スノーピークの魅力を徹底解説!人気テントやタープ、キャンプ場まで
スノーピークは、ハイスペックな製品を展開する総合アウトドアブランド。おしゃれなキャンプギアは多くのキャンパーから常に注目を集めています。この記事では、スノーピークの魅力と人気アイテムをたっぷり紹介。キャンプ場やグランピング施設にも注目です。
スノーピークの3つの魅力
スノーピークは常にキャンパーたちの注目を集める憧れのブランドです。ここではスノーピークの魅力を3つにわけて詳しく解説。初心者からベテランまで、多くのキャンパーに愛される理由が見えてきます。
スノーピークの魅力1、網羅性
スノーピークには、「網羅性」という魅力があります。キャンプに必要なテントやタープ、また、調理器具や燃料まで、さまざまなアイテムを取りそろえているスノーピーク。つまり、キャンプに必要な全てのギアがスノーピークで手に入るということです。
また、キャンプ道具だけでなく、キャンプに最適なアウトドアウェア製品の販売や、独自のキャンプ場やグランピング施設の経営なども実施。あらゆるカテゴリからキャンプを網羅した総合アウトドアブランドといえるでしょう。
スノーピークの魅力2、連結性
スノーピークのキャンプギアは、それぞれのギア同士を「連結」できるモデルがたくさんあります。テントとタープ、テーブルとコンロなど、それぞれのアイテムを連結させて自分好みにカスタマイズできるのがスノーピークの大きな魅力。連結できるギアが多数あることで、スノーピークだけでさまざまなキャンプ道具をそろえやすいというメリットもあります。
スノーピークの魅力3、安心のアフターサービス
スノーピークの製品には保証書がありません。保証書がなくても、製造上の欠陥が原因であれば無償交換や修理を受け付けてくれ、それ以外の場合でもしっかり対応してくれます。
優れた品質の製品であっても、アウトドア環境下で使用していれば、天候などによって破損してしまうことも。自社製品に自信を持つスノーピークならではのアフターサービスにより、安心して道具を使えます。
スノーピーク フォルムが美しくて高性能なテント&タープ
スタイリッシュなデザインと性能の高さから、キャンパーの支持を集めているのがスノーピークのテント&タープです。組み立てが簡単なエントリーモデルから、ファミリーやグループに最適な大型テントなど、さまざまなモデルを展開。テントとタープを組み合わせて使えば、さらに快適な空間をつくりだせます。
リビングと寝室が1つになった2ルームシェルター。初心者でも設営しやすいシンプルな構造で、ファミリーにちょうどいいサイズが魅力です。全方向にウォールを持ち、冷気の侵入を防ぐスカート付き。大型のメッシュパネルで通気性もよく、
1年通して快適にキャンプが楽しめるテントです。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅380×奥行き600×高さ210cm
- 収納サイズ:幅83×奥行き30×高さ34cm
- 重さ:15.5kg
- 対応人数:4人
スノーピークのテントの中で、
不動の人気を誇る2ルームシェルターです。大型サイズでありながら、
丈夫なフレーム構造で天候に左右されず安定した居住性を確保。両サイドの出入り口や前後のパネルを開ければ、開放感抜群の眺めが広がります。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅405×奥行き625×高さ205cm
- 収納サイズ:幅75×奥行き33×高さ36cm
- 重さ:22kg
- 対応人数:6人
さわやかなアイボリーカラーがおしゃれなサイトを演出する「ドックドーム Pro.6 アイボリー」。
優れた耐水圧と高い遮光性が特徴で、さまざまな天候に対応します。メッシュパネルで通気性も抜群。コンパクトさも魅力で、
ほかのテントやタープと連結してさまざまなアレンジを楽しめます。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅325×奥行き490×高さ180cm
- 収納サイズ:幅70×奥行き32×高さ28cm
- 重さ:13.5kg
- 対応人数:6人
耐久性に優れた生地を採用し、長く愛用できるヘキサ型タープです。
ペグやポールがセットになっているので、購入後すぐにタープを使えるのが魅力。
UVカット機能、雨をはじくフッ素樹脂加工生地、風に強い縫製など、エントリーモデルでありながら十分な機能がそなわっています。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅1,220×奥行き780cm
- 収納サイズ:幅80×奥行き17×高さ19cm
- 重さ:7.9kg
- 対応人数:6人
有効面積が広く、快適なリビングスペースをつくってくれる「HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.」。
強い日差しを防ぐ「シールド加工」が施されており、真夏の暑い時期でも体感温度を下げてくれます。美しいシルエットが大きな魅力。
テントやシェルターと連結しやすいのもポイントです。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅640×奥行き565cm
- 収納サイズ:幅80×奥行き20×高さ20cm
- 重さ:4.5kg
- 対応人数:6人
スノーピークのこだわりが詰まったテーブル&チェア
スノーピークのこだわりが詰まったテーブルとチェアを紹介します。道具にこだわるキャンパーの欲望を満たしてくれる、そんなおすすめアイテムをピックアップしました。
スノーピークのテーブルの代表格ともいえる「ワンアクションテーブル 竹」です。
天板を開くとに足が設営される画期的な開閉システムが特徴。竹材の天板が美しく、
ロースタイルのキャンプにぴったりの地上高も魅力です。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅90×奥行き72×高さ66cm
- 収納サイズ:幅36×奥行き90×高さ9cm
- 重さ:10kg
登山やソロキャンプにおすすめの超コンパクトテーブルです。本体の重さは驚異の270gで、500mlのペットボトルの約半分の重さを実現。
広げるとA4サイズになるので、1人分の食事を安定して載せられます。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅29.7×奥行き21×高さ8.5cm
- 収納サイズ:幅29.7×奥行き12×高さ2.5mm
- 重さ:0.27kg(本体のみ)
スノーピークのローチェア30は、
座面が低く、まるでリビングのソファのような座り心地が特徴です。しっかりと安定しているので
子どもが座っても安心。中央収束タイプの収納システムで、保管や持ち運びにとても便利です。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅58×奥行き65×高さ86cm
- 収納サイズ:幅16×奥行き18×高さ101cm
- 重さ:3.6kg
キャンプを彩るテーブルウェア&調理器具
高い機能性を誇るスノーピークのアイテムは、無駄のないスタイリッシュな見た目も人気の理由のひとつ。シンプルで時代に流されないデザインは、長く愛用できるポイントです。
アルミ製で熱伝導率がよく、調理しやすいクッカーセットです。スタッキングできるので持ち運びに便利。
2人分の料理をつくるのに最適なサイズ感で、ソロキャンプやデュオキャンプで活躍します。
【基本情報】
- 使用サイズ:[ポット]幅18.7×奥行き17.7×高さ6.6cm[フライパン]直径17.1×高さ3.5cm[ふた]直径17.1×高さ1.5cm
- 収納サイズ:高さ9.4cm
- 重さ:0.39kg
スノーピークのクッカーおすすめ10選!便利なクッカーセットも!
キャンプの炊事で必要なクッカー。この記事では、Snow Peak(スノーピーク)の人気クッカーを、形状や素材に注目し厳選しました。スタッキングできるクッカーセットや、クッカーを使った炊飯方法もあわせて紹介します。自分のキャンプスタイルに合ったクッカーを手に入れましょう!
スノーピーク「和鉄ダッチオーブン」を解説!レシピやお手入れ方法も分かる
スノーピークの「和鉄ダッチオーブン」は新潟県燕三条の鋳物成型技術によって、薄い・軽い・丈夫の三拍子を実現!ダッチオーブンの常識を覆し、新たな魅力を作り上げました。ここでは、スノーピークの「和鉄ダッチオーブン」の商品と共に、人気の理由を徹底解説!レシピやお手入れ方法まで解説しているので、使う前の参考にしてみましょう。
ケトルとしてはもちろんのこと、クッカーとしても使える便利なアイテムです。ラーメンをつくってそのまま食べられる便利さがポイント。
持ち物を減らしたい人に最適なアイテムです。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅150×奥行き140×高さ96cm
- 容量:0.9L
- 重さ:0.29kg
スノーピークのケトルはどれがおすすめ?人気モデルを一挙紹介!
ケトルはキャンプでお湯を沸かすときにあると便利です。今回は、多くのキャンパーに愛用される、おしゃれさと機能性を兼ねそなえたスノーピークのアイテムを紹介します!軽量でコンパクトなだけじゃない、しっかりと自分の用途に合ったケトルを選びましょう。
4種類の器を重ねて収納できる、ステンレス製のテーブルウェアセット。1人分の必要な食器がそろっており、コンパクトに持ち運べます。
0.4mmという薄さで軽量ながら、耐久性に優れているのが特徴。スノーピークらしいスタイリッシュで美しいデザインも魅力です。
【基本情報】
- サイズ: [プレートL]直径21.2×高さ1.8cm[ディッシュ]直径20.9×高さ4cm[ボールL]直径18×高さ4.6cm[ボールM]直径14.1×5.3cm
- 重さ : 0.44kg
スノーピーク製食器おすすめ8選!口コミや使用時の注意点もご紹介!
火を囲み仲間とわいわい食べるアウトドアのご飯って美味しいですよね。キャンプの中でも、バーベキューやアウトドア料理などのご飯を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?今回はそんなご飯の時間を快適に、もっと楽しめるようにと作られたスノーピーク製の食器を紹介します。
スノーピークを代表するチタン製のマグカップ。シングルウォール構造で、
驚くほどの軽量化を実現しています。
飲み口や持ち手が熱くなりにくいのもポイント。持ち手は折りたためるので収納にも便利です。
【基本情報】
- サイズ:直径8.62×高さ9.15cm
- 重さ:0.7kg
サイトを明るく照らす、スノーピークのランタン
スノーピークでは、サイトを明るく照らすランタンも発売されています。スノーピークならではのスタイリッシュなデザインが特徴。キャンパーたちの人気を集めるスノーピークのおすすめランタンを紹介します。
キャンプサイトのメインランタンとして使えるランタン。170Wの大光量でサイト全体を明るく照らしてくれます。
おしゃれで無駄のないデザインはスノーピークならでは。ガスの優しい灯りが癒しを与えてくれます。
【基本情報】
- サイズ:直径13×高さ23.5cm
- 重さ:1.0kg
- 最大光量:170W
LED使用で
キャンプ初心者や子どもがいるファミリーにおすすめのランタンです。
風の強さに呼応してランタンの灯りがロウソクのようにゆらゆら揺れる「ゆらぎモード」が特徴。さらに、静かになるとゆっくりと光を小さくしてくれる「おやすみモード」も搭載しています。
【基本情報】
- サイズ:直径10.7×8.7cm
- 重さ:0.165kg
- 最大光量:100lm
キャンドルのような小さな炎が特徴の「ノクターン」。少ない燃料で長時間利用できる熱効率の良さが特徴で、テーブルの上を照らすほどの十分な光量があります。
ガス缶に付けて本体下部からライターなどで着火するだけ。初心者でも扱いやすいガスランタンです。
【基本情報】
- サイズ:幅4.2×奥行き4×高さ10.5cm
- 重さ:0.102kg
- 最大光量:-
手のひらに収まるコンパクトなサイズでありながら、80Wの光量の明るさを持つガスランタンです。1998年にスノーピークから発売された初代ランタンのリニューアルモデル。
世界中のキャンパーから愛され続けているロングセラーのランタンです。
【基本情報】
- サイズ:直径5.9×高さ9.5cm
- 重さ:0.125kg
- 最大光量:80W
ランタンスタンドも!
地中に打ち込むタイプのシンプルなランタンスタンドです。ほかに支える脚がなく、1本の杭のような形状なのがポイント。
脚をひっかけてつまずく心配がなく、小さな子どもがいるキャンパーにうってつけです。
【基本情報】
- 使用サイズ:110~240cm
- 収納サイズ:110cm
- 材質:スチール
- 重さ:1.7kg
キャンプに必須!人気の火まわりアイテム
キャンプでは、焚き火やバーベキューなど、非日常を味わえるのが大きな魅力。ここではキャンプを盛り上げてくれる、スノーピークの火まわりのアイテムを紹介します。
スノーピークのシンボルともいえる、ロングセラーの焚き火台。タフなステンレス製で、焚き火や炭火料理などを存分に楽しめます。
焼き網やグリルプレートなど、オプションアイテムが充実しているのも魅力。コンパクトに収納でき、持ち運びも楽に行えます。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅35×奥行き35×高さ24.8cm
- 収納サイズ:幅45×奥行き51.5×高さ27cm
- 重さ:3.5kg
- 材質:ステンレス
スノーピークが誇る超軽量シングルバーナーです。3枚の板状のゴトクは安定感にすぐれ、風も防御。パワフルな火力も魅力で、
ワイヤハンドルで簡単に火力調整ができます。
【基本情報】
- 使用サイズ:[ゴトク]直径12.5/9×8.1cm
- 収納サイズ:幅6.7×奥行き3.4×高さ8cm
- 最大出力:2,800kcal/h
- 重さ:0.056kg
スノーピークのシングルバーナーを徹底解説!比較やレビューもあり
質の高いアイテムを展開するスノーピーク。多くのキャンパーから長年愛され続けるアウトドアブランドです。今回はそんなスノーピークのバーナーをご紹介!キャンプで使えるツーバーナーや、登山で使えるシングルバーナーなどさまざまなアイテムが展開されているので要チェックです!
燃焼器具の性能を最大限に生かすギガパワーガス。ゴールドカラーがおしゃれで、ノクターンやワンバーナーなどとの相性抜群です。
安全性が高く、初心者でも安心して使えるのがポイント。炎にこだわるスノーピークならではのアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:直径10.7×高さ9cm
- 内容量:0.22kg
安定した火力でアウトドアクッキングを存分に楽しめるツーバーナー。家庭用コンロと同じようなスタイルで使えるので、キャンプでの調理が格段に楽になります。
ガスカートリッジの装着の仕方もシンプルで簡単。大型クッカーにも対応しており、これ1台でさまざまな調理が楽しめます。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅56.3×奥行き51.4×高さ38.3cm
- 収納サイズ:幅50×奥行き11×高さ36cm
- 最大出力:3,000kcal/h(×2)
- 重さ:7.3kg
アウトドアでもインドアでも使える卓上コンロ。無駄のないスタイリッシュなデザインは、
キャンプサイトでも家のダイニングにも最適です。超軽量でコンパクトに収納でき、持ち運びも楽。かばんに収まるサイズなので、
お花見やピクニックなどにもおすすめです。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅30.1×奥行き34.6×高さ12cm
- 収納サイズ:幅9×奥行き12×高さ25.5cm
- 重さ:1.4kg
スノーピークらしいシンプルでおしゃれなストーブです。
円筒型で360度周囲を暖めてくれるのが特徴。小型でありながら、
遠赤外線効果で高い暖房効果を実現しています。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅38.8×奥行き38.8×高さ47.4cm
- 重さ:5.9kg
リュックやウェアなどアパレル製品も機能的
機能的でありながら、シックで落ち着いたデザインが多いスノーピークのアパレルアイテム。もちろんアウトドアシーンで着用するのもおすすめですが、普段使いにもぴったり。おしゃれで快適、万能なアイテムがそろっています。
防虫機能を備えたおしゃれな夏用アウターです。メッシュ素材で通気性に優れており、
自然の木々をモチーフとしたプリントデザインがポイント。フロントのポケットは小物収納に便利で、ザックで擦れやすい肩部分にはしっかり補強もされています。
【基本情報】
- サイズ:[メンズ]S~XXL [レディース]1~4
- カラー展開:グレー、カーキ
ショート丈でさっと羽織れる、使い勝手のいいダウンジャケット。
難燃性素材を採用し、焚き火シーズンの秋冬に大活躍します。高密度の薄手生地なので軽量でありながら保温性抜群。
ゆとりのあるシルエットで、レイヤードしやすいのも魅力です。
【基本情報】
- サイズ:[メンズ]S~XXL [レディース]1~4
- カラー展開:オリーブ、ブラック、ベージュ
もこもこした質感とウールのような風合いが特徴のボアフリースジャケットです。ポーラテック社の「Thermal Pro」を採用し、
通気性と吸水速乾性を兼ね備えているのがポイント。リサイクルポリエステル100%使用で地球に優しく、誰にでも似合うシンプルなデザインとカラーが魅力です。
【基本情報】
- サイズ:[メンズ]S~XXL [レディース]1~4
- カラー展開:フォレストグリーン、ブラック、ベージュ
保温性に優れたマイクロフリース生地採用のフーディ。軽量で羽織りやすく
、アウターしてもインナーとしても万能に活躍してくれます。袖口はゴム仕様になっていて、外気の侵入を防御。シンプルなデザインなので、男女問わずさまざまなスタイルに合わせられます。
【基本情報】
- サイズ:[メンズ]S~XXL [レディース]1~4
- カラー展開:ネイビー、グレー、ブラック
アパレルも大人気!スノーピークのダウンアウター4選
スノーピークというと、テントや調理器具などのキャンプギアをイメージする方が多いです。しかし、アパレル関係にも力を入れているのはご存じでしょうか?おしゃれなデザインだけではなく、機能的なアイテムが非常に多いです。ここでは、スノーピークでおすすめのダウンアウターについて紹介します。
スノーピークを販売している店舗
高価なアイテムだから、店舗で見て買いたい!
デザインと機能性を兼ねそなえたスノーピークのアイテム。ぜひ実際の店舗で手に取って見てみてください。大型テントが展示されている店舗や、キャンプギアの使い心地を試せる店舗もあります。知識豊富なスタッフに相談することもできるので、欲しいアイテムが見つかったら、ぜひスノーピークの店舗に足を運んでみましょう。
関東最大のテント展示数!【スノーピーク二子玉川】
関東最大級の店舗面積を誇るスノーピーク二子玉川店は、その店舗面積を生かし、テントの展示数も関東最大。
たくさんのテントに実際に触れられるので、スノーピークのテントの購入を考えている方は必見です。
さらに、
定期的にテント・シェルターの設営講習会も行っており、キャンプの前にテントの組み立て方を確認可能。キャンプに慣れていない初心者におすすめなサービスがたくさん用意されています。
【基本情報】
- 住所:東京都世田谷区瀬田2-32-14 玉川高島屋S.C ガーデンアイランド地下1階
- 電話:03-6805-7796
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:なし(1月1日のみ休み)
東京都内最大級のスノーピークストア【スノーピーク昭島アウトドアヴィレッジ】
「スノーピーク昭島アウトドアヴィレッジ」は、東京都昭島市にあるモリパークアウトドアヴィレッジ内にある、スノーピーク直営のスノーピークストア。おしゃれな店内では、スノーピークのキャンプギアが種類豊富に販売されています。
キャンプの楽しさを満喫できるレストラン「Snow Peak Eat」を併設しており、スノーピークのアイテムに囲まれながら食事を楽しむことも可能。施設内にはコールマンやほかのアウトドアブランドの店舗も多くあり、アウトドア好きにはたまらない店舗です。
【基本情報】
- 住所:東京都昭島市田中町610-4 モリパークアウトドアヴィレッジ
- 電話:042-519-7685
- 営業時間:[平日]11:00~20:00[土日祝]10:00~20:00
- 定休日:毎週水曜日
日本最大級はここ!【スノーピーク横浜みなとみらい】
スノーピークのほぼ全ての製品が置いてある日本最大級のスノーピークストアです。みなとみらい駅直結で雨の日でもアクセスしやすく、キャンプギアからアパレルまで豊富なアイテムを展開。知識経験豊富なスノーピークスタッフが常駐しているので、
修理やメンテナンスの相談もこの店舗なら安心です。
【基本情報】
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい1階
- 電話:045-319-6216
- 営業時間:[月〜木]10:00~20:00[金土日祝・祝前日]10:00〜21:00
- 定休日:なし
直営のキャンプ場&グランピング施設もあるんです
スノーピークは、新潟・大阪・大分・北海道・高知でキャンプ場の経営も行っています。抜群のロケーションを誇るキャンプサイトや、大自然の中で楽しむアウトドアアクティビティの開催など、魅力のあるキャンプ場ばかり。こだわりのあるキャンプギアをつくり出しているスノーピークならではのキャンプ場を、ぜひ一度体験してみてください。
スノーピークのアイテムがレンタル可能
スノーピークキャンプフィールドの大きな魅力は、スノーピークのアイテムをレンタルしてキャンプができることです。スノーピークのアイテムを実際につかってみてから購入したいという人におすすめ。キャンプ道具がまだそろっていない初心者でも手ぶらでキャンプができるので、気軽にハイエンドなギアでキャンプが楽しめます。
スノーピークのキャンプフィールド全9施設を紹介!北海道から九州まで多様なスタイルに対応
スノーピーク発祥の地、新潟県三条市に所在するヘッドクォーターズをはじめとする、スノーピーク直営のキャンプ場。ロケーションの良さに定評があり、併設ストアでの買い物やレンタルサービスも充実。キャンプはもちろん、バス・トイレ付きのモバイルハウスやキャビン、愛犬と過ごせるドッグラン付きの施設など、多様な宿泊スタイルに対応しています。今回は、北海道から九州まで全国9カ所に点在するフィールドを紹介!
爽やかな海風が吹き抜ける!スノーピーク初「海のキャンプ場」が4月にオープン!
2019年4月27日(土)、四国最南端にあたる高知県土佐清水市に、「スノーピーク土佐清水キャンプフィールド」がオープン!スノーピーク土佐清水キャンプフィールドは、スノーピーク初となる海に面したキャンプフィールドです。爽やかな海風が吹き抜け、自然を全身で感じられる魅力溢れるキャンプフィールドを早速チェック!
スノーピークのグランピング施設
グランピング事業も手がけているスノーピーク。新潟・徳島・長野の3カ所にあり、海、山、日本庭園と、それぞれ違ったコンセプトを持つグランピング施設になっています。スノーピークの製品に囲まれながら特別なひと時を過ごすことができ、全てのゲストにアウトドアの楽しさを提供してくれる場所です。
スノーピークから初☆和のグランピングが開業!おしゃれなキャンプライフに釘付け♪
150年の歴史を誇る豪農の屋敷と日本庭園が特徴的な、五十嵐邸ガーデンに開業された「スノーピークグランピング スワンレイク五十嵐邸ガーデン」。ここは、スノーピークの常設グランピング施設2か所目となる宿泊施設で、天朝閣グループ運営のもと、 2019年5月18日(土)にオープンしました。新たにできたこの施設は、一体どんな場所なのでしょうか。夏のレジャーに向けて素敵なグランピング施設をご紹介します。
憧れのスノーピークでキャンプへGO!
キャンパーの憧れともいえるブランド、スノーピーク。こだわりが詰まったギアを展開しているだけでなく、広大なキャンプフィールドなども手がけており、魅力がたっぷりです。キャンプ初心者はもちろん、もっとキャンプを楽しみたいベテランも、ぜひスノーピークの製品やサービスをチェックしてみてください!