【2023年】寝袋(シュラフ)の選び方&人気のおすすめ寝袋29選!
「寝袋(シュラフ)」とひとくちに言っても、マミー型・封筒型・ダウンに化繊と、種類もさまざま。今回は、寝袋の種類や選び方を徹底解説!シチュエーションごとにおすすめの寝袋も厳選して紹介します。ナンガやイスカ、モンベルなど有名な寝袋ブランドの特徴についても解説。自分に合った寝袋を見つけましょう!
もくじ
監修者
L-Breath名古屋みなと店チーフ
柴田優
L-Breath名古屋みなと店に勤めて早5年。趣味は、BBQ・キャンプ・スノボ・サーフィン・ブレイクダンス・フットサル・音楽フェス・海や山へドライブなど、アウトドア全般に手を出しています!キャンプスタイルに関しては、特にこだわりは作らず、その日の気分で自由にやりたいことをやっています。ハプニングや忘れ物、失敗などもありますが、それもキャンプの醍醐味だと思っているのでその経験も楽しみの一つです。キャンプのモットーは何事にもとらわれず自由にやること。もちろんルールやマナーを守ったうえでの話です。今後やりたいと思っていることは、チャリやバイクなどでキャンプに行くことです。公式HP
…続きを読む
寝袋(シュラフ)とは?
寝袋の選び方
①「快適使用温度」を重視して選ぶ
【2023年最新】冬用寝袋の選び方!冬キャンプで失敗しないシュラフのおすすめを紹介
シュラフ(寝袋)はキャンプ用品の中でも重要なアイテム。特に、夜にとても冷え込む冬キャンプでは、気温に合っていないシュラフを使うと寒くて寝ることさえできません。そこで今回は、冬キャンプにも使えるシュラフの選び方から、コスパの良いおすすめのシュラフまで紹介します。選ぶポイントをしっかり押さえて冬キャンプを快適に過ごしましょう。
②形状(マミー・封筒)と中綿素材(ダウン・化繊)で選ぶ
③自分にぴったりのサイズで選ぶ
寝袋デビューにおすすめ!リーズナブルで高品質なシュラフ7選
- 使用サイズ:83×203cm
- 収納サイズ:27×48cm
- 重さ:2.8kg
- 快適温度:-2℃
- 下限温度:-8℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:ポリエステル
コールマンの寝袋(シュラフ)おすすめ19選!ファミリーにも人気
種類が豊富で、ファミリーキャンパーにも大人気のコールマンの寝袋(シュラフ)。今回は、そんなコールマンのシュラフの選び方からおすすめ商品まで、2022年最新版でお届けします!あなたのキャンプスタイルにぴったりの一点が見つかりますよ!
- 使用サイズ:90×220cm
- 収納サイズ:30×42cm
- 重さ:2.4kg
- 快適温度:-5℃まで
- 形状:マミー型
- 中綿素材:ポリエステル
- 使用サイズ:80×220cm
- 収納サイズ:27×39cm
- 重さ:1.8kg
- 快適温度:-3℃
- 限界温度:-9℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:中空ポリエステル繊維
キャプテンスタッグの人気の寝袋を紹介!気になる連結方法や洗濯方法も解説
キャンプの必須アイテム”寝袋”をコスパ重視で選ぶなら、キャプテンスタッグがおすすめ!形状別におすすめのキャプテンスタッグ寝袋を紹介します。冬の寒さにも耐えられるほどの保温力や寝返りが打ちやすいクッション性に加え、洗濯しやすいです。マミー型や封筒型など、シーンに合わせて寝袋を選んでみましょう。
- 使用サイズ:210×72.5cm
- 重さ:1.62kg
- 限界温度:-15℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:中空ホローファイバ
- 使用サイズ:85×210cm
- 収納サイズ:20×33cm
- 重さ:1.3kg
- 限界温度:2℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:中空ポリエステル
- 使用サイズ:79×201cm
- 収納サイズ:14×27cm
- 重さ:670g
- 快適温度:6℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:マイクロライト
- 使用サイズ:80×220cm
- 収納サイズ:27×42cm
- 重さ:2.1kg
- 快適温度:-6℃まで
- 形状:マミー型
- 中綿素材:ダイナコンプレスファイバー
家族とのキャンプにおすすめシュラフ9選
- 使用サイズ:84×190cm
- 収納サイズ:26×42cm
- 重さ:2kg
- 快適温度:5℃以上
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ポリエステル
- 使用サイズ:90×200cm
- 収納サイズ:52×29×38cm
- 重さ:.9kg
- 快適温度:アウトレイヤー+ミッドレイヤー+フリース=-5℃/アウトレイヤー+フリース=5℃/ミッドレイヤー+フリース=12℃
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ポリエステル
- 使用サイズ:168×190cm/84×190cm(分割時)
- 収納サイズ:35×42cm
- 重さ:3.7kg
- 快適温度:5℃以上
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ポリエステル
- 使用サイズ:105×210cm(敷)、110×200cm(掛)
- 収納サイズ:28×50cm
- 重さ:3.1kg
- 快適温度:-2℃
- 下限温度:-8℃
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ウォッシャブルダウン(ダックダウン80%、フェザー20%)
快適すぎるスノーピーク寝袋「オフトン」ぐっすり眠れる秘密に迫る!
私の持つギアの中でも非常に気に入っているのが、このスノーピークの寝袋「オフトン」です。今回は、実際に利用しているからこそ感じる「オフトン」の魅力とサイズ展開や機能、たたみ方などを詳しく解説します!小さな子どものいる家庭には、特におすすめな寝袋です。
- 使用サイズ:75×190cm
- 収納サイズ:28×45cm
- 重さ:1.69kg
- 快適温度:-1℃
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ホローファイバー
- 使用サイズ:142×190cm
- 収納サイズ:49×24×36cm
- 重さ:3.6kg
- 快適温度:-2℃
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ダイナチューブファイバー
- 使用サイズ:75×185cm
- 収納サイズ:24×39cm
- 重さ:1.5kg
- 快適温度:5℃まで
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ダイナチューブファイバー
- 使用サイズ:75×190cm
- 収納サイズ:30×30×40cm
- 重さ:2.2kg
- 快適温度:2℃まで
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ダイナチューブファイバー
ロゴスの寝袋おすすめ18選!冬用・2in1紹介&洗い方や体験レビューも
キャンプに欠かせない「寝袋(シュラフ)」。とはいえ、多くのメーカーからさまざまなモデルが登場しているので、選ぶのに悩まされている人も多いはずです。そこで今回は、多くのキャンパーが愛用している「ロゴス」の寝袋から、2in1や冬用をはじめとするおすすめ品を徹底紹介!選び方や使用レビューも参考にしてください。
- 使用サイズ:230×200cm
- 収納サイズ:36×66cm
- 重さ:4.8kg
- 快適温度:5℃以上
- 形状:封筒型
- 中綿素材:ホローファイバー
DODの「わがやのシュラフ」は夏と冬、両立できる?売り切れるほど人気の理由を解説!
DOD(ディーオーディー)から登場した「わがやのシュラフ」は販売後に売り切れ、再販されるほど大人気商品です。 40秒で片付けられる4人家族用寝袋というインパクト抜群の特徴があります。今回は、DODの「わがやのシュラフ」が人気の理由を解説!使い心地は?どのような機能が搭載されてる?そんな疑問を一気に解決します。
登山や電車キャンプなどにおすすめ!コンパクトなシュラフ5選
- 使用サイズ:78×210cm
- 収納サイズ:14×24cm
- 重さ:560g
- 限界温度:2℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:撥水ダウン90:10
- 使用サイズ:80×202cm
- 収納サイズ:12.5×22cm
- 重さ:600g
- 限界温度:10℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:ポリエステル マイクロファイバー
- 使用サイズ:80×210cm
- 収納サイズ:17×31cm
- 重さ:1.1kg
- 快適温度:-4℃
- 下限温度: -11℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:スペイン産ダックダウン
- 使用サイズ:〜183cm
- 収納サイズ:13×26cm
- 重さ:531g
- 快適温度:4℃
- 限界温度:-1℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:EXダウン
- 使用サイズ:〜183cm
- 収納サイズ:29×19cm
- 重さ:825g
- 快適温度:-4〜0℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:撥水加工済ダウン
冬キャンにも使用可能!快適温度-3度以下のおすすめシュラフ8選
- 使用サイズ:〜183cm
- 収納サイズ:16×32cm
- 重さ:3.6kg
- 快適温度:-3℃
- 限界温度:-9℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:EXダウン
- 使用サイズ:80×210cm
- 収納サイズ:19×31cm
- 重さ:1.28kg
- 快適温度:-8℃
- 下限温度:-16℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:スペイン産ダックダウン
- 使用サイズ:78×213cm
- 収納サイズ:16×32cm
- 重さ:840g
- 限界温度:-6℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:グースダウン
- 使用サイズ:84×211cm
- 収納サイズ:25.5×40cm
- 重さ:1.72kg
- 快適温度:12℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:Micro Lite
- 使用サイズ:84×208cm
- 収納サイズ:22×38cm
- 重さ:1.65kg
- 下限温度:-25℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:ホワイトダックダウン
- 使用サイズ:160×220cm
- 収納サイズ:24×25cm
- 重さ:2.1kg
- 快適温度:-12℃
- 下限温度:-17℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:Softie Premier(超軽量保温繊維)
冬に強い!Snugpak(スナグパック)の寝袋12選!オールシーズン用も紹介!
Snugpakには保温性に優れ、冬でも快適に使える寝袋やオールシーズン対応の寝袋が沢山販売されています。今回は比較表を用いて対応シーズン別に紹介!これからシュラフを買いたい方は必見です。
- 使用サイズ:〜183cm
- 収納サイズ:30×23cm
- 重さ:1.22kg
- 下限温度:-10℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:撥水加工済ダウン
- 使用サイズ:〜183cm
- 収納サイズ:34×24cm
- 重さ:1.47kg
- 下限温度:-18℃
- 形状:マミー型
- 中綿素材:撥水加工済ダウン
よく聞くブランド徹底比較
永久保証の「ナンガ」
ナンガのダウンシュラフ全解説!オーロラ&別注・アウトレット情報も
「ナンガのダウンシュラフ(寝袋)」は、キャンプでも大人気!国産にこだわった高品質のダウンを封入し、「軽くて暖かい」と評判です。今回は、そんなナンガのダウンシュラフを徹底紹介。定番のオーロラをはじめそれぞれの違いがわかるので、シュラフ選びに悩んでいる人は必見です!お得なアウトレット情報もお見逃しなく。
登山用に特化した「イスカ」
イスカの魅力と寝袋おすすめ14選!寝袋(シュラフ)専門ブランドとしてその道40年
イスカは日本で生まれたシュラフ専門ブランド。多くのアウトドアブランドでシュラフを目にしますが、シュラフ専門のブランドはなかなかありません。シュラフカバーやマットも取り扱い、キャンプの睡眠を快適にしてくれるアウトドアブランドです。今回はイスカのシュラフの魅力と、おすすめのシュラフ14選を紹介します。
バリエーション豊富な「モンベル」
モンベルのシュラフ15選! 定番〜冬キャンプや登山に使える寝袋を紹介!
モンベルの寝袋(シュラフ)はアウトドアの睡眠環境を良くする高性能さが魅力です。快適温度域を目安に夏用・冬用・3シーズン用と分類して、モンベルのおすすめシュラフを紹介します。種類や選び方、洗濯方法など、初めてシュラフを購入する人に役立つ知識を解説!登山に使える高性能シュラフが欲しい方、必見です。
ダウンシュラフ徹底比較!モンベル、ナンガ、イスカ、おすすめはどれ?
キャンプや登山に欠かせないシュラフ・寝袋。その中でもダウンシュラフは軽くて暖かいので魅力的です。今回はそんなダウンシュラフを、モンベル・ナンガ・イスカの有名3ブランドで徹底比較しました。あなたにおすすめなダウンシュラフブランドとシュラフを紹介します!
ユニークなデザインと圧倒的な機能性が魅力【ニーモ】
自分に合った寝袋を見つけてアウトドアでも快眠を!
シュラフのクリーニングサービス7つを徹底比較!気になる料金・使い勝手はいかに?
シュラフ(寝袋)を長年使っていると、汗臭くなったり、保温性能がそこなわれてしまったりします。そんなときは、迷わずシュラフのクリーニングサービスを利用しましょう!自分で洗濯するもの良いですが、大切なキャンプ用品、専門家にお任せした方が安心出来るはず!今回は、料金比較表と合わせて各サービスをご紹介します。
寝袋マットの正しい選び方は?寝心地の良いおすすめマット16選
寝袋はテント泊に欠かせないアイテムですが、同じくらい寝袋マットも必要です。寝袋の下にマットを敷くことで、地面の凹凸を和らげ、熱気や冷気を遮断してくれます。今回は、寝袋マットの選び方と寝心地が良いおすすめ商品を紹介!商品ごとの特徴をチェックして、キャンプや登山といったアウトドアシーンで使える寝袋マットを選びましょう。
【2023年最新】シュラフカバーおすすめ10選!冬に使えるアイテムも紹介
キャンプなどでは使われることが少ないシュラフカバー。テントが結露してシュラフが濡れてしまうのを防げるアイテムなのですが「必要ないのでは?」と思っている人も多いはず。しかし、シュラフカバーには他にもさまざまな役割があり、持っていると何かと便利です。今回はシュラフカバーの基礎知識と選ぶときのポイント、おすすめのシュラフカバーを紹介します!
今回紹介したアイテム
ライター紹介
あなたのアウトドアライフをたのしく。 hinata公式インスタグラムアカウント→@hinata_outdoor hinata公式Twitterアカウント→@hinata_outdoor