。今回はそんなモンベルのコットを評判と共に徹底解説していきます♪
モンベル「クーラーボックス」
モンベルのクーラーボックスのラインナップは全部で5種類。ハードなボックスタイプではなく、
全て生地の柔らかいソフトなクーラーです。ロールアップ式のクーラーバッグは、折りたたんで収納できるため携行に便利。ボックスタイプはペットボトルや缶の収納にぴったりです。
購入はこちら:
モンベル
▼モンベルのクーラーボックスについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
▼飲み物を持ち運びたいなら、ジャグやボトルもおすすめ!
キャンプにもスポーツにも!モンベルのおすすめジャグ・ボトル4選
人気アウトドアブランド・モンベル(mont-bell)では、サイズやカラー、機能が豊富なウォータージャグやボトル、ハイドレーションアイテムが多数展開されています。キャンプやバーベキュー、スポーツに登山など、あらゆるシチュエーションで大活躍しそうなおすすめアイテム4選を紹介します。
▼クーラーボックスで持ち運んだ食べ物や飲み物を置いておけるテーブルもあわせてチェック!
モンベル「コンパクトランタン」
シェードが可動式で、収納時にはコンパクトにしまっておける
コンパクトなランタンです。机に置いても、テントの天井でぶら下げても使用可能。また、サイトマーカーモードという点滅する点灯スタイルも備わっており、テンの入り口にぶら下げておけば、トイレに行って帰るときの目印にもなります。
購入はこちら:
モンベル
▼モンベルのランタンについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
モンベルのランタンでアウトドアを楽しもう!温白色のLEDが人気!
扱いやすいモンベルのLEDランタンは、アウトドア初心者にも人気の高いアイテムです。大光量のLEDランタンだけではなく、あたたかみが感じられる温白色のコンパクトLEDランタンにも、モンベルの魅力が詰まっていますよ。今回は、モンベル製ランタンの特徴と、おすすめの商品を紹介します!
▼ランタンとあわせて、ヘッドランプやシェードもチェック!
【性能十分】モンベルのヘッドライトを紹介!実際に使用した感想・評価も
モンベルのヘッドランプ、ヘッドライトは高い性能と購入しやすい価格帯で人気!暗闇でも使いやすい操作と、力強い光力も魅力の一つです。今回はそんなおすすめのモンベル商品を「乾電池式」と「充電式」の給電方法で分けて紹介します。さらに実際に「コンパクトヘッドランプ」を使ってみたレビューもあり必見です!
モンベルのランタンシェードが超便利!ヘッドライトがランタンに早変わり!
荷物でランタンが邪魔になる。なんて不満を感じたことはありませんか?実はモンベルが発売するランタンシェードを使えば、ヘッドライトがランタンに早変わり。ランタンをわざわざ持ち運ばなくてもいいんです。今回はそんな便利アイテムを紹介。これを使って、より快適なアウトドアライフを楽しみましょう!
モンベルのギアはチャリキャンプにも最適!
最近では、ソロキャンプの需要もどんどん高まり、自転車でソロキャンプに行く人も増えています。そんな中、モンベルのアイテムは登山に対応できるように作られていることもあり、アイテムを軽くコンパクトにしたい自転車キャンプにもぴったり。
▼自転車キャンプにおすすめなモンベルのギアについて詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
モンベルの隠れた名品
モンベル「トレッキングアンブレラ」
外で楽しむアウトドアですが、急遽雨が降ることもあります。そんな時に備えて、丈夫で持ち運びが楽な傘を持っていたいもの。そんな要望を叶えてくれるのが、モンベルのトレッキングアンブレラです。55cmのカーボン骨を8本使って作られていて、
軽量ながらも強度もばっちり。アウトドアシーンだをはじめ、タウンユースまで幅広い場面で活躍してくれます。ちなみにモンベルでは、トレッキングアンブレラを含めて全13種類の傘が販売されています。
購入はこちら:
モンベル トレッキングアンブレラ▼モンベルの傘についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
軽量でコンパクトなモンベルの折りたたみ傘おすすめ11選!晴雨兼用も紹介
モンベル(mont-bell)の折りたたみ傘は超軽量でコンパクト!日常や旅行先で持ち運びやすい、日傘としても使える晴雨兼用のおすすめ折りたたみ傘も登場。さらにはトレッキングでも使いやすい、形や機能性バツグンのアイテムがそろっています。丈夫で長く使える、高品質のモンベルの折りたたみ傘をすべて紹介!
