キャンプ歴4年。小学生の子どもとファミリーキャンプがメインですが、最近は友達家族と一緒にグループキャンプも多いです。行き先は子どもが楽しめる&水回りがきれいめ、その土地の美味しいお酒があるとお気に入りになりやすい。好きなアウトドアアパレルブランドは「HELLY HANSEN」「L.L.Bean」。お気に入りのギアは「STANLEYのグロウラー」「自作のスパイスケース」。約2年前からWEBライターとして活動しています。
もくじ
NANGA(ナンガ)について
ナンガは1941年に滋賀県で誕生した、国産アウトドアメーカーです。高品質な羽毛にこだわり、長年培った技術を生かしてダウンジャケットやシュラフ等のダウン製品を作りつづけています。その安心の品質とあたたかさは魅力的で、キャンパー達の憧れのブランドです。
「ナンガ オーロラライト 450dx」はどんなシュラフ?
ナンガの寝袋は大きく分けて5種類に分類され、その中でもオーロラライトシリーズは種類豊富。さらにオーロラライト450dxはあらゆる面から比較したちょうど良さ、使いやすさが人気のシュラフです。オーロラライト450dxについて詳しくみていきましょう。
基本情報
null | オーロラライト450DX |
---|---|
快適使用温度/下限温度 | 0℃/-5℃ |
ダウン | スペイン産ダックダウン90-10%(760FP) |
生地 | 表地・15Dオーロラテックス 裏地・15Dリップストップナイロン |
内部構造 | 上面・ボックスキルト構造 下面・シングルキルト構造 |
収納サイズ | Φ14×30cm |
総重量 | 約865g |
「オーロラライト450DX」には「450SPDX」も存在し、その違いは使用しているダウンがポーランド産グースダウン、下限温度が-13℃となる点です。ワンランク上のダウンを使用することにより、同じ「オーロラライト450」でも価格が約4万円程度異なります。
高品質ダウン使用であたたかい
オーロラライト450DXは保温性と断熱性に優れている、スペイン産ダックダウンを450g使用しています。また保温効果の高さを表すFP数値は760FP。一般的に700FP以上は高品質ダウンと言われており、オーロラライト450DXは、少ない量のダウンで高い保温効果が得られる高品質なダウンを使用していることが分かります。
こだわりの羽毛を使用したナンガのシュラフはとにかくあたたかく、その違いは「寝袋に入った瞬間から違う」とユーザーからも高評価を集めています。
軽量コンパクトで登山やソロキャンプにも
オーロラライト450DXは下面がシングルキルト構造で作られています。表地と裏地を直で縫い合わせるシンプルな縫製で、重量を865gと抑えられ、なおかつコンパクトに収納が可能。登山やソロキャンプでもバックパックの中でかさばるということはなさそうです。
身長によって選べる長さ
使用時サイズ | |
ショート | 最大長203×最大肩幅80cm(身長165cmまで)※レッドのみ |
レギュラー | 最大長210×最大肩幅80cm(身長178cmまで) |
ロング | 最大長228×最大肩幅85cm(身長185cmまで)※ブラウンのみ |
ナンガのシュラフの特徴として、身長に合わせてサイズが選べるのも大きなポイントです。シュラフの中の空間ができるだけ少ない方が暖かいとされているため、自分に合ったサイズを選択することは暖かさや寝心地にも影響が出てきます。
オリジナルと別注モデル
ナンガのシュラフには様々なメーカーやショップとコラボした別注モデルが存在します。それぞれ独自のカラーやサイズ展開等があり、オリジナルよりもお得に購入できるモデルが多いのも特徴です。
オーロラライトのオリジナルモデルは2019年にリニューアルされ、生地の厚みやカラーなどに改良が加わりました。しかし別注モデルはオリジナルモデルと同等クラスですが、細かいスペックは異なります。また別注モデルは全てが日本製の永久保証付きというわけではないので、購入時にはよく確認が必要です。
使い方を工夫して冬キャンプでも使える4シーズン用に
3シーズン用のシュラフとして販売されている「オーロラライト450dx」ですが、使用状況や使い方によって冬も使うことが可能です。実際に4シーズン使用している方も多い「オーロラライト450dx」。その使い方を詳しく紹介していきます。
マットは必須
まず寝袋での快適な寝心地のためにも役立つマットは、冬シーズンは必須です。ダウンシュラフの背中のダウンは寝ているとどうしても体重で潰れてしまう為、背中に冷気が伝わりやすくなります。その冷気を遮断してくれる大きな役割があるため、コット泊等普段はマットを使用しない方も、冬は必ずマットを用意しましょう。
しっかりと着込んでシュラフへ
冬の夜は深夜から朝方にかけてさらに冷え込みも増します。夜中に寒さで目が覚めることの無いよう、寝るときにしっかりと着込んでシュラフに入ることも重要です。保温性の高いインナーの重ね着や厚めの靴下、フリースや身動きの取りやすいアウター等、慣れるまでは少し余分に用意しておくと安心です。
出典:Amazon
ユニセックスのビッグシルエットダウンハンテンは着脱もしやすく、厚手のフリースやトレーナーの上にも着用が可能。大きめの腰ポケットはスマホやお財布も余裕で収まり、お家やアウトドアなどシーン選ばず、気軽に羽織れます。
【基本情報】
サイズ:フリー(着丈78/身幅64/裄丈57.5)
素材:ダウンプルーフコットン(表地)/15dnリップストップナイロン(裏地)
羽毛量:150g
カラー:ブラック・ブラックウォッチ・コヨーテ
【ナンガ】ダウン2022モデル厳選紹介!焚き火・オーロラ・レディースも
国産素材にこだわり上質なダウンジャケットを送り出す「NANGA(ナンガ)」。ストリートはもちろん、キャンプでも愛用者が多いブランドですが、どれを選べばいいか迷う人も多いはず。そこで今回は、2022年秋冬コレクションを中心に、おすすめのダウンを厳選して紹介します。焚き火ダウンジャケットやオーロラダウンジャケット、レディースモデルもお見逃しなく。
インナーシュラフを使用する
シュラフの中にもう1枚、インナーシュラフを追加することもおすすめです。シュラフの中に入れれば保温性をアップさせるのに加えて、シュラフを汚れから守ることもできます。また肌触りが良いので、夏はこのインナーシュラフ1枚だけで眠るという方も。1枚あると1年を通して使え便利です。
出典:Amazon
インナーシュラフといえば必ず名前の上がる、ロングセラー商品。洗濯しても乾きやすく、寝袋を清潔に保つことができます。肌触りのよい起毛素材は、直接肌に触れても気持ちよく、通年を通して快適な使い心地です。
【基本情報】
サイズ:肩幅78×全長205cm
収納サイズ:8×8×21cm
重量:320g
カラー:ネイビーブルー
出典:Amazon
軽量コンパクトで持ち運びもしやすく、トリコット起毛生地は肌触りがよく寝袋の保温効率を高めてくれます。伸縮性があるので、身動きも取りやすくて快適です。
【基本情報】
サイズ:最大長183.6×最大幅77cm
収納サイズ:直径9×15.5cm
重量:250g
カラー:ディープサファイヤ
夏・冬に使えるインナーシュラフおすすめ10選!キャンプ好きによる使用感レポ
キャンプの寝具で基本の寝具がそろったら枕やコットより先に「インナーシュラフ」を買うのがおすすめ!インナーシュラフを選ぶ上で重要なコスパ、コンパクト、肌触り、保湿性の点といった要素も解説!さらにインナーシュラフが必要な理由とhinata編集部おすすめのインナーシュラフを細かい写真と一緒に紹介します。
まだまだある!「ナンガ オーロラライト 450dx」おすすめポイント
オーロラテックスによる防水性
ダウンは濡れると保温機能が低下してしまうため、状況によってはシュラフカバーを使用する必要があります。しかしオーロラライトは「オーロラテックス」という高防水性と高透湿性を併せ持つ高機能素材を採用。冬場の朝のテント内の結露や突然の雨も心配なく、シュラフカバーを別に用意する必要がありません。
安心の永久保証
他メーカーではなかなかないナンガの「永久保証」。品質に自信があるからこそ可能なシステムで、高価なシュラフを安心して使用することができます。
噛まないジッパー
シュラフ生地にジッパーが噛んで生地が破れてしまわぬよう、YKKとのコラボ特殊パーツを採用し噛みにくい仕様になっています。またジッパーは内側からも開閉可能で、就寝中の温度調節の際も便利。そして蓄光樹脂によりパーツが光って暗い中でもジッパーの位置がわかりやすいのも、使いやすいポイントです。
洗濯機でお手入れも簡単
出典:PIXTA
汚れが気になった時にはお手入れがしやすいというのも、使っていく上では大事なポイントです。洗濯機で気軽に洗えるので、きちんとお手入れを行い、清潔に長く愛用していきましょう。
- 裏返して(表面防水浸透素材のため)ネットに入れ、「毛布」コースで洗濯(可能ならば脱水は手で行う)
- 乾燥機(低温or中温)もしくは陰干しでよく乾燥
- 縫い目を中心に防水スプレーをしてダウンの抜け防止
冬登山や極寒!オーロラライトシリーズをよく比較したい
オーロラライトシリーズは2022年12月時点の公式サイトでは12種類販売しています。「キャンプは基本3シーズン楽しむが、冬にも対応可能なもの」に450dxはおすすめですが、「冬の使用率が高い」「冬の登山・極寒地にも対応可能なもの」等の使用用途のためにも、それ以外のオーロラライトシリーズを比較していきましょう。
オーロラライトシリーズ10種類を比較
null | オーロラライト350DX | オーロラライト450DX | オーロラライト600DX | オーロラライト750DX | オーロラライト900DX |
---|---|---|---|---|---|
推奨シーズン | 3シーズン | 3シーズン | 4シーズン | 冬用(上位モデル) | 冬用(本格派モデル) |
快適使用温度/下限温度 | 5/0℃ | 0/-5℃ | -4/-11℃ | -8/-16℃ | -10/-19℃ |
内部構造 | シングルキルト構造 | 上面・ボックスキルト構造/下面・シングルキルト構造 | 台形ボックスキルト構造 | 台形ボックスキルト構造 | 台形ボックスキルト構造 |
総重量 | 約730g | 約865g | 約1100g | 約1280g | 約1400g |
収納サイズ | Φ13×25cm | Φ14×30cm | Φ17×31cm | Φ19×31cm | Φ21×41cm |
公式サイト価格(税込) | 38,500円 | 45,100円 | 58,300円 | 63,800円 | 69,300円 |
すべてのシュラフは「DX スペイン産ダックダウン90-10%(760FP)使用」の他に、「SPDX ポーランド産グースダウン93-7%(860FP)使用」もありますが、この比較表ではDXモデルで比較しています。
出典:Amazon
オーロラライトシリーズの中で1番軽く、コンパクト設計。「価格も抑えて、とにかく荷物を軽くしたい」そんな方におすすめのシュラフです。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:5℃/0℃
収納サイズ:Φ13×25cm
総重量:約730g
ダウン量:350g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
最高級ダウン「ポーランド産ホワイトグース」使用。軽さやコンパクトさはそのままに、DXタイプよりも更に保温性が増しています。
【基本情報】
下限使用温度:-6℃(SPDXは下限使用温度のみ記載)
収納サイズ:Φ13×25cm
総重量:約730g
ダウン量:350g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
コンパクトさもあたたかさも大切、冬の使用も視野に入れたシュラフを探している方におすすめ。年間を通して使用頻度が高く、人気の寝袋です。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:0℃/-5℃
収納サイズ:Φ14×30cm
総重量:約865g
ダウン量:450g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
チタンスパッタリング材をボックスキルト構造に採用、チタンの蓄熱・保温効果で更にあたたかさを増しています。抜群の暖かさとコンパクトさを兼ね備えたシュラフです。
【基本情報】
下限使用温度:-13℃(SPDXは下限使用温度のみ記載)
収納サイズ:Φ14×30cm
総重量:約865g
ダウン量:450g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
ボックス同士が支え合う「台形ボックスキルト構造」を採用。ダウンのフカフカ感を最大限引き出し、片寄りを防いで効率的な保温効果を保っています。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:-4℃/-11℃
収納サイズ:Φ17×31cm
総重量:約1100g
ダウン量:600g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
4シーズン使用可能な高機能モデル。「ショルダーウォーマー」「ドラフトチューブ」を付属し、肩部分やジッパーの隙間からの冷気をカット、保温された空気がにげるのを防ぎます。
【基本情報】
下限使用温度:-18℃(SPDXは下限使用温度のみ記載)
収納サイズ:Φ17×31cm
総重量:約1100g
ダウン量:600g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
日本国内ほとんどの厳冬期環境にて使用可能なオーロラライトシリーズ上位モデル。たっぷりのダウンで快適な寝心地ながら、持ち運びはコンパクトな高機能シュラフです。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:-8℃/-16℃
収納サイズ:Φ19×31cm
総重量:約1280g
ダウン量:750g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
ダウンの安全性や質、熟練の縫製技術と「見えない部分」へのこだわりが『永久保証』を可能に。最高級ダウンと計算され尽くした構造により、今までにない暖かさを体感できます。
【基本情報】
下限使用温度:-22℃(SPDXは下限使用温度のみ記載)
収納サイズ:Φ19×31cm
総重量:約1280g
ダウン量:750g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
出典:Amazon
厳冬期から海外の高所登山でも使用可能な本格派シュラフ。寒いときほど保温が重要になる頭部や足元は、立体構造やダウンの量により機能的に保温力をアップさせています。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:-10℃/-19℃
収納サイズ:Φ21×41cm
総重量:約1400g
ダウン量:900g
カラー:レッド・ブラウン・ブラック・グレー
新発売のオーロラライト2種類が追加
マミー型のみだったオーロラライトに、2022年新たに封筒型が仲間入り。ゆったりした空間のシュラフ内、L字ファスナーでフルオープンにすれば布団のようにもなり、使い方にも幅ができそうです。
null | オーロラスクエアフット600STD | オーロラスクエアフット800STD |
---|---|---|
推奨シーズン | 3シーズン | 冬用 |
快適使用温度/下限温度 | -1/-4℃ | -6/-14℃ |
内部構造 | ボックスキルト構造 | ボックスキルト構造 |
総重量 | 約1366g | 約1586g |
収納サイズ | Φ18×32cm | Φ19×38cm |
公式サイト価格(税込) | 55,000円 | 66,000円 |
STDモデルのダウンは「スペイン産ダックダウン80-20%(650FP)使用」です。サイズはレギュラーサイズのみの販売となります。
出典:Amazon
平地キャンプの3シーズンを想定し、快適性をアップさせたシュラフ。足元の可動域が広がり、L字ファスナーで全開放したりと自由度の高いモデルです。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:-1℃/-4℃
収納サイズ:Φ18×32cm
総重量:約1366g
ダウン量:600g
カラー:コヨーテ・カーキ
出典:Amazon
スクエアフットを取り入れた、ハイクラスモデル。ダウンの保温性能を活かす「ボックスキルト構造」を採用し、効率的に保温効果を高めてくれます。
【基本情報】
快適使用温度/下限温度:-6℃/-14℃
収納サイズ:Φ19×38cm
総重量:約1586g
ダウン量:800g
カラー:コヨーテ・カーキ
自分の使用用途に合ったシュラフ選びが大切
寝袋はアウトドア用品の中でも重要なギアで、使用状況によっては命に関わることもあります。デザインや見た目だけでなく構造やダウンの種類、自分の使用用途や体質(暑がり、寒がり等)を考慮しながら選ぶことが大切です。
「ナンガ オーロラライト 450dx」注意点!
使用時の難点ではなく、収納・保管時に関することですが、購入前に知っておきたい「オーロラライト450DX」の注意点について紹介します。
収納には慣れが必要
シュラフを収納する際には、コンパクトに圧縮しながら収納バックにしまっていきます。これはオーロラライトに限らず全てのダウンシュラフに言えることですが、圧縮収納は慣れが必要で、はじめは男性女性に関わらず少し大変です。キャンプ場で焦らないよう、家で何度か練習してから行くと安心ですね。
保管場所を確保
ダウンシュラフを家で保管する時は、ダウンを長持ちさせるためにもずっと圧縮しておいたままにはしておかずに、少し大きな保管バックにしまっておきます。収納バックのようにコンパクトではないため、ファミリー等でいくつか購入した場合には保管場所の確保が必要ですので注意しておきましょう。
出典:Amazon
ダウンシュラフの保管用にゆったり余裕のあるサイズ感で出し入れしやすくなっています。メッシュ素材で通気性もよく、ふっくらとしたダウンの羽毛を長持ちさせてくれます。
【基本情報】
サイズ:Φ34×83cm
素材:ポリエステル
カラー:ブラック・ホワイト
「ナンガ オーロラライト 450dx」でゆっくりとした眠りを
3シーズン用として販売されている「オーロラライト450dx」は、工夫をすれば通年使える便利なシュラフ。ナンガのシュラフは価格が高めですが、構造や品質、永久保証付きの安心感等、購入後も満足度が高い人気のあるシュラフです。ぜひオーロラライト450dxで快適なキャンプを楽しみましょう。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | オーロラライト 450DX | オーロラライト 450DX さかいや別注モデル | オーロラライトJP 450DX ナンガ×サンデーマウンテン | サーマレスト Zライト ソル | Soomloom 寝袋用マット | ナンガ コットンピーチダウン ハンテン | ナンガ コットンピーチ ダウンワンピース | イスカ ライナーSZスーパーライト | モンベル ウォームアップシーツ | オーロラライト 350DX | オーロラライト 350SPDX | オーロラライト 450DX | オーロラライト 450SPDX | オーロラライト 600DX | オーロラライト 600SPDX | オーロラライト 750DX | オーロラライト 750SPDX | オーロラライト 900DX | オーロラライト 900SPDX | オーロラスクエアフット 600STD | オーロラスクエアフット 800STD | シュラフ 収納バッグ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |