シンプルで丈夫なスノーピークのテーブルが魅力的!こだわりが詰まったテーブル7選
最終更新日:2020/06/16
キャンプ用品
出典:Amazon
スノーピークテーブルなら間違いない!定番の「ワンアクションテーブル竹」や、真似してDIYしている人も多い「ジカロテーブル」。持ち運びに便利な折りたたみテーブルなど、スノーピークのこだわりが詰まったテーブルを紹介します。
スノーピークのテーブルなら間違いない!
出典:スノーピーク
スノーピークのテーブルはいろいろな種類がありますが、どの製品も見た目だけではなく、使いやすさにもこだわって作られています。また、さまざまな部分にキャンプで使用する上で便利な工夫が施されているため、キャンプで使ったときに使いにくかったり、地面を痛めてしまったりするようなこともほとんどありません。大手ブランドならではの安心感、そして何より、その洗練されたデザイン性が魅力と言えるでしょう。
家のリビングと共用するのが今の流行り!
出典:スノーピーク
スノーピークのテーブルは、ほとんどのアイテムが脚を折りたためるor取り外しが可能なので、収納のしやすさや組み立ての手間の少なさについても十分考慮されています☆その組み立てやすさは、思わず人に自慢したくなるほど。持ち運びもしやすいことから、自宅の庭はもちろん、リビングなど室内で使う人もいるほど!まさに、家と外の壁を通り越した実用的すぎるテーブルですね。
竹の風合いが魅力!設営簡単な「ワンアクションテーブル」
出典:amazon.co.jp
とりあえず、キャンプ用のテーブルが欲しいという方におすすめなのが、こちらのワンアクションテーブルです。ちょっと使いたいというときも簡単に取り出すことができ、片付けも持ち運びも簡単とソロキャンプから家族でのキャンプまで、幅広い用途で使用できます。
天板と脚が連動して動くように作られているので、設置の際は天板を広げるだけで脚が展開しますし、収納の際にも天板をたたむだけで天板の間に脚が収納されるので、テーブルを裏返して脚を収納したり、脚が動いてしまわないようにベルトなどで固定したりする必要がありません。
ちょっとした作業をする時や、撤収前に朝ご飯を食べる際など、あまり機材を出したくない場合でも、ワンタッチテーブルなら設営も撤収も簡単に行えるので便利です。ここでは、そんなワンアクションテーブルのおすすめ商品をご紹介します。
使い勝手をブログでチェック!
重さは若干重いらしいのですが、それが功を奏しているのか、展開して使用した場合も変にぐらつかず安定感があるそうで、飲み物・食べ物をこぼすリスクも少なさそうです。
(中略)
不安定な天板で子供達が熱い料理をこぼしちゃったら危険極まりないですから、安定感というのは外せない条件でした。
ワンアクションテーブルは、アウトドアテーブルの中では重量が比較的ある方ですが、その分しっかりと安定感があります。小さなお子さんのいる家庭でも安心して使うことができますよ!
料理をする方の味方「アイアングリルテーブルIGT」
出典:スノーピーク
キャンプでもしっかり調理がしたいという方におすすめなのが、こちらのアイアングリルテーブル(IGT)です。この製品はコンロと調理台がセットになっているため、キャンプ場でもちょっとしたキッチンを設営することができます。テーブルの高さは4タイプが用意されているので、お使いの椅子やキャンプのスタイルに合わせてちょうど良い長さのものを選ぶと良いでしょう。調理を行うコンロ部分については、標準ではガス缶を取り付けて使うタイプのものが付属しています。オプションパーツとして炭や薪が使えるBOXを取り付けることができるので、炭火や焚き火を使いたいという方も安心です。
使い勝手をブログでチェック!
これ1台あれば便利ですよ。
春は花見でシートの上にグランドスタイルで鍋、夏は河原でミドルかロースタイルでBBQ、家にお客さんがいっぱい来たときはハイスタイルでサブキッチンとか、バーナー4台並べればメインキッチンにもなります。
組み合わせ次第で色々な使い方ができる点がこのアイアングリルテーブルの嬉しいポイント!普通のテーブルとして使用するのも良し、メインキッチンとして使用するのも良しです!
アイアングリルテーブルの特集記事もあります☆
みんなで食卓を囲んで「ジカロテーブル」
出典:amazon.co.jp
こちらのテーブルは焚き火やグリルを囲んで使用できるように作られている製品です。中央部分に焚き火台を入れるスペースが空けられており、焼肉のお店のように火を囲んで食事をしたり、食後に火を囲んで飲み物を飲んだりすることができます。
使い勝手をブログでチェック!
組み立ては説明書が無くてもわかるくらい簡単です。
収納も付属のバッグに並べて入れるだけと簡単です。
ブロガーさんは女性の方ですが、女性一人でもらくらく設置ができるほど簡単な作りです。機能性はもちろんですが、こういったシンプルな構造であることもキャンプギアには大切なポイントですよね♪
ジカロ風天板のテーブルを自作している人も!
ジカロテーブルのように、焚き火やグリルを囲んで使用できるテーブルを自作しているキャンパーさんたちも!自分で作ってみたい!という方は是非チェックしてみてください。
2パターンで使える!便利なジカロ風テーブルを作成してみたい方はこちらのブログを参考に!
詳細はこちら:
しんのすけのやりたい放題(ノ*゚ω゚)ノワショーィ折りたためる!?持ち運びに便利なジカロ風テーブルを作成してみたい方は、こちらのブログを参考に!
詳細はこちら:
LINEブログ[酔いどれひさすぃ]ボンドとネジで作れる!ジカロ風テーブルを作成してみたい方は、こちらのブログを参考に!
詳細はこちら:
目指せ!キャンプマスター
ツーリングや登山に持っていきたい「オゼンライト」
出典:Amazon
ツーリングや登山におすすめなのが、スノーピークの「オゼンライト」!2枚の天板と2本のスタンドだけで、組み立てることで小型のテーブルにできます。総重量も270gという驚異の軽さ!500mlのペットボトルの半分程度の重さで、収納時の厚みも5mm程度なので、持っていてもほとんど気になりません。
使い勝手をブログでチェック!
270gと言っても、登山装備の中ではそんなに軽い方とも言えない。
1gでも軽い方がいいのは当たり前ですよね。
競合のSOTOのソロテーブルは本体重量395gもあるのでスノピのこのテーブルの軽さは圧倒的なのです。
オゼンライトの特徴は、なんと言ってもその軽さ!他ブランドの同等のものと比較しても、その差は歴然!オゼンライトが選ばれる理由が分かりますね♪
スノーピークのテーブルを自作する?
コンパクトに収納できたり、オプションが豊富で様々な楽しみ方ができたりと、スノーピークのテーブルが欲しくなったのでは?しかし、機能性が高い分、お値段も結構張るんです…。キャンプ用品を安く抑えたいなら、自分で作ってみてはいかがでしょうか?上の動画は、ダイソーで販売している材料で作ったワンアクションテーブルです。総費用、なんと600円!自分で作ると愛着も湧くので、気になる方はぜひトライしてみてくださいね♪
画像付きの詳しい作り方を知りたい方はこちらをチェック!:
たかさんのキャンプ日記
中古で商品を探してみるのもアリ!
自分で作るのはちょっと難しいかも…。という場合は中古販売サイトチェックしてみましょう!
【ヤフオク!】
オークション形式の中古販売サイト。落札のタイミング見極めは難しいですが、スノーピークも数多く出品されているので、一度探してみるといいでしょう♪タイミングが良ければ大幅に安くGETできる可能性も!
公式はこちら▶︎
ヤフオク!
【メルカリ】
ヤフオク!に比べると割引率は低いですが、その分即決で購入できるので、手間なく中古のスノーピークのアイテムを購入できます☆
公式はこちら▶︎
メルカリ
【楽天市場】中古市場
中古でも安心して購入できる楽天市場。手間いらずで購入でき、翌日配送も多いのも嬉しいポイントです◎
公式はこちら▶︎
楽天市場
テーブルの修理は店頭に持ち込むか、オンラインで申し込もう!
出典:yoppy / flickr
スノーピークのアイテムは、テントやタープ、もちろんテーブルも全ていつでも修理をしてくれます。通常修理に出すには保証書が必要なものですが、スノーピークは保証書がそもそもなく、いつ壊れても修理を引き受けてくれます!
修理の依頼は取り扱い店舗へ持ち込むか、オンラインショップで申し込みをしましょう。オンラインの場合、集荷、配達までしてくれるので、とってもラクチンです♪
オンライン修理受付はこちら:
スノーピーク オンライン修理受付
使い勝手抜群!スノーピークおすすめのテーブルウェアたち☆
テーブルウェアの気になる使い勝手は?ブログでチェックしよう!
今回購入したのは、スノーピークのテーブルウェアセットLファミリー
(中略)
4人分の食器がガス缶ぐらいの高さになる。
めっちゃコンパクト~
このセットはいいなぁ~
ステンレスで錆びないし、嵩張れへんし、凹んでもハクが出ていい味になりそ(*'▽')
テーブルウェアセットの最大の魅力は何と言っても、スタッキングした時のコンパクト性!4人用のセットでもガス缶ほどの高さなんです!また、ステンレス素材も、使えば使うほどに味が出てきて愛着が湧いてきます♪
スノーピーク・テーブルウェアセットは、ありがたい事にセット数にバリエーションを用意してくれています。
(中略)
このバリエーションはそれぞれ数の違いですのでもちろんありがたいのですが、4人用、2人用、1人用ですから、組み合わせれば最適な数でそろえることも可能です。特に大家族の方には、数合わせが可能ですからありがたいですね
テーブルウェアセットの魅力は、コンパクトに持ち運べる点だけではありません。1人用、2人用、4人用の販売があり、利用したい人数に合わせて購入することができます。ファミリーやグループキャンプにもありがたいラインナップです。
まとめ
スノーピークのキャンプ用テーブルは、簡単に使えて持ち運びも簡単なものから本格的にキャンプで食事や料理が楽しめるものまで、種類がさまざま!どの製品も頑丈に作られていて、折りたたむことで小さくまとめられ、持ち運びも簡単です。ぜひ、スノーピークの製品を試してみてはいかがでしょう?
▼テーブル以外にも、スノーピークについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