▼モンベルには、傘以外にも「こんなのあったんだ!」というアイテムがたくさん。詳しくはこちらをチェック!
ナニコレ!モンベルで見つけた地味に欲しい珍アイテム特集
モンベルのさまざまなアウトドアギアのラインナップを眺めていると、時々見つかる変わり種。キャンプでも使えそうな魅力的な商品をピックアップ。その機能やデザイン、愛すべきポイントをご紹介します!厳選された「珍アイテム」たちを見たらきっと欲しくなるはずです。
モンベル「水上アクティビティギア」
モンベル=登山というイメージがある方も多いと思いますが、登山に特化したアイテムだけでなく、水上アクティビティを楽しむためのアイテムも販売されています。使用シーンごとに快適に使えるアイテムが揃っています。
▼モンベルのライフジャケットやカヤックについて詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
モンベルのおすすめライフジャケット7選!機能性の高さが人気!
優れた機能性が特徴のモンベルライフジャケットは、釣りなどの本格的なアウトドアを楽しみたい方にも最適です。シーンや用途に応じた商品を選べば、より安全で快適にレジャーを楽しむことができますよ。今回は、モンベルのライフジャケットの魅力と、おすすめの商品を紹介します!
【目的別】モンベルのおすすめカヤックを厳選!水の上で自由に遊ぼう
春夏のアウトドアでカヤックを楽しんでみませんか?カヤックをこれから始めたい方におすすめなのが、モンベルのカヤック!今回はカヤックの魅力から、モンベルのおすすめカヤックまで一挙ご紹介。春夏シーズンはモンベルのカヤックで水上アクティビティを楽しんじゃいましょう!
登山を安全に楽しむ為の山岳保険
モンベルでは、アウトドアを楽しむ人のための傷害総合保険も取り扱っています。「もしも」に備えて保険をかけておくと、安心してアウトドアを楽しめますよ。
モンベルのレディース・キッズアイテム特集
アウトドアは家族で楽しむことも多いですよね。ブランドによってはレディースやキッズの展開がないブランドもありますが、モンベルでは、男女兼用のアイテムやレディース専用のアイテム、キッズサイズのアイテムまで幅広く販売しています。家族でお揃いのウェアでアウトドアを楽しめば、楽しさも倍増。いいなと思ったらメンズしか無かった…なんてがっかりすることもありませんよ。
レディース特集はこちら
モンベルのレディースアイテム7選!おしゃれで機能的な商品を紹介!
日本を代表とするアウトドアブランドのモンベルは、防水性、透湿性、耐久性などの機能がバランスよく備わっています。シンプルなデザインの商品が多く、アウトドアにも普段使いにも活用できる商品が豊富です。ここでは、一枚持っておくと便利なモンベルの人気レディースアイテムを紹介します。
【モンベル】人気のレディースダウン17選!冬でもこたつのような温かさが魅力
冬キャンプや登山などアウトドアはもちろん、通勤や買い物などタウンユースでも寒い時期に活躍するのがダウン素材のコートやジャケット。ポリエステル素材に比べると軽量で保温性が高いのが特徴です。中でもモンベルのダウンは、生地の縫い方や高品質な羽毛を使用することで、優れた保温性と軽量さを実現。もちろん機能性だけでなく、キュッとくびれた女性らしいデザインや鮮やかなカラーリングでファッション性も十分!多くの方から冬に欲しい一着として選ばれていますよ。今回は、迷いやすいモンベルのダウンの選び方から人気のレディースダウンを厳選して紹介します。
キッズ&ベビー特集はこちら
モンベルのキッズギアおすすめ16選!機能性抜群で安全・安心
親子で山登りに行くなら自然の中で動きやすく、様々な天候変化にも対応できる装備があると安心ですよね。登山者に人気のモンベルに、キッズラインがあるのをご存じですか?丈夫で使いやすく、厳しい自然環境の中でも安心して使える、モンベルのキッズ用ギアを紹介します!
質の高さは折り紙つき!モンベルのおすすめベビー服3選
可愛いだけでなく、機能性の高さ、質の高さで多くのファンを獲得しているのが、モンベルです。モンベルは、アウトドア好きにはよく知られているブランドですが、ベビー用品も非常に充実しています。ここでは、モンベルというブランドの魅力について解説しつつ、おすすめのベビー服3点を紹介します。
東京都内のモンベル主要店舗をピックアップ
アウトドアギアは比較的値段も高く、何度も頻繁に買い換えるものではありません。だからこそ、実物をしっかり見て気に入ったものを購入したいですよね。そこでここでは、モンベルのアイテムを実際にアイテムを見て触って買える、東京都内にあるモンベルの主要な店舗を7カ所紹介します。東京都内のモンベルストアは全部で15店舗です。
モンベル 東京京橋店
モンベル 東京京橋店は、東京駅から徒歩6分の場所、東京メトロ銀座線京橋駅直結「東京スクエアガーデン」内にある、都内最大級のモンベルストアです。広い店内には、登山を始めとするアウトドア用品が多く取り揃えられています。
【基本情報】
住所:東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン1、2階
アクセス:東京メトロ銀座線 京橋駅直結、JR東京駅から徒歩6分
電話:03-6214-1861
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
公式はこちら:
モンベル東京京橋店モンベル マルイ池袋店
モンベル マルイ池袋店は、副都心・池袋にある「マルイ池袋」内にある店舗。池袋駅西口から地下道直結で徒歩5分で、駅から直結しているので雨が降っても濡れずに行けます。店内には、登山を始めとするさまざまなアクティビティのためのウェアやギアが豊富。四季折々のアウトドアを楽しむスタッフが、商品選びの手伝いをしてくれます。
【基本情報】
住所:東京都豊島区西池袋3-28-13 マルイシティ池袋5階
アクセス:東京メトロ 池袋駅地下道直結、JR線・東武東上線 池袋駅西口より徒歩3分
電話:03-5957-2891
営業時間:11:00~20:30
定休日:1/1
公式はこちら:
モンベルマルイ池袋店モンベル 品川店
モンベル 品川店は、JR・京急線・地下鉄の全ての路線につながるアクセス抜群の品川駅から徒歩5分と、非常に便利な場所にあります。同じビルの地下1階には、モンベルが手がけるナチュラル・ダイニングカフェ「バーベステラス」を併設。買い物の休憩に立ち寄れます。
【基本情報】
住所:東京都港区高輪4-8-4 モンベル高輪ビル 1F
アクセス:JR・京急線「品川駅」高輪口より徒歩5分、都営地下鉄 浅草線「高輪台駅」より徒歩5分
電話:03-6866-7501
営業時間:
[平日]11:00~21:00
[土日祝]10:00~20:00
定休日:年中無休
公式はこちら:
モンベル品川店モンベル 新宿南口店
モンベル 新宿南口店は、新宿南口から徒歩約3分という、仕事や学校の帰りにも気軽に立寄りやすい場所にあります。約220坪という広さの店内では、各種ウェアやアウトドアギアをはじめ、行動食(非常食)や虫除けグッズなど、普段使いにも便利なグッズが取り揃えられています。
【基本情報】
住所:東京都渋谷区代々木2-4-9 NMF新宿南口ビル1F
アクセス:JR・小田急線・京王線「新宿」駅南口より徒歩3分
電話:03-5354-5542
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
公式はこちら:
モンベル新宿南口店モンベル 恵比寿店
モンベル 恵比寿店は、JP恵比寿駅西口前にあります。2フロア280坪と広大な敷地面積。さまざまなアクティビティに対応するため、モンベルアイテムを網羅した品ぞろえです。2階のサロンでは、モンベル・アウトドア・チャレンジのイベントスケジュールを確認したり、書籍や雑誌を閲覧したりできます。
【基本情報】
住所:東京都渋谷区恵比寿1-8-12 キュープラザ恵比寿1階、2階
電話:03-5420-7956
営業時間:
[平日] 11:00~21:00
[土日祝] 10:00~20:00
定休日:年中無休
公式はこちら:
モンベル 恵比寿店モンベル 御徒町店
モンベル 御徒町店は、東京・上野エリアにある都内屈指の大型ストア。JR御徒町駅から徒歩2分の場所にあります。4フロア・約350坪の店内には、登山をはじめキャンプ、カヤックや自転車など、さまざまなアクティビティを楽しむためのアイテムが豊富。上野恩賜公園やアメ横からも近く、観光のついでや、仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。
【基本情報】
住所:東京都台東区上野3-22-6 コムテラス御徒町
アクセス:JR山手線 / 京浜東北線「御徒町駅」南口下車すぐ
電話:03-5817-7891
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
公式はこちら:
モンベル 御徒町店モンベル グランベリーパーク店
モンベル グランベリーパーク店は、全国のモンベルストアの中で最大となる680坪もの敷地面積を誇る店舗。店内には、登山用品やキャンプ用品、カヤック、自転車など豊富なアウトドア用品を取りそ揃っており、ファクトリー・アウトレットも併設しています。カヤックを体験できる人工池や、クライミング体験ができるクライミングピナクルが併設されており、買い物だけでなくアウトドア体験が楽しめる点も魅力です。
【基本情報】
住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク内
アクセス:
[電車]東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」に直結
[車]東名高速道路「横浜町田IC」から約5分
電話:042-850-6123
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
公式はこちら:
モンベル グランベリーパーク店▼モンベルの店舗についてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
【関東】モンベルの店舗まとめ!大型店舗やアウトレット情報も紹介!
