気軽に使えるおしゃれピクニックテーブル16選♪軽さと高さとサイズをチェック!
最終更新日:2020/02/05
キャンプ用品

出典:Amazon
ピクニックなどのアウトドアにあると便利なピクニックテーブル。本格的なキャンプではなくピクニックに持っていくなら絶対におしゃれでカワイイものを選びたい!でも、軽さや持ち運びやすさなどの実用性も重要です。今回は、折りたたみ式や木製などおしゃれで使いやすいピクニックテーブルをご紹介です!
目次
ピクニックテーブルを選ぶ時のポイントは?

ピクニックテーブルとは、その名前の通りピクニックに使える簡易テーブルのこと。キャンプテーブルやアウトドアテーブルと呼ばれているものもあります。特にはっきりとした区別はありませんが、今回は気軽に持ち運べる軽量のテーブルを中心に厳選したアイテムをご紹介します。
選ぶポイントについて、ピクニックテーブルには色々なタイプがありますが、ポイントになるのはたったの4つだけ!!
選ぶポイントについて、ピクニックテーブルには色々なタイプがありますが、ポイントになるのはたったの4つだけ!!
ポイント1. 軽量性をチェック
ポイントの一つ目は軽いかどうかです。車で出かけるなら多少の重量があっても大丈夫ですが、近所の公園など徒歩や電車で行くピクニックならできるだけ軽いに越したことはありません。どのようなシーンで使いたいのかを良く考えて重量をチェックしましょう。
ポイント2. 折りたためるかをチェック
2つ目は天板が、ロールタイプや折りたたみ式でコンパクトになるかどうかです。特に徒歩や電車でピクニックに行くとなると、天板の折りたたみができないと持ち運びにかなり苦労します。こちらも、車でピクニックをする場合は、あまり気にしなくてOKなので、移動手段を先に考えておきましょう!
ポイント3. おしゃれかをチェック
3つ目はおしゃれかどうか!やはり、せっかくピクニックに行くのだから、おしゃれなテーブルでおしゃれなピクニックを楽しみたいですよね♪おしゃれ派志向の方は、ぜひ木目調のピクニックテーブルを選んでみてください♪公園の芝生とも相性抜群ですよ☆
ポイント4. 高さをチェック
4つ目は高さです。高さについてはおおまかに言えば普通のイスに座って使う高さのハイスタイルと、座卓のような高さのロースタイルがあります。
また、テーブルによっては、ハイスタイルとロースタイルを調整できるタイプもあります。まずは、自分のやりたいピクニックのスタイルが、イスに座って高いテーブルを置くものか、シートに座って低いテーブルを置くものかをイメージして選ぶようにしましょう。
また、テーブルによっては、ハイスタイルとロースタイルを調整できるタイプもあります。まずは、自分のやりたいピクニックのスタイルが、イスに座って高いテーブルを置くものか、シートに座って低いテーブルを置くものかをイメージして選ぶようにしましょう。
軽量性重視のおすすめピクニックテーブル3選
折りたたみでコンパクトなおすすめピクニックテーブル3選
おしゃれでデザイン性抜群なおすすめピクニックテーブル3選
テーブルの定番!コールマンのピクニックテーブル3選
コスパ最強で話題!ニトリのピクニックテーブル2選
お値段以上なニトリのピクニックテーブル

出典:ニトリ
ニトリで手に入れられる、お手軽簡単ピクニックテーブルです。プラスチック製で軽さと持ち運びのしやすさが魅力のローテーブルタイプです。ニトリのそのほかのピクニックで使えるアイテムと一緒にお手軽ピクニックセットが買えちゃいます。
軽さも抜群で持ち運びにも便利ですよ♪ドリンクホルダーは折りたたむ時に本体内部へ収納できるので、なくしたり荷物になる心配もありません。
ニトリ レジャーテーブル
サイズ:幅61×奥行55×高さ23cm
重量:約1.1kg
価格:1,290円(税込)
詳しくはこちら:ニトリ
軽さも抜群で持ち運びにも便利ですよ♪ドリンクホルダーは折りたたむ時に本体内部へ収納できるので、なくしたり荷物になる心配もありません。
ニトリ レジャーテーブル
サイズ:幅61×奥行55×高さ23cm
重量:約1.1kg
価格:1,290円(税込)
詳しくはこちら:ニトリ
1,000円切りのコスパ最高モデル!

出典:ニトリ
驚きの1000円切り!999円(税込)なのに、コンパクトかつ軽量な実用性抜群モデル!!こんなにコスパが良いのは、さすがニトリですね♪
折りたたみテーブル
サイズ:48×48×42cm
重量:約1kg
価格:999円(税込)
詳しくはこちら:ニトリ
折りたたみテーブル
サイズ:48×48×42cm
重量:約1kg
価格:999円(税込)
詳しくはこちら:ニトリ
チェアもセットになったおすすめピクニックテーブル2選
テーブルクロスを準備すればさらにおしゃれに!
ピクニックテーブルは、木目調なものをはじめ、おしゃれなものも多いですが、さらにおしゃれ上級者を目指すなら、ぜひテーブルクロスも使ってあげましょう!せっかく購入したピクニックテーブルを汚さないためにも、テーブルクロスを使うと安心です♪
100均アイテムで作るピクニックテーブルの代用品!
100均DIYは流行している今、小型のピクニックテーブルなら工夫すれば数百円で自作できちゃうんです♪通常のピクニックテーブルの代用に十分になります。最後にオリジナリティあふれた自慢の100均ピクニックテーブルをご紹介しましょう!
100均で売っている背もたれのない折り畳み式のパイプイスとボードを組み合わせたミニテーブルです。上に乗せる天板は、コルクボードやフォトフレーム、まな板、すのこなど皆さん色々と工夫して作っています。写真のようにステンシルを施したり、布を貼ったりすればオリジナリティあふれる自分だけのテーブルがつくれます!
布袋がついているマガジンラックなどのフレームだけをとり出して板を通せばテーブルの出来上がり!こちらはスケボーの板をアレンジ。アメリカンテイストでかっこいいテーブルができ上がっています!
300均の木箱に100均のフォトフレームで蓋をした収納ボックスですが、アウトドアに持ち出せばコンテナとテーブルが一体化した便利なアイテムになります☆好きな布や壁紙などを貼り込めば自分好みのおしゃれなテーブルができ上がります!
自分好みのピクニックテーブルをニトリで揃えよう!

出典:Amazon
シートを敷いてのピクニックでもお弁当を食べる時はやっぱりテーブルがあると便利ですよね。思い立ったらすぐに出かけられる手軽なミニテーブルからゆったり過ごせるリビングテーブルまで、ピクニックテーブルも色々です。こんな時に使いたいな、とシーンを考えながら自分好みのテーブルをさがしてください♪
▼ピクニックのお弁当について紹介!詳しくはこちらをクリック
▼初心者必読!快適にキャンプが楽しめるキャンプ用品特集はこちら!