キャンプ・アウトドアのブランド・メーカー37選!おしゃれ〜定番まで覚えよう
キャンプに興味があるけど、どのアウトドアブランドのギアがいいのか、迷ってしまうことはありませんか?今回は、日本や海外発のおすすめアウトドアブランドを一覧形式で紹介。モンベル、パタゴニア、スノーピーク、コールマンなど、人気ブランドを一気に知れます!お手頃価格で手に入る、高級なキャンプギアが充実してる、といった魅力が盛り沢山です。
もくじ
- コールマン(Coleman)
- スノーピーク(Snow Peak)
- モンベル(mont-bell)
- ロゴス(LOGOS)
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
- コロンビア
- チャムス(CHUMS)
- ファイントラック(finetrack)
- オガワ(ogawa)
- NANGA(ナンガ)
- DOD(ディーオーディー)
- SOTO(ソト)
- ジェットボイル(JETBOIL)
- ロッジ(LODGE)
- ノルディスク(Nordisk)
- MSR(エムエスアール)
- テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)
- ユニフレーム(UNIFLAME)
- キャラバン
- マムート(MAMMUT)
- KEEN(キーン)
- アークテリクス(Arc'teryx)
- パタゴニア(Patagonia)
- グレゴリー(Gregory)
- ヒルバーグ(Hilleberg)
- ベンガルス(Bergans)
- アライテント
- ノースイーグル(North Eagle)
- バンドック(BUNDOK)
- テンティピ(Tentipi)
- ゼログラム(ZEROGRAM)
- キャンバスキャンプ(CanvasCamp)
- ケシュア(Quechua)
- サウスフィールド(SOUTH FIELD)
- スント(SUUNTO)
- ダナー(Danner)
- お気に入りのアウトドアメーカーを見つけよう!
コールマン(Coleman)
スノーピーク(Snow Peak)
- 使用サイズ:300×300×185cm
- 重量:8kg
- 耐水圧:1,800mm
- 対応人数:5人
スノーピークの魅力を徹底解説!人気のテントやタープからキャンプ場まで!
スノーピークは、厳しい自然条件での使用にも耐えうるよう設計された商品を提供するキャンプ・アパレルブランド。キャンパーにとって憧れのブランドで、「アウトドア界のアップル」とも呼ばれ注目を浴びています。そんなスノーピークのテントやタープなどのおすすめアイテム、気になる最新情報まで徹底解説します!
モンベル(mont-bell)
- サイズ:S〜XL
- メイン素材:ナイロン
モンベルは、日本で誕生した国内最大手のアウトドアブランドです。モンベルの人気の秘密は、比較的安価なのに機能性が高いところ。ここでは、そんなモンベルの各種人気アイテムから店舗情報、モンベル製品のおトクな情報まで、モンベルについてくまなく解説します。
ロゴス(LOGOS)
- 使用サイズ:400×345×235cm
- 収納サイズ:56×21×21cm
- 重量:5.8kg
- 耐水圧:1600〜3000mm
ロゴスには、設営が簡単なワンタッチテントや、ツールームテント、ティピー型テント、定番のナバホ柄までおすすめなテントがたくさん!今回はROSYやプレミアムなどの人気シリーズを中心にロゴステントの魅力と、おすすめのテントを紹介します。あわせて、設営方法やたたみ方も解説します。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 使用サイズ:220×475×165cm
- 重量:9.5kg
- 耐水圧:1000mm
- 対応人数:4人
キャプテンスタッグのキャンプギアおすすめ33選!高コスパの名品揃い!
「キャプテンスタッグは、鹿ベンチでおなじみ、牡鹿のマークが印象的なアウトドアブランドです。キャプテンスタッグのアイテムは安いのに性能が良いと、初心者キャンパーを中心に大人気。今回は、そんなキャプテンスタッグのコスパ抜群の名品を紹介します。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
- サイズ:S〜XL
- カラー展開:11色
ザ・ノース・フェイスのおすすめテント19選!新作から定番テントまで魅力を紹介
ノースフェイスといえばアウトドアで使える高機能ウェアが人気ですが、実はテントにも力を入れています。今回は、ノースフェイスのテントを新作から定番まで幅広く紹介!ノースフェイスのテントが欲しいけど、どんな魅力があるの?という疑問がある方は要チェックです。キャンプや登山で使えるようなお気に入りの高性能テントが見つかること間違いなし!
