スノーピークのマグが絶対的に人気のワケとは?
最終更新日:2020/06/16
キャンプ用品

出典:スノーピーク
おしゃれで高機能な製品が人気のスノーピーク♪その中でも、特に注目してもらいたいのが「マグカップ」!今回は、なぜスノーピークのマグが愛されているのか、その人気の秘密に迫ります!!スノーピークならではのマグへのこだわりが見えてきました☆
目次
アウトドアのマグって?
種類が豊富!

そのため、割れる危険性もあるホーロー製マグカップはあまりおすすめできません。アウトドアに最適なのは、直接火にかけても熱くなりすぎず焦げ付きにくいチタンが最適!ですが、チタンはどうしても高価なので、アルミやステンレスもおすすめです◎
見た目も大事!

出典:Amazon
スノーピークのマグが大人気!
憧れブランドのアイテムが購入しやすい価格帯で♪

出典:スノーピーク
シングルマグとダブルマグ
「シングル」は板厚0.4mmのチタニウムで作られていて、非常に軽量で持ち運びにとても便利です!
「ダブル」はチタニウムが二層になり、間に空気が入っている構造になっています。保温性に優れ、いつでも暖かい飲み物がいただけます♪最新の溶接技術により、口当たりの良い飲み口に仕上がっていますよ!
他のブランドマグとの違い
厳選した素材を採用!
豊富なサイズと種類♪
また、オプションの蓋も便利。劣化しやすい部分だから長く愛用できる本体と、別に購入ができるところも良いですよ◎
お手頃価格!「ステンレスマグカップ」
まずは見た目
星三つ
流石といった感じです。シンプルなロゴがその質感を高めている感じがしますクラッカー
次に使用感
星二つ
飲み物を入れているとき、持ち手部分が細いため若干手が痛いですパー
このため星二つ。
とは言え、耐えられない程ではなくまた性能も充分と思いますので、買って損はない商品かと思います
超軽量!「シングルチタンマグ」
重ねてみたら、220mlは300mlに少し擦れながらぎりぎり入る。
300mlは450mlに余裕で入った。
(中略)
450mlサイズはソロクッカーの「焚」や「極」にすっぽり入る。
コーヒーやお茶等の飲み物用。このスノーピークのチタンマグカップは普段の生活で使ってるくらい良いマグカップ。取手にはホームセンターで切り売りされてる耐熱シリコンチューブを巻いてます。
保温力バツグン!「ダブルチタンマグ」
内容量が同じですからダブルになった分、外周部が一回り大きくなっていますよ。
熱い飲み物を注いでカップ部を直接持っても熱くないのはいいですねぇ。コーヒーカップ
そういう面ではシングルマグよりも優れてます。ピンクの星
まっ、どちらも一長一短があるって事です。
オプションアイテムも!
液漏れするんだったら蓋にしかならんけどどうかな?って思いましたが、横についてるゴムパッキン(?)がちゃんと機能するので、中身を入れて傾けても大丈夫でした。
チタンダブルマグ用蓋 ゴムパッキン
でもコンビニコーヒーの蓋とちがって、少し凹んだ所から出てくるので飲むの慣れないと難しい(笑)
重ねて収納!「スタッキングマグ雪峰」

出典:スノーピーク
スタッキングでコンパクトに収納!

出典:スノーピーク
行く人数などによって調整できるのも良いですね♪収まりが良いのでスッキリです☆
まずは現時点では「イモウトさん用」の「雪峰H200」
子供にも十分持てるサイズ。ブラックコーヒーやお茶類との相性はいいですかね。
砂糖もミルクも入れないでコーヒーを飲む私も、コーヒーはこれで飲みたくなります。
次は、「アネキさん用」の「雪峰H300」。(私用からのおさがりです。)
大人は片手で、4歳児は両手で飲むにはとてもちょうど良いサイズ。
これなら飲み物をは選ばないですね。最初に買うならお勧めでしょうか。
ナチュで取り扱い中止中みたいですが・・・なんでだろ。
(ちなみにH200が中に納まります。)
さらに、「嫁さん用」の「雪峰M300」。
実は、何気に毎日使っています。会社でお昼にインスタント味噌汁を飲むのに。
だいたいインスタント類は150mlくらいのお湯を入れますから、半分くらいまで入れればいいかと目安も簡単。
中途半端なサイズなようで意外と使えます。
(H200が収まったH300が中に納まります。)
そして、一番最後に手に入れた「私用」の「雪峰M400」。
正直、ちょっとデカイ。(笑)でも、こちらは料理を入れられるサイズ。
基本的にはビールを入れて楽しみたいところですが、お茶碗的な使い方をもっとしていきたいですね。
子供が持つには辛いでしょうか。
(H200が納まったH300が納まったM300が中に納まります。(笑))
スノーピークのマグカップ、直火はOK?

出典:Amazon
裏面をよく見ると、直火にかけないでくださいとの注意書きが…。
しかしながら、他のブログ等を見てみると皆さん直火で使っているようです。
コップの中に空洞があるダブルカップは直火で膨張して破裂することがありますが、基本的にシングルの構造では直火も問題ないかと思いますので、自己責任で使ってみようと思います。
シングルウォールは直火に掛けられるので、
焚火台や薪ストーブに置いて保温もできる。
でも、たまに唇を火傷する。
まとめ

出典:スノーピーク
▼マグ以外にも、スノーピークについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!