キャンプテーブルの自作方法を紹介!100均アイテムを使用した作り方も!
バーベキューやキャンプなどアウトドアで活躍するキャンプテーブル。キャンプテーブルを自作すれば、自分のキャンプ道具と色味や大きさを合わせられます。今回は人気の囲炉裏テーブルをはじめ100均で買える資材を使用したキャンプテーブルの作り方を5つ紹介します!キャンプテーブルを自作したい方は是非最後まで読んでみてください!
キャンプテーブルを自作するメリット
出典:nito100 / ゲッティイメージズ
自由にデザインできる
用途に合わせジャストサイズで作れる
キャンプテーブルを自作するポイント
- 使用目的をしっかりイメージすること
- 図面を書いておくこと
- コンパクトで軽量にすること
- シーンにあわせた素材を選ぶこと
使用目的をイメージする
ソロキャンプ向けテーブル31選!コンパクト&おしゃれな軽量ロータイプも
近年のトレンドの一つが「ソロキャンプ」。今回は、ソロキャンプ向けテーブルのおすすめ品を厳選しました。コンパクトで軽量なモデルや、おしゃれな品、ロースタイルやハイスタイルのテーブルなど、シーンに合わせて選べるテーブルを選び方とともに紹介していきます。
図面を書く
コンパクト&軽量にする
シーンに合わせた素材を選ぶ
- 木製テーブル:見た目がおしゃれでアウトドアシーンに合わせやすいデザイン。
- アルミニウムテーブル:軽量で耐熱性、防腐性に優れている。
- アイアンテーブル:頑丈で安定感があり、焚き火の近くで使える。
キャンプテーブルの自作方法を紹介!
出典:David Sacks / ゲッティイメージズ
バーベキューコンロや焚き火を囲める囲炉裏型の自作方法
- 細長い天板を4つ用意する。
- 100均で販売されている折りたたみ椅子を8つ用意する。
- 1つの天板に2つの折りたたみ椅子をビスで固定する。
- 天板の両端にストッパーを取り付ける。
- 同じものを4つ作る。
- それぞれを辺として組み合わせて四角形を作って完成。
キャンプで火を囲んで食事をすることがありますが、「テーブルがなくて落ち着かない」「テーブルが小さくて食べにくい」といった経験はないでしょうか。その不満を解消するため、キャンプ用品メーカーから「囲炉裏テーブル」というものが続々と登場しています。
おしゃれな「囲炉裏テーブル」おすすめ18選!焚き火が楽しくなる選び方のコツも紹介
囲炉裏テーブルとは、焚き火台やバーベキューコンロを囲むようにして設置できる囲炉裏型のテーブルのこと。みんなで焚き火を囲み、談笑しながら食事を楽しみたい時に活躍します。今回は囲炉裏テーブルのメリットやデメリット、選び方をはじめ、コールマンやスノーピーク、ロゴス、キャプテンスタッグ、尾上製作所といった人気アウトドアメーカーの人気・おすすめアイテムについても紹介します。
100均アイテムとすのこを利用した自作方法
- 100均で販売されているレジャーイスの座面をはさみでカット(骨組みだけに)する。
- 天板になるすのこを2つ用意し、片方のすのこを分解(平板をはずす)する。
- 分解した平板ももう片方のすのこの隙間に入れ木工用ボンドで固定する。
- 天板の裏に高さを調整するストッパー代わりになる角棒を4本をつける。
- 完成。
木製折りたたみ式テーブルの自作方法
- 木材にヤスリをかける。
- 天板の枠を決め、天板を枠にビス止めする。
- 枠にテーブルの脚を取り付けて完成。
ちょっとした工夫で差をつけたい、自作ギアでキャンプを楽しんでみませんか?【3つの機能を備えたテーブル】
これまで自作ギアとして調味料BOX、調理器具BOX、市販BOXを活用したラック用BOX、万能サイドテーブルをご紹介してきました。今回は、「こんなのあったらいいな」という3つの機能を備えたテーブルをご紹介したいと思います。
便利なドリンクホルダー付きテーブルの自作方法
- 自作した天板にコップが入るサイズの穴を開ける。
- 穴にカップホルダー(ネットでも可)を埋め込んで完成。
バーベキューを楽しめるハイテーブルの自作方法
- 天板と折りたたみ脚を用意する。
- 天板の中央にバーベキューコンロを置ける大きさの穴を開ける。
- 天板を二つ折りにできるように、真ん中で切断する。
- 切断した2つの天板をちょうづかいで固定する。
- 折りたためる脚を天板の四角に取り付けて完成。
自作キャンプテーブルで楽しいキャンプを
おしゃれなピクニックテーブル17選!軽さと高さとサイズをチェック
ピクニックなどのアウトドアにあると便利なピクニックテーブル。ピクニックに持っていくなら絶対におしゃれでカワイイものを選びたい!しかし、軽さや持ち運びやすさなどの実用性も重要です。今回は、折りたたみ式や木製などおしゃれで使いやすいピクニックテーブルを紹介します!
キャンプ用品のDIYと聞くと少しハードルが高いような気がしますが、実はやり方さえ知っていれば誰でも簡単にできちゃうんです!少し工夫するだけで便利になったり、自分好みデザインに作れます。今回は、キッチンテーブルやスパイスボックスなど、簡単アイテムから小技が効いたものまで、DIYにおすすめのアイテムを紹介します。
キャンプテーブルはロースタイルが大流行!選び方と用途別おすすめ37選
今流行りのキャンプはおしゃれな「ロースタイル」。地面が近くゆったりと過ごせて、アウトドアな雰囲気をより楽しめます。また低いスタイルは、子どもがいるファミリーにも人気です。今回はロースタイルの必需品であるローテーブルの選び方や、人気メーカーから発売されているおすすめアイテムを集めました。素材ごとの特徴とあわせて紹介します。
ライター紹介
キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式Twitter:@hinata_outdoor