出典:PIXTA
キャンプテーブルおすすめ35選!人気ブランドごとに紹介!
どこへでも持ち運びやすく、キャンプやバーベキューで役立つキャンプテーブル。最近では、シックでデザインもおしゃれなものが多く、自宅のインテリアとしても大活躍!今回は、コンパクトに折りたためて、インテリアにもなるおすすめのキャンプテーブルを紹介!ぜひお気に入りのキャンプテーブルを見つけてみてください!
キャンプテーブルの選び方
キャンプテーブルの種類が多くて、何を選べば良いか悩んでいませんか?そんな方は以下の3つのポイントを確認しましょう!
- 高さ
- 折りたためるか
- おしゃれさ
それぞれ詳しく解説します。
高さで選ぶ
使用するシーンを考えて、適切な高さのテーブルを選びましょう!焚き火台やローチェアの近くで使いたければ、焚き火台やローチェアと同じ高さ(20〜50cm程度)のテーブルがおすすめ。料理やバーベキューで使いたければ立っていても腰を曲げる必要がない高さ(70cm程度)のものがおすすめです!
また、高さを調整でき、ロースタイルとハイスタイル両方に対応するテーブルもあるので、両方のスタイルでキャンプを楽しみたい方は高さを調整できるタイプがおすすめ!
折りたためるかで選ぶ
まずは、コンパクトに折りたためるか、車に搭載できる折りたたみタイプか、自宅で収納しやすい折りたたみタイプかを確認しましょう!
「フォールディングタイプ」は、組み立てが簡単なので初心者におすすめ!「ロールタイプ」は、収納袋に収納し、持ち運びやすさに優れているものが多いので、ツーリングやソロキャンプにおすすめです。
おしゃれさで選ぶ
キャンプテーブルには、ウッド調のものやアイアンのものなど、おしゃれな雰囲気を演出できるテーブルが数多く販売されています。自宅で使いたい場合や持っている道具と色味を合わせたい方は、デザインを見ると良いでしょう!キャンプで使いたい場合は、チェアやランタンと色味を合わせると統一感を出せます。
アウトドア感や落ち着いた雰囲気が好きな方には「ウッド調」、シックな雰囲気や無骨感が好きな方には「アイアン」がおすすめです!
コールマンのおすすめキャンプテーブル
スノーピークのおすすめキャンプテーブル
中央に焚き火台を置けるので、座ったまま料理を楽しめるテーブル。冬は焚き火で暖を取りながら食事を楽しめます。また、高さが40cmなので煙を被りにくいのもうれしいポイントです!
【基本情報】
- サイズ:[焚き火台L使用時]112×112×40cm、[剛炎使用時]89×89×40cm
- 収納サイズ:74.5×17×40cm
- 重量:10.5kg
- 素材:ステンレス、アルミ合金
竹集成材を採用し、自宅でも使いやすいデザインが特徴的なテーブル。脚を天板裏に折りたためるので、収納スペースを取りません。自宅でも使いたい方におすすめです!
【基本情報】
- サイズ:84.6×49.6×40cm
- 収納サイズ:24.8×84.6×5cm
- 重量:5.5kg
- 素材:竹
古くから日本の家庭で使われているちゃぶ台をイメージしたテーブル。テントの中でも使いやすい仕様で、天板を開くと脚が出てくるので、組み立ても簡単です。
【基本情報】
- サイズ:65×21cm
- 収納サイズ:65×32.5×4.9cm
- 重量:3.8kg
- 素材:竹
コンパクトでソロキャンプで使いやすいサイズのテーブル。ローチェアと相性が良いです。また、天板に竹が使われているので、ほかのテーブルとは違う質感を楽しめます。
【基本情報】
- サイズ:45×33.5×38.5cm
- 収納サイズ:45×33.5×7.2cm
- 重量:1.8kg
- 素材:竹
ロゴスのおすすめキャンプテーブル
収納サイズが39×24×4cmとコンパクトで持ち運びしやすいテーブル。天板の縁がトレーのように盛り上がっているので、細かなものが落ちにくいです。
【基本情報】
- サイズ:39×24×17.5cm
- 収納サイズ:39×24×4cm
- 重量:1kg
- 素材:アルミ、スチール
フレームを広げるだけで組み立てられるので初心者におすすめ!天板下のフレームはスッキリしたデザインなので、食事シーンなどチェアを使用するシーンで使いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:120×70×67/43.5cm
- 収納サイズ:120×20×13cm
- 重量:6.2kg
- 素材:アルミ
あらゆるシーンに合わせやすい白を基調としたヴィンテージカラーが特徴的なテーブル。高さを2段階に調整できるので、お子様がいるキャンパーにおすすめです!
【基本情報】
- サイズ:120×60×68/35cm
- 収納サイズ:64.5×64.5×8.5cm
- 重量:4.5kg
- 素材:アルミ、プリント紙化粧合板
丸洗いできるので、面倒くさい汚れ落としの負担を軽減できるテーブル。ヴィンテージ古材風のデザインなので、落ち着いたデザインの道具と相性が良いです。
【基本情報】
- サイズ:120×60×69/57/35/24cm
- 収納サイズ:62.5×50×5cm
- 重量:6.4kg
- 素材:アルミ、ステンレス、フェノール樹脂
ダークブラウンでインテリアとしても使えるテーブル。テーブルが3枚の板でできてるので、収納スペースを取りません。また、ラックとしても使えるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:90×15×32cm
- 収納サイズ:90×15×2.5cm
- 重量:1.9kg
- 素材:木
アウトドアキャリーに設置できるテーブル。付属しているチェアには難燃素材が使用されているので、火の粉が飛んで付着しても燃えにくいです。
【基本情報】
- 天板のサイズ:101×53cm
- 収納サイズ:56×35×9cm
- 重量:8.6kg
- 素材:アルミ、リント紙化粧合板
2人座れるベンチと個別の椅子が4つ付属しているので6人で座れます。また、ヴィンテージ風のデザインなので、さまざまなキャンプ道具との相性が良いです。
【基本情報】
- テーブルのサイズ:93×82×69/37.5cm
- 収納サイズ:94.5×43×10.5cm
- 重量:11.3kg
- 素材:アルミ、プリント紙化粧合板
ロゴスのテーブルおすすめ14選!選び方も解説します!
アウトドアではテーブルの存在は重要です。人数やメンバー構成、食事に合わせて、広さや高さ、素材などを考慮しなければなりません。もちろん、デザインも気になりますよ。今回は、新作テーブルをはじめ、各シーンに合ったテーブルを紹介します。
DODのおすすめキャンプテーブル
プレートに3mm厚の鉄を使用しているので、焚き火の上でも使えます。テーブルの上にスキレットやダッチオーブンを置いて料理ができる優れものです。
【基本情報】
- サイズ:115×49×41cm
- 重量:8.6kg
- 材料:スチール、木
中央に穴が空いていて、ワンポールテント内で使えます。また6本の脚で天板を支えているので安定感があるのもうれしいポイント!高さを3段階に調整でき、テント内で使う時や外で使う時などシーンに合わせて使えます。
【基本情報】
- サイズ:90×90×41.5cm
- 収納サイズ:91×45×8cm
- 重量:4.7kg
- 材料:アルミニウム、MDF
高さを調整できるので、ロースタイル・ハイスタイルに合わせて使えるテーブル。天板下に収納スペースがあるので、天板の上を広く使えます。テーブルの上で料理する時などに使いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:60×100×80.5/69/55.5/44cm
- 収納サイズ:60×50×6.6cm
- 重量:6.1kg
- 素材:ポリエステル、アルミ合金
収納時の長さが50cm程度なのでバイクに携行しやすいテーブル。天板の下には収納スペースがあるので天板の上を広く使えます。またカラビナを掛けられるのでシェラカップなどをぶら下げられるのもポイントです!
