コンパクト&便利なピクニックグッズ10選☆明日のピクニックの用意はOK?
最終更新日:2020/09/11
キャンプ用品
出典:Kentaro Ohno / flickr
ピクニックグッズをちゃんと準備すれば、いつものピクニックがさらに楽しく快適に!春や秋の行楽シーズン、家族や友人とピクニックをする時に持っていきたいグッズをそろえました。コンパクトで持ち運びが便利、デザインも可愛くて楽しくなる、そんなピクニックグッズ10選を紹介します!
1. レジャーシート
出典:yoco** / flickr
昔遠足に持って行ったビニールシートがコンパクトで軽いのはわかっています。しかし、風でカサカサするのも、薄すぎて地面のゴツゴツ感がダイレクトに伝わってくるのも、座っているうちにジットリ蒸れてくるのもイヤ。それにやっぱり味気ない…。そんな風に思いませんか?
軽くてコンパクトなのと座り心地良いのは両立出来ないの?いいえ、出来ます!しかも、可愛いデザインのレジャーシートを見つけました♪
レジャーシートをもっとたくさんの中から選びたい!という方はこちらから
2. Helinoxチェア
出典:Rex Brown / flickr
座り心地の良いシートを用意出来たところですが、荷物に余裕があるのなら、コンパクトな椅子もバッグに忍ばせておきませんか?やっぱり椅子があると格段に身体は楽チンになります。
アウトドアチェアの定番と言えばHelinox(ヘリノックス)。軽くて丈夫で座り心地が良いと、三拍子揃っている使いやすいチェアです♪
ヘリノックスのチェアをもっと知りたいという方には、こちらの記事がおすすめ☆
3. 折りたたみテーブル
出典:Thomas Ricker / flickr
飲み物をこぼしてしまわないか…。ピクニックでちょっぴり心配になったことはありませんか?たとえ少しのスペースでも、しっかりした平らな場所があると、とっても便利!
レジャーシートに座って使ったり、Helinoxのチェアに合わせて使ったりするのに便利な、ちょっと低めのコンパクトなテーブルを見つけてきましたよ♪
折りたたみだけじゃない?コンパクトにまとまるロール型テーブルについてはこちら
4. サンシェード
出典:Ruth / flickr
ピクニックは天気の良い日に限る!そうは思っても、やっぱり紫外線は気になるし、暑過ぎるのはちょっと…。
ポールやロープを使ってテントやタープを張る程では無いけれど、日陰で落ち着ける場所が欲しい。そんな時は簡単に設置できるサンシェードがおすすめ。付属品や道具が必要ない分軽くて済むのも、お手軽でピクニックにピッタリです♪
暑い夏にも大活躍のサンシェードの情報はこちらをチェック!
5. ブランケット
出典:Kane Skennar / ゲッティイメージズ
日差しが気になるのとは逆に、ちょっと肌寒いこともあるのが春先のピクニックやお花見。ブランケットを用意しておくと何かと重宝します。でも、アウトドア向けのブランケットって、どんなものが良いのかしら…?そんな方には、こちらがおすすめです▼
ブランケットと一言に言っても、種類はいろいろ。詳しくはちらをどうぞ!
6. 食器セット
出典:Norio NAKAYAMA / flickr
どうしても使い捨ての紙コップや紙皿に頼りがちなアウトドアでの食器たち。けれどもそれってどうなの?これからも美しい自然の中で遊びたい私たちは、やっぱり環境を考えてゴミを減らすべきではないかしら?これを機に、軽くて割れにくいアウトドア食器を揃えてみましょう♪
出典:IKEA
軽くて割れにくい食器セットと言えば、IKEAの右に出るものはそうそうないかも。ポップなカラーの食器たちは、プチプラなのに食洗機で洗えるので、疲れて帰った後の片付けも楽チン!電子レンジ対応なので、普段使いにも最適です♪
IKEA KALASシリーズ名称:コップ(6ピース)、プレート(6ピース)、ボウル(6ピース)
価格:それぞれ199円
名称:カラトリー18点セット
価格:199円
詳細はこちら:
IKEA
食器じゃなくてカトラリー!ピクニックで使いたいおしゃれグッズについてはこちら
7. クッカー&バーナー
出典:alex lang / flickr
あるとアウトドアでのご飯のレパートリーがグッと増えるのが、クッカーとバーナー。その場で料理をするほどでなくても、お湯を沸かせるだけでもとっても便利!もう少し上級の使い方は、チーズフォンデュやチョコフォンデュ。あぁ、お腹が空いてきちゃった~。
8. ソフトクーラーボックス
出典:IKEA
忘れちゃいけないのがクーラーバッグ。大きくて頑丈なクーラーボックスも良いけれど、お泊りキャンプでなければ、ソフトクーラーの方が軽くて断然使い勝手が良い!使わない時は畳んで収納できるのも◎です♪
クーラーボックスの保冷力はものによって様々!あなたに合ったクーラーボックスを見つけましょう☆
9. スピーカー
出典:mrhayata / flickr
「No music No life」なんて言葉があるように、いつでも心地良い音楽と一緒に居たいもの。もちろん、ピクニックでだって同じこと。mp3プレイヤーやスマホに繋げるポータブルスピーカーもぜひ一緒に連れ出しちゃいましょう!もちろん、周りの人への配慮も忘れずにね!
10. キャンバスバッグ
出典:Tupalo.com / flickr
あれこれ用意したピクニックグッズ。さて、何に入れて運びましょう?お弁当が傾かない様に、マチの広いバッグがいいかな?多少乱雑に扱ってしまっても大丈夫なのはキャンバス地かしら?
まとめ
以上、軽くてコンパクト、持ち運びに便利なピクニックグッズを10種類ご紹介しましたが、いかがでしたか?どれもこれも可愛くて、ぜひとも揃えてピクニックに行きたくなっちゃいますよね。まずはどこに行くか、何を持って行くか、計画を立てなくっちゃ!
▼ピクニックのお弁当について紹介!詳しくはこちらをクリック
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
