もくじ
ミニマルワークスとは
2013年創立、新進気鋭の韓国アウトドアブランド、ミニマルワークス。「ミニマルワークス」は、MINIMAL+WORKSの合成語で、「シンプルで最適化されたギアでアウトドア活動をする。」という意味を持っています。実用的なミニマリズムを目指して開発された製品は、取り扱いの簡単さ、製品の軽さやコンパクトさが重視され、それらはユーザーが設営などに追われず自然とともに過ごす時間を増やして欲しい、との願いが込められています。
そんなミニマルワークスは日本でもじわじわと人気に火がつき、目利きのキャンパーさんたちがさまざまなアイテムを取り入れています。
今回はミニマルワークスのテント・シェルターの中から人気の製品をピックアップしてご紹介します。機能性やデザインの美しさ、カラーバリエーション、独特のネーミングセンスなどワクワクするポイントが盛り沢山ですよ!
V House シリーズ
ミニマルワークスには果実や野菜の名前が付いたテントが多数ありますが、それらのテントを栽培するビニールハウスというところからインスピレーションを受けてV Houseシリーズは開発されました。
全面、後面、側面の開閉ができ、シートとメッシュの二重構造になっているのでシェルターだけでなくメッシュスクリーン、タープスクリーンとして季節を問わず使用することができます。今回はサイズ違いのV House MとV House Lをご紹介します。
シェルターGシリーズ
ダブルクロスポール仕様で、ひろびろとした空間と解放感を味わえます。別売のメッシュドアとTPUドアでアレンジも可能!
2021より新仕様にモデルチェンジしているので、「モデルチェンジ前のインナーとサイズが合わない」など不具合が出ないためにも購入の際は仕様を確認されることをおすすめします!
ジャックシェルターシリーズ
ジャックシェルターはアーチ型のポール構造からなる正方形のシェルターです。中央にポールがないため広い空間をたっぷり使うことができます。また、スカート付きで4シーズン対応!サイドの開閉でシーズンに合わせたアレンジが可能です。今回は「ジャックシェルター プラス」と「ジャックシェルター ミニ」をご紹介します!
グラマーシェルターシリーズ
パプリカシリーズ
ポム
ミニマルワークスのテントとシェルターでキャンプの時間をもっと豊かに!
ミニマルワークスの人気テントとシェルターをご紹介しました!スタイリッシュで機能的、カラバリ豊富なテントとシェルターの数々は圧巻でしたね。また、設置しやすさや軽量コンパクトなところがとても魅力的でした。
ブランドが提唱しているように、設置撤収の時間を減らして自然とともに過ごす時間をもっと増やせそう!ミニマルワークスのテントやシェルターで、キャンプがもっと楽しくなりますように!
▼ミニマルワークスは小物も素敵!!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | V House M | V House L | V House M 専用インナーテント | シェルターG | シェルターG 専用メッシュドア | シェルターG 専用TPUドア | ジャックシェルター プラス | ジャックシェルター ミニ | ジャックシェルター プラス 専用インナーテント | グラマーシェルター | グラマーシェルター D プラス | パプリカ | パプリカ マグナム | ポム |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介
ファッション・子育てメディアを経てアウトドアライターへ。忘れん坊で雨女、耐水圧とUVカットにうるさい40代です。三人の息子とのオートキャンプがメインスタイル。虫取りするなら黒坂オートキャンプ場、ふらっとデイキャンプはRECAMPしょうなんおすすめします!地球をオーロラライトで包みたいくらいにギアはNANGA推し。現在家中のインテリアや食器をアウトドア共用スタイルに移行中!