出典:PIXTA
ソロキャンプ向けテーブル31選!コンパクト&おしゃれな軽量ロータイプも
近年のトレンドの一つが「ソロキャンプ」。今回は、ソロキャンプ向けテーブルのおすすめ品を厳選しました。コンパクトで軽量なモデルや、おしゃれな品、ロースタイルやハイスタイルのテーブルなど、シーンに合わせて選べるテーブルを選び方とともに紹介していきます。
ソロキャンプテーブルの選び方6カ条
キャンプのスタイルによって、アウトドアテーブルを選ぶ基準はさまざま。そこで今回は、ソロキャンプ向けテーブルを選ぶためにチェックしたい6つのポイント紹介します。
①ロー?ハイ?「高さ」をチェック
アウトドアテーブルの高さは、ロースタイルとハイスタイルの2種類があります。ソロキャンプの主流はロースタイル。ロースタイルのテーブルは、高さが30cm程度のものを指します。足が短い分、軽くてコンパクトなつくりのものが多く、持ち運びも簡単なのが特徴です。
調理などの作業のしやすさを重視するならハイスタイルがおすすめです。やや大きめのものが多く、テーブルを広く使いたい方にも向いています。中には高さ調節機能付きで、ハイ・ロー兼用のものもあるのでチェックしてみましょう。
②「軽量」かどうかをチェック
ソロキャンプ用のテーブルを選ぶ上で重要なのが「重さ」です。一人で荷物を運ぶので、テーブルも軽い方が助かるはず。電車などの公共機関を利用する方は特に、軽いモデルを選ぶようにしましょう。
アウトドアテーブルはサイズや素材によって重さが変わりますが、持ち運びやすさや荷物の軽量化を重視したい人は、500g以下のテーブルがおすすめです。中には100g以下の超軽量のものもあり、サブテーブルとしても活躍します。
③「コンパクト」に収納できるかをチェック
ソロキャンプではバックパックひとつで移動することも多いので、コンパクトに収納できるテーブルを選ぶのもポイントです。
ロースタイルのテーブルは、ほとんどが折りたたみ式。足や天板を折りたたむだけで簡単に収納できます。ハイスタイルのテーブルは組み立て式が多く、足を外して収納します。パーツが分かれるので、運びやすい収納袋付きのものがおすすめ。天板を丸められるロール式のものなら、よりコンパクトになります。
④「材質」をチェック
ソロキャンプ向けのテーブルは、素材によって性能が大きく異なります。素材はアルミやスチールなどの金属や、木、竹などの天然素材などさまざま。ここでは、アルミ・スチール・木・プラスチックに分けて、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
木製のテーブルは、おしゃれですが焚き火のそばでは使えません。また、熱い鍋を直に置くと焦げてしまうことも。アウトドアでガンガン使いたいなら丈夫なスチールがおすすめ。携帯性を重視するならアルミがいいでしょう。
⑤おしゃれな「デザイン」をチェック
サイズや重さなどのスペックも大切ですが、せっかくならデザインにもこだわりたいですよね。おしゃれなテーブルなら気分も上がり、ソロキャンプがもっと楽しくなります。
また、普段使いしやすいものを選ぶと、キャンプシーン以外でも活躍します。小さなテーブルは自宅でも使いやすく、意外と重宝するもの。ソファの横に置いてサイドテーブルにしたり、来客時のサブテーブルにしたりと、マルチに使えます。
⑥便利な「機能」をチェック
アウトドアテーブルは、機能性の高いものがたくさんあります。たとえば、連結できるテーブルなら、人数に合わせて拡張できてとても便利!収納スペースが付いたものや、バーナーが設置できるのものなど、一つで何役もこなしてくれるアイテムもあります。
多機能テーブルは、荷物も減らせるのでソロキャンプにぴったり!自分のキャンプスタイルに合わせて必要な機能を選びましょう。
ハイスタイルのソロキャンプテーブル6選
ハイスタイルのソロキャンプ向けテーブルを紹介します。脚の高さを調節できるテーブルもあるので、シーンに合わせてレイアウトしたい人もチェックしてみましょう!
高さ調節可能なハイスタイルテーブル
60×60cmサイズの折りたたみ式天板と、40cmと70cmの2段階で高さを調節できる脚を組み合わせたテーブル。モザイク柄がおしゃれな天板は、抗菌加工が施されています。折りたたみ時に持ち運びやすいハンドルも付いているので、たたんでさっと運べます。
【基本情報】
- サイズ:60×60cm高さ40・70cm
- 収納サイズ:60×6.5×30cm
- 重さ:2.9kg
- 耐荷重:30kg
- 素材:天板/メラミン加工合板(抗菌加工) フレーム/アルミニウム
スチール製の折りたたみ式テーブル。高さは2段階で調節可能、メッシュの天板は熱い鍋やフライパンもそのまま置けるのでとても便利です。本体に持ち運び用のハンドルが付いていますが、さらに収納袋も付いているので携帯性も抜群です!
【基本情報】
- サイズ:60×40cm高さ26.5~54.5cm
- 収納サイズ:40×30c×7.5cm
- 重さ:2.3kg
- 耐荷重:20kg
- 素材:スチール
アイリスオーヤマのアウトドアライン、ヒューゲルの折りたたみ式テーブルです。おしゃれな木目調の天板は、メラミン素材。熱や汚れにも強く、さっと拭くだけできれいになります。ちょっとした収納に便利なメッシュラックもポイント。低価格で高性能なテーブルをお探しの方におすすめのアイテムです!
【基本情報】
- サイズ:40×60cm高さ53.5・24.5cm
- 収納サイズ:
- 重さ:1.8kg
- 耐荷重:30kg
- 素材:天板/合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂) フレーム/アルミニウム
高級感のある木製天板が特徴のアウトドアテーブル。高さは調理しやすい80cm、チェアとの相性がいい70cmの2段階に調節できます。天板は3つに分解し、裏に足を固定できるのでコンパクトに収納できます。9.5kgと重さはありますが、しっかりした収納バッグが付属しているので持ち運びに便利です。
【基本情報】
- サイズ:84×45cm高さ80・70cm
- 収納サイズ:82×15×17cm
- 重さ:9.5kg
- 耐荷重:記載なし
- 素材:天板/木 フレーム/スチール
天板が大きめのハイスタイルテーブル
70×70cmサイズのアルミ製天板を採用したテーブルです。鉄製の収束式フレームによる強さも実現。天板はロール式でコンパクトに収納できるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:70×70×70cm
- 収納サイズ:71×18.5×5.6cm
- 重さ:4.2kg
- 耐荷重:45kg
- 素材:天板/アルミニウム フレーム/スチール
ランタンスタンドやハンガーラックなど、キャンプで役立つ機能が多数備わったテーブル。赤いポールがアクセントになり、おしゃれです。手頃な大きさで使いやすく、ソロキャンプにぴったり!天板には、傷や汚れがつきにくい加工も施されています。
【基本情報】
- サイズ:56×40×36cm
- 収納サイズ:45×12cm
- 重さ:1.6kg
- 耐荷重:30kg
- 素材:アルミニウム
ロースタイルのソロキャンプテーブル25選
ここからは、ロースタイルのソロキャンプ向けテーブルを紹介します。お座敷スタイルのキャンプやローチェアと一緒に使用したい人におすすめです!
おしゃれなロースタイルテーブル
60×40cmサイズのアルミ製天板を採用したアウトドアデーブル。組み立て式の脚はコードで連結されているので作業も楽々。やや値は張りますが、さすがはヘリノックス!軽さと使いやすさは期待以上です。ヘリノックスのチェアと合わせると、サイトのおしゃれ度が上がります!
【基本情報】
- サイズ:60×40×39cm
- 収納サイズ:40×12×13cm
- 重さ:870g
- 耐荷重:50kg
- 素材:アルミニウム
軽量・コンパクト収納・丈夫と使いやすさが揃ったアウトドアテーブル。32cmの高さはチェアに座って飲み物を飲むのにちょうどいい高さで、ソロキャンプを快適にしてくれます。足には滑り止めが施されているのでしっかり安定します。
【基本情報】
- 天板面積:35×39.5×32cm
- 収納サイズ:6×6×48cm
- 重さ:900g
- 耐荷重:30kg
- 素材:アルミニウム
30kgの耐荷重を確保したタフに扱えるテーブルです。カラーバリエーションはなんと10種類!アウトドア定番のブラックやカーキをはじめ、ホワイトやラベンダーなどの明るいカラーもあるのでお好みのものを選べます。コンパクトに収納できるので、ソロキャンプはもちろん、ピクニックや登山などさまざまなシーンで活躍します。
【基本情報】
- サイズ:39.5×34×31.5cm
- 収納サイズ:44×13×6cm
- 重さ:900g
- 耐荷重:30kg
- 素材:アルミニウム
ソロキャンやトレッキングにもピッタリなミニテーブル。ほかの軽量テーブルと比較すると脚が太く安定感もあります。黒アルマイト加工を施した天板と、オールブラックのデザインがスタイリッシュでおしゃれ!
