
【2024年】シェラカップのおすすめ35選!プロが魅力・選び方を徹底解説
2024.09.24キャンプ用品
食器や調理器具としても活躍するシェラカップ。多機能ゆえ、アウトドアでいざというときの頼れる存在にもなってくれます。キャンプ料理の達人でもある料理道具コンサルタントの荒井康成さん監修のもと、万能アイテムの選び方とおすすめ商品を紹介します。
監修者

洋菓子店店長などを経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人の設立に携わる。その後、フリーランスとなり、日本初の“料理道具コンサルタント”として独立。料理だけでなく、料理道具のすばらしさや料理道具に見る世界の食文化などを発信している。
公式HPもっと見る
制作者

遠藤匠
ファッションも遊びも、モノやヒトから入るタイプのフリーランスライター。ボルダリングに挑戦するもあまりの才能のなさに絶望して挫折した苦い思いでありながら、ヨセミテのキャンプ4でのキャンプ経験があるのが唯一の自慢。フィットネスにハマったのをいいことに、身体を作ってからボルダリングのリベンジに挑むことを画策している。
もっと見る
もくじ
プロが愛用するおすすめのシェラカップはこれ!
まずは、「本当に良い商品はどれなの?」と疑問を抱く人のために、監修者である荒井さんが選りすぐった間違いない商品を紹介します!
シェラカップとは?
シェラカップとは、広口で持ち手がついたカップのこと。かつてアメリカのバックパッカーたちが愛用したことで広く知られる存在となったアイテムで、装備を最小限に留めるために多機能性を持たせた設計を採用。
ドリンクカップとしても料理を取り分ける小皿としても、ちょうどいいサイズ感と深さ。取っ手がついているため熱い汁ものを取り分けたときに食べやすいのも特徴です。
調理器具や食器として万能
シェラカップは、食器としても調理器具としても使い勝手は良好です。深さのある広口設計なので汁ものやカレーなども取り分けられ、金属製であれば取っ手を持ってフランパンや小鍋のような感覚で調理をすることも可能。
400mL以上のものなら、インスタントラーメンやレトルト食品の調理にも使えます。2つそろえて、1つを逆さまにかぶせてふたにすることで簡易蒸し器にとして使うケースも。ご飯を炊くこともでき、蒸し料理もつくれます。
目盛りがついたものなら計量カップとしても使うことも。調味料や水を量るのに適した50mLや100mL刻みものから、お米にちょうどいい90mLや180mL刻みのものもあります。
風防にもなる
風が強い日などは、シェラカップの中に固形燃料や小型のアルコールストーブを入れれば風防代わりに。
片付けやすさ・収納性も抜群

出典:PIXTA
シェラカップは、スタッキングすることを前提に設計されています。そのため、複数をかさばることなくアウトドアに持っていくことが可能です。また、気軽に水洗いできるなど、メンテナンスの手間もかかりません。
シェラカップの選び方
シェラカップを選ぶ際に留意したいポイントは、「素材」「サイズ」「持ち手の形状」と3つ。要点を押さえて、使うシーンに適したものを選びましょう。
【素材】特徴を把握して、自分のスタイルに合ったものを選ぶ
シェラカップの主な素材は「ステンレス」「チタン」「銅」「アルミニウム」「真ちゅう」「プラスチック」の6つ。それぞれのメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット | |
ステンレス | ・耐久性に優れる ・汚れが落ちやすい | ・重量がある |
チタン | ・軽くて強度が高い ・金属アレルギーが起きにくい | ・比較的価格が高め |
銅 | ・熱伝導率が高い ・経年変化が楽しめる | ・変色しやすい |
アルミニウム | ・熱伝導率が高い ・軽量 | ・耐久性が低い |
真ちゅう | ・経年変化が楽しめる ・見た目がおしゃれ | ・サビやすい |
プラスチック | ・軽量で耐久性が高い ・安価 | ・熱に弱い |
「扱いやすさ」と「丈夫さ」で選ぶなら、アルミ製でもアルマイト加工を施したタイプ。
【サイズ】使用用途に合った容量を確認!

出典:PIXTA
シェラカップのサイズは、意外と多彩。ドリンクカップに適したものから鍋やフライパン代わりになるものまでそろっています。
200〜300mL | 最もオーソドックスなサイズ。ドリンクカップや取り分け用の小皿に |
---|---|
400〜600mL | 食器としてはもちろん、お湯を沸かしてレトルト食品も温められるサイズ感 |
600mL〜 | 丼やうどんなども余裕。ちょっとした炒め物に、フライパン代わりにもなる |
【持ち手】カーブしているものは持ちやすい
シェラカップの持ち手には、カーブしているものやストレートのもの、折りたためるものなどいくつかバリエーションがあります。最も一般的なのがカーブしているタイプで、指をかけられるので持ちやすく、フックなどに引っ掛けておくことも可能です。
ストレートタイプは火元から手を離せるので調理向き。これに対し折りたためるフォールディングタイプは、持ち手をカップ本体に沿うようにたためるのでコンパクトに収納できる点が魅力です。
【容量別】おすすめのシェラカップ35選
ここからは、サイズ別におすすめのシェラカップを紹介します。
【200〜400mL】シェラカップのおすすめ20選
200〜400mLのシェラカップは、コップや取り分け用にぴったり。サイズもコンパクトなので、持ち運びに便利というメリットも!
【400〜600mL】シェラカップのおすすめ9選
メインのお皿としてだけでなく、直火対応なら調理にも活用できる400〜600mL。大容量だからこそ、軽さや持ちやすさも重要なチェックポイントです。

出典:Amazon
本格的に調理したいなら、深型がおすすめ。DODのウサシェラオは、カップラーメンに使用する量のお湯も入ります!食洗機も対応しているため、おうち使いにもぴったりです。
【基本情報】
- サイズ:約17.5×12.5×6.5cm
- 重さ:約135g
- 素材:ステンレス鋼(本体:ステンレス304、持ち手:ステンレス201)
- 容量:530mL
出典:Amazon
ハンドル部がカトラリー置きになっているベルモントの深型シェラカップ。目盛り付きで、計量カップ入らず!容量480mLながら重さ100gと軽量なので、たっぷりスープを入れていても手軽に扱えます。
【基本情報】
- サイズ:約119×58mm
- 重さ:約100g
- 素材:18-8ステンレス
- 容量:480mL
出典:Amazon
600mLと大容量のシェラカップ。ハンドルは折りたためるため、コンパクトにアレンジできる優秀さが魅力。軽量で耐食性に優れたチタンでできており、ハードに使えるところもうれしい!
【基本情報】
- サイズ:126(98~120)×66mm
- 重さ:約75g
- 素材:チタニウム、ハンドル:ステンレス
- 容量:600mL
出典:Amazon
熱伝導が悪いステンレス製の大容量シェラカップなので、直火で調理した後も火傷の心配なし。持ち手部分は平べったいプレート仕様になっているため手に食い込みにくく、たっぷり食材を盛り付けていても快適に持てます。
【基本情報】
- サイズ:16×12.5×6.5cm
- 重さ:約105g
- 素材:ステンレス
- 容量:約500mL
出典:Amazon
シェラカップ600Ⅱは、料理をつくったり冷えた飲み物を温め直したりと、アウトドアシーンでマルチに活躍してくれる優秀なシェラカップです。飲み物もたっぷり入るため、美しい星空を眺めながら晩酌をするときにぴったり。
【基本情報】
- サイズ:約13×6.5cm
- 重さ:約150g
- 素材:ステンレス
- 容量:約600mL

出典:Amazon
AS2OVの深型シェラカップは、金物で有名な燕三条でつくられた一品。耐久性に優れたつくりになっており、アウトドアシーンだけでなく、日常使いもぴったり。カップ内側にはブランドロゴ入りです。
【基本情報】
- 素材:STAINLESS黒酸化発色
- 容量:約480mL
出典:Amazon
注ぎ口がついた大容量シェラカップです。コーヒーを注いだり、ドレッシングをかけたり。アウトドアであると助かる活躍をしてくれます。持ち手部分は折りたためるので、コンパクトにアレンジできるところも魅力!
【基本情報】
- サイズ:約145×50mm(ハンドルを除く)
- 重さ:約55g
- 素材:チタン
- 容量:450mL
【600mL〜】シェラカップのおすすめ6選
最後に、フライパンや鍋の代わりに使える600mL以上の大容量シェラカップを紹介します!
出典:Amazon
18-8ステンレスでつくられた大容量シェラカップです。140×60mmとシェラカップにしてはサイズが大きいものの、スタッキングできるので、コンパクトにまとめられるところもうれしい!
【基本情報】
- サイズ:140×60mm
- 素材:ステンレス鋼(クロム18%・ニッケル8%)
- 容量:630mL
出典:Amazon
約18.5×25.7×5cmと大きなサイズで、五徳にもしっかりフィット!リッドとしても使えるため、鉄板料理にも大活躍!スタッキングもできるので、自宅での収納時にも便利です。
【基本情報】
- サイズ:約直径18.5×25.7×5cm
- 重さ:約210g
- 素材:ステンレス鋼
- 容量:900mL
出典:Amazon
満水容量約900mLと大容量ながら、約99gと軽量な樹脂製シェラカップです。直火には対応していないものの、耐熱温度は約110℃!熱々なスープやお茶も問題なく入れられます。スタッキング可能なので、コンパクトにまとめられるところも魅力です。
【基本情報】
- サイズ:約18.5×26×5cm
- 重さ:約99g
- 素材:本体 PP(ポリプロピレン)、ハンドル ステンレス鋼
- 容量:900mL
出典:Amazon
チャムスのシェラカップの容量は、なんと1L!特大サイズなので、鍋もつくれます。目盛りもついているため、計量カップを使用せずレシピ通りに料理をつくれるところもうれしいポイント。
【基本情報】
- サイズ:約14×7.4cm
- 素材:ステンレス
- 容量:約1000mL
出典:Amazon
扱いやすいステンレス製のシェラカップです。直火にも対応しているので、ソロキャンプなら鍋の代わりに大活躍!内側には目盛りがついているため、自宅では計量カップとしても使えます。
【基本情報】
- サイズ:約165×75mm
- 重さ:約230g
- 素材:ステンレス鋼(クロム18%・ニッケル8%)
- 容量:約1000mL
オプションアイテムをそろえてもっと便利に
シェラカップには、合わせて使うと便利なオプションアイテムがいくつかあります。持ち味である万能性を生かすためにも、併用することをおすすめします。
せいろ(蒸し器)
あるだけで調理の幅がグッと広がるのが「せいろ」。複数段重ねられるものなら、一度に数品つくれてさらに便利です。
出典:Amazon
シェラカップとの併用を想定してつくられた中華セイロのセット。シェラカップに中華セイロを乗せるためのカッププレートがついていて、その上にせいろを乗せれば餃子やシュウマイといった蒸し料理をつくれます。
【基本情報】
- サイズ:直径15cm
- セット内容:15cm杉中華セイロ本体、ふた、カッププレート
ふた(リッド)
シェラカップ専用のふた(リッド)は、クッカーとして使う際に重宝します。ふたをすることで炊飯や蒸し料理をつくることが可能になります。また、焚き火の側で使う際は、ふたをしておくことで煤や虫が料理やドリンクに入ってしまうのを防ぐこともできます。ミニマル派のキャンパーは、このふたをまな板代わりに使うことも。
出典:Amazon
国産桧を使用した高級感のあるシェラカップ専用の木製ふた。蒸し料理や炊飯時に活躍し、料理の幅を広げてくれます。木製のため熱くなることはなく、素手で操作できる点も便利です!
【基本情報】
- サイズ:133×25×51mm
- 重さ:230g
- 素材:国産桧
ハンドルカバー
シェラカップに熱いものを入れたり、お湯を沸かしたりすると、ハンドルまで熱くなってしまうことがあります。そんなときに重宝するのが、ハンドルカバーです。レザー製や耐久性に優れるファブリックのものが一般的ですが、デザイン自体が豊富なので愛用のシェラカップを自分らしくカスタマイズする感覚で使うと楽しさが増すという魅力もあります。
出典:Amazon
調理で使用したシェラカップを安全に持ち運べる、レザーハンドル。牛皮を使用しているので、使えば使うほど味が出て、経年変化を楽しめますよ。メスティンのハンドルにも使用可能で便利!
【基本情報】
- サイズ:45×100×3mm
- 重さ:20g
- 素材:牛革
ケース
シェラカップ専用ケースを使うことで、持ち運ぶ際に傷や汚れから守れます。なかには、複数のシェラカップをまとめて収納できるタイプもあるので、こうしたタイプを使うことで持ち運びがしやすくなるというメリットも。素材に関しては、耐久性重視で選ぶなら、厚手でクッション性の高い生地を選ぶのが安心でしょう。汚れを防ぐことを重視するなら、防水加工や撥水加工された生地を選びましょう。
出典:Amazon
高密度ナイロンを採用しているため、耐久性が高く長期的に使えます。本体にループがついてあり、バッグなどに引っ掛けて持ち運ぶことも可能。
【基本情報】
- サイズ:16×8cm
- 容量:300~330mLのシェラカップを6個収納
シェラカップはアウトドアの必携アイテム
シェラカップの使い方は、十人十色。2つ持っていって調理道具と取り皿にしたりする人もいれば、スタッキングできる利点を生かして複数持参し、大人数のキャンプに対応する人もいます。ドリンクカップとしても調理道具としても活躍してくれるアイテムなので、ひとつ持っていけばいざというときも安心感が違います。自分が楽しみたいアウトドアのスタイルに合わせて自由に使いこなす楽しさを、ぜひ味わってみてください。

シェラカップでおいしく炊飯するポイントを解説!ソロキャンプでご飯を炊こう
キャンプの醍醐味の一つが野外で行なう自炊です。大人数で役割分担しながら調理するだけでなく、一人でこぢんまりと調理する場面にも趣があり、キャンプ飯をよりおいしく感じさせることでしょう。この記事では、アウトドアでシェラカップ炊飯を成功させるポイントとおすすめのアイテムを紹介します。

シェラカップを使ったスイーツレシピをご紹介!シェラカップは、取っ手のあるステンレス製のカップで、食器にもコップにもなる便利なアイテム。そんなシェラカップの魅力と、各メーカーの商品比較もお届けします。可愛くておしゃれなスイーツを作って、アウトドアシーンを盛り上げちゃいましょう♡

シェラカップはあるけどインスタント食品やコーヒーを入れる程度の使い方しかしていないあなたへ!シェラカップだけで簡単に料理が作れることをご存知でしょうか。料理のバリエーションと、作り方さえ把握してしまえば、フライパンいらず!キャンプ場へ持ち込む装備も減ります。シェラカップを上手に活用して、ワンランク上の快適なキャンプライフを送りましょう!