キャンプファイヤーの新着記事

キャンプで使いやすい斧おすすめ15選!なぜ必要?ナタの違いは?
キャンプをもっと楽しみたいという方は、斧を使って薪割りにチャレンジしてみましょう。初心者でも扱いやすい樹脂製の斧から丸太も割れる大型の斧など、おすすめの斧を集めまし...
- キャンプ用品
- ゆーまん
- 2021.10.21

【ブランド別】焚き火ポンチョ11選!火の粉から服を守ろう
火の粉から服を守ってくれる焚き火ポンチョ。その特徴や魅力はもちろん、ワークマンやワイルドワン、グリップスワニーといったブランド別おすすめ商品などについて詳しく紹介し...
- ファッション
- ワカちゃん
- 2021.01.28

都内から90分でいける新グランピング施設「ETOWA KASAMA」。編集部女子が至極の1泊2日を体験!
空に近い森の中のアウトドアリゾート「ETOWA KASAMA(エトワ笠間)」が7月18日、茨城県笠間市にオープンしました。県民限定からのスタートで、県外からの旅行者...
- キャンプ場
- 2020.07.24

浦川キャンプ村を解説!釣りなど川遊びを楽しめる!
静岡県浜松市にある「浦川キャンプ村」は、大千瀬川と相川の2つの川に挟まれた中州にあります。透明度が高い水が流れる2つの川で、川遊び、釣りが楽しめる自然を満喫できるキ...
- キャンプ場
- ゆーまん
- 2020.07.14

三瓶山北の原キャンプ場を解説!ケビンや常設テントもある!
島根県大田市の「三瓶山北の原キャンプ場」は、国立公園三瓶山の中腹にあります。木々が多く、森林浴ができるキャンプ場です。オートキャンプ、フリーキャンプ、ログハウス調の...
- キャンプ場
- ゆーまん
- 2020.07.09

とんねるず石橋さんの新番組「薪を焚べる」がスタート!初回ゲストはカンニング竹山さん
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんがゲストと焚き火をしながら語らうフジテレビ系新番組「石橋、薪を焚べる」(毎週火曜24:25)が4月7日にスタートしました。初...
- ノウハウ
- Chinatsu Ogasawara
- 2020.04.08

カンブリア宮殿でも紹介!金属加工の匠の技術を結集した究極の焚き火台が登場
芸術的なデザインの焚き火台「Bonfire Grill」が、クラウドファンディングサービスMakuakeでリリースされました。焚き火台といえば無骨な印象を持たれがち...
- キャンプ用品
- Chinatsu Ogasawara
- 2020.03.21

ロゴスから最高級の焚き火台が誕生!国産で高い耐久性は一生モノ!?
アウトドア総合ブランド「ロゴス」から、デザインと耐久性を重視した焚き火台「LOGOS the ピラミッドマスター」が発売されました。同社の焚き火台の最高級モデルで、...
- キャンプ用品
- Chinatsu Ogasawara
- 2020.03.15

グループキャンプ対応でもコンパクト!豪快に楽しむなら「Fireside Outdoor」の焚き火台!
大きな焚き火台で大人数でのバーベキュー。「これぞアメリカンファイヤースタンド!」という豪快な焚き火を楽しめながらも、機能的な焚き火台が登場しました。見た目によらず軽...
- キャンプ用品
- ニーノ
- 2020.02.22

モンスターの波が来る。グリップスワニーから話題のモンスターパーカー特別モデルが登場
昨年からメキメキと頭角を表している、最強の機能と今風のスタイルを醸し出す「モンスターパーカー」をご存知でしょうか。アメリカ軍の戦闘保護服がルーツとなるモンスターパー...
- ファッション
- Makoto
- 2019.11.22

アウトドアの新たな扉を!自転車×キャンプのイベント「BIKE&CAMP」が関東で初開催!
自転車とキャンプをテーマにしたイベント「BIKE&CAMP」が11月23、24の両日、茨城県かすみがうら市の歩崎公園で開かれます。これまで三重県で開催され、今回は関...
- ノウハウ
- 近藤みのる
- 2019.11.16

寒い冬は焚き火イベントでぬくもりを!コロンビアが「Takibi Club 2019」を開催
焚き火をテーマにしたキャンプフェス「Columbia Takibi Club 2019」(コロンビア主催)が12月7、8の両日、東京・江東区の若洲公園キャンプ場で開...
- ライフスタイル
- 古賀結花
- 2019.10.26

霧ヶ峰キャンプ場の魅力を解説!夏でも涼しくてリーズナブルで穴場!
長野県諏訪市の「霧ヶ峰キャンプ場」は、夏でも涼しい高原のキャンプ場として人気です。アクセスも良く、予約不要。その上、リーズナブル。広々とした場内では焚き火も楽しめま...
- キャンプ場
- オダギリ
- 2019.09.30

虹色の焚き火!?「ARTFIRE」でキャンプの夜が鮮やかに
キャンプをする人にはおなじみの焚き火ですが、炎の色の変化を体験したことはありますか?今回ご紹介するのは、炎の色をオレンジから虹色に変えてしまう斬新なアイテム「ART...
- キャンプ用品
- まっつん
- 2019.07.14

キャンプファイヤーで盛り上がりたいならこれ!おすすめのレクリエーション7選
アウトドアが存分に楽しめる季節になると、家族や団体旅行で山や森に出かけるケースも多くなります。アウトドア旅行の夜の楽しみのひとつとしてキャンプファイヤーが挙げられま...
- ノウハウ
- hinata編集部
- 2019.02.28

