- 「国内生産」による確かな品質
- 蓄光ファスナーなどの「使いやすさ」
- 業界初の「永久保証」

ナンガのダウンシュラフ全解説!オーロラ・別注・アウトレット情報も
「ナンガのダウンシュラフ(寝袋)」は、キャンプでも大人気!国産の高品質なダウン入りで「軽くて暖かい」と評判です。この記事では、そんなナンガのダウンシュラフを徹底紹介します。別注アイテムやお得なアウトレットの情報もお見逃しなく!
ナンガのダウンシュラフが人気の理由とは
【人気の理由その1】「国内生産」による確かな品質
【人気の理由その2】蓄光ファスナーなどの「使いやすさ」
【人気の理由その3】業界初の「永久保証」
ナンガのシュラフの賢い選び方
快適使用温度

出典:PIXTA
- 夏:5〜10℃
- 冬:-5℃以下
- 3シーズン(春、夏、秋):-5〜5℃の間
フィルパワーの数値

使用環境に合うシリーズ

出典:PIXTA
種類 | オーロラ | オーロラライト | UDDバッグ | ミニマリスム |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 防水透湿性◎ | 防水透湿性◎+軽量 | 濡れても保温性◎ | 軽量コンパクト |
収納サイズ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★★ |
軽量性 | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
濡れの対応力 | ★★ | ★★ | ★★★ | ★ |
- オーロラ:防水透湿性の表生地を採用したシリーズ。水が表面に付いても、中のダウンが濡れません。
- オーロラライト:オーロラの防水透湿性を持ちながら、生地を薄くすることで大幅に軽量化されたシリーズ。
- UDD バッグ:羽毛自体に撥水加工を施したシリーズ。例え濡れたとしても、ダウンの膨らみ(ロフト)がそのままで、保温性がキープされます。
- ミニマリスム:世界最軽量クラスのシリーズ。極限のマイクロパッキングを目指す人におすすめですが、防水加工は施されていません。

【2023年】寝袋(シュラフ)のおすすめ商品30選紹介!選び方も徹底解説
寝袋(シュラフ)とひとくちに言っても、マミー型や封筒型から、ダウンや化学繊維、リーズナブルな商品まで種類もさまざまです。今回は、アウトドア専門店のチーフの監修のもと、選び方や性能について解説します。また、形状別におすすめの寝袋を厳選して紹介!ナンガやイスカ、モンベルなどの有名ブランドから、自分に合った寝袋を見つけましょう。
【3シーズン(春夏秋)】ダウンシュラフおすすめ8選
商品名 | オーロラライト350SPDX | オーロラライト 450 DX | オーロラライト 600 DX | UDD BAG 280DX | UDD BAG 380DX | UDD BAG 450DX | ミニマリスム ゼロ | ミニマリスム 5ビロー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 730g | 865g | 1,100g | 550g | 680g | 825g | 325g | 415g |
快適温度 | (下限使用温度)-6℃ | 0℃ | -4℃ | 8℃ | 3℃ | 1℃ | (下限温度)0℃ | (下限温度)-5℃ |

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重さ:730g
- 下限使用温度:-6℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:14×30cm
- 重さ:865g
- 快適使用温度:0℃
- 下限温度:-5℃

「ナンガ オーロラライト 450dx」登山・冬山も乗り切るシュラフ選び
キャンパーや登山者に使いやすく人気の高い「ナンガ オーロラライト 450dx」は「レビューを知りたい!」「3シーズン用だけど冬は?」等の疑問も多く、注目の高さが伺えます。そこで使用感や冬の使用方法、おすすめポイントやお手入れ方法まで細かく紹介。また「オーロラライトがいいけど、450dx以外も気になる!」そんな方も他のオーロラライトとよく比較して、自分だけの間違いない寝袋を見つけましょう!
- 使用時サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×20cm
- 重さ:550g
- 快適使用温度:8℃
- 下限温度:4℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重さ:680g
- 快適使用温度:3℃
- 下限温度:-2℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:14×30cm
- 重さ:825g
- 快適使用温度:1℃
- 下限温度:-4℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×20cm
- 重さ:325g
- 下限温度:0℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重さ:415g
- 下限温度:-5℃
【冬キャンプ】ダウンシュラフおすすめ8選
商品名 | オーロラ 750 | オーロラライト 750 DX | オーロラライト 900 DX | UDD BAG 630DX | UDD BAG 810DX | UDD BAG 1000DX | レベル8 -20 UDDバッグ | レベル8 -23オーロラライト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 1,490g | 1,280g | 1,400g | 1,045g | 1,260g | 1,450g | 1,540g | 1,670g |
快適温度 | -6℃ | -8℃ | -10℃ | -5℃ | -7℃ | -9℃ | -11℃ | -13℃ |

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:22×32cm
- 重さ:1,490g
- 快適使用温度:-6℃
- 下限温度:-14℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:19×31cm
- 重さ:1,280g
- 快適使用温度:-8℃
- 下限温度:-16℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重さ:1,400g
- 快適使用温度:-10℃
- 下限温度:-19℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:17×31cm
- 重さ:1,045g
- 快適使用温度:-5℃
- 下限温度:-10℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:19×31cm
- 重さ:1,260g
- 快適使用温度:-7℃
- 下限温度:-13℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重さ:1,450g
- 快適使用温度:-9℃
- 下限温度:-16℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重さ:1,540g
- 快適使用温度:-11℃
- 下限温度:-20℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重さ:1,670g
- 快適使用温度:-13℃
- 下限温度:-23℃
【夏キャンプ】ダウンシュラフおすすめ4選
商品名 | オーロラ 350 | オーロラ 500 | オーロラライト 350 DX | UDD BAG 180DX |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 980g | 1,185g | 730g | 450g |
快適温度 | 7℃ | 1℃ | 5℃ | 11℃ |