【基本情報】
- サイズ:46×36.5×33cm
- 収納サイズ:8×50cm
- 重量:1kg
- 素材:アルミ、ポリエステル
DOD(ディーオーディー)のテーブル11選!収納や片付けもしやすい!
DODのテーブルはおしゃれでスマート!用途によって大きさや高さ、形状などさまざまな種類があります。今回は、ファミリー向けからソロ向けまで、バリエーション豊かなDODのテーブルを紹介!大人気のテキーラテーブルを含む、DODの遊び心のあるおしゃれなテーブルの魅力を解説します。
キャプテンスタッグのおすすめキャンプテーブル
収納サイズが7×6×40cmとコンパクトなので、バックに入れやすく、ソロキャンプやハイキングに持っていきやすいテーブル。また、重量が700gと軽量なので、持ち運びやすさを重視したい方におすすめです!
【基本情報】
- サイズ:40×29×12cm
- 収納サイズ:7×6×40cm
- 重量:700g
- 素材:アルミニウム合金
折りたたむ際に天板の内側にレジャーシートなどをしまえるテーブル。レジャーシート以外にもカトラリーや遊び道具などもしまえるので、ピクニックなどでも使いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:90×45×60/37cm
- 収納サイズ:45×11.5×45cm
- 重量:3.7kg
- 素材:アルミニウム合金
天然木を使用しているのでキャンプと部屋のインテリア両方で使いやすいテーブル。本体は60×91×6cmとコンパクトに収納できるので、持ち運びやすいのもうれしいポイントです!
【基本情報】
- サイズ:60×60×70cm
- 収納サイズ:60×91×6cm
- 重量:4kg
- 素材:天然木
アルミ製の脚を使用しているので軽量で持ち運びやすいテーブル。天板にベンチを収納する際、マジックベルトで固定できるのでベンチがずれにくく持ち運びやすいです。また中央部にパラソルをさせば夏場でも快適に過ごせます。
【基本情報】
- サイズ:[テーブル]90×62×70cm、[ベンチ]86×24×38cm
- 収納サイズ:90×10×32cm
- 重量:8.5kg
- 素材:アルミ、合成樹脂化粧箱合板
収納サイズが30×45×24.5cmとコンパクトなので持ち運びやすいテーブル。収納時にテーブルの中に小物を入れられるのもうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:47×30×17cm
- 収納サイズ:30×4.5×24.5cm
- 重量:940g
- 素材:アルミ合金
ogawaのおすすめキャンプテーブル
高さが3段階に調節可能で、汚れに強いウッド調プリントの天板が使用されています。ほかの3ハイ&ローテーブルシリーズともつなげて利用できるのも特徴。ロック機能も付いているため、展開したままでも移動させられます。
【基本情報】
- サイズ:81×70×33.5/49/57.5cm
- 収納サイズ:70×40.5×9.5cm
- 重量:4.5kg
- 素材:アルミ
高さを3段階に調整できるので、シーンに合わせて使えるテーブル。天板が81×100cmと大きく、大人数でも使いやすい仕様です。
【基本情報】
- サイズ:81×100×33.5/49/57.5cm
- 収納サイズ:100×40.5×9.5cm
- 重量:6.1kg
- 素材:アルミ
スチール製のメッシュ仕様のため、スキレットなどを直接置けるテーブル。また、高さをロー・ミドル・ハイの3段階に調整できるのもうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:90×60×35.5/50/60cm
- 収納サイズ:61×46×8.5cm
- 重量:3.9kg
- 素材:スチール、アルミ
横幅が180cmと長いので、ファミリーキャンプやグループキャンプで使いやすいテーブルです。高さを2段階に調整でき、シーンに合わせて使えるのも魅力。大人数でキャンプに行く方におすすめです!
【基本情報】
- サイズ:180×60×70/38cm
- 収納サイズ:63×49×14cm
- 重量:9kg
- 素材:アルミ合金
フィールドドアのおすすめキャンプテーブル
天然木を使用し、自宅のインテリアとしても使えるテーブル。高さが40cmなので、テント内でも使用しやすいです。また、天板がロール式なので、コンパクトに収納できます。
【基本情報】
- サイズ:50×40×40cm
- 収納サイズ:52×18×11cm
- 重量:4kg
- 素材:天然木
八角形で大人数で使いやすいローテーブル。天板がロール式なので、コンパクトに折りたため、収納スペースを取りません。また、天板はゴムでつながれているので、組みたてやすく、初心者でも扱いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:90×90×45cm
- 収納サイズ:95cm×20×20cm
- 重量:8.7kg
- 素材:天然木
3枚のパネルを合わせて組み立てる木製テーブル。表面は無加工なので、好みに合わせて塗装を楽しめます。木製ならではのナチュラルな雰囲気を最大限に楽しめるテーブルです。
【基本情報】
- サイズ:60×40×35cm
- 収納サイズ:60×40×3.6cm
- 重量:3kg
- 素材:天然木
ソロキャンプやツーリングで持っていきやすいサイズのミニテーブルです。コンパクトながらシングルバーナーやシェラカップなどを置けます。
【基本情報】
- サイズ:63×40×40cm
- 収納サイズ:40×13×13cm
- 重量:1.4kg
- 素材:アルミ
自宅でも使える!ニトリのおすすめキャンプテーブル
キャンプテーブルはアウトドアショップ以外でも販売しており、特にニトリのテーブルが人気です。ここではニトリから販売されているキャンプテーブルを紹介します!
アカシアを使用しているのでナチュラルな風合いを感じられるテーブル。高さが38cmとローチェアとの相性が良いのが特徴です。またスリムに収納できるので持ち運びに便利。自宅で使ったり、サイトをナチュラルな雰囲気に仕上げたい方におすすめです!
【基本情報】
- サイズ:60×60×64.5cm
- 重量:5.2kg
- 素材:アカシア
2段階で高さ調整ができるアウトドアテーブル。天板をたたんでコンパクトに収納できます。付属の取っ手付きバッグで持ち運びもらくらく!
【基本情報】
- サイズ:91.5×61×43.5/68cm
- 収納サイズ:62×22×16cm
- 重量:4.8kg
- 素材:アルミ、スチール
【高コスパ!】ニトリのアウトドアテーブル7選
キャンプ用のテーブルを買いたいけど、アウトドアブランドのものはどれも高価なものが多く迷っていませんか?そんな方におすすめなのがニトリのアウトドアテーブルです。1万円以下で買えるコスパの高さでありながら、木製のおしゃれなテーブルや、加熱した鍋などをそのまま置ける耐熱仕様のものまで、便利に使える商品がたくさんあります!「本当にこの値段で買えるの?」と驚いてしまうぐらい魅力的な商品がそろっているので、ぜひチェックしてみてください。
使用シーンに合ったキャンプテーブルを使ってみよう!
今回はキャンプや自宅で使えるキャンプテーブルを紹介しました!キャンプテーブルは持ち運びやすく、コンパクトに収納できるものが多いので、キャンプ場や公園に持って行きやすいです。また、自宅でも部屋のアレンジとして使えます。ぜひ自分の使用シーンにあったキャンプテーブルを使用してみてください!
折りたたみアウトドアテーブルおすすめ50選!キャンプで活躍するおしゃれアイテム
キャンプで調理や食事を楽しむ時に便利なのがアウトドアテーブル。調理台としても使え、食事やくつろぐ際にはメインテーブル・サイドテーブルとして幅広く活躍します。今回はアウトドアテーブルの中でも携行性に優れた折りたたみテーブルの選び方や、使用人数別でのおすすめ商品を紹介していきます。キャンプで使用するアウトドアテーブルを探している方はぜひ参考にしてください。