キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
 【岡山ブランド】ナイスリー (Nicelee) インディゴブルー コット 2WAY デニムブルー キャンプ 軽量 ハイ/ロー切替可能 (インディゴブルー)

2wayコットおすすめ14選!軽量タイプやワイドタイプも紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

2wayコットとは、高さをハイ・ローの2段階で変えられるコットのこと。今回は1台でハイコットとしてもローコットとしても、はたまたベンチとしても使える便利な2wayコットを紹介します。2wayコットのメリットやデメリット、選び方も解説するので参考にしてみてください!

2wayコットはこんなに便利

キャンプでの睡眠の質を左右するアイテムの一つが「コット」ですよね。コットには「ローコット」と「ハイコット」の2種類があります。一般的にローコットは高さが約30cm以下であることが多く、高さ40cm程度以上のものがハイコットと呼ばれています。 ローコットは天井との距離が遠い分圧迫感が少なく、初心者でも安心して使えるのが特徴。一方ハイコットはコットの下に荷物を置くなど、スペースを有効活用しやすく、ベンチとしても使いやすい高さです。

2wayコットのメリット・デメリット

そんなハイコットとローコットのいいとこ取りなのが2wayコット!昼間はハイタイプにしてベンチに、夜はロータイプにしてベッドに… とシチュエーションによって使い分けができます。また、サイトのコンディションや気候に合わせて臨機応変に高さを選べるのも大きなメリットです! 一方デメリットは、ローコット単品に比べて付属品が多く、重いところ。「とにかく軽量がいい!」という場合は軽さに特化したローコット単品をおすすめします。
2wayコットのメリット
  • 一つのコットでシーンや場所、時間帯によって使い分けができる
  • コンディションに合わせて現地でハイ・ローを選ぶことができる
  • 2wayコットのデメリット
  • ローコット単品に比べて荷物が多くなる
  • 2wayコットの選び方

    2wayコットを選ぶときは、「2wayならでは」のポイントをチェックしましょう。組み立て方が不安な人は、自宅で予行練習をしておくとスムーズに設営できます。
      2wayコット選びのチェックポイント
    • ハイ・ローの切り替えやすさ:自分でスムーズに行えるかどうか
    • テントとの相性:持参するテントにおさまるか
    • 重さ:キャンプスタイルに合う重さか
    • 自分の体格:肩にサイドフレームが当たらないか、耐荷重は適正か

    ハイ・ローの切り替えやすさ

    2wayコットの高さは「コットレッグ」と呼ばれる脚パーツを変更することで調節できます。しかし、製品によってはパーツが多く、取り付けが大変な場合も。 高さの調節をスムーズに行いたいなら、切替方法をチェックしておきましょう。コットレッグの差込口を変えるだけで高さを調節できるものなら取り扱いが簡単です

    テントとの相性

    コットをテント内で使うなら、テントとのバランスも確認しましょう。テントに対してコットのサイズが大きすぎると、テントの使い勝手が悪くなります。特にハイコットは、想像以上にスペースを取るため、あらかじめテントのスペースを確認しておくことをおすすめします。

    重さ

    2wayコットはコットレッグが多い分、一般的なコットより重くなりがちです。携帯性を重視するなら、重さもしっかり確認しましょう。トートバッグタイプの収納袋がついたものなら、比較的楽に持ち運べます。

    自分の体格

    コットの幅は広いほど快適に眠れます。使う人の体格に合わせて、余裕のある幅のものを選ぶようにしましょう。65cm以上あれば大人の男性でもゆったり使えます。 また、耐荷重も忘れてはいけないポイント。就寝時に1人で使う場合はあまり気にしなくてもOKですが、複数人でベンチとして使う場合は耐荷重150kgを目安に選ぶと良いでしょう。

    検索されています!話題の2wayコット

    ネットで話題の2wayコットを紹介します!

    3kg未満の軽量2wayコット

    2wayという特性上ある程度の重さがあると思われがちですが、実は3kg未満の軽量な2wayコットもあるんです!少しでも軽くしたいという方はこちらを参考に選んでみてください。

    ワイドサイズ2wayコット

    肩にサイドのフレームが当たりにくいなど、寝心地良く過ごせます。ソロテントだとテントのサイズと合わない場合があるので、テントのサイズもしっかり加味して選んでください。

    コットレグを追加して2wayに

    ローコットとして発売されている製品に、別売のコットレグを付け足してハイコットにできるものも!

    人気のワークマンからも2wayコットが!

    ワークマンの外観
    安くて機能的なアイテムで人気を集めるWORKMAN(ワークマン)からも2wayコットが発売されています。その名も燃え広がりにくいアルミコット。シーンに合わせて高さが変えられる機能に加え、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいキャンプにぴったりのアイテムなんです。軽量なアルミ製で持ち運びも楽ちん!Web限定で店舗では買えない製品なので、ぜひHPをチェックしてみてください。

    一台で二度おいしい2wayコットを便利に使おう!

    現地のコンディションやキャンプスタイル、時間帯で臨機応変に使い分け可能な2wayコット。ハイコットかローコット、どちらを持って行くか持ち物の悩みが減るだけでもうれしいですよね。自分のキャンプスタイルに合わせて、軽さやサイズなど吟味してみてくださいね!

    今回紹介したアイテム

    商品画像BROOKLYN OUTDOOR COMPANY (ブルックリンアウトドアカンパニー) The RePET 600D Folding Cotブルックリンアウトドアカンパニー The Sherpa Fleece Cot CoverWAQ(ワック) 2WAY フォールディングコットVentlax(ヴェントラクス) 2WAY ADJUSTABLE COTNicelee(ナイスリー) インディゴブルー 2WAY アウトドア コットNaturehike(ネイチャーハイク) XJC06【日本限定色】コット 2way GIMMICK(ギミック) 2wayコット キャンプベッドMyCamp(マイキャンプ) 2wayコットTOMOUNT(トモウント) 2way折りたたみコットUJACK(ユージャック) 難燃TC コット ハイ&ロー切り替え式 ワイドモデルogawa(オガワ) ハイ&ローコットワイドDOD(ディーオーディー) HANPEN IN THE SKY(ハンペンインザスカイ)Helinox(ヘリノックス) Cot leg(コット レッグ)ヘリノックス コットワン Home コンバーチブル
    商品名BROOKLYN OUTDOOR COMPANY (ブルックリンアウトドアカンパニー) The RePET 600D Folding Cotブルックリンアウトドアカンパニー The Sherpa Fleece Cot CoverWAQ(ワック) 2WAY フォールディングコットVentlax(ヴェントラクス) 2WAY ADJUSTABLE COTNicelee(ナイスリー) インディゴブルー 2WAY アウトドア コットNaturehike(ネイチャーハイク) XJC06【日本限定色】コット 2way GIMMICK(ギミック) 2wayコット キャンプベッドMyCamp(マイキャンプ) 2wayコットTOMOUNT(トモウント) 2way折りたたみコットUJACK(ユージャック) 難燃TC コット ハイ&ロー切り替え式 ワイドモデルogawa(オガワ) ハイ&ローコットワイドDOD(ディーオーディー) HANPEN IN THE SKY(ハンペンインザスカイ)Helinox(ヘリノックス) Cot leg(コット レッグ)ヘリノックス コットワン Home コンバーチブル
    商品リンク

    特集・連載


    あわせて読みたい記事