【基本情報】
- サイズ:39×24×10cm
- 収納サイズ:40×11.5×1.5cm
- 重さ:約495g
- 耐荷重:記載なし
- 素材:天板/アルミ 脚/AES
天然木のナチュラルな質感を生かしたミニテーブル。国産の針葉樹合板を使用しており、美しい木目が特徴です。木製ですが500gと軽量。脚はパラコードで連結しており、天板の裏にぴたっと収納できます。
【基本情報】
- サイズ:24×38×15cm
- 収納サイズ:24×38×1.8
- 重さ:500g
- 耐荷重:記載なし
- 素材:木
ヴィンテージカラーの配色がおしゃれなローテーブル。絶妙なサイズで、ソロキャンプの食事用テーブルとしてはもちろん、クーラーボックススタンドやシングルバーナーの調理台など、マルチに活躍してくれます。天板も足も折りたためるのでコンパクトに収納可能です。
【基本情報】
- サイズ:40×24×11cm
- 収納サイズ:6×8×40cm
- 重さ:600g
- 耐荷重:30kg
- 素材:アルミ
愛知県発のアウトドアブランド、チルキャンピングのミニテーブル。木とブラックスチールの組み合わせがおしゃれ!足を開くだけで使える手軽さも魅力です。使いやすさにこだわった設計で、焚き火用テーブルや鍋置き、クッカーの水切りなど、シーンに合わせてさまざまな使い方ができます。
【基本情報】
- サイズ:30×62×18cm
- 収納サイズ:30×62×2.5cm
- 重さ:2.8kg
- 耐荷重:30kg
- 素材:スチール・木
軽量コンパクトなロースタイルテーブル
アルミ製のA4サイズ天板を備えるテーブルです。脚となるスタンド部分に天板をはめむ形で組み立てます。ディンプル加工がおしゃれで、さすがスノーピーク!といったデザイン。収納サイズは29.7×12×2.5cmとコンパクト。270gと超軽量な作りなので、バックパックで持ち運ぶのも楽々です。
【基本情報】
- サイズ:29.7×21×8.5cm
- 収納サイズ:29.7×12×2.5cm
- 重さ:270g
- 耐荷重:3kg
- 素材:アルミ
A4の半分のサイズに折りたためるテーブルです。2cmの薄さになるので持ち運びも簡単。バックパックのサイドポケットにも収納できます。395gと軽量なので、登山キャンプやツーリングキャンプにもおすすめ。天板を開くだけで脚が飛び出す設計なので、素早く設置できるのも魅力です。
【基本情報】
- サイズ:29.7×21×7.8cm
- 収納サイズ:29.7×11×1.9cm
- 重さ:395g
- 耐荷重:3kg
- 天板材質:アルミ
軽量でコンパクトなSOTOフィールドホッパーの魅力を紹介!ソロキャンプに最適
SOTOの軽量でコンパクトな折りたたみ式テーブル、フィールドホッパー。荷物を少なくしたい登山やソロキャンプに最適です。耐熱素材なのでテーブル上で調理できたり、A3サイズや別注カラーなどのバリエーションもあるのが魅力的!今回は、そんなフィールドホッパーの魅力について解説します!フィールドホッパーとのセット商品も紹介するので、ギアをまとめて買いたい人も必見です。
アルミ製の天板を採用した組み立て式のテーブルです。450gと軽量ながら、耐荷重は10kgと強度も十分。天板は3枚に分かれるので組み立てはやや手間がかかりますが、持っていて損はないアイテムです。安心の日本製。
【基本情報】
- サイズ:29.8×18.8×10.6cm
- 収納サイズ:18.8×10.4×1.4cm
- 重さ:450g
- 耐荷量:10kg
- 素材:アルミニウム
39×24cmサイズのスチール製天板を持つテーブルです。天板に縁があり、トレーのような形をしているので物が落ちにくいのもポイント。脚が太めで安定感も抜群です。また、脚を起こすだけで設置ができる手軽さも魅力です。
【基本情報】
- サイズ:39×24×17.5cm
- 収納サイズ:39×24×4cm
- 重さ:1kg
- 耐荷重:10kg
- 素材:天板/スチール フレーム/アルミ
モンベルの折りたたみ式テーブルです。天板は軽量なポリエステル素材。中に3枚の樹脂プレートが入っており、しっかりした強度を保っています。樹脂プレートを抜けばくるくる巻いてコンパクトに収納可能。設営はフレームを開き、天板を乗せるだけととてもシンプルなので、簡単に使えます。
【基本情報】
- サイズ:36×48×35cm
- 収納サイズ:49×11×7cm
- 重さ:819g
- 耐荷重:30kg
- 素材:天板/600デニール・ポリエステル[PVC・コーティング] フレーム/アルミ
天板にパンチングデザインを採用し、約76gと極限の軽量化を実現したアルミテーブルです。強度はやや低めですが、持ち運びの負担なし、設営簡単、火器が使える、などかなりメリットが多いアイテムです。日本製にこだわった質の高さも魅力。とにかく荷物を軽くしたいキャンパーや登山者におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:24×13×6cm
