スノーピークのタープおすすめ22選!初心者から上級者まで
スノーピークのタープは美しい曲線とシルエットが特徴で、テントとの相性抜群!種類が豊富で、アフターサービスも充実しているので、初心者から上級者まで多くの方に人気があります。今回は、スノーピークのタープの選び方とおすすめ商品を紹介!形状やサイズのバリエーションが充実しているので、シーンに合わせてお好みのタープを見つけてみましょう。
スノーピークのタープを選ぶ4つのポイント
スノーピークのタープを選ぶポイントは全部で4つ。
これらに注目して選んでみましょう。それぞれ解説します。
使用人数
スノーピークにタープには、対応人数が表記されています。ソロキャンプなら1〜2人用、ディオキャンプなら2〜3人用、ファミリーキャンプなら4〜5人用と、使用する人数に合わせて選びやすいです。大きなタープは影も大きく、日差しを遮る空間も広くなります。オートサイトで設営する際は区画内に収まるサイズか、購入前に確認しておきましょう。
キャンプレベルと機能性に合わせてモデルを選択
熟練度に応じてタープを選ぶ場合は、ラインに注目しましょう。スノーピークは、アウトドアの熟練度に応じて「エントリー」「スタンダード」「プロ」「アイボリー」の4つに分類されます。自分のレベルに合ったラインを選ぶのがポイントです。
好みの形を選ぶ
タープの形状は大きく分けて3種類あります。タープにはテントと結合できたり、形をアレンジできたりと自由自在!シリーズごとの特徴を見てみましょう。
遮光性の強さはPU加工をチェック
スノーピークのタープは、生地の内側に特殊な加工を施すことで一般のPU加工より高い遮光性がある「遮光ピグメントPU加工」が施されているものがおすすめです。この加工を施すと、タープ内の影が濃くなるため、温度が上がりにくく、夏場も快適に過ごせます。
【ソロ〜デュオキャンプ向け】スノーピークのおすすめタープ
【3〜6人・ファミリーキャンプ向け】スノーピークのおすすめタープ
【7名以上・大人数グルキャン向け】スノーピークのおすすめタープ
テントタープセットも紹介
スノーピークのタープが選ばれ続ける4つの理由
どこのキャンプ場にいってもスノーピークのギアをよく見かけます。なぜここまで人気になったのでしょうか?ここではスノーピーク人気の理由を解説します。
①燕三条生まれのハイクオリティな品質
スノーピークの本社は、新潟県三条市。隣接する燕市とともに、日本が世界に誇るものづくりの町として知られています。スノーピークのタープも、燕三条の優れた職人技術を受け継いだ高品質な製品です。
生地表面はフッ素樹脂撥水加工が施されていて、雨粒を弾き、生地に染み込みにくいのが魅力。遮光ピグメントPU加工のおかげで、タープ下を涼しく保てます。
②自然とマッチするシンプルなデザイン
おしゃれキャンパーに愛用されるスノーピークのタープですが、デザインは至ってシンプル。タープの設営後に現れる曲線は、究極的な機能美を感じさせます。美しい自然を背景にして、写真を撮りたくなること間違いなし!
③徹底したアフターサービス
メーカーが自社製品に責任を持つのは当然との考えから、スノーピークは、製品に保証書をつけません。製品上の欠陥が原因の場合は、無料で修理または交換をしてくれます。
④常にユーザー目線に立った商品開発
スノーピークのタープは、厳しい検証を何度も重ねて開発されており、初心者向け、ファミリー向けなど、さまざまなユーザー層に合ったラインアップが並んでいます。
それは、スノーピークが常に自分たちもユーザーの立場に立っているから。社長も大のアウトドア愛好家で、新潟の本社前にキャンプ場が広がっており、テントから出勤してくる社員さんもいるほど、キャンプ好きが多いです。
スノーピークのタープでキャンプを楽しもう!
スノーピークは、人間と自然が豊かにふれあえるライフスタイルを提案し、初心者から上級者まで、あらゆるキャンパーに向けて商品を開発しています。きっと、あなたにぴったりのタープも見つかるはず。自分に合ったタープを見つけて、外遊びをもっと豊かなものにしましょう!
スノーピークの魅力を徹底解説!人気のテントやタープからキャンプ場まで!
スノーピークは、厳しい自然条件での使用にも耐えうるよう設計された商品を提供するキャンプ・アパレルブランド。キャンパーにとって憧れのブランドで、「アウトドア界のアップル」とも呼ばれ注目を浴びています。そんなスノーピークのテントやタープなどのおすすめアイテム、気になる最新情報まで徹底解説します!
注目のスノーピーク「エントリーパック TT」をご紹介
スノーピークからカマボコテントとヘキサタープのセット、「エントリーパック TT」が2018年春に発売されることになりました!このエントリーモデルを手に入れれば、すぐにキャンプが楽しめるので、今までキャンプをしたことがない人も、すぐにキャンプが楽しめるおすすめの商品です!本日から全国の取扱店舗で予約が開始されたこの商品の魅力を紹介します!
おすすめのヘキサタープを紹介!張り方・アレンジ方法も詳しく解説
タープの中でも設営、アレンジしやすいことで人気の「ヘキサタープ」。テントの前に設置すれば、夏の暑い日差しを遮り、悪天候でも雨避けとして最適!今回は、ヘキサタープの張り方やアレンジ方法、おすすめの商品を紹介します。張り方をアレンジすれば、キャンプやバーベキュがより快適に過ごせること間違いなし!この機会に、家族や仲間内で使いやすいタープを購入しましょう。
使いやすく張りやすい!おすすめのスクエアタープ6選
タープというと、ヘキサタープをイメージする方が多いでしょう。しかし、実はスクエアタープもおすすめです。スクエアタープは、初心者でも張りやすく、さらにアレンジしやすいのが魅力。ここでは、スクエアタープの魅力とおすすめのアイテムを紹介します。