日本縦断達成!次はどこに行こうかな。
目次
スノーピーク3つの魅力
スノーピークの魅力①網羅性
出典:Amazon
スノーピークの魅力②連結性
出典:Amazon
スノーピークの魅力③安心のアフターサービス
出典:Amazon
今回のフライシート破損は製品の欠陥や不具合というよりは使用上の人為的ミスに起因したものと感じていたため、3000円~5000円程度はかかる有償での修理を覚悟していました。いざ修理が終わってみるとアフターサービスはまさに「神対応」といっても過言ではないほど、ユーザーフレンドリーなものでした(^^)
・補修代金だけでなく往復の送料含め全て無料だった
・スライダー(チャック)の噛みこみ補修は完璧な仕上がり
・さらにご好意でファスナーのエレメント(ムシ)も調整されている
・幕体がキレイに折りたたまれコンプレッションベルトで縛られている
・もしや…雨中撤収で濡れていたはずのフライシートが乾いている?!
・梱包の仕方が丁寧かつ開封するときの気配りが行き届いている
・カッターで傷つかないように配慮されている
\スノーピークのアイテムをまとめてチェック/
Amazonブランドページフォルムが美しくて高性能なテント&タープ
ベテランキャンパーから厚い信頼!
出典:楽天
初心者〜上級者にまで大人気!定番「アメニティドームM」
初心者におすすめ!設営が簡単な「ヴォールト」
これからキャンプを始めたいけど、どのようなテントを購入すればいいのかわからないという初心者は多いです。スノーピークのヴォールトは設営も比較的簡単であり、おしゃれなテントで、多くの方からの支持を得ています。ここでは、スノーピークのヴォールトの魅力について紹介します。
2019年モデル!「エントリー2ルーム エルフィールド」
快適な広々空間「ランドロック」
スノーピークのランドロックが人気の理由とは?設営方法も詳しく解説
スノーピークのランドロックは、使いやすさや快適さなど、ユーザー満足度が高く人気のアイテム。今回は、そんなランドロックの人気の秘密に迫ります。「ランドロックって何?」「普通のテントと何が違うの?」等、疑問を解消しましょう。ブログの口コミもあわせてチェック!
アイボリーカラーがお洒落!「ドックドームPro.6 アイボリー」
スノーピークの人気テント23選!新作やソロ〜ファミリーテント一覧
スノーピークのテントは、デザインも良く、品質も抜群。今回は、スノーピークのテントの魅力と、初級者〜上級者向けまで、キャンプレベル別に、おすすめのテントを紹介します。定番のアメニティドームやランドロック、ソロテントや最新モデルも!
キャンプでも快適な睡眠を!スノーピークのおすすめマット/シートをご紹介♪
今年で創業60周年を迎える『スノーピーク』は、キャンパーに大人気のアウトドアブランド。落ち着いた佇まいと、高級感のあるデザインに惹かれ、愛用者が多いことでも知られています。今回は、そんなスノーピークのおすすめマットとシートをご紹介します♪
初心者にオススメ!「アメニティタープ ヘキサLセット」
キャンプ初心者から上級者まで愛用者が多いスノーピークのタープ。今回はスノーピークのタープの選び方と、利用人数ごとにおすすめのタープを紹介。ポイントを抑えて、運命の一張りに出会いましょう!
スノーピークのこだわりが詰まったテーブル&チェア
シンプルで使いやすいアイテム
出典:楽天
天板を広げるだけ!デザインもこだわり抜いた「ワンアクションテーブル」
ソロキャンプのおともに!「オゼンライト」
スノーピークのアイアングリルテーブル(IGT)の全アイテムまとめ
スノーピークのアイアングリルテーブル(IGT)の魅力を徹底解説します!多彩なオプションにより、ストレスフリーのダイニングキッチンを自作することができるのが「アイアングルテーブル」。ショートやロングのフレーム使い、テーブルの連結についての使用例も紹介します!
スノーピークのテーブルが魅力的!シンプルで使いやすいテーブル7選
スノーピークのテーブルなら間違いなし!定番の「ワンアクションテーブル竹」や、真似してDIYしている人も多い「ジカロテーブル」。持ち運びに便利な折りたたみテーブルなど、スノーピークのこだわりが詰まったテーブルを紹介します。
座り心地快適なチェア
スノーピークのローチェアでラグジュアリー空間を!座り心地抜群でリラックス!
