燃えている焚き木

出典:Murmakova / ゲッティイメージズ

スウェーデントーチとは?おすすめ商品から作り方まで!キャンプをオシャレに

スウェーデントーチとは、垂直に立てた木の幹に切り込みを入れて燃やし、手軽に焚き火が楽しめる手法です。1本の丸太に切り込みを入れるだけなので、斬新かつおしゃれな見た目、焚き火台を使わずにできる便利さから、多くのキャンパーから注目されています。今回は、おすすめのスウェーデントーチを紹介!作り方や使用上での注意点も解説しています。

スウェーデントーチとは?

スウェーデントーチが燃えている様子

出典:Murmakova / ゲッティイメージズ

スウェーデントーチは、垂直に立てた木の幹に切り込みを入れて燃やし、手軽に焚き火が楽しめる手法のことです。別名・スウェディッシュトーチ(Swedish torch)とも呼ばれています。 発祥はフィンランドで昔から使われていた「かがり火」。当時は、次第にスウェーデンに伝わりはじめ、ヨーロッパが戦火となった三十年戦争(1618–1648年)の最中にスウェーデンの兵士たちが使っていました。戦時中に暖房器具や調理器具として使われていた手法ですが、今では利便性とデザイン性の高さからキャンプ界隈で注目されています!

スウェーデントーチの魅力

スウェーデントーチの魅力を紹介!インパクトのあるおしゃれな見た目が注目され、近年人気を集めています。焚き火調理もできますので、普段とは違った豪快なキャンプ飯を楽しみたい方は要チェック!

インパクト抜群でインスタ映え間違いなし!

木の幹の切り込みから炎が燃え上がる、といったスウェーデントーチ特有のインパクトがある見た目は写真映え抜群です。特に夜は炎が際立つので、フォトジェニック間違いなし!実際にSNS上でキャンパーが多くのスウェーデントーチの写真を投稿しており、その人気は日に日に高まっています。

これ1つで3つの役割!

丸太の画像

出典:PIXTA

スウェーデントーチは、薪、火台、五徳の3way仕様。シーン別に使える性能を備えています。荷物が多くなりがちなキャンプでも、スウェーデントーチがあるだけで十分楽しめるのでキャンパーから大人気!焚き火を楽しむだけでなく、調理もできるもの人気のひとつです。

上から水をかけるだけの簡単消火

スウェーデントーチは焚き火台が必要なく、片付けが楽!火が消えた後は捨てるものいいですが、斧や舵で割ってから薪としても再利用できます。スウェーデントーチを使ったら、その場をしっかり掃除して、気持ちよく帰りましょう。片付ける場合は、木が燃え尽きるまで放っておくか、上から水をかけて火を消すかでOKです!燃え盛っている状態で消す場合は、2Lの水があれば十分足ります。

スウェーデントーチの使用用途

キャンプに一つあると便利なスウェーデントーチ。実際どのように使うのか、ここではスウェーデントーチの使用用途を写真を用いて解説します。

調理器具

スウェーデントーチは、丸太の上に直接フライパンを置いて調理できるので、これ一つあれば豪快なキャンプ料理を作れます。スウェーデントーチを囲んで友達と食事をすれば、大盛り上がりすること間違いなし! また、火力が足りない場合は「MITI - 001」というアイテムを活用するのがおすすめ!熱伝導を考慮したステンレスの躯体によって、木の内部からの炎で加熱され、スキレットや鍋に効率良く熱を伝えてくれます。
「MITI - 001」には斧でバラバラになった丸太を固定する役割もあります。強い火力で調理をしたい方におすすめです!

