キャンプテーブルでコーヒーを淹れる男性

出典:PIXTA

ソロキャンプ向けテーブル31選!コンパクト&おしゃれな軽量ロータイプも

※本記事には一部プロモーションが含まれます

近年のトレンドの一つが「ソロキャンプ」。今回は、ソロキャンプ向けテーブルのおすすめ品を厳選しました。コンパクトで軽量なモデルや、おしゃれな品、ロースタイルやハイスタイルのテーブルなど、シーンに合わせて選べるテーブルを選び方とともに紹介していきます。

ソロキャンプテーブルの選び方6カ条

キャンプのスタイルによって、アウトドアテーブルを選ぶ基準はさまざま。そこで今回は、ソロキャンプ向けテーブルを選ぶためにチェックしたい6つのポイント紹介します。

①ロー?ハイ?「高さ」をチェック

ソロキャンプを楽しむ女性

出典:PIXTA

アウトドアテーブルの高さは、ロースタイルとハイスタイルの2種類があります。ソロキャンプの主流はロースタイル。ロースタイルのテーブルは、高さが30cm程度のものを指します。足が短い分、軽くてコンパクトなつくりのものが多く、持ち運びも簡単なのが特徴です。 調理などの作業のしやすさを重視するならハイスタイルがおすすめです。やや大きめのものが多く、テーブルを広く使いたい方にも向いています。中には高さ調節機能付きで、ハイ・ロー兼用のものもあるのでチェックしてみましょう。

②「軽量」かどうかをチェック

キャンプ用テーブルを運ぶ

出典:PIXTA

ソロキャンプ用のテーブルを選ぶ上で重要なのが「重さ」です。一人で荷物を運ぶので、テーブルも軽い方が助かるはず。電車などの公共機関を利用する方は特に、軽いモデルを選ぶようにしましょう。 アウトドアテーブルはサイズや素材によって重さが変わりますが、持ち運びやすさや荷物の軽量化を重視したい人は、500g以下のテーブルがおすすめです。中には100g以下の超軽量のものもあり、サブテーブルとしても活躍します。

③「コンパクト」に収納できるかをチェック

ソロキャンプではバックパックひとつで移動することも多いので、コンパクトに収納できるテーブルを選ぶのもポイントです。 ロースタイルのテーブルは、ほとんどが折りたたみ式。足や天板を折りたたむだけで簡単に収納できます。ハイスタイルのテーブルは組み立て式が多く、足を外して収納します。パーツが分かれるので、運びやすい収納袋付きのものがおすすめ。天板を丸められるロール式のものなら、よりコンパクトになります。

④「材質」をチェック

ミニテーブル

出典:PIXTA

ソロキャンプ向けのテーブルは、素材によって性能が大きく異なります。素材はアルミやスチールなどの金属や、木、竹などの天然素材などさまざま。ここでは、アルミ・スチール・木・プラスチックに分けて、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
 アルミスチールプラスチック
メリット・軽量 ・低価格 ・耐熱性が高い・耐久性が高い ・耐熱性が高い・デザイン性が高い ・普段使いしやすい・軽い ・低価格
デメリット・耐久性が低い・重い・重い ・火のそばでは使えない・耐久性が低い ・火のそばでは使えない
木製のテーブルは、おしゃれですが焚き火のそばでは使えません。また、熱い鍋を直に置くと焦げてしまうことも。アウトドアでガンガン使いたいなら丈夫なスチールがおすすめ。携帯性を重視するならアルミがいいでしょう。

⑤おしゃれな「デザイン」をチェック

サイズや重さなどのスペックも大切ですが、せっかくならデザインにもこだわりたいですよね。おしゃれなテーブルなら気分も上がり、ソロキャンプがもっと楽しくなります。 また、普段使いしやすいものを選ぶと、キャンプシーン以外でも活躍します。小さなテーブルは自宅でも使いやすく、意外と重宝するもの。ソファの横に置いてサイドテーブルにしたり、来客時のサブテーブルにしたりと、マルチに使えます。

⑥便利な「機能」をチェック

アウトドアテーブルは、機能性の高いものがたくさんあります。たとえば、連結できるテーブルなら、人数に合わせて拡張できてとても便利!収納スペースが付いたものや、バーナーが設置できるのものなど、一つで何役もこなしてくれるアイテムもあります。 多機能テーブルは、荷物も減らせるのでソロキャンプにぴったり!自分のキャンプスタイルに合わせて必要な機能を選びましょう。

ハイスタイルのソロキャンプテーブル6選

ハイスタイルのソロキャンプ向けテーブルを紹介します。脚の高さを調節できるテーブルもあるので、シーンに合わせてレイアウトしたい人もチェックしてみましょう!

高さ調節可能なハイスタイルテーブル

天板が大きめのハイスタイルテーブル

ロースタイルのソロキャンプテーブル25選

ここからは、ロースタイルのソロキャンプ向けテーブルを紹介します。お座敷スタイルのキャンプやローチェアと一緒に使用したい人におすすめです!

おしゃれなロースタイルテーブル

軽量コンパクトなロースタイルテーブル

安いロースタイルテーブル

便利な機能付きロースタイルテーブル

100均アイテムでも!ソロキャンプテーブルは自作もおすすめ

すのこにペンキを塗る女性

出典:PIXTA

テントにシュラフ、クッカーにテーブル・・・。キャンプは用意するものがたくさんあり、始めようと思うと意外とお金がかかるもの。少しでもコストを抑えたい、と思ったらキャンプテーブルは自作してみるのもおすすめです。 100均などに売っているすのこを天板に使えば手軽にソロキャンプ用テーブルがつくれます。脚部分は折りたたみ式の収納棚やレジャー椅子などをそのまま使用すればDIY初心者でも簡単!100均にはニスや塗料もたくさんあるので、お好みのカラーで塗装すればオリジナルのテーブルができますよ。

スタイルに合わせたテーブルでソロキャンプを楽しく

今回は、ソロキャンプにおすすめのテーブルを厳選して紹介しました。コンパクトに収納できたり、軽量に仕上げられていたりと、扱いやすいものもたくさん。デザインにこだわられているものもあるので、お気に入りを見つけてソロキャンプをもっと豊かなものにしてみてください!

今回紹介したアイテム

商品画像コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル 60プラスオガワ タフメッシュテーブルアイリスオーヤマ フォールディング アウトドアテーブルロゴス アイアンウッドキッチンTimber Ridge アウトドアテーブルTentock 折りたたみテーブルヘリノックス テーブルワンLinkax アルミ製 アウトドアテーブルラドウェザー 折りたたみテーブルTOKYO CRAFTS ジカテーブルYOKAトライポッドテーブル・ソロLOGOS Life ロール膳テーブルChillCamping(チルキャンピング) キャンプ アウトドア テーブルスノーピーク テーブル オゼン ライトソト ミニポップアップテーブル フィールドホッパーダンロップ コンパクトテーブルロゴス ハードマイテーブルモンベル L.W. トレールローテーブル36アノバ ULソロテーブル パンチングエバニュー Alu Table/FireDualeco コンパクトテーブルキャプテンスタッグ アルミロールテーブルキャプテンスタッグ ステンレス ソロテーブルENIGMATA アウトドア ミニテーブルMontagnaアルミローテーブルキャプテンスタッグ ウッドブレス コンパクトロールテーブルベルモント マルチソロテーブルスノーライン キューブバックパッカーズテーブルDOD ライダーズテーブルスノーピーク エントリーIGTサイドテーブル付きアウトドアテーブル
商品名コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル 60プラスオガワ タフメッシュテーブルアイリスオーヤマ フォールディング アウトドアテーブルロゴス アイアンウッドキッチンTimber Ridge アウトドアテーブルTentock 折りたたみテーブルヘリノックス テーブルワンLinkax アルミ製 アウトドアテーブルラドウェザー 折りたたみテーブルTOKYO CRAFTS ジカテーブルYOKAトライポッドテーブル・ソロLOGOS Life ロール膳テーブルChillCamping(チルキャンピング) キャンプ アウトドア テーブルスノーピーク テーブル オゼン ライトソト ミニポップアップテーブル フィールドホッパーダンロップ コンパクトテーブルロゴス ハードマイテーブルモンベル L.W. トレールローテーブル36アノバ ULソロテーブル パンチングエバニュー Alu Table/FireDualeco コンパクトテーブルキャプテンスタッグ アルミロールテーブルキャプテンスタッグ ステンレス ソロテーブルENIGMATA アウトドア ミニテーブルMontagnaアルミローテーブルキャプテンスタッグ ウッドブレス コンパクトロールテーブルベルモント マルチソロテーブルスノーライン キューブバックパッカーズテーブルDOD ライダーズテーブルスノーピーク エントリーIGTサイドテーブル付きアウトドアテーブル
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事