スノーピークのローチェアはコンパクトなのに抜群のリラックス感。今回は、家でもアウトドアでも大活躍のスノーピークのローチェアの魅力と、大人気のローチェア30、ロースタイルのサイトコーディネートなどを紹介します。噂のOEMローチェアも!?
おすすめスノーピークチェア!室内で使ってもおしゃれで実用的な椅子!
かっこいい!使いやすい!長持ち!スノーピークのチェアは全て兼ね揃えています。Take!やローチェア30など、どれを選んでもハズレはないですが、より自分にあったチェアが良いに決まってる!そんな人のために、今回はおすすめスノーピークチェアを紹介します。
キャンプを彩るテーブルウェア&調理器具
機能美が光るアイテム
出典:楽天
ヤエン クッカー1000
スノーピークのクッカーおすすめ11選!便利なクッカーセットも!
キャンプの炊事で必要なクッカー。今回は、スノーピークの人気クッカーを、形状や素材の観点で厳選しました。スタッキングできるクッカーセットや、クッカーを使った炊飯方法もあわせて紹介します。自分のキャンプスタイルに合ったクッカーを手に入れましょう!
スノーピークのダッチオーブン!こだわり抜かれた細かな工夫がすごい!
スノーピークのダッチオーブンは、各ブランドから出ているダッチオーブンの中でも特にスゴイと評判のアイテム。今回は、そんなスノーピークのダッチオーブンの魅力や手入れの仕方、周辺アイテムやおすすめレシピまでを、ブログの口コミもチェックしながら紹介します!
ケトルNo1
スノーピークのケトルはどれがおすすめ?人気おすすめケトル3選!
キャンプの際に、お湯を沸かすためのケトルがあると非常に便利です。ただ、どこのどんなメーカ―のケトルでもいいというわけではなく、自分に合ったケトルを購入することをおすすめします。ここでは、多くの方がおしゃれさと便利さで選ぶスノーピークのケトルについて、詳しく紹介します。
テーブルウェアセットL
スノーピーク製食器おすすめ6選!口コミや使用時の注意点もご紹介!
火を囲み仲間とわいわい食べるアウトドアのご飯って美味しいですよね。キャンプの中でも、バーベキューやアウトドア料理などのご飯を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?今回はそんなご飯の時間を快適に、もっと楽しめるようにと作られたスノーピーク製の食器を紹介します。
テーブルに並べるのに最適!定番「チタンシングルマグ」
スノーピークのマグカップを徹底解説!ステンレスとチタンが人気!
今回は大人気のスノーピークのチタンマグとステンレスマグを徹底解説します。チタンマグとステンレスマグの違いや魅力を紹介。この記事を参考に自分に合ったマグカップを選びましょう!
スノーピークのクーラーボックスはキャンパーに人気!全7種を比較!
スノーピークのクーラーボックスはキャンパーからの評価が高いアイテム。トートタイプ・ソフトタイプ・ハードタイプの3種類があり、用途に合わせて使い方が出来るよう、サイズ展開もいくつかあります。今回は、そんなスノーピークのクーラーボックス全7種を、ブログや口コミの評価とともにご紹介!
サイトを明るく照らす、スノーピークのランタン
2種類のガス缶で使える!「ギガパワー2wayランタン」
スノーピークの2WAYランタンでキャンプをもっと明るく!「天」「BF」も合わせて紹介♪
キャンプで欠かせないのが夜間の灯りです。ランタンにはガスやガソリン、電池を使ったものがありますが、それぞれ使いやすさや明るさ、手軽さに大きく違います。これらのタイプの中でお手軽さや明るさを重視した場合、候補に挙がるのがガスランタンです。ガスランタンは持ち運びが楽で明るさも強いため、山登りやちょっとしたキャンプに向いています。
可愛らしいフォルムが魅力のLEDランタン「ほおずき・たねほおずき」
スノーピークのLEDランタンほおずきとたねほおずきの魅力を紹介!
スノーピークの「ほおずき」は、風が吹くとゆらぎ、あたりが静かになると自然と電気が消えるLEDランタンです。コンパクトで手に収まるサイズ感がとても可愛らしい!暖色系のあたたかな灯りも魅力です!そのデザイン性と機能で、発売当初から人気のLEDランタンの魅力をご紹介します。
ノクターン
コールマンルミエールランタンとスノーピークノクターンを実際に比較してみた!
スノーピークの「リトルランプノクターン」とコールマンの「ルミエールランタン」は、大人気のガスランタン!どちらを購入するか迷っている方は多いのではないでしょうか?今回は2つランタンを使用し、さまざまな角度から比較検証します。
メインランタンに!「ギガパワーランタン天オート」
スノーピークのランタンおすすめ6選!おしゃれで雰囲気ばっちり
スノーピークのランタンは、雰囲気のあるランタンからメインとして使える光量のあるランタンまで種類が豊富です。ガスとLEDの2種類で扱い方も簡単なので、初心者にもおすすめ!今回は、シーン・特徴別にアイテムを紹介し、ランタンの使い方や修理方法、マントルの交換方法もあわせて解説します。
ランタンスタンドも!
【我が家の愛用ギア】スノーピーク「パイルドライバー」が最強のランタンスタンドだと思ったワケ
キャンプの必須アイテム・ランタン。テーブルや地面に置いても使えますが、ランタンスタンドがあればより広い範囲を照らせます。今回は、我が家のおすすめランタンスタンド、スノーピーク「パイルドライバー」をご紹介!数あるランタンスタンドの中から、スノーピークのパイルドライバーを購入した理由を交えて、魅力をお伝えします。
キャンプに必須!人気の火まわりアイテム
耐久性が好評の焚き火台
スノーピークの焚き火台が選ばれるワケとは?その魅力・使い方に迫る!
スノーピークの焚き火台は、数ある焚き火台の中でも特に人気のアイテム。S、M、L、LLとサイズが豊富で、オプションが充実しているのも魅力のひとつです。今回は、そんなスノーピークの焚き火台の魅力と、使い方を徹底的に解説します!
ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト
ノクターンに最適な純正ガス缶
ギガパワー ツーバーナー
HOME&CAMPバーナー
スノピ新作「折りたためるコンロ」の性能はいかに。キャンプで季節外れの鍋パ♪【今月のフカボリ!vol.4】
今月のフカボリはスノーピークの「HOME & CAMP バーナー」!驚きの機能性やスタイリッシュなデザインが革新的と話題を集めていますが、コンロとしての性能はどうなのでしょうか?各メディアでも取り上げられ話題沸騰中の新作を、hinataが周りよりいち早くフカボリ♪
質の高いアイテムを展開するスノーピーク。多くのキャンパーから長年愛され続けるアウトドアブランドです。今回はそんなスノーピークのバーナーをご紹介!キャンプで使えるツーバーナーや、登山で使えるシングルバーナーなど様々なアイテムが展開されているので要チェックです!
レインボーストーブ
出典:楽天
レインボーストーブはスノーピーク?トヨトミ?魅力を徹底比較!
暖かい空気を上に送り、部屋全体を暖める対流型石油ストーブの「レインボーストーブ」。今回は、人気のスノーピーク製とトヨトミ製の違い、それぞれの魅力を徹底解説します!どのレインボーストーブを買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
リュックやウェアなど、アパレル商品も機能的
街中で使っても違和感なし
出典:楽天
ヴォレ30
スノーピークの人気おすすめリュック7選!ビジネスシーンにも使える!
スノーピークは、日本ではかなり知名度の高いキャンプギアメーカーですが、キャンプ道具以外にもアパレルや小物など、さまざまなアイテムを展開しています。リュックも非常に使いやすくて、タウンユースもできると人気です。ここでは、スノーピークでおすすめのリュックについてご紹介します。
インセクトシールドパーカー
フレキシブルインサレーションシャツ
【最新】スノーピークの2019春夏コレクションpart1☆女子ファッションにフォーカス!
日本が誇るアウトドアブランド「スノーピーク」。ギア、アパレルともに大人気の同ブラントの最新コレクションをいち早くhinata編集部がレポートしちゃいます!今回は女子目線でスノーピークのアパレルをピックアップ♪最新のキャンプファッション情報をご紹介していきましょう☆
【最新】スノーピークの2019春夏コレクションpart2☆ホームもテントも馴染むギア
日本が誇るアウトドアメーカー「スノーピーク」。ギア、アパレルともに大人気の同メーカー最新のコレクションをいち早くhinata編集部がレポートしちゃいます!今回はpart2ということで、ホームでもテントでも使える最新ギア一部をご紹介していきましょう♪
【速報】2019年秋冬のスノーピークは焚き火ウェアにフォーカス!
『Home⇄Tent』をコンセプトに、心地よく自然志向なライフスタイルをサポートするスノーピーク。アーバンアウトドアの代名詞とも言えるウェアを展開し、常に注目を集めています。2019年秋冬の新作ウェアもお目見えし、一足先に展示会での注目アイテムをご紹介!今から、欲しいものをチェックしちゃいましょう♪
スノーピークというと、テントや調理器具などのキャンプギアをイメージする方が多いです。しかし、アパレル関係にも力を入れているのはご存じでしょうか?おしゃれなデザインだけではなく、機能的なアイテムが非常に多いです。ここでは、スノーピークでおすすめのダウンアウターについて紹介します。
スノーピークを販売している店舗
高価なアイテムだから、店舗で見て買いたい!
出典:楽天
関東最大のテント展示数!【スノーピーク二子玉川】
東京都内最大級のスノーピークストア【スノーピーク昭島アウトドアヴィレッジ】
出典:スノーピーク
日本最大級はここ!【スノーピーク横浜みなとみらい】
スノーピークを買うなら店舗で!関東・関西の直営店・スノーピークストアを紹介!
ギアからアパレルまで幅広いラインナップを誇るスノーピークですが、店舗も直営店からフラッグショップまで幅広く展開しています!見て、試して、買う。店舗ならではのサービスやメリットを含めて、スノーピークの直営店・スノーピークストアをご紹介します☆
直営のキャンプ場&グランピング施設もあるんです
スノーピークのアイテムがレンタル可能
出典:Amazon
スノーピークが運営するキャンプ場をご存じですか?ヘッドクォーターズ、箕面、奥日田とロケーションの良さに定評があり、併設ストアでの買い物やレンタルサービスも充実。スノーピーク製品を持っていなくても十分に楽しめます。それぞれの特徴や基本情報、開催イベント、予約方法などを紹介します!
爽やかな海風が吹き抜ける!スノーピーク初「海のキャンプ場」が4月にオープン!
2019年4月27日(土)、四国最南端にあたる高知県土佐清水市に、「スノーピーク土佐清水キャンプフィールド」がオープン!スノーピーク土佐清水キャンプフィールドは、スノーピーク初となる海に面したキャンプフィールドです。爽やかな海風が吹き抜け、自然を全身で感じられる魅力溢れるキャンプフィールドを早速チェック!
スノーピークのグランピング施設
スノピ好きにはたまらない!「snow peak glamping 京急観音崎」をオープン
キャンパーに愛され続けるギアを多く作っているスノーピークから、驚きの情報がリリースされました!なんと、スノーピークの手がけるグランピング施設が6月9日(金)にオープンとのこと!!キャンプ業界を牽引し続けてきたスノーピークは、どのようなグランピング施設を作り上げるのでしょうか。
スノーピークから初☆和のグランピングが開業!おしゃれなキャンプライフに釘付け♪
150年の歴史を誇る豪農の屋敷と日本庭園が特徴的な、五十嵐邸ガーデンに開業された「スノーピークグランピング スワンレイク五十嵐邸ガーデン」。ここは、スノーピークの常設グランピング施設2か所目となる宿泊施設で、天朝閣グループ運営のもと、 2019年5月18日(土)にオープンしました。新たにできたこの施設は、一体どんな場所なのでしょうか。夏のレジャーに向けて素敵なグランピング施設をご紹介します。
憧れのスノーピークでキャンプへGO!
出典:Amazon
\スノーピークのアイテムをまとめてチェック/
Amazonブランドページ今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 定番「アメニティドームM」 | 設営が簡単な「ヴォールト」 | 「エントリー2ルーム エルフィールド」 | 「ランドロック」 | 「ドックドームPro.6 アイボリー」 | 「アメニティタープ ヘキサLセット」 | 「ワンアクションテーブル」 | 「オゼンライト」 | 焚き火に絶妙な高さのローチェア30 | ヤエン クッカー1000 | ケトルNo1 | テーブルウェアセットL | 定番「チタンシングルマグ」 | 「ギガパワー2wayランタン」 | 「ほおずき・たねほおずき」 | ノクターン | 「ギガパワーランタン天オート」 | パイルドライバーは最高峰のランタンスタンド | 焚き火台M[2~3人用] | ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト | ノクターンに最適な純正ガス缶 | ギガパワー ツーバーナー | HOME&CAMPバーナー | ヴォレ30 | インセクトシールドパーカー | フレキシブルインサレーションシャツ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る |