キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
燃える焚き火と薪

実際にやってみて分かったアウトドアで放っておくだけでも火をおこせる魔法の方法

2022.07.14ノウハウ

※本記事には一部プロモーションが含まれます

待ちに待ったアウトドアシーズンが到来しましたね!BBQやキャンプに行く機会も増えてきたのではないでしょうか?今回はアウトドアでは避けては通れない「着火」について、どの着火法が一番効率よく着火できるのかを検証してきました!

いろんな着火法

着火」と言えば、アウトドアで避けては通れない最大の難関ですよね。多くのBBQ場やキャンプ場で多くの方が苦労されていることかと思います。やっと火がついた!と思ったら、もう昼過ぎ、夕方になっているなんてご経験ありませんか? BBQや焚き火をするときに火をつける方法はたくさんあります。誰もが一度は経験する、新聞紙に火をつけて、炭に火がうつるまでひたすらうちわであおぎ続ける着火法。また、アウトドア上級者ともなれば、魔法のようなアイテムを使って待っているだけでいつの間にか火がついている!といった着火法まで熟知しています。 今回は様々な着火法を実際に試して、どの着火法が一番効率よく火をつけることができるのかを検証してきました! 今回お邪魔したキャンプ場は栃木県の那須塩原高原にあるたんぽぽ村キャンプ場です!

初心者にありがちな失敗

Case1. 炭+新聞紙

コールマンのファイアースパイダーとファイアープレーステーブル
今回火をおこすために用意したのはこちら。コールマンのファイアースパイダーとファイアープレーステーブル、コンパクトフォールディングチェアです!ロースタイルでゆったりBBQを楽しめそうなアイテムばかりですね♪
お米の袋
今回新聞紙を忘れてしまう失態をおかしてしまいました。キャンプ場の管理人さんに相談したところ、お米の袋ならあるということでいただきました!たんぽぽ村の管理人さんは親切ですね♪
炭とお米の袋
着火しやすいよう炭はあえて小さめのものを選び、たんぽぽ村の管理人さんにいただいたお米の袋を小さく破り、丸めていよいよ着火します!
着火した炭とお米の袋
そこそこ燃えています!失敗例のつもりで取り上げたのですが、いきなり企画失敗になってしまうのでしょうか。
鎮火した炭とお米の袋
無事鎮火しました(笑) 鎮火までの時間約1分。やはり新聞紙(お米の袋)では火をおこせないことがわかりました。 ちなみにこの後、お米の袋をたくさん燃やして、うちわであおぎながら炭に火をうつそうと試みましたが一向に炭が燃える気配はありませんでした。燃えたのは二の腕の脂肪だけですね。

Case2. 炭+落ち葉

落ち葉
落ち葉で火をおこすなんて無謀すぎると思われるかもしれませんが、落ち葉を侮ってはいけません。落ち葉の中にも燃えやすいものがあるんです!スギの葉、松の葉、まつぼっくりは自然の着火剤。中でもスギの葉はとんでもなく燃えるんです!葉っぱを見ただけで、木の名前なんて分からない!という方に朗報です。「トゲトゲの葉」はよく燃えますよ!
 炭と落ち葉
またもや企画倒れにならないよう祈りながら、着火。自然の着火剤と言いながら、火が全然つかないので動揺を隠しきれません。
着火した炭と落ち葉
見てください!かなり燃えています!こんなに燃えてしまったら、さすがに炭にも火がついてしまうのではないでしょうか。企画がここで終わってしまうのではないか内心ドキドキです。
鎮火した炭と落ち葉
着火から3分後無事鎮火し、今回も無事企画倒れを阻止できました!あんなに燃え上がっても炭に火はうつらないんですね。炭に火をつけるためには火の強さではなく、燃えている時間が重要なのかもしれません!

Case3. 炭+新聞紙+落ち葉

炭とお米の袋と落ち葉
さらに火力を上げるために新聞紙(お米の袋)と先ほどのスギの落ち葉を組み合わせてみました。これでもつかなければ「火種が燃えている時間」が大事ということが証明されますね!
焚き火
鎮火した炭とお米の袋と落ち葉
すごい燃えましたが2分後に火は鎮火。杉の葉だけを使った時よりも1分早く鎮火してしまいました。炭に火はついておらず、やはり「火種が燃えている時間」が大事なようですね。火力を強くしても燃える時間が短くなってしまうので逆効果なようです。

上級者の着火法

着火剤を使った着火法

着火剤
3回の失敗から、火をおこすためには「火種が燃えている時間」が大事なことを学びました。そこで次に私が目をつけたのは燃焼時間が長いと評判のロゴスの着火剤「防水・ファイアーライター」です! この着火剤は一度火がつくと水がかかっても消えないという優れもの!しけないので、じめじめした天気でも簡単に火をつけることができます。燃焼時間は1個あたり約13〜17分で、なんと新聞紙(お米の袋)の13倍以上もの時間燃えているという計算になります!
着火した着火剤と炭
期待に胸を膨らませつつ着火。こんなに小さいのに13分も燃え続けるなんて、確実に火をおこすことができますね!
燃える着火剤と炭
鎮火した着火剤と炭
13分後、説明書きの時間通り鎮火しました。何がいけなかったのでしょうか。燃焼時間は十分だったはずなのですが、火がつく気配はありません。 偶然居合わせた、知り合いのキャンパーさんにお聞きしたところ、「燃焼時間も大事だけど、空気の流れが大事。」と言われ、あるアイテムをお借りしました。

魔法のアイテム、チャコスタ

ユニフレームのチャコスタⅡ
穴の空いた三角柱の見た目をしたアイテム。ユニフレームのチャコスタⅡというアイテムらしいのですが、こんなシンプルなアイテムで簡単に火をおこすことができるのでしょうか、信じられません。
チャコスタⅡ中に並べた炭
使い方もいたってシンプル。チャコスタの中に炭を縦に並べます。焚き火台に火をつけた着火剤を置いて、チャコスタを上からかぶせるだけ!簡単すぎます。騙されているのでしょうか。
着火剤に火をつけ、チャコスタをセット様子
着火剤に火をつけ、チャコスタをセットしました。
着火した炭
燃えるチャコスタ内の炭
かなり燃え始めました。うちわであおいだり、スギの葉を使っていないのにこの火力。わずか10分後には、下の方の炭はすでに火がついていました!どうしてこんなにも簡単に火がつくのでしょうか。

魔法のアイテム『チャコスタ』の秘密

チャコスタの側面にあいている穴は、何も考えずにあけているわけではありません。温かい空気は冷たい空気に比べて軽いので、上に向かって昇っていくというのはご存知の通り。チャコスタ内でもこの現象がおこっているんです! チャコスタ内で燃焼により温められた空気は上昇し、チャコスタ内部の空気が薄くなります。そこへ側面の穴から空気(酸素)が取り入れられ、常に新鮮な酸素が燃焼部に供給されて燃焼速度が上がるという原理です。うちわであおぐ手間が、側面の穴によって省けるということなんです!着火剤に火をつけてチャコスタをセットするだけで、勝手に空気を取り込み火をおこせるなんてとても便利ですね。 ですが、側面に穴を開けるだけで本当にそんなことが起きるのでしょうか?実際に確かめてみましょう。
燃える着火剤
先ほど使った着火剤、火を付けてチャコスタの上部から入れてみました。
火が消えたチャコスタ内の炭
するとこの通り!一瞬にして着火剤の火が消えてしまいました。雨が降っても消えない着火剤が消えてしまうほどの上昇気流がチャコスタ内で起きているということが証明されてしまいました。簡単に火がついてしまうというのも納得ですね♪ 今回紹介した魔法のアイテム、チャコスタⅡはこちらから購入できます。 ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ II

まとめ

アウトドア初心者の私でしたが、今回の企画を通してBBQでも焚き火でも使える火をおこすコツを習得してしました。アウトドア上級者が使う魔法のアイテムは『チャコスタ』ですよ!こんなにスマートに火をおこすことができれば、BBQ場でもキャンプ場でも尊敬の眼差しを向けられること間違いなし!今年は火おこしに手こずらない、一味違ったアウトドアを楽しみましょう♪

今回紹介したアイテム

商品画像コールマン ファイアースパイダーコールマン コンパクトフォールディングチェア
商品名コールマン ファイアースパイダーコールマン コンパクトフォールディングチェア
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事