- 収納サイズ:26×13×1.5cm
- 重さ:76g
- 耐荷重:1kg
- 素材:アルミ
天板で火気使用OKのオールアルミ仕様のミニテーブル。収納時はわずか1.3cmの厚さになるので、バックパックの背面に入れやすいのもポイント。装飾のないシンプルなデザインなので、ステッカーなどでカスタムするのもおすすめです。収納ケースは付属していません。
【基本情報】
- サイズ:29.5×18.6×9cm
- 収納サイズ:29.5×18.6×1.3cm
- 重さ:233g
- 耐荷重:4kg
- 素材:アルミ
ブラックのアルミ天板がおしゃれなテーブル。850gと軽量ながらも独自の脚構造によって安定性の良さも実現。天板の縁にエッジが設けられているので、物がテーブルから落ちにくいにもうれしいところです。天板は3つに分かれており、組み立てにはややコツはいりますが、価格と性能のバランスの良いアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:35×37.5×10cm
- 収納サイズ:41×15×2cm
- 重さ:850g
- 耐荷重:10kg
- 素材:アルミ
安いロースタイルテーブル
ゆるキャン△でもおなじみのアルミ製テーブル。デザインも構造もシンプルで使いやすく、1つ持っていると便利に使えます。組み立ても慣れれば10秒ほどでぱぱっとできます。脚部を折り畳み天板を重ねてコンパクトに収納可能です。
【基本情報】
- サイズ:40×29×12cm
- 収納サイズ:6×40×7cm
- 重さ:700g
- 耐荷重:30kg
- 素材:アルミ
シンプルなデザインにさりげないブランドロゴが光るミニテーブル。ステンレス製なのでアルミに比べるとやや重さがありますが、強度も高く、価格以上の安心感があります。かなりコンパクトサイズですが、小型グリルやスキレッドも置けて使い勝手抜群。焚き火のサイドテーブルにもぴったりです。
【基本情報】
- サイズ:29.5×21.5×9.5cm
- 収納サイズ:29.5×10.5×2.5cm
- 重さ:680g
- 耐荷重:10kg
- 素材:天板/ステンレス鋼 脚/鉄(クロムめっき)
軽量・低価格が魅力のミニテーブル。カラーバリエーションも豊富なので、お好みで選べます。組み立て方法も直感的にわかるシンプル設計で使いやすく、初心者にもおすすめ!収納袋付きで、持ち運びも便利です。
【基本情報】
- サイズ:41×28.5×12cm
- 収納サイズ:6×7×41cm
- 重さ:500g
- 耐荷重:25kg
- 素材:アルミ
ソロキャンプをはじめ、公園ピクニックにも使いやすい折りたたみテーブル。広げるだけでパッと使えるのでとても便利。取っ手付きなので折りたたんだらそのまま持ち運べます。リーズナブルで使いやすいので1つ持っているといろいろ使えて重宝します。
【基本情報】
- サイズ:60×40×25.5cm
- 収納サイズ:40×4×30cm
- 重さ:1.2kg
- 耐荷重:10kg
- 素材:アルミ
木の温かみが感じられるミニテーブル。木目も美しく高見えします。高さは5cmとかなり低めですが、安定感もあり、直置きしたくないギアを乗せるのにもぴったり!おしゃれで低価格なテーブルをお探しの方におすすめのアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:29×19×50cm
- 収納サイズ:29×9×7cm
- 重さ:700g
- 耐荷重:10kg
- 素材:木
便利な機能付きロースタイルテーブル
木製の天板と、耐久性に優れるステンレス製フレームが採用されたテーブルです。32×27cmサイズの天板を取り外すと、五徳としても使用できる優れもの。おしゃれさと実用性を兼ね揃えたアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:32×27×19cm
- 収納サイズ:32×13.5×2.5cm
- 重さ:835g
- 耐荷重:20kg
- 天板材質:木
カーボン材が使用されたフレームによって、軽さと高い耐久性を獲得した一品。35×35cmサイズの天板は4枚に分割できるので、見た目以上にコンパクトに収納することが可能です。
【基本情報】
- サイズ:35×35×32.5cm
- 収納サイズ:9×9×36cm
- 重さ:560g
- 耐荷重:10kg
- 素材:アルミ
小物がかけられるカラビナ、調理器具が入るメッシュポケット、スリップしないグリップなど、使いやすい機能を兼ね揃えたキャンピングテーブル。荷物を増やしたくないけれど使いやすさにこだわりたい、というわがままな要望にも応えてくれるアイテムです。赤と黒の配色もかっこよく、サイトがおしゃれにきまります!
【基本情報】
- サイズ:46×36.5×33cm
- 収納サイズ:8×5cm
- 重さ:920g
- 耐荷重:記載なし
- 素材:天板/1680Dオックスフォードポリエステル フレーム/アルミ
フラットバーナーや拡張テーブルなどカスタムできるパーツが豊富なので、自分好みのテーブルにアレンジできます。スノーピークの人気商品アイアングリルテーブルの機能を持ちながら、低価格を実現させた初心者にもおすすめのモデル!やや重さはありますが、おしゃれで機能的なテーブルをお探しの方におすすめのアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:86.5×44×40cm
- 収納サイズ:83.2×44×5cm
- 重さ:6.5kg
- 耐荷重:記載なし
- 素材:集成材・アルミニウム合金・スチール
ヴィンテージ風の木目調とスチールメッシュのダブル構造の天板を持つアウトドアテーブル。拡張式のサイドテーブルも付いているので使い勝手抜群です。耐荷重は40kgと耐久性もしっかり確保。見た目もおしゃれなので、キャンプやピクニックはもちろん、自宅のインテリアにもなじんでくれます。
【基本情報】
- サイズ:42×64×30cm
- 収納サイズ:32×42×6.5cm
- 重さ:2.8kg
- 耐荷重:40kg
- 素材:天板/スチールメッシュ・MDF フレーム/アルミ
100均アイテムでも!ソロキャンプテーブルは自作もおすすめ
テントにシュラフ、クッカーにテーブル・・・。キャンプは用意するものがたくさんあり、始めようと思うと意外とお金がかかるもの。少しでもコストを抑えたい、と思ったらキャンプテーブルは自作してみるのもおすすめです。
100均などに売っているすのこを天板に使えば手軽にソロキャンプ用テーブルがつくれます。脚部分は折りたたみ式の収納棚やレジャー椅子などをそのまま使用すればDIY初心者でも簡単!100均にはニスや塗料もたくさんあるので、お好みのカラーで塗装すればオリジナルのテーブルができますよ。
キャンプテーブルの自作方法を紹介!100均アイテムを使用した作り方も!
バーベキューやキャンプなどアウトドアで活躍するキャンプテーブル。キャンプテーブルを自作すれば、自分のキャンプ道具と色味や大きさを合わせられます。今回は人気の囲炉裏テーブルをはじめ100均で買える資材を使用したキャンプテーブルの作り方を5つ紹介します!キャンプテーブルを自作したい方は是非最後まで読んでみてください!
スタイルに合わせたテーブルでソロキャンプを楽しく
今回は、ソロキャンプにおすすめのテーブルを厳選して紹介しました。コンパクトに収納できたり、軽量に仕上げられていたりと、扱いやすいものもたくさん。デザインにこだわられているものもあるので、お気に入りを見つけてソロキャンプをもっと豊かなものにしてみてください!
ソロキャンプの魅力を楽しむための初心者キャンパー向けおすすめ道具ガイド完全版
最近メディアで頻繁に取り上げられ、愛好家が急増中のソロキャンプ。自然の中で開放され、静かに贅沢なひとときを体験できるのが魅力です。今回は、ソロキャンプをはじめたい方に向けて、必要な道具や使えるテクニック、注意点を解説します。また二人でソロキャンプをするデュオキャンプも紹介します。これからソロキャンプを初めて見たい方、必見です。
キャンプテーブルはロースタイルが大流行!選び方と用途別おすすめ37選
今流行りのキャンプはおしゃれな「ロースタイル」。地面が近くゆったりと過ごせて、アウトドアな雰囲気をより楽しめます。また低いスタイルは、子どもがいるファミリーにも人気です。今回はロースタイルの必需品であるローテーブルの選び方や、人気メーカーから発売されているおすすめアイテムを集めました。素材ごとの特徴とあわせて紹介します。