クロージングもギアも安定した人気ブランド・モンベルの直営店舗が急増しています。ネットショップもありますが、体へのフィット感が重視されるスポーツ系のクロージングやギアは直接見たり触ったりしたうえで購入したい人も多いのでは。そこで今回は、都市部を中心にモンベルの店舗を紹介します。品ぞろえ豊富な大型店舗やアウトレットの情報も満載です!
モンベル製品をおトクに購入する方法
モンベルはセールをしないため、アウトレットがおすすめ
モンベルは実店舗においてセールをしないことで有名。投げ売りのような売り方をしないことで、ブランドの価値を下げないことに成功しています。モンベル製品を少しでも安く買いたいという方は、アウトレットで購入するのがおすすめ。1割から2割程度ですが、安く購入できます。
▼モンベルのアウトレット店舗についてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
【全国版】モンベルのアウトレット店舗はここ!お得な情報も紹介
モンベルは割引セールを一切行いません。しかし、セールがなくてもモンベルのアイテムを格安でゲットできる方法があります。それは、アウトレット!今回は、モンベルのアウトレット店舗を全て紹介します!その他にも、フレンドフェアを活用して最大半額で買える3つの方法やアウトレット価格になる製品なども紹介します。
モンベル公式オンラインストアにもアウトレットあり
モンベルのアウトレット店舗以外に、
モンベルの公式オンラインストアでもディスカウントされたアイテムを購入できます。アウトレットで販売されている商品は、カラーやデザインの変更でカタログには載らなくなったアウトドアウェアや、アウトドアギア、登山用品が中心。最新にこだわらない方は、ぜひアウトレットも覗いてみましょう。
公式はこちら:
モンベル アウトレット
ちなみにモンベルの公式オンラインストアの送料は、全国一律500円(税抜)。ただし、1回の注文金額が10,000円(税抜)以上の場合は送料が無料になります。送料が気になる方は、モンベルストアや取り扱い店舗で商品を受け取れば、注文金額に関わらず送料がかかりません。
特典盛りだくさん!モンベルクラブ
モンベルクラブは、自然が大好きなアウトドア愛好家に向けて、さまざまなサービスを提供するクラブとしてモンベルが1985年に発足させた会員組織です。モンベルクラブには特典が盛りだくさん。下記のようなサービスが受けられます。入会金は無料、年会費は1,500円(税込)です。
・新規入会時と更新時にそれぞれ500ptプレゼント
・モンベルと提携している1,800を超える施設で、割引などの優待特典が受けられる
・オンラインショップでの買い物の送料が無料
・お買い得商品が豊富な会員限定イベントに参加できる
・フェリー・レンタカー・トラベル料金の割引サービスが受けられる
▼モンベルクラブについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
「モンベルクラブ」気になる特典や年会費は?私は入った方がお得?
モンベルが「自然が大好きな方々へ、モンベルがお役に立てること」をさまざまな形で提供するモンベルクラブ。フレンドフェアや割引優待など、多くの特典がありとてもお得なんです!そんなモンベルクラブについて、特典内容から入会時の注意点まで徹底的に紹介します!
モンベルでアウトドアを満喫しよう
登山をはじめとする、全てのアウトドアを楽しむ人のためにおすすめのモンベル。本格的なギアから、タウンユースで使えるようなウェアまで多数の商品ラインナップがあります。お気に入りのアイテムを手に入れて、さらにアウトドアを楽しみましょう。