コロンビア
- サイズ:S〜XL
- カラー展開:3色
コロンビア特集!独自のテクノロジーを豊富に有するコロンビアだからこそ作り得るアイテムの数々、ジャケットやダウンなどのアウターから、リュックやサコッシュなどのバッグ、ブーツやサンダルなどの靴アイテムまで、気になるアイテムをアイテムをピックアップしていきます。
チャムス(CHUMS)
- サイズ:S〜2XL
- カラー展開:7色
チャムス特集!アウトドア女子必見の可愛くて機能的なアイテムをPICK UP
アウトドアを楽しむ女子で知らない人はいないといっても過言ではないチャムス。カラフルでかわいいチャムスのアイテムは、キャンプで使っていてもワクワクさせてくれますよね。ここでは、今すぐほしくなるチャムスのキャンプアイテムをご紹介します。
ファイントラック(finetrack)
- サイズ:S〜XL
- カラー展開:3色
ファイントラックのおすすめ人気アイテム18選をピックアップ!
国産アウトドアブランド「ファイントラック」の魅力と、人気のおすすめアイテム18選を紹介します。あまり聞きなれないブランドかもしれませんが、実は他に類を見ない優秀なアイテムが豊富に揃っているんです!
オガワ(ogawa)
- 使用サイズ:260×230×190cm
- 収納サイズ:52×19×19cm
- 重量:3.9kg
- 耐水圧:1800mm
- 対応人数:2〜3人
ogawa(オガワ)のおすすめテントを一挙紹介!人気の理由も解説
ogawa(オガワ)は、テントの開発・製造をメインとした、100年以上続く日本のアウトドアブランドです。今回は、100年もの間愛され続ける魅力、新作から定番までのおすすめテントを紹介します。ツールームテントやロッジテントといった豊富なテントの種類と、ベテランキャンパーさんも納得するクオリティをチェックしてみましょう!
NANGA(ナンガ)
- 収納サイズ:14×30cm
- 重量:865g
- 快適使用温度/下限温度:0℃ / -5℃
ナンガのダウンシュラフ全解説!オーロラ&別注・アウトレット情報も
「ナンガのダウンシュラフ(寝袋)」は、キャンプでも大人気!国産にこだわった高品質のダウンを封入し、「軽く」て「暖かい」と評判です。今回は、そんなナンガのダウンシュラフを全種類徹底紹介。定番のオーロラをはじめそれぞれの違いがわかるので、シュラフ選びに悩んでいる人は必見です!お得なアウトレット情報もお見逃しなく。
DOD(ディーオーディー)
- 使用サイズ:220×435×180cm
- 収納サイズ:63×22×22cm
- 重量:8.9kg
- 耐水圧:2000〜5000mm
- 対応人数:3人
【2023年最新】DOD(ディーオーディー)のテント16選!失敗しない選び方も解説
DOD(ディーオーディー)のおすすめテントを紹介します。人気のワンポールテントやカマボコテント、斬新なレンコンテントまで。DODのテントは、ナチュラルな配色で、雰囲気もおしゃれ。独創的なデザインとネーミングが、話題を呼んでいます。
SOTO(ソト)
- 使用サイズ:16.6×14.2×11cm
- 収納サイズ:16×10.8×9cm
- 重量:420g
- 使用時間:1.5時間
SOTO大特集!ユーザーに人気のアイテムをチェックしておこう!
SOTOの人気アイテムを大特集!SOTOといえばバーナーやトーチが有名ですが、その他にもユーザーに愛されている、実用性の高いアイテムがたくさんあります。ここでは、SOTOの定番であるバーナーやトーチをはじめとして、ダッチオーブンなどの調理器具やランタンまで、SOTOのおすすめアイテムを紹介していきます。
ジェットボイル(JETBOIL)
- 使用サイズ:10.4×16.5cm
- 重量:400g
- 容量 0.8L
話題の「ジェットボイル・ミニモ」で簡単!高速!キャンプ料理を作ってみた★
ジェットボイルは、高速&低燃費で沸騰させることができるクッキングアイテムです。今回、hinata編集部ではジェットボイル・ミニモを使ってキャンプ料理作りに挑戦♪ジェットボイル・ミニモ一つだけで作れる高速&簡単レシピをご紹介します!
ロッジ(LODGE)
- 使用サイズ:26×5cm
- 重量:2.4kg
- 材質 : 鉄
【IHでも使用可能】ロッジのおすすめスキレットを紹介!正しい使い方やお手入れ方法も
キャンプの調理器具として定番のスキレットは、キャストアイアン(鋳鉄)製の調理器具をメインに製造するアメリカのメーカー「LODGE(ロッジ)」がおすすめ!IHに対応したものが多く、シーズニング済みのためすぐに使えたりといったメリットがあるロッジのおすすめスキレットを紹介します!お手入れ方法や使用上の注意点も知りたい方は、要チェック!
ノルディスク(Nordisk)
- 使用サイズ:400×400×275cm
- 収納サイズ:99×32cm
- 重量:11.8kg
- 耐水圧:350mm
- 対応人数:6人
ノルディスクテントの人気モデル〜最新テントまで徹底解説!憧れテントの王道
北欧アウトドアブランド「ノルディスク」のアルフェイムやアスガルドといったコットンのテントが大人気!ノルディスクが初心者にも人気の理由やその魅力、おすすめテントやタープを紹介します。張り方、おすすめポイントも!実物を確認できる店舗の情報もあわせて!
MSR(エムエスアール)
- 使用サイズ:2.69㎡×高さ102cm
- 収納サイズ:51×17cm
- 重量:2.8kg
- 収容人数:2人
スタイリッシュ&高機能!絶大な支持を集めるMSRの人気ギアおすすめ14選!
MSRといえば、スタイリッシュな見た目が人気のアウトドアブランドです。今回はそんなMSRの人気のヒミツと、おすすめアイテムをご紹介します♪パビリオンやハバシリーズをはじめとしたテントやシェルター・タープにはじまり、ストーブ、クッカーと、初心者キャンパーからベテランキャンパーまで、幅広く支持されるMSRの商品。きっと欲しいが見つかるはず♪
テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)
- 使用サイズ:442×420×280cm
- 収納サイズ:67×27.2×26.6cm
- 重量:10.88kg
- 耐水圧:2000〜5000mm
- 対応人数:2人
テンマクデザインから目が離せない!日本生まれのこだわりギア27選
開放感あふれる広々とした居住空間が特徴の大型テントが人気の「tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)」。火に強いタープや遮光性と通気性を兼ね備えたテントといったキャンプギアを生み出し続ける日本のブランドです。この記事では、テンマクデザインのテントやタープなどの人気アイテムを紹介!新作テントの魅力が分かるので、キャンパーは目が離せません。
ユニフレーム(UNIFLAME)
- 使用サイズ:390×200×195cm
- 収納サイズ:72×36×26cm
- 重量:5.8kg
- 対応人数:4人
ユニフレームのチャコスタで、失敗なしの簡単火起こし!火をつけて待つだけ!?
ユニフレームのチャコスタを使えば、キャンプやBBQでの火起こしが簡単!一生懸命うちわであおいだり、常に火の状態を気にしたりする手間なく、簡単に失敗なく火起こしができちゃうんです。この記事では、そんなチャコスタの魅力を解説していきます。
キャラバン
- サイズ:25.0〜29.0cm
- メイン素材:合成皮革
- ヒールの高さ:4.5cm
登山靴の国産ブランド「キャラバンシューズ」は、見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。日本山岳隊が、ヒマラヤの巨峰・マナスルへの初登頂の際、ベースキャンプまでのアプローチ用として使われた登山靴が、キャラバンシューズです。 「軽くて履きやすくて歩きやすいこと」をコンセプトに、日本人の足に合わせて作られた、日本ブランドならではのこだわりが盛り込まれたキャラバンシューズ。今回はそんなキャラバンのおすすめシューズを紹介します。
マムート(MAMMUT)
- サイズ:S〜L
- 重量:540g
- 耐水圧:2800mm
新作が多数!プロが愛用する「マムート」のウェアはキャンプや通勤通学でも大活躍するオールラウンダー!
スイス発の高機能アウトドアブランド「マムート」。クライミング向けのハイスペックなウェアのイメージが強いですが、実は日常使いもしたくなるようなアイテムも多数あります。今回は、キャンプや通勤通学でも使い倒したくなるような新作ウェアを教えてもらいました。
KEEN(キーン)
- サイズ:26.0〜28.0cm
- 重さ:366g
ユニークでかわいいKEENのレディースサンダル10選!夏のおしゃれにぴったり
2003年に生まれたニューポートをはじめ、ファッション性と機能性双方の概念を融合させた独特なコンセプトをもつKEENのサンダル。なかでも文字通り「ユニーク」な同社のレディース用の新作サンダルにスポットをあててみましょう。
アークテリクス(Arc'teryx)
- サイズ:XS〜XL
- カラー展開:1色
軽量で機能性の高いアークテリクスアトムシリーズ!山には必ず持って行きたい!
アウトドア好きな方は山の天気の変わりやすさをご存知なのではないでしょうか。気候の変化に対応できる機能性の高いミッドレイヤーは軽量で持ち運びが楽なのでアウトドアでは大変重宝します。この記事では、ミッドレイヤーのなかでも大変人気のあるアークテリクスのアトムシリーズをご紹介いたします。
パタゴニア(Patagonia)
- サイズ:XS〜XL
- カラー展開:9色
パタゴニアのTシャツおすすめ17選!メンズからレディースまで
パタゴニアのTシャツ特集!パタゴニアのTシャツは、アウトドアでのハードな動きに耐えることができ、また、自然環境の保護とシンプルライフを重視するコンセプトに基づいた、徹底した機能性の高さが特徴です。今回は、そんなパタゴニアの人気おすすめTシャツを紹介します。
グレゴリー(Gregory)
- 重量:1.27kg
- 容量:35L
グレゴリーのデイパックは人気のアイテム!1日分の荷物を入れるのにはジャストのサイズにおしゃれなカラーリングでアウトドアからタウンユースまで幅広く使えるのが長年愛される理由です。今回はそのデイパックの魅力を似ているモデルとの違いを指摘しながら紹介します。
ヒルバーグ(Hilleberg)
- サイズ:225×280cm
- 収納サイズ:22×57cm
- 重量:2.8kg
ヒルバーグのテントは、過酷な環境下でも耐えうる強固の素材と構造を採用しているのが特徴です。デザイン・機能ともに最高峰で、世界中のキャンパーに愛されています。今回は、そんなヒルバーグのおすすめテントを紹介!高性能ブラックレーベルのスタイカから、軽量レッドレーベルのソウロやウナまで、幅広く紹介しているので気になるものをチェックしましょう。
ベンガルス(Bergans)
- 使用サイズ:400×345×180cm
- 重量:4.1kg
- 収容人数:4人
キャンパーの間で話題☆「ベルガンス」のおすすめテントを徹底分析!【保存版】
キャンパーの憧れ「ベルガンス」をご存知ですか?機能性に優れ、デザインも北欧のおしゃれなフォルムに、可愛いカラーが特徴的です☆アウトドアをしたいと思っている方、必見です!今回は「Wiglo」と「conpact light」のテントをご紹介します☆
アライテント
- 使用サイズ:185×220×115cm
- 収納サイズ:39×16×38cm
- 重量:2070g
- 耐水圧:1600〜3000mm
- 対応人数:3人
「アライテント」を知ってる?登山家も愛用する職人こだわりのおすすめアイテムは要チェック☆
アライテントのキャンプギアは、創業40年の老舗メーカーならではの確かな品質から、ベテランの登山家からも高い評価を得ています。日本国内の熟練した職人がハンドメイドで作るそのアイテムは、まず買って間違いなし!今回はそんなアライテントのキャンプギアを一挙紹介☆
ノースイーグル(North Eagle)
- 使用サイズ:260×230×190cm
- 収納サイズ:70×17×17cm
- 重量:3.3kg
- 耐水圧:1500〜3000mm
- 対応人数:1〜2人
ノースイーグルの厳選アイテム30選!低価格でおしゃれなアイテム
ノースイーグルのアイテムはリーズナブルなのにおしゃれなものが多く、キャンプデビューにおすすめ!今回はノースイーグルのテントをはじめ、コスパ・評判・デザイン抜群のアイテムを紹介します。ノースイーグルのアイテムは、予想外の価格の安さに驚くはずです!
バンドック(BUNDOK)
- 使用サイズ:197×110×105cm
- 収納サイズ:46×13.5×13.5cm
- 重量:2.3kg
- 耐水圧:450〜1000mm
- 対応人数:1〜2人
「バンドック」はソロキャンプに最適!コスパ最強のアイテム18選
ソロキャンパーには「バンドック(BUNDOK)」が絶対おすすめ。パンドックには、価格もお手頃で使いやすさにも定評があるアイテムが揃っています。今回は、人気のソロドームやソロティピーなどのテントから、タープ、焚き火台まで、パンドックのおすすめアイテムを一挙に紹介!
テンティピ(Tentipi)
- 使用サイズ:450×270cm
- 収納サイズ:26×66cm
- 重量:10.3kg
- 対応人数:4〜8人
テンティピは、ティピー型のテントでおしゃれかつ機能的なアウトドアブランド。今回は、テンティピの魅力とおすすめテント&薪ストーブなどをご紹介!気になるオニキス、ジルコン、サファイアの違いも!口コミや販売店舗も紹介しているのでお見逃しなく!
ゼログラム(ZEROGRAM)
- 使用サイズ:225×275×117cm
- 重量:2.2kg
- 収容人数:2人
2023年3月18日発売!「ゼログラム」からULキャンパーにおすすめの新作テントが2種同時登場
「できるだけ荷物は小さく少なく」そんなキャンパーに向けたアイテムを展開するアウトドアブランド「ZEROGRAM(ゼログラム)」から、圧倒的な開放感が特徴の「ドーム型シェルター」と、軽さも重視したいソロキャンパーでも納得のスペックをもった「トンネル型テント」が、2023年3月18日(土)に同時発売されます。ゼログラムならではの独自構造で追求された、その魅力を一足先に紹介します。
キャンバスキャンプ(CanvasCamp)
- 使用サイズ:直径400cm
- 収納人数:2〜4人
キャンバスキャンプのテントとタープを紹介!人気のシブレーも!
キャンバスキャンプのテントとタープを紹介します。キャンバスキャンプの代表と言えるシブレー500をはじめ、コットン100%生地の特徴を活かしたテント、タープを詳しく解説!コットン生地のメリット・デメリットやテントの形状、おすすめのテントとタープも紹介します。
ケシュア(Quechua)
- 使用サイズ:205×255cm
- 収納サイズ:59×20×20cm
- 重量:5kg
- 収容人数:2人
ケシュアが気になる!テントだけじゃないケシュアの魅力的なアイテム紹介
「Quechua(ケシュア)」をご存知ですか?アウトドアブランドとして有名ですがデザイン性が非常に高くおしゃれなので普段使いもできるようなアイテムが多くあります。今回はそんなケシュアの魅力と、ポップアップテントをはじめとするオススメの商品をピックアップして紹介します!
サウスフィールド(SOUTH FIELD)
- サイズ:340×340×210cm
- 収納サイズ:90×30×28cm
- 重量:14.6kg
- 耐水圧:1,500mm
サウスフィールドのアイテムは、幅広いラインナップと求めやすい価格帯が魅力。特に世界最小と呼ばれているシングルバーナー「D-X トレッキングバーナー 3000」は大人気です。今回は、サウスフィールドの高コスパ掘り出しアイテムを紹介します。テントやタープなどのキャンプギアから、トレッキングシューズなどのアパレルまで幅広くお届け!
スント(SUUNTO)
- 使用サイズ:23.5×5×1.5cm
- 重量:75g
- 駆動時間: 12ヶ月
スント(SUUNTO)でスポーツウォッチは決まり!タフで精密な人気の多機能型腕時計
気圧の変化や思わぬ衝撃などの厳しい環境にも耐えうるスントの時計は、時を刻むだけのアイテムではありません。アウトドアやスポーツ、軍用にも使用され、中にはトレーニング時の心拍計を備えるものもあります。今回は多機能でタフなスントのおすすめ腕時計を紹介します。
ダナー(Danner)
- 使用サイズ:25.5〜27.5cm
- 重量:1.8kg
ダナーライトの徹底特集!初心者必見のお手入れ方法とおすすめコーデ
「ダナー」という靴のブランドを聞いたことはあるでしょうか?アメリカを代表するアウトドアシューズブランドとして、長い間多くの人に愛されてきました。ここではダナーデビューを考えてる方におすすめしたい、「ダナーライトシリーズ」の魅力とアフターケアなどを紹介します。
お気に入りのアウトドアメーカーを見つけよう!
【初心者必読】キャンプ用品まとめ!快適にキャンプが楽しめる人気アイテム
「キャンプ用品を買いたいけれど、たうさんありすぎてどこのメーカーの何を買うのがベストかわからない…。」そんな悩める初心者必見!キャンプに行くときに持っておきたいアウトドア用品をご紹介します。どんなシーンで必要かということまでわかるので、必要・不要も判断しやすいですよ。
2021年最新!おしゃれで実用的な登山ブランドは? 人気ブランド14選
今注目を集めているアウトドアなどのレジャー。なかでも「登山」をはじめられる方が多い傾向です。そこで今回は、人気の登山ブランドについて紹介していきます。おしゃれなのに機能的なアイテムがたくさんあるため、お気に入りのブランドを見つけてみてください。
今回紹介したアイテム
ライター紹介
hinata編集部のみのるです! 月2回は必ずキャンプに行くhinata編集部きってのキャンパー!グルキャンと、チャリキャンプが好き。 キャンプギアオタク。新しいもの大好きです! 車→カスタムプロボックス 自転車→オーダーメイド テント→いろいろ