焚き火

スヴェーデントーチで温まる人の画像

出典:PIXTA

かつてはスウェーデン兵も使っていたというスウェーデントーチ。大きさにもよりますが、トーチから発せられる熱は暖をとるのにとても向いています。火を囲み、キャンプファイヤーをするのもおすすめです。また、薪をくべるといった面倒な工程がないのもうれしいポイント。

スウェーデントーチの作り方

スウェーデントーチ

出典:PIXTA

スウェーデントーチの作り方を紹介します。怪我防止のため、作業時はヘルメットや防刃グローブ、防護服の着用を忘れないようにしましょう!
  1. 刃の中央部分から押し付けるように、少しずつチェーンソーで削っていく。 ※キックバック(チェーンソーの跳ね上がり)を防ぐために、刃先の上部だけを使って切断作業を行わない
  2. 切り込みの深さは丸太の高さの半分ほどで止め、均等な高さに切り込みを入れる。
  3. 2等、4等、6等分と、自由に切り込みを入れる。数が大きくなるほど、火が入りやすくなる。

【形状別】おすすめスウェーデントーチ11選

新たな焚き火手法”スウェーデントーチ”のおすすめ商品を紹介します。自作もできますが、のこぎりやチェーンソーなどの機器を使用しなければいけないため、怪我する危険性大!不安な方はネットで購入しましょう!
商品名北海道産スウェーデントーチ KARAMATU(カラマツ)[神鍋白炭工房] スウェディッシュトーチ[NorwegianStyle] スウェーデントーチ ボルケーノS[ザ・トーチ] ミニスウェーデントーチ[スウェディッシュ] バーチキャンドル[T-KRAFT] ウッドキャンドル[Yumemaki] スウェーデントーチ[メロウストア] スウェーデントーチ[京都ひがしやまいちば] スエーデントーチ[ENZINE] スエーデントーチ [RinRin工房] ロケットトーチ 2個セット[RinRin工房] 火床くんミニスウェーデントーチ[Yumemaki] ミニスウェーデントーチ
画像
燃焼時間2~3時間0.7~1時間0.5~1.5時間2時間2.5~3時間1.5~2時間1時間2時間1.5時間1.5時間1.5時間40分〜1時間1時間30分

丸型

角型

スウェーデントーチの注意点

スウェーデントーチを使用する上でチェックすべき注意点を紹介します。使用するキャンプ場のルールやマナーを守って楽しみましょう。

利用するキャンプ場は直火OKか?

最近は直火禁止のキャンプ場は増えているので、気持ちよくキャンプ場を利用できるように、事前のルールやマナーを確認しておくのは大切です。利用するキャンプ場が直火OKなら問題ありませんが、直火禁止のキャンプ場であれば、焚き火台を準備し、その中に入れて行いましょう。

時間をコントロールしづらい

スウェーデントーチは一度火を付けると、時間をコントロールすることが難しいです。一度着火したら、燃え尽きるまで気長に待ちましょう。時間を伸ばしたい場合、2等分がおすすめ!4等、6等分と切り込みの数が大きくなるほど火が入りやすくなるので、火力は高まり、燃え尽きる時間も早くなります。

スウェーデントーチでキャンプをおしゃれに!

スヴェーデントーチは一般的な焚き火とは違いますが、作り方の手軽さやおしゃれさがあります。そのうえ、火のついた丸太の上に調理道具を置くだけで料理もできる方法です。もし、一風変わったアウトドアやSNSで映えるようなキャンプをしたいと思ったらぜひ試してみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像株式会社 不二木材 スウェーデントーチ Karamatu(カラマツ)神鍋白炭工房 ウッドキャンドル(スウェーデントーチ)MサイズNorwegianStyle スウェーデントーチ・ボルケーノ Sザ・トーチ ミニスウェーデントーチダルトン スウェディッシュ バーチ キャンドル MT-KRAFT ウッドキャンドル(スウェーデントーチ)2本セットYumemaki スウェーデントーチ メロウストア スウェーデントーチ京都産  スウェーデントーチENZINE ウッドキャンドルYumemaki ミニスウェーデントーチ
商品名株式会社 不二木材 スウェーデントーチ Karamatu(カラマツ)神鍋白炭工房 ウッドキャンドル(スウェーデントーチ)MサイズNorwegianStyle スウェーデントーチ・ボルケーノ Sザ・トーチ ミニスウェーデントーチダルトン スウェディッシュ バーチ キャンドル MT-KRAFT ウッドキャンドル(スウェーデントーチ)2本セットYumemaki スウェーデントーチ メロウストア スウェーデントーチ京都産 スウェーデントーチENZINE ウッドキャンドルYumemaki ミニスウェーデントーチ
商品リンク


あわせて読みたい記事