もくじ
ロゴスの寝袋(シュラフ)が人気!
ロゴス シュラフの魅力に迫る
2in1も!「丸洗いできる」寝袋おすすめ13選
2in1寝袋の連結方法
- 2つの寝袋のジッパーを全て開ける。
- それぞれの互い違いのジッパーを繋いで閉める。
丸洗いOK寝袋の洗濯方法
- ジッパーを全て閉じる。
- 寝袋を丸くたたむ。
- そのまま洗濯機に入れてスイッチON。
「変わり種」のおすすめシュラフ5選
- サイズ [使用時]85×190cm [収納時]34×44cm
- 重量:3.8kg
- 適正温度目安:-2℃
- サイズ [使用時]寝袋時80×220cm・布団時160×220cm [収納時]31×40cm
- 重量:3.1kg
- 適正温度目安:2℃
- サイズ [使用時]75×200cm [収納時]24×40cm
- 重量:1.45kg
- 適正温度目安:6℃
hinata注目!寝袋を使用レビュー
【番外編】ロゴスのシュラフのたたみ方
- 寝袋を縦に2つ折りにする
- 体重をかけて、足部分から頭部分にかけて丸める
- 丸めた形をキープしたままケースに入れる
ロゴスの寝袋で快適なキャンプを!
寝袋で寝るのは体に悪い?より普段使いしやすく、睡眠の質がアップするコツを解説
最近は自宅で寝袋生活をする方が増えてきたけど、体に悪いと聞くので睡眠の質が低下するのでは?という疑問を持つ方に向けて、寝袋のメリットとデメリット、睡眠の質を向上させるコツを解説!おすすめの寝袋やマット、枕も紹介しているので、買い揃えて快適な睡眠を満喫しましょう。寝袋生活に挑戦してみたいミニマリストの方、必見です。
【2023年】寝袋(シュラフ)の選び方&人気のおすすめ寝袋25選!
「寝袋(シュラフ)」とひとくちに言っても、マミー型・封筒型・ダウンに化繊と、種類もさまざま。寝袋が欲しいけど、結局どの寝袋を選べばいいのか悩んだことはありませんか?この記事では寝袋の種類や選び方について徹底解説!シチュエーションごとにおすすめしたい寝袋も厳選して紹介します。ナンガやイスカ、モンベルなど有名な寝袋ブランドの特徴についても解説。自分に合った寝袋を見つけましょう!
ロゴスの封筒型シュラフで過ごす暖かい夜!秋冬キャンプ向けの新作6種が登場
総合アウトドアブランドのロゴスから、秋冬キャンプ向けの封筒型シュラフ6種が登場。素材とデザインにこだわった寝袋で、同一品番と連結すればWサイズにできる優れもの。軽量であたたかく、ふわふわな寝心地を実現した新たなシュラフを手に入れ、今年の秋冬キャンプはぬくもりある快適な夜を過ごしましょう。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 抗菌防臭 丸洗いシュラフ・0【2022LIMITED】 | 丸洗い寝袋 リバーシブル・10(LOGOS LAND) | 丸洗い寝袋 ドリームジャック・5 | 丸洗い寝袋 スリープジャック・2 | 丸洗いソフトタッチシュラフ・-6 | 丸洗いスランバーシュラフ | ROSY 丸洗い寝袋・15 | 2in1・Wサイズ丸洗い寝袋 | 丸洗いやわらか寝袋ウォーミー・-4 | 抗菌防臭 丸洗いアリーバ | 丸洗いやわらか あったかシュラフ・-2 2個セット | 丸洗いウォーマーシュラフ | 丸洗い寝袋・5 | 【-2℃~】ミニバンぴったり寝袋 (冬用) | 【-2℃~】プレミアム ダウンコンフォート3セパレーター | SNOOPY KIDSクッションシュラフ | 【洗える】丸洗いやわらか こたつ布団シュラフ | くまさんシュラフ | 【0℃~】丸洗いやわらかシュラフ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介
新聞記者を経て、フリーのアウトドアライターとして活動中。アウトドア業界や野外活動の現場で取材執筆に携わっています。主に夏は登山、冬は狩猟という生活スタイルで、ネタと獲物を追いかける日々を過ごしています。