出典:PIXTA
【キャンプ用品大全】アウトドア初心者必見!おしゃれ&最強グッズも
「キャンプをはじめたいけど、何をそろえるべき?」そんな初心者におすすめのキャンプ用品を一挙紹介します。人気ブランドを中心に、長く愛用できる定番品はもちろん、テントサイトを彩るおしゃれなアイテムまでを厳選!この記事さえ見れば、キャンプの準備が万全になるはずです。
- そろえるべき「キャンプ用品」のチェックリスト
- 【おすすめテント】キャンプのマストアイテム!
- 【おすすめのタープ】リビングスペースにもできる便利アイテム
- 【おすすめ寝具】キャンプ泊でも快適な睡眠を!
- 【おすすめのチェア】最も触れる時間が長いギア!
- 【おすすめのテーブル】チェアとのバランスもチェック!
- 【おすすめのランタン】キャンプの夜を安全に照らす!
- 【おすすめの焚き火台】実はキャンプの必須品!
- 【おすすめガスバーナー】キャンプ料理の最強お助けギア
- 【おすすめクーラーボックス】ソフト?ハード?用途に合わせて選ぼう
- 【おすすめの調理道具】キャンプ料理を味わうなら必須!
- 【おすすめ収納ボックス】収納&運搬のおしゃれアイテム
- キャンプが快適になる便利グッズ
- ファミリーにおすすめのキャンプグッズ
- キャンプ用品は100均やホームセンターでも選べる!
- キャンプ用品を一式そろえるならココ!おすすめブランドを紹介
- キャンプ用品は「借りる」のもあり!おすすめレンタルサイト
- 必要なギアを見極めて素敵なキャンプライフをスタートしよう!
そろえるべき「キャンプ用品」のチェックリスト
出典:PIXTA
- テント
- ペグ・ペグハンマー
- テーブル
- チェア
- ランタン
- 懐中電灯
- シュラフ(寝袋)
- マット
- バーベキューグリル・コンロ
- 炭
- ライター
- 軍手
- トング
- クーラーボックス
- 保冷剤
- キッチン用品
- 食器
- ゴミ袋
- タオル
- 虫除けグッズ
- 雨具
【おすすめテント】キャンプのマストアイテム!
商品名 | [ロゴス] 3ルームドゥーブルXL | [スノーピーク] アメニティドームM | [DOD] ワンポールテント | [コールマン] ツーリングドームST |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | |
サイズ | 300×622/520×205cm | 355×230×120cm | 370×325×200cm | 210×120×100cm |
重さ | 16.8kg | 8kg | 8.8kg | 4kg |
人数 | 6人 | 5〜6人 | 5人 | 1〜2人 |
6人以上用テント
- 使用時サイズ:300×622/520×205cm
- 収納時サイズ:63×27×54cm
- 重さ:16.8kg
- 耐水圧:3,000mm
- 使用人数:6人
3〜5人用テント
- サイズ: [使用時]300×300×185cm [収納時]74×22×25cm
- 重さ:8kg
- 耐水圧:1,800mm
- 使用人数:5人
- 使用時サイズ:370×325×200cm
- 収納時サイズ:58×18×18cm
- 重さ:8.8kg
- 耐水圧:2,000〜5,000mm
- 使用人数:5人
1〜2人用テント
- サイズ: [使用時]210×120×100cm [収納時]19×49cm
- 重さ:4kg
- 耐水圧:1,500mm
- 使用人数:1〜2人
キャンプに欠かせないアイテムであるテント。家族でