ナンガのダウンアイテム特集!人気のシュラフからウェアまで!
最終更新日:2020/04/01
キャンプ用品
出典:Amazon
国産シュラフメーカーで知られる「ナンガ」。今回は、ダウンシュラフのほかオーロラダウンジャケット焚き火ダウン、ボトムやベストなどのウェア類も一挙に紹介します!アパレルブランドとナンガの2019コラボデザインも要チェックです。
ダウンシュラフメーカー「ナンガ」
出典:Amazon
ナンガは滋賀県米原市に本社を置く日本のシュラフメーカー。厳選したヨーロッパ産ダウンと職人による確かな品質のダウンシュラフは、多くのアルピニストからも厚い支持を得ています。最近では、ダウンジャケットやパンツなどのウェア類も充実。セレクトショップでの取り扱いや、アパレルブランドとのコラボアイテムも人気を集めています。
ナンガの魅力①メイドインジャパン
出典:楽天
ナンガで使用されているダウンはヨーロッパ産の成熟した水鳥の羽毛。これを国内で洗浄・精製することで、羽毛特有の臭いが軽減され、温湿度調整機能にすぐれたダウンになります。そして熟練の職人たちによる羽毛の吹込み・縫製により、丁寧に仕上げられています。
ナンガの魅力②永久保証
出典:Amazon
ナンガのダウン製品には永久保証が付いています。修理内容により条件は異なりますが、基本的にシュラフは無償修理でダウンジャケットは有償です。「こだわって作ったものだから永く使ってほしい。」そんなメーカーの思いを感じることができます。
ナンガのダウンシュラフを解説
ナンガのシュラフには、オーロラ・オーロラライト・ダウンバッグ・UDDバッグ・ミニマリスムの5種類があります。ダウンシュラフの特徴を最大限に活かすためには、利用シーンに適したシュラフを選ぶことが重要。それでは、それぞれのシュラフの特徴を見ていきましょう。
オーロラ
出典:楽天
防水透湿性に優れたオーロラテックスを採用したベーシックなシュラフがオーロラです。「元祖・シュラフカバーなしでも快適に過ごせるシュラフ」で、ナンガでもっともポピュラーなシュラフ。オーロラには350・500・750の3種類があり、その数字はシュラフに使われている羽毛の量を表していて、数値が高くなるほど保温性が高くなります。
オーロラ350であれば3シーズンのキャンプや登山に対応。オーロラ750であれば冬登山や冬キャンプに対応できます。
オーロラライト
出典:楽天
こちらも防水透湿性のあるオーロラテックスをシェルに採用することで、シュラフカバーを使わなくても快適に過ごせるシュラフです。従来のオーロラモデルを軽量化したのが、このオーロラライト。350DXから950DXまでの5種類があり、数字はシュラフに使用されている羽毛の量を表しています。
羽毛を一番多く使っている950DXは、厳冬期や海外の高所登山に対応する本格派。一般的なキャンプで使いやすいのは35DXや450DXとなっています。
ダウンバッグ
出典:楽天
コストパフォーマンスに優れ、幅広いシーンで使いやすいのがダウンバッグ。羽毛の使用量によりダウンバッグ250から1100までの7段階に分かれており、数値が大きいほど羽毛使用量が多く保温性が高くなります。オーロラシリーズのような防水性はないため、テント内で使用する際にはシュラフカバーと合わせて使うのがおすすめ。シュラフカバーで結露などによる水濡れを防ぐ必要があります。
UDDバッグ
出典:Amazon
羽毛最大の敵ともいえる水濡れを克服したのがUDDバッグ。羽毛そのものに超撥水加工を施すことで、水に強くコンパクトで軽量、膨らみが早く温かい、という理想的なシュラフになっています。さらに、UDDシリーズの全ての表地にはナイロンシレ撥水加工が施されており、撥水防風性に優れているのも特徴です。
UDDのシリーズはUDDバッグの180DXから1000DXまでの7種類、それに加えてUDDキルト350、UDDバッグ300HD、と全9種類があります。
UDDの中で一番暖かいのが1000DX。ダウンが1,000g使用され、保温性の高い台形ボックスキルト構造になっているため、冬山登山や海外の高山登山にも対応します。180DXと280DXはシングルキルト構造で軽くコンパクトな収納が可能。夏登山や3シーズンの平地キャンプ対応となります。UDDキルト350は軽量性を重視した上掛けタイプの新しいデザイン、 UDDバッグ 300HDは保温性に優れたボックスキルト構造を採用しています。
それぞれの数値は使われている羽毛の量を示しており、数値が大きくなるほど保温性が高くなります。それに伴ってシェルのキルト構造も異なってくるので、利用シーンを想定して最適なタイプを選ぶようにしましょう。
ミニマリスム
出典:楽天
「より小さく、より遠くへ」をコンセプトにした世界最軽量クラスのシュラフ。シェルには極薄のナイロンリップを採用しています。最大の特徴は最高級シルバーグ一スダウンを使用していること。ハンガリー産シルバーグース95%でダウンの強度を表すフィルパワーは驚きの930FP。通常は高品質の冬用シュラフでも700FPから800FP程度となっているので、ミニマリスムのFPは驚異的な数値とも言えます。
ミニマリスム180と250の2種類があり、180タイプは羽毛量が180gのシングルキルト構造で総重量は約325g。250タイプは羽毛量が280gの上面が台形ボックスキルト構造、下面がシングルキルト構造となっており、250の方がより保温性に優れています。総重量は約415gです。
出典:楽天
両者ともファスナーは首から胸元までと短く、顔周りのドローコードもついていない、徹底的に無駄なものを削ぎ落したシュラフ。軽量、コンパクト、保温性の究極を求める方におすすめです。
ナンガシュラフの選び方や詳しいスペックを知りたい方はこちらの記事も参考にしてください!
ナンガのダウンジャケット・コートを解説
出典:楽天
ファッション業界からも注目されているナンガのダウンウェア。冬でも快適に過ごせる保温性とシンプルなデザインで、アウトドアのみならずタウンユースでも人気です。ベーシックなダウンジャケットから、ビジネスシーンでも着用できるハーフコートなど、幅広いラインナップのアウター類を紹介していきます。
オーロラダウンジャケット
ナンガのダウンジャケットで1番人気のオーロラジャケット。オーロラジャケットのシェルにはナンガを代表するオリジナル素材「オーロラテックス」を採用。防水透湿性を兼ね備えているため、雨にぬれても中の羽毛は濡れず暖かさをキープできます。表面のファスナーは全て止水ジッパーになっており、大きめの腰ポケットはハンドウォーマー装備。ファスナー付きの内ポケットもあり、収納性も抜群です。
オーロラダウンジャケットの魅力を余すことなく紹介しているこちらの記事もどうぞ!
焚き火に最適!タキビダウンジャケット
一般的なナイロンのダウンジャケットの場合は火の粉が付くとナイロン生地に小さな穴が開いてしまいますが、タキビダウンジャケットは、表地に難燃素材を使っているため、ダメージが少なく済むのです。焚き火の火の粉が飛んできたくらいでは穴は開かないと言い切ってもいいほど。ただし、全く燃えないのではなく「燃えにくい」ということなので、ある程度の注意は必要です。
タキビダウンジャケットのサイズ感や着心地など詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
まだまだ!その他ダウンジャケット
出典:楽天
軽量コンパクトなタイプや、スリムなロング丈など色々なデザインのナンガダウンウェアをまだまだ紹介します!
2019年秋に発売されたナンガ25周年記念モデルのダウンジャケットです。見た目にも温かく、最高におしゃれなデザイン。気になる方はこちらの記事も要チェックです!
ナンガのダウンベスト・ボトムスを解説
ナンガのダウンウェアはアウターに限らず、ベストやボトムスも軽くて保温性抜群。「一度着るとやめられない」という声も多く、優秀なアイテムが揃っていますよ。ダウンジャケットに比べると購入しやすい価格なので、ナンガ入門編としてベストやボトムスをチョイスしてみるのはいかがでしょうか?
2019コラボ・別注ダウンアイテム
出典:楽天
ナンガダウンの魅力はそのままに、各ブランドこだわりのデザイン性と機能性が加わったのがコラボ・別注アイテム。ナンガオリジナルとは一味違ったダウンアイテムをご紹介します。
ナンガ×クリフメイヤー
ナンガ×マニュアルアルファベット
ナンガ×クーチューキャンプ
人気アパレルブランド「アーバンリサーチiD」とナンガのコラボダウンウェアに興味のある方はこちらの記事もどうぞ!
ナンガ「ホワイトレーベル」とは
出典:楽天
北海道旭川市にあるセレクトショップ「MOONLOID」とナンガがコラボして生み出す、世界最高クラスのダウンジャケットやウェアが「ホワイトレーベル」。旭川市といえば、冬に-41℃を記録したことがある極寒の地域。その知識と経験を活かし、「寒さに耐えうるクオリティだけではなく、タウンユースで着るデザイン性も兼ね備えたい」との思いからホワイトレーベルのダウンウェアは作られているのです。
出典:楽天
「ホワイトレーベル」の詳しい情報はこちらの記事からどうぞ!
ナンガの店舗・セール情報
出典:楽天
ナンガの店舗情報
ナンガの直営店は、東京に2店舗と大阪に1店舗あります。各店舗で週1回の定休日がある他、イベントへの出店などでクローズしている場合もあるので、事前に営業確認をしてから行くことをおすすめします。
ナンガ店舗情報はこちら:
ナンガSTORE
ナンガのアウトレット情報
ナンガのダウンアイテムを割安でゲットできるのがアウトレット。旧デザインのものや、余り生地を利用したものなどを楽天などのネット通販で購入することができます。ナンガの品質はそのままなので、デザインなどにはこだわらないという方は活用してみるのはいかがでしょうか?
ナンガのセール情報
ナンガ直営店では定期的なセールなどは行われていません。ただし、ナンガを取り扱っているアウトドアショップやセレクトショップなどでは、ナンガ製品がセールされる可能性もあるので、お目当てのアイテムがある場合はこまめにチェックするのがおすすめです。
ナンガのダウンアイテムをチェック!
出典:楽天
ハイスペックなダウンアイテムを作る日本のシュラフメーカー「ナンガ」。その確かな技術は、永久保証という形でも表されています。また、高品質ながらも手に取りやすい価格帯も魅力の一つではないでしょうか?寒くて敬遠しがちな冬のアウトドアも、ナンガのダウンアイテムを使えばきっと楽しくなりますよ♪
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
