キャプテンスタッグのシェラカップ

万能アイテム・シェラカップおすすめ20選!使い方や選び方を解説

※本記事には一部プロモーションが含まれます

シェラカップは小鍋、フライパン、計量カップ、マグカップ、ふたと、さまざまな使い方があります。一人分の料理を作りやすいので、ソロキャンプにうってつけ!超万能ギアと言われるのも納得です。今回は、シェラカップの魅力や選び方とともに、おすすめの商品を紹介します。超万能な軽量ギアを使って、おいしいキャンプ飯を作るチャンス!

シェラカップとは

FREEDOMのスーパーロングデイジーチェーンにつるされたシェラカップ
シェラカップは、ステンレスやチタンなどの金属製の広口のカップのことです。キャンプやバーベキューの調理によく使われており、多くのキャンパーに愛用されている万能アイテム!さまざまな使用用途に対応し、コンパクトに収納もできる優れものです。

シェラカップの魅力

シェラカップはカップとしてだけでなく、調理器具としても大活躍!これからシェラカップ独自の魅力を解説しますので、気になる方は購入前にチェックしてみましょう。

1.軽量でコンパクトに収納できる

シェラカップはとにかく軽量かつコンパクトなデザインが魅力。なかでもチタン製は軽くて丈夫なので、荷物を少しでも軽くしたい方にはおすすめ。また、スタッキングと呼ばれる持ち手をコンパクトに収納できるタイプのシェラカップはかさばりにくく、持ち運びやすいです。

2.丈夫で壊れにくく、手入れが簡単

焚き火でシェラカップを利用して温めてる様子
シェラカップに使われることが多いステンレスやチタンは耐久性に優れており、丈夫で壊れにくいです。また、耐腐食性も備えているのでさびにくく、手入れがとても楽!焦げ付きにくいので、スポンジで軽く擦るだけで汚れを落とします。

3.食器にも計量カップにもなる

シェラカップの平均的な容量は、320mlです。200〜300ml程度のものはコップとして直接火にかけてお湯を沸かし、暖かい飲み物でも容器に移さずそのまま飲めるので洗い物を減らせます。50mlや100ml刻みで目盛りを印字しているものは軽量カップとして使ったり、おたまの代用にもおすすめ。

4.直火で炊飯や料理を楽しめる

ポケットストーブを使ってシェラカップで直火調理してる様子
ステンレス製のシェラカップは、直火にかけられるのでフライパンや鍋、炊飯器としても利用できます。熱伝導性が高く、効率的に時短調理が可能です。だだし、持ち手が熱くなりやすいので火傷には十分注意しましょう。煮込み料理や湯沸に使いたい方は、ステンレスと比べて熱伝導率が低いチタン製がおすすめです。

5.アウトドアの雰囲気が楽しめる

一般的に家庭で用いられるカップをキャンプや登山に持っていくのもいいですが、おしゃれなデザインのシェラカップを持っていけば一層アウトドアの雰囲気を味わえます。シャラカップは、シックで野外に映えるデザインの万能アイテムが欲しい方におすすめです!

シェラカップの選び方

シェラカップは大きく分けて、素材・容量・持ち手の形状・目盛りの有無から選べます。用途に合わせて選ぶことで、よりシェラカップが使いやすくなること間違いなし!

容量から選ぶ

シェラカップは200mlの容量から大容量の1L程度のものまで揃っています!
  • 〜300ml:飲み物を飲むとき、炊飯に利用するのがおすすめ
  • 310ml〜:スープを飲むとき、取り皿などに利用
  • 600ml〜:調理器具や大皿としての利用におすすめ
炊飯したい方はステンレス製の容量320mlシェラカップがおすすめ!お米1合が180ml、0.5合が90mlなので、90の目盛りを目安にお米を入れ、そこに110ccの水を入れると、水面がおおよそ180の目盛りのところになります。

材質から選ぶ

シェラカップは大きく分けて5つの素材が使われています。
  • ステンレス製…お手頃な価格で手に入ります。熱伝導率が高く効率的に調理ができるので炊飯向きです。冷めにくいのが特徴で、保温性にも優れています。
  • チタン製…軽量かつさびにくいのが特徴です。直火にかけても持ち手が熱くなりにくいのも魅力。熱伝導率が低く、持ち手が熱くなりにくいです。
  • アルミ製…軽量なので女性でも簡単に持ち運べます。見た目もスマートなのが特徴です。熱を均等に伝えやすく、ムラなく火入れできます。
  • 真ちゅう製…銅よりも高強度。腐食はしにくいものの、空気に触れることで酸化してしまいます。ステンレス同様に保温力に優れており、冷めにくいです。
  • プラスチック製…とにかく軽量でコンパクトな作りが特徴。使い捨てしやすく、手軽に使えます。保温力は低く、料理を放置すると冷めやすいです。