キャンプファイヤーで定番な歌8選!大人も懐かしい!
学校行事やイベント、友人同士でキャンプファイヤーをするときに、みんなで歌を歌うことがあると思います。どんな歌を歌ったら盛り上がるか悩みませんか?キャンプファイヤーの...
- ノウハウ
- hinata編集部
- 2019.02.28

宮島でキャンプができる包ヶ浦自然公園!その魅力を徹底解説!
世界遺産・厳島神社を誇る広島県の宮島。厳かで神秘的な光景と豊かな自然が広がっています。そんな宮島の中にある包ヶ浦自然公園は目の前が海!海水浴場としてだけでなく、釣り...
- キャンプ場
- るれろ
- 2018.12.20

環境に配慮した地球に優しい焚き火台とは!?
焚き火が楽しい季節になってきました。夜のキャンプ場では、パチパチと心地よい音に包まれ、癒しの時間を過ごしている人も多いのでは。最近ではキャンプをする人が増え、キャン...
- キャンプ用品
- 2018.11.21

面白い体験ができる犬山キャンプ場!「アウトドア・ベース」の魅力7つを徹底解説!
愛知県犬山市にあるアウトドア・ベース犬山キャンプ場は、アットホームで魅力たっぷりなキャンプ場。なんと駐車場は無料で、その他の施設利用料もとってもリーズナブル! 犬山...
- キャンプ場
- るれろ
- 2018.10.13

滋賀県のコテージおすすめ15選!カップル、子連れファミリー必見!
滋賀県にある日本で一番大きな湖「琵琶湖」周辺には、コテージがたくさん!今回は、そんな琵琶湖周辺にあるコテージを紹介します。カップルで楽しめるおしゃれコテージから、子...
- キャンプ場
- みねりん
- 2018.03.24

四国のキャンプ場おすすめ20選!温泉があるから冬も楽しめる!
今回は四国地方のおすすめキャンプ場20選を紹介します!四国地方のキャンプ場は、瀬戸内海と太平洋に囲まれており、冬でも比較的温暖な気候でキャンプを楽しむのにぴったり。...
- キャンプ場
- バンビ
- 2018.03.18

九州初!本格派グランピング施設『COMOREBI(こもれび)』がオープン!
九州最大規模のグランピング施設がこの夏、大分・由布にオープンします。今回は、本格的なグランピング施設・COMOREBIの魅力をご紹介!キャンプとも旅行とも違うグラン...
- キャンプ場
- Kuwa
- 2018.03.16

グランピングの次は「ワイルドキャンプ」がくる!?そのキャンプスタイルとは
2017年はラグジュアリーなキャンプ「グランピング」が流行しました。どうやら2018年は「ワイルドキャンプ」が流行りそう...!そんなワイルドキャンプの方法や魅力に...
- ノウハウ
- ミッフィー
- 2018.02.27

川井キャンプ場を徹底解剖!都心からも好アクセスで魅力満載!
東京都奥多摩にある川井キャンプ場は、最寄駅から徒歩7分なので、車がなくてキャンプに行けない!と悩む人にとって、電車でも気軽に行ける嬉しいスポットです!そんな川井キャ...
- キャンプ場
- ともちゃん
- 2018.02.26

スウェーデントーチとは?キャンプをオシャレに!おすすめ商品から作り方まで
スウェーデントーチとは、垂直に立てた木の幹に切り込みを入れて燃やし、手軽に焚き火が楽しめる手法です。1本の丸太に切り込みを入れるだけなので、斬新かつおしゃれな見た目...
- キャンプ用品
- Murayama
- 2018.02.05

焚き火台に必須のロストルとは?使い方と魅力を徹底解剖!
焚き火したり、炭火で本格キャンプ飯を作ったり、焚き火台にキャンプに欠かせないギアです。そんなギアのお供として使いたい「ロストル」。台に載せるだけで、焚き火台にダッチ...
- キャンプ用品
- hinata編集部
- 2016.11.30

本屋だからこそできるアウトドア提案。大人な「Wild Camp」フェア
代官山 蔦屋書店をふらふらしていると、なんと旅行コーナーの一角に本格的なキャンプ用品がづらり!そこには「Wild Camp」という言葉が掲げられていました。最近では...
- ライフスタイル
- kota
- 2016.10.03

テンティピのテントの魅力に迫る!おしゃれで機能性抜群!
テンティピは、ティピー型のテントでおしゃれかつ機能的なアウトドアブランド。今回は、テンティピの魅力とおすすめテント&薪ストーブなどをご紹介!気になるオニキス、ジルコ...
- キャンプ用品
- うっぴー
- 2016.03.28

恋人や家族との距離が近づくキャンプイベント♡“ペアフェスタ”に行ってきた!
カップルや友達、家族との絆を深めるキャンプイベント【Pair Festa!(ペアフェスタ)】が11/22に長瀞オートキャンプ場で開催されました★テント泊もコテージ泊...
- ライフスタイル
- トギー
- 2015.11.29

【やってみた】PICA富士西湖でスモアを作ってみた
みなさん、スモアって知ってますか?アメリカで食べられるお菓子のことで、BBQやキャンプファイヤーのおやつとして知られています。今回は実際スモアを作ったので、スモアの...
- キャンプ料理
- 三矢麻紗希
- 2015.11.05