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×28cm
- 重さ:1,185g
- 快適使用温度:1℃
- 下限温度:-4℃

- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重さ:730g
- 快適使用温度:5℃
- 下限温度:0℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:12×20cm
- 重さ:450g
- 快適使用温度:11℃
- 下限温度:7℃
【番外編】リラックスできる「封筒型シュラフ」
商品名 | ラバイマ バッグ W 1000 | ラバイマ バッグ S 600 | ラバイマ バッグ W 400 |
---|---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() | |
重さ | 2,500g | 1,600g | 1,350kg |

- 使用サイズ:140×233cm
- 収納サイズ:40×58cm
- 重さ:2,500g

- 使用サイズ:215×80cm
- 収納サイズ:26×40cm
- 重さ:1,600g
【番外編】自宅でも使いやすい「ダウン掛け布団」
- 使用サイズ:160×215cm
- 収納サイズ:60×50×30cm
- 重さ:1,780g
「別注モデル」にも注目!
商品名 | 【さかいや別注】オーロラライト 450DX | 【山渓別注】オーロラ 600DX オールブラック | 【3ten別注】オーロラテックス 800DX |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 865g | 1,250g | 1,470g |
快適温度 | 0℃ | -6℃ | -9℃ |
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:14×30cm
- 重さ:865g
- 快適使用温度:0℃
- 下限温度:-5℃
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:22×34cm
- 重さ:1,470g
- 快適使用温度:-9℃
- 下限温度:-17℃

ナンガのコラボシュラフおすすめ8選!国産クオリティの睡眠を体験しよう
高品質なシュラフを開発している日本発のブランド、ナンガ。実は、サバティカルや山渓といったアウトドアブランドとコラボした商品があることを知っていますか?今回はそんなコラボシュラフの魅力を解説しつつ、おすすめの製品を8つ紹介します!貴重なコラボシュラフで、キャンプでの快適な睡眠を手に入れましょう!
「アウトレット」はリーズナブルに手に入れるチャンス
ナンガのダウンシュラフの洗濯方法
- シュラフを洗濯ネットに入れる
- 洗濯機の毛布洗いコースを選ぶ
- 洗濯が終了したら、手で絞り陰干しする 【ポイント】 ・ダウンへのダメージを軽減するため脱水モードは利用しません。 ・乾いたら全体を叩いて羽毛をよくほぐしましょう。
結露・汚れ防止にシュラフカバーがおすすめ!
- 生地:50dnポリエステル
- 使用サイズ:85×220cm
- 収納サイズ:11×13cm
- 重さ:505g

「シュラフカバー」にはゴアッテクスを使用した高性能なものから、コンパクトなものまでさまざまな商品がありますが、どれを選べばいいのかわからない人も多いはず。人気のシュラフカバーをhinata編集部が「携行性」「耐水性」「機能性」の3つの観点で徹底比較し、検証結果をランキング形式で紹介します。

意外と知らない寝袋(シュラフ)の正しい洗濯方法って?汚れても心配不要!
キャンプや登山で大活躍する寝袋(シュラフ)は、長く使っていると汗や土が付着して汚れてしまいます。洗いたいけど、寝袋って洗濯できるの?自宅では洗えないの?と悩む人が多い問題です。そこで今回は、寝袋の洗濯に関するこれらの疑問を解決すべく、正しい寝袋の洗濯方法をレクチャーします!
ナンガのシュラフで、春夏秋冬アウトドアへ

夏用の寝袋(シュラフ)おすすめ7選!選び方と冬まで使えるのか解説!
夏用寝袋(シュラフ)は保温力が少し心許ないので、冬キャンプで使えない?という疑問を持っている方に、おすすめの夏用寝袋から冬キャンプで使うコツまで、幅広く紹介します。シーンにあった寝袋を選べば、テント内でも快適に過ごせること間違いなし!この機会に、寝袋の保温力をグッと上げる改善方法も探ってみましょう!

ー23℃でも快眠できる!?NANGA最高峰の寝袋で真冬のキャンプも寒さ知らず
国産寝袋三大メーカーの一角を担うNANGA。その保温力と包み込まれるようなやすらぎは、多くの登山家を魅了しています。今回紹介するのは、そんなNANGAが新たに設立した自社研究機関で、技術の粋を集めて作った最高峰シリーズ「LEVEL8」。既存モデルとも比較しながらそのすごさを深堀りしました。

寝袋で寝るのは体に悪い?より普段使いしやすく、睡眠の質がアップするコツを解説
最近は自宅で寝袋生活をする方が増えてきたけど、体に悪いと聞くので睡眠の質が低下するのでは?という疑問を持つ方に向けて、寝袋のメリットとデメリット、睡眠の質を向上させるコツを解説!おすすめの寝袋やマット、枕も紹介しているので、買い揃えて快適な睡眠を満喫しましょう。寝袋生活に挑戦してみたいミニマリストの方、必見です。
今回紹介したアイテム
ライター紹介

ライター兼アウトドアショップスタッフ。山とギアとサウナをこよなく愛しています。ソロキャンプやソロ登山もガンガン行っちゃう行動派。ショップのお客さまから寄せられるアウトドアのお悩みや自身の山体験を活かし、ギアやアクティビティの「なるほど!」と「ワクワク!」を発信します。