持ち手の形状で選ぶ

FREEDOMのキャンプギア
シェラカップには持ち手が折りたためるタイプと固定されたタイプの2種類に分かれています。
  • 固定タイプ…使用時にぐらつく心配もなく安定感があります。しかし、持ち手の部分がかさばってしまうので、ザックに外付けしたり、パッキングの工夫が必要です。
  • 折りたたみタイプ…持ち手の部分が折りたためるようになっており、持ち運びに便利です。サイズを選べば、スタッキングも可能でコンパクトにできるので荷物を出来るだけ少なくしたい人におすすめ。

目盛りの有無で選ぶ

シェラカップ画像
調理器具や計量カップとして使いたい場合は、目盛り付きのシェラカップがおすすめ。50mlや100ml刻みで印字してあるので使いやすいです。また、炊飯や料理する分量に合わせたサイズのシェラカップを選ぶことで、より使い勝手がよくなります。

洗いやすさで選ぶ

シェラカップにはふたも付属しているタイプもあります。洗いやすさを重視して選びたいなら、ふたや持ち手などが分解できるものを選びましょう。分解できれば、普段届かない隙間も洗いやすく、常に清潔に長く使えます。衛生面も気をつけたいなら注目しておきたいポイントです。

おすすめシェラカップ【容量300ml以内】

飲み物やスープを飲むときに便利なシェラカップを紹介します。コンパクトサイズなのでかさばりにくく、持ち運びやすいです!

おすすめシェラカップ【容量310ml〜】

飲み物を注ぐカップとしてだけでなく、取り皿としても使えるシェラカップを紹介します。一般的に用いられるサイズなので、迷ったらこのシェラカップがおすすめです!

おすすめシェラカップ【容量600ml〜】

取り皿やボウルとしてだけでなく、調理器具として便利な大容量のシェラカップを紹介します!

アウトドアレジャーで大活躍するシェラカップをゲットしよう!

今回は、アウトドアの万能アイテムであるシェラカップを紹介しました。シェラカップはさまざまな使用用途を備えているので、調理時に大活躍!この機会に、リーズナブルな値段ながら、丈夫なので長く愛用できるシェラカップを見つけてみましょう。

今回紹介したアイテム

商品画像TOKYO CRAFTS チタンシェラカップベルモント チタンシェラカップREST深型250ユニフレーム UFシェラカップ300ユニフレーム 燕三条シェラカップ300ベルモント ステンシェラカップREST300ユニフレーム カラシェラ300 グレーEPI フォールディングチタン シェラカップロゴス LOGOS シェラカップフィールドア チタンシェラカップチャムス ブービーシェラカップ210mlスノーピーク ステンレスシェラカップキャプテンスタッグ ステンレス シェラカップ320mlキャプテンスタッグ 真鍮製シェラカップ320mlスノーピーク チタンシェラカップエバニュー チタンシェラカップFDキャプテンスタッグ ステンレス ビッグシェラカップ630mlベルモント チタンシェラカップ深型480フォールドハンドルベルモント アルミシェラカップ深型600フォールドハンドルユニフレーム UFシェラカップ900コールマン シェラカップ600II
商品名TOKYO CRAFTS チタンシェラカップベルモント チタンシェラカップREST深型250ユニフレーム UFシェラカップ300ユニフレーム 燕三条シェラカップ300ベルモント ステンシェラカップREST300ユニフレーム カラシェラ300 グレーEPI フォールディングチタン シェラカップロゴス LOGOS シェラカップフィールドア チタンシェラカップチャムス ブービーシェラカップ210mlスノーピーク ステンレスシェラカップキャプテンスタッグ ステンレス シェラカップ320mlキャプテンスタッグ 真鍮製シェラカップ320mlスノーピーク チタンシェラカップエバニュー チタンシェラカップFDキャプテンスタッグ ステンレス ビッグシェラカップ630mlベルモント チタンシェラカップ深型480フォールドハンドルベルモント アルミシェラカップ深型600フォールドハンドルユニフレーム UFシェラカップ900コールマン シェラカップ600II
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事