キャンプ歴5年、年泊数30泊程度。現在は映像制作メイン。 Instagram → @wan_korori
【2022年】人気コットを一挙紹介!アウトドアベッドがあればキャンプでも寝心地抜群!
コットは、キャンプやアウトドアの就寝時に使う簡易ベッドとして使われています。持ち運びやすく、ベンチや荷物置きにもなるアウトドアの便利アイテムです。今回は、人気があるコットを一挙紹介!また、種類や選び方も幅広くお届けしていますので、コット選びの参考にしてみましょう。
目次
コットとは?
出典:Amazon
コットを使うと睡眠が快適に
冬は地面の冷たさ・夏は熱気を避ける
寝る時以外はベンチや荷物置きとして活用!
コットの種類
ローコットの特徴
- 重心が低いため安定感がある
- 軽い・コンパクトなものが多い
- 睡眠時にテントの天井と距離があるため圧迫感が少ない
ハイコットの特徴
出典:Amazon
- 地面の熱気や冷気を感じにくい
- ベンチとして使用できる
ハイコットはキャンプシーンのQOLを上げるアイテムとして注目されています。有名ブランドのものからコスパ最強のもの、さらには少し変わり種のものまで、おすすめのハイコットを15種類の紹介とハイコットの活用術を解説します!
コットの選び方
組み立てやすさ
出典:Amazon
軽量&コンパクト
出典:Amazon
寝返りの打ちやすさ
おすすめコット【ローコット】
- 収納時は片手で持てるほど軽い
- コット生地は丈夫でハリがあるので寝心地抜群
- サイズ:185×60×13cm
- 収納サイズ:13×13×53cm
- 重量:1.2kg
- 耐荷重:120kg
- 軽さや組み立てやすさを兼ね備えている
- コット生地は弾力性があり寝心地抜群
- サイズ:190×68×16cm
- 収納サイズ:54×16×16cm
- 重量:2.19kg
- 耐荷重:145kg
ヘリノックスといえば、数々の超軽量キャンプギアを生み出してきたアウトドドア・ファニチャーブランドです。ヘリノックスのコットは、一度持ちあげるとあまりの軽さに「軽っ!」と声に出してしまうほど。そんなヘリノックスの4種類のコットの、実際に組み立ててみてわかった、軽さだけではない魅力や、ブログでの評価などを紹介していきます!
- 機能性に優れていながら安く手に入る
- 収納ケース付きなので持ち運びやすい
- サイズ:183×72×15.5cm
- 収納サイズ:51×12×16cm
- 重量:2.6kg
- 耐荷重:120kg
「コット」と呼ばれるキャンプ用のベッドは、キャンプの睡眠を快適にしてくれます。各メーカーから色々なモデルが発売されていますが、中でもDODのコットは機能的でおしゃれなアイテムがたくさん!今回はDODのおすすめコットと魅力について紹介していきます。
- 横幅が広いので楽に寝返りが打てる
- 組み立てや撤収がしやすく持ち運びやすい
- サイズ:195.6×66×10.2cm
- 収納サイズ:43×13cm
- 重量:1.25kg
- 耐荷重:147kg
アウトドアでも、いやアウトドアだからこそゆっくりと快適な眠りが必要!シュラフだけではなかなか快眠できない方の強い味方がアウトドア用のマットレスやシート、そしてコットです。「アウトドアの睡眠」というテーマのアイテムで評価の高いブランド、サーマレストから今回はコットをご紹介していきましょう!
- 3つの脚部ポールを取り付けるだけの簡単設営
- 2Lペットボトルほどのサイズになる
- サイズ:188×68×16cm
- 収納サイズ:55×14cm
- 重量:2.0kg
- 耐荷重:80kg
キャンプの睡眠環境をぐっと向上させるアイテムが組み立て式の簡易ベッドであるコット。直接地面に敷くマットに比べ、フレームでピンと張った生地の上に寝るので、地面の硬さや冷たさを感じずに寝れます。今回は人気アウトドアWEBショップ「ナチュラム」のオリジナルブランド「ハイランダー」のハイコスパなコット全5種類を紹介します。
- コンパクトながら機能的でコスパ最強
- 柔らかいクッション素材で寝やすい
- サイズ:190×63×30cm
- 収納サイズ:38×14.5×17cm
- 重量:3.95kg
- 耐荷重:80kg
- キャンプを始めたい人に最適
- 平たい状態に折りたためるので収納しやすい
- サイズ:183×63.5×18cm
- 収納サイズ:68×22×4.5cm
- 重量:3.4kg
- 耐荷重:120kg
ロゴスは1953年創業以来、「Enjoy Outing!」を合言葉に人と屋外を繋ぎたい思いでアウトドアグッズを作ってきました。そんなロゴスが作るコットは軽いものや組み立てやすいものなど、使い心地が抜群!Enjoy Outing!の思いが伝わってきます。今回は、そんなロゴスが作る使い心地抜群のコットを5つ紹介します♪
- 伸びにくく沈みこみにくい素材で寝心地抜群
- お手頃な価格で手に入る
- サイズ:190×70×17cm
- 収納サイズ:38×16cm
- 重量:2.2kg
- 耐荷重:160kg
- 夏場も蒸れにくいメッシュ生地を使用している
- 貴重品を収納できるメッシュポケット付き
- サイズ:183×72×15.5cm
- 収納サイズ:51×16×12cm
- 重量:4.4kg
- 耐荷重:100kg
- 大柄の方でも安心して使用できる
- ちょっとした荷物置きにも便利
- サイズ:190×78×17cm
- 収納サイズ:20×65cm
- 重量:3.3kg
- 耐荷重:150kg
- 少ない力でも簡単に組み立てられる
- 体の大きい方でもゆったりと使える
- サイズ:210×75×17cm
- 収納サイズ:17×17×58cm
- 重量:2.83kg
- 耐荷重:145kg
おすすめコット【ハイコット】
- 寝る人の自重に合わせて支えてくれる
- 地上高30cmの至福スペースを備えている
- サイズ:200×65×32cm
- 収納サイズ:125×16.5×14.5cm
- 重量:6kg
- 耐荷重:80~100kg
スノーピークの「ハイテンションコット」は、サイズ、寝心地、頑丈さ、組み立てやすさ、収納しやすさ、どれをとっても素晴らしい一品!今回は、そんなスノーピーク「ハイテンションコット」の魅力を、口コミや評判もチェックしながら徹底解説していきます。
- 女性一人でも組み立てられるシンプルな作り
- リュックに収まるほどのコンパクトサイズになる
- サイズ:180×61×13cm
- 収納サイズ:40×22×11cm
- 重量:2.7kg
- 耐荷重:120kg
ロゴスは1953年創業以来、「Enjoy Outing!」を合言葉に人と屋外を繋ぎたい思いでアウトドアグッズを作ってきました。そんなロゴスが作るコットは軽いものや組み立てやすいものなど、使い心地が抜群!Enjoy Outing!の思いが伝わってきます。今回は、そんなロゴスが作る使い心地抜群のコットを5つ紹介します♪
- 3つに折りたたんで持ち運べる
- リクライニングチェアにもなる優れもの
- サイズ:193.8×64×32.5cm
- 収納サイズ:70.61×63.5×12.45 cm
- 重量:6kg
- 耐荷重:102kg
ランプや、ギアを幅広く取り揃うアウトドアブランド「コールマン」。コットもバリエーションが豊富で、頑丈なものや、横幅が広いものなど、寝心地良く安定感抜群なコットばかり。今回はコールマンのコット5選を魅力と共に紹介します♪
- パッと広げるだけの収束型
- まるでハンモックのような寝心地
- サイズ:59.5×188×55cm
- 収納サイズ:24×20×94cm
- 重量:5.7kg
- 耐荷重:80kg
購入しやすく使いやすい!キャプテンスタッグのおすすめコット8選
キャプテンスタッグは、使いやすさと購入しやすさにこだわり、バーベキューコンロからカヌーに至るまで幅広いアウトドア商品を開発してきました。そんなキャプテンスタッグが作るコットはバラエティーが豊富!8種類のコットを余すことなく紹介します。
- 脚を開くだけの簡単設営
- 持ち運びしやすい専用キャリーバッグ付き
- サイズ:191×64.5×44.5cm
- 収納サイズ:100×16×17cm
- 重量:8kg
- 耐荷重:100kg
クイックキャンプのコットは手軽に扱えてリラックス効果も高くとても優秀です。展開もワンタッチで簡単にでき、手間がかかりません。コットのシート部分にクッション材を入れたことにより寝心地が良いGIコットや愛犬用コットもあるクイックキャンプのコットを詳しく解説します!
- 高級感がある生地を使用しサイトを彩る
- 女性一人でも設置しやすい収束型
- サイズ:72×205×34cm
- 収納サイズ:30×15×74cm
- 重量:6.4kg
- 耐荷重:120kg
- 8つの脚で支えられていることで安定感抜群!
- 身体が包み込まれているかのような寝心地
- サイズ:193×69×45cm
- 収納サイズ:77×32×18cm
- 重量:7.5kg
- 耐荷重:80kg
- ゆったりサイズで丈夫なコット
- フレームは組み立てやすいバー付き
- サイズ:190×87×40cm
- 収納サイズ:14×18×93cm
- 重量:9kg
- 耐荷重:80kg
- ゆったり眠れるワイドサイズ
- 抗菌防臭加工を施し、匂いが気にならない
- サイズ:76.5×190×42cm
- 収納サイズ:22×95×12cm
- 重量:6kg
- 耐荷重:120kg
- アシストバー付きでセッティングが簡単
- 持ち運びやすい収納バッグ付き
- サイズ:217×111×51cm
- 収納サイズ:23×17×113cm
- 重量:14.5kg
- 耐荷重:120kg
- 1~2分で組み立てられるシンプル設計
- 耐荷重150kgと通常のコットより堅牢な作り
- サイズ:64×190×42cm
- 収納サイズ:97× 11× 24cm
- 重量:5.8kg
- 耐荷重:150kg
おすすめコット【2WAYコット】
- お手入れしやすいポリエステルカバー
- クッション性に優れたエアマット内蔵
- サイズ:78×190×39cm
- 収納サイズ:44×25×22cm
- 重量:5.9kg
- 耐荷重:180kg
- 大人2人が座ることのできるほど丈夫な作り
- ベッドのような寝心地が体験できる生地採用
- サイズ:185×60×13cm
- 収納サイズ:18×18×60cm
- 重量:3.2kg
- 耐荷重:150kg
あなたのキャンプを次のステップへ!コンパクトコットがキャンプライフを変える!?
キャンプの弱点「寝心地が悪い」。そんなお悩みを快適に解決してくれる素敵ギア「コット」。その中でも持ち運びに便利な「コンパクトコット」を今回特集していきます。欲しいとは思いつつ購入を悩んでいる皆さんに、コンパクトコットの機能、魅力を余すことなくお伝えしちゃいます♪購入を検討している方にはおすすめのコンパクトコットもご紹介!
- 水や汚れを落としやすいポリエステル素材採用
- フレームの角度を変えるだけで角度調節できる
- サイズ:191×71×42/25cm
- 収納サイズ:55.5×23.5×21cm
- 重量:5.2kg
- 耐荷重:120kg
ogawaのハイ&ローコットワイドは寝心地最強!愛用者が語るメリットデメリット
ogawaのハイ&ローコットは、その名の通りハイコットでもローコットでも利用可能で、組み立てや切り替えも簡単!5.2kgの重量が許容できれば気に入ること間違いなし。この記事では愛用者によるメリットとデメリット、評価を詳しく紹介します。
- フレームは丈夫で耐久性に優れている高品質素材採用
- コンパクト収納できて持ち運びやすい
- サイズ:190×70×17cm
- 収納サイズ:42×16×16cm
- 重量:2.1kg
- 耐荷重:150kg
コット寝をさらに快適にするアイテム
- バルブを開くと自動で膨らむので設営しやすい
- 裏面には滑止加工を施しているのでずれにくい
- サイズ:190×65×8cm
- 収納サイズ:66×20cm
- 重さ:2.5kg
キャンプマット・インナーマットおすすめ24選!【hinata編集部厳選】
キャンプマットは、テント内での寝心地を左右する必須アイテム!今回はテント内で使えるおすすめマットを厳選して紹介します。インナーマットと寝袋の下に敷くマットの違いや役割も解説!キャンプで快適に眠りたい人は必見です!
- さまざまなコットに取り付け可能!
- パッと開くだけの簡単設営
- サイズ:230×70×70cm
- 収納サイズ:70×4cm
- 重さ:1kg
アウトドアで使える簡易ベッド・コットでキャンプをより快適に!
アウトドアベッドでテント泊も快眠!選び方とおすすめ商品28選
「テントの中でベッドを使えたら」と思ったとはありませんか?キャンプなどで寝るとき、寝心地があまりよくなくて寝つきが悪いという方にはテントで使えるアウトドア用のベッドがおすすめです。今回は、テントの中で使うベッドの選び方と、おすすめのベッドを紹介します。
空気が澄んでいて夜空も綺麗な冬!虫の心配もなく、冬キャンプは魅力がいっぱい!寒さ対策さえしっかりとすれば、冬はキャンプのベストシーズンと言っても過言ではありません。しかし冬の夜の寒さは想像以上で、シュラフやキャンプマットだけじゃ耐えきれないことも…そんな時、役に立つのがコットです☆キャンプアイテムとしてはあまりメジャーではありませんが、実は冬キャンプには欠かせないアイテム!今年の冬はコットで暖かく快適な眠りを手に入れましょう!
エアーベッドは、空気を入れると、ベッドマットのような寝心地!空気を抜けばコンパクトになり、キャンプで人気のアイテムです。今回は、エアーベッドのメリット・デメリットや、おすすめのエアーベッドランキングをあわせて紹介します。
キャンパーをダメにする。一瞬でふかふかになるエアーソファーが今大注目!
いま、エアーソファーがキャンプなどでのんびり休みたいときに便利だと話題になっているのをご存知ですか?折りたたみの椅子やハンモックを持ち込むのも良いですし、地面にマットを敷いて座るのも良いですが、エアーソファーにはまたそれとは違った心地よさが特徴です。そこで今回はエアーソファーのあれこれを紹介致します!
テントコットおすすめ6選!簡単に設営できてキャンプで大活躍!
テントとコットの良い部分を取り入れたテントコットは、その名前の通りコットの上にテントがある高床式の形状をしたキャンプ用品です。この記事では、テントコットの秘密や知っておきたい豆知識、テントコットのおすすめ6選を紹介します!ぜひ、チェックしてみてください。
\Amazonコット売れ筋ランキング/
チェックする→\楽天コット売れ筋ランキング/
チェックする→