ロゴスのテーブルおすすめ14選!選び方も解説します!
アウトドアではテーブルの存在は重要です。人数やメンバー構成、食事に合わせて、広さや高さ、素材などを考慮しなければなりません。もちろん、デザインも気になりますよ。今回は、新作テーブルをはじめ、各シーンに合ったテーブルを紹介します。
ロゴスのテーブルの種類
ロゴスのテーブルには天板の素材がステンレス、アルミ、木材、布で作られたものがあります。また、テーブルの高さもさまざまでハイスタイルで使用できる高さのものからロースタイルの高さで使用できるものも。そして、テーブルの幅もソロ向きのものからグループで使用するものまで多種多様です。
▼おすすめのキャンプテーブルを知りたい方はこちらの記事をチェック!
ロゴスのテーブルの選び方
テーブルの選び方としてはまず、どんなキャンプで使用するかということが重要になります。判断軸としてはテーブルの素材(ステンレス、アルミ、木材、布)、キャンプをする人数、スタイル(ローかハイ)、になります。
素材で選ぶ
テーブル選びで重要なのが素材です。テーブルの素材は以下の特徴があります。
- ステンレス:耐熱性が高く熱い鍋などを直接置ける、焚き火台の近くでも使える、サビに強い、傷つきにくい
- アルミ:耐熱性が高く、軽い
- 木製:デザインがいい
- 布製:軽くてコンパクト(安定感には欠ける)
これらを考慮して素材を選びましょう。
使用人数で選ぶ
テーブルは使用人数に合わせたサイズを選ぶことが重要!人数ごとのテーブルの幅の目安は以下です。
- ソロ:幅30〜60cm程度
- 2人:幅70〜90cm程度
- 4人:幅120〜140cm程度
- 6人:幅140〜170cm程度
高さで選ぶ
自身が使用するシーンがハイスタイルかロースタイルを考えテーブルを選びましょう!
立ったままテーブルを使用するのであればハイスタイル向きのテーブルを。座って使用するのであればロースタイル向きのテーブルを選びましょう。基準としてはハイスタイルの場合は高さが70cm前後のテーブルがおすすめ。ロースタイルの場合は大抵30cm以下のものが多いです。
初心者におすすめのテーブルセット
ロゴスには初心者でも使いやすいテーブルセットが沢山販売されています。セットのメリットは持ち運びやすく、統一感があるところです。ここではキャンプ初心者におすすめしたいロゴスのテーブルセットを紹介します!
ソロキャンプにおすすめのテーブル
ロゴスには、ソロキャンプで使いやすいローテーブルが沢山販売されています。ここではソロキャンプにおすすめのロゴスのローテーブルを紹介!
ファミリー・大人数におすすめのテーブル
ファミリーや大人数でアウトドアテーブルを使用する場面は多いと思います。ロゴスにはそんなファミリーやグループで使いやすいテーブルが沢山あります。ここではファミリーやグループにおすすめのテーブルを紹介!
合わせて買いたい!ロゴスの注目アイテム!
アウトドアでの食事も、おしゃれにテーブルを飾りたい!もっと便利に楽しみたい!そんな人には、ロゴスの注目アイテムをぜひチェックしていただきたいです。テーブル以外のアイテムも、目が離せません!
卓上コンロでみんなと楽しむ
テーブルクロスで鮮やかに
ロゴスのテーブルでアウトドアを楽しもう!
ロゴスのテーブルは定番のものから、個性的なものまで、いろいろと揃っているので選びやすいです。どれも軽量、コンパクト、防水など機能性にこだわりがあり、使いやすさにも定評があります。使用シーンを考えて、自分にぴったりのものを探してください!
▼テーブル以外にも、人気アイテムや直営アウトドア施設など、ロゴスについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!