アウトドア初心者にも!バーナーの選び方・使い方はこれで完璧

プリムスのおすすめキャンプ用品22選!バーナーからランタンまで網羅
2021.06.30キャンプ用品
「プリムス」といえば、バーナーやポータブルストーブなどの燃焼器具を指す代名詞として、確固たる知名度と信頼度があるブランド。キャンプなどのアウトドアで火や明かりはとても大切な存在ですよね。そんな火や明かりを考える上で欠かせない、プリムスのアイテムについてご紹介します。
制作者
おぐ
サイクリングをこよなく愛する23歳!!
もっと見る
もくじ
多くのキャンパーに愛されるプリムス
プリムスとは?
1892年にスウェーデンで「PRIMUS」ストーブとして誕生したプリムスは、瞬く間に世界中に広まり、北極探検家や人類初めての南極点に到達した探検家たちにも愛用されました。これが、プリムスの歴史が「探検の歴史」といわれる所以です。
日本へ進出したのは1985年のこと。「イワタニプリムス」として名前を変え、バーナーやランタンは優れた機能性や安全性など評価され、日本中へどんどん広がっていきました。プリムスは「燃焼のプロ」「登山用ストーブ」のトップとして、アウトドアに密着した革新的な製品を今も作り続けています。
多くのキャンパーがプリムスに魅了されるワケ
プリムスがプロから支持され愛され続けているのは、もちろん性能から生まれる安心感。過酷な条件や状況の中でも、しっかり働いてくれるその安定した燃焼性が、「信頼できる道具」だということを証明しています。高性能でありながら、使いやすいシンプルな操作は、キャンパーや登山初心者、ベテラン登山家を魅了してやみません。
安定感抜群!プリムスのシングルバーナーおすすめ6選
プリムスのバーナーは、なんといっても高い燃焼効率を示す青い炎と、風に強く消えにくい構造が特徴です。初心者にも優しいシンプルな操作なので、初めての方でも安心。きっとお気に入りのバーナーが見つかりますよ。プリムスのバーナー全6種をご紹介しましょう。
商品名 | 153 ウルトラバーナー | 2243バーナー | 115フェムストーブ | ウルトラ・スパイダーストーブⅡ | エクスプレス・スパイダーストーブⅡ | P-TRS エッセンシャル |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
燃焼時間 | 55分 | 55分 | 90分 | 65分 | 70分 | 75分 |
プリムスのバーナーを徹底比較!
153?173?プリムス型番の仕組み
プリムスの商品には、3桁もしくは4桁の型番がついています。この型番がどのような意味なのか紹介していきます!
【3桁の場合】
ストーブに付与されている数字は3桁の場合、以下のような意味になっています。
左の数字:燃焼器具の種類(例:バーナー、ランタン、ヒーターなど)
中央の数字:性能(大きい数字ほど出力が高い)
右の数字:バージョン(大きい数字ほど新しいバージョン)
例)153ウルトラバーナー
1→バーナー、5→出力中程度、3→バージョン3
例)173フォールディングハイパワーバーナー
1→バーナー、7→出力高め、3→バージョン3
例)115フェムストーブ
1→バーナー、1→出力低め、5→バージョン5
出力が1(型番中央の数字)でも、お湯を沸かすだけでなく、簡単な調理ぐらいまでは可能。大きな鍋やダッチオーブンを使って料理をしたい方は出力が5以上のバーナーを選びましょう!
【4桁の場合】
4桁の数字はプリムスの管理番号で特に意味はないようです。
153ウルトラバーナーと173フォールディングハイパワーバーナーを比較!

153ウルトラバーナーと173フォールディングハイパワーバーナーの大きな違いは、重量と収納サイズです。173フォールディングハイパワーバーナーの方が全体的に大きい設計になっています。
また、ゴトク径や出力も173フォールディングハイパワーバーナーの方がわずかに大きいですが、あまり違いはないようです。
153ウルトラバーナーとエクスプレス・スパイダーストーブⅡを比較!

153ウルトラバーナーはガス缶とバーナーが一体になっている一体型、エクスプレス・スパイダーストーブⅡはガス缶とバーナーが離れている分離型になっています。この2つのバーナーの大きな違いは安定度です。ガス缶の上にバーナーが一体になっている153ウルトラバーナーは軽量化できますが、分離型に比べて不安定。安定している分離型のエクスプレス・スパイダーストーブⅡの方が重い分、バーナー使用時のトラブルが少ないです。
バーナーの使い方は?
初心者でも安心!ガスカートリッジにセットして捻るだけの簡単使用!
いかがでしたか?全9種類の中からあなたのキャンプスタイルに合うバーナーを見つけたところで、実際に使ってみましょう!使い方はとっても簡単で、コンロをガスカートリッジに指し込み、上のごとくを開いてからつまみを回すだけ!コンロ装着時にのみガスが流れる仕組みになっているので、初心者の方でも安心して使っていただけます!
下の動画でも使い方を確認しておきましょう☆
室内では使用禁止!
簡単に点火ができるため、使い勝手の良いプリムスのガスバーナーですが、室内やテント内で使用してはいけません。バーナーの使用中は周囲の酸素を大量に使用するため、空気の限られた屋内やテント内で使用すると、一酸化炭素中毒に陥る危険性があります。また、火力もしっかりあるので、火災の恐れもあるのです。
バーナーの選び方や使い方についてはこちらも合わせてチェックしましょう!
2245ランタンはキャンパーに大人気!
キャンプでは、ランタンの明かりを灯せば、ほっとする和みの空間が広がります。ランタンは、ソロキャンプでもファミリーキャンプでも万能な道具。ランタンを選ぶ基本は、明るさと重さ、使いやすさです。数あるランタンの中でも特に「2245ランタン」は、キャンパーの間で大人気の商品。小型で使い勝手がいいので、まず初めに買っておきたいランタンですね。
その他のプリムスのランタンおすすめ3選!
IP-2257HAE(廃盤モデル)
生産されてから20年以上が経ち、廃盤となったプリムスIP-2257HAE。機能性の高さと、デザインの良さから、今でも多くのキャンパーに愛されるビンテージランタンです。サイズは大きくとも、プリムス独自のサイレント構造が取り入れられており、驚くほど静かに燃焼してくれます。気になる方は、ぜひ中古販売サイトをこまめにチェックしてみてください☆
中古販売サイトはこちら:ヤフオク
ランタンも使い方を知っておこう!
ランタンの使い方もチェックしておきましょう!使い方は以下の3ステップです.
最も複雑なマントルの空焼きの流れは、上の動画でも確認できます。
ガスカートリッジをセット!
まずはバーナーの使い方と同様で、ガスカートリッジにランプをセットします。くるくると回すだけで簡単に取り付けることができます。
マントルを空焼きし、炭化させる
次はマントルを空焼きします。「マントル」とは、繊維でできた袋状のものを指し、これを事前に炭化させておくことで、ランタンの光源として使用することができるのです。
それでは空焼きの仕方をご紹介します。まずランタンのホヤを外し、マントルを一枚被せます。その後、ライターなどを使って被せたマントルをあぶっていきます。もともとマントルにはピンクなどの色がついていますが、燃焼させることでこの色が消えていきます。
最後に、しっかり炭化ができているかテストしてみましょう。ランタンのつまみを捻り、マントルが明るく光ってくれればしっかりと炭化ができています。これで、マントルの炭化は完了です。
ホヤをセットして、点火!
ここまでできたらあとは簡単!ホヤを再びセットして点火します。炭化したマントルはもろくなってるので、ホヤを被せるときにマントルにつかないように注意しましょう!
独特なデザイン!プリムスのファイヤーシリーズおすすめ10選
プリムスには、バーナーやランタンの他にも、「キャンプファイアシリーズ」というキャンプで使えるツーバーナーやクッカー等があります。「キャンプファイアシリーズ」は独特なデザイン性でおしゃれなモノばかりなのでぜひキャンプ場で使ってみてください!
商品名 | オンジャ | トゥピケ | ファイアピット | CF クックセット | イージークック・ミニキット | ソルト&ペッパーミル | カッティングセット | キャンプファイアパイント | CFフライパンL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめポイント | 3500kcalの高火力 | ガス缶1本で2つのコンロを使用可能 | 腐敗に強いステンレス製 | スタッキングで持ち運びが楽々 | ガス缶を収納できるのでコンパクト性抜群 | 火の状態に合わせて高さ調節できる | まな板と包丁のセットになっている | シンプルなデザイン性 | 底面のアルミプレートで熱伝導率が高い |

出典:Amazon
片手で簡単に操作ができるプッシュボタン式のソルト&ペッパーミル。カラーはレッドとブラックの2種類。シンプルで使いやすくプレゼントにも最適なアイテムです。
【hinataおすすめポイント】
・片手で操作可能なプッシュボタン式
キャンプの火や灯りはプリムスで
プリムスの「いい道具」へのこだわりは、高度な性能と耐久性。そして、どんな場面でも使う人の立場にたって考えた使いやすさです。だからこそ、長年愛用され、支持され続けているのでしょう。アウトドアでは小物扱いのバーナーやランプなどですが、大事な役割を担っている道具たち。いい製品を選べば、アウトドアをより満喫できますよ!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 153 ウルトラバーナー | 2243バーナー | 115フェムストーブ | ウルトラ・スパイダーストーブⅡ | エクスプレス・スパイダーストーブⅡ | P-TRS エッセンシャル | 2245ランタン | 541マイクロンランタン | 535マイマーランタン(交換用) | プリムス製 マントル | フロストホヤ | オンジャ | トゥピケ | カモト オープンファイアピット | CF クックセット | イージークック・ミニキット | エアリル S | ソルト&ペッパーミル | カッティングセット | キャンプファイア パイント | フライパンL |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |