"火おこし名人"始めました
チャコスタはBBQのおすすめ便利アイテム!使い方を徹底解説
チャコスタは煙突効果を利用して、効率よく火を起こすことができる火起こし器です。焚き火をするにもバーベキューをするにも火起こしするならチャコスタは必須。今回はチャコスタの原理や使い方、チャコスタ以外のおすすめの火起こし器まで紹介します。
目次
チャコスタはバーベキューや焚き火をスマートにする火起こし器
出典:ユニフレーム
チャコスタはキャンプ用品メーカーのユニフレームが発売している、非常に便利な「火起こし器」です。バーベキューに行って、「さあ、火を起こそう!」っと思っても、火起こしに手間取って苦労された経験がある方も多いのではないでしょうか?チャコスタがあれば、最初に着火剤に火をつけておけば自然と火がつくのを待っているだけ。うちわで扇ぐ必要がありません。
待っている間に食材の準備や遊ぶことが可能。苦労していた火起こしに時間がかからないだけで、自由な時間が一気に増えてアウトドアをより楽しむことができます。
チャコスタの原理の秘密は「煙突効果」
「待っているだけで、何もしなくとも自然に火が起きる」なんて言われても簡単に信じることはできませんよね?そこで、チャコスタの使い方を説明する前に、なぜチャコスタで簡単に火を起こすことができるか、その原理を説明します。
チャコスタは「煙突効果」という現象をうまく利用してデザインされたアイテムです。煙突効果とはどういう効果かと言うと…
煙突効果(えんとつこうか、英: stack effect)とは、煙突の中に外気より高温の空気があるときに、高温の空気は低温の空気より密度が低いため煙突内の空気に浮力が生じる結果、煙突下部の空気取り入れ口から外部の冷たい空気を煙突に引き入れながら暖かい空気が上昇する現象をいう。
分かりましたでしょうか?つまり「暖められた空気は上昇する」と言う原理を使って、煙突の出口からは暖められた空気が出て行き、その代わりに新鮮な空気が煙突の入れ口から常に取り入れらます。より分かりやすく、チャコスタの仕組みを知るために、チャコスタの中で何が起きているのかを順を追って説明しましょう。
- チャコスタの中では着火剤が燃焼し、チャコスタ内部の空気が暖められる。
- 暖まったチャコスタ内の空気は上昇し、チャコスタ上部の開いた口より外へ出て行く。
- 暖まった空気が出て行ったことにより内部の空気が薄くなるため、チャコスタの側面に開いている無数の穴から空気を取り入れる。
- 取り入れた空気はチャコスタ内部で暖められる。
簡単3ステップで分かるチャコスタの使い方
STEP1. チャコスタ内に炭を縦向きでセットする
まずは折りたたんであるチャコスタを広げ、チャコスタ内に炭を入れます。この時、気をつけなければいけないポイントは2つ。
- 炭は縦向きにセットすること。
- 間隔を空けて炭をセットすること。
STEP2. 着火剤に火をつけ、チャコスタを上に乗せる
チャコスタに炭を詰めたら、やることはほぼ終わり。あとは着火剤に火を付け、焚き火台やBBQグリルの上に置き、その上に炭を詰めたチャコスタを乗せましょう。着火剤にはロゴスの防水・ファイヤーライターなど、固形のものである程度長い時間燃え続けるものがおすすめです。
1つ注意しなければいけないのが、チャコスタの底が粗めの網状(1方向のみ)なこと。細かい炭は落ちてしまうので、チャコスタを移動させたり、直火禁止のキャンプ場では地面を焦がしてしまわないように注意しましょう。
STEP3. チャコスタ上部の炭にまで火がうつるまで待つ
チャコスタ上部の炭にまで火がうつれば着火完了。使用する炭にもよりますが、10〜30分程度放っておけば、バッチリ炭に火がついています。あとは焚き火台やバーベキューグリルに炭を移して火起こし完了。チャコスタの取っ手は非常に熱くなっているので、グローブなどを使って火傷をしないように注意しましょう。軍手1枚だけだと危険です。
以上がチャコスタを使ったスマートな火起こしの方法です。実質的な作業時間は3分もかからないのではないのでしょうか。着火剤とうちわだけだと、初心者の場合1時間から2時間もかかることもあることを考えると、とてもスマートですよね!
▼実際に編集部がチャコスタでの火起こしを体験した記事はこちら!
チャコスタ以外にもおすすめの火起こし器はたくさん!
出典:Amazon
火起こし器で一番有名かつ、評判も良いのがユニフレームのチャコスタ。ユニフレームの他のアイテムと同様に、何度でも長く使える耐久力が魅力的です。容量いっぱいに詰めると、ユニフレームのファイアグリルにちょうどいい量の炭を起こすことができます。持ち運ぶ際の汚れが気になる方は、別売りのケースを買っておくと安心。着火剤やライターなどを一緒に入れておけば忘れ物も防げます。
【hinataのおすすめポイント】
・耐久力が高くガシガシ使える
・コンパクトに収納できる
出典:Amazon
安価に購入可能なのが、キャプテンスタッグの炭焼き名人FD火起し器です。コンパクトなので、より少人数でキャンプやバーベキューする方向き。ユニフレームやスノーピークと同じ、金属加工で有名な燕三条で作られているので耐久性も高いので安心です。
【hinataのおすすめポイント】
・お手頃価格で購入できる
・コンパクトに折り畳める
チャコスタは自作できる!?
チャコスタは金属製なので、何度も高温にさらされると変形してしまいます。そのため毎週のようにキャンプに行ったり、頻繁にバーベキューに行ったりする方の中には「チャコスタは消耗品」と思っている方もいます。しかしチャコスタは安くはないのでそう頻繁に買い換えるわけにもいきません。そんな方には「自作チャコスタ」がおすすめです。
チャコスタが簡単に火を起こすことができる原理さえ知ってしまえば、作るのはそこまで難しくありません。なくてはいけない部分は
- 煙突構造となるための穴がついた筒型構造と
- 炭をこぼさないための受け網だけ
まとめ
今回はスマートに火起こしができるチャコスタの魅力や使い方を紹介しました。チャコスタを持っていれば、今まで大変だった火起こしも有意義な時間に変えることができます。チャコスタを持って、アウトドアでの食事をもっと楽しみましょう。
▼こちらの記事も読まれています。
キャンプの醍醐味である「焚き火」。地面で行うのもいいですが、最近のキャンプ場は焚き火台使用を推奨しています。今回は、おすすめの焚き火台を紹介!人気なものから定番焚き火台まで幅広くお届けします。焚き火台の選び方も紹介していますので、自分にあったものを見つけてみましょう。
キャンプ用品
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | ロゴス 防水・ファイヤーライター | ユニフレーム チャコスタ | キャプテンスタッグ 炭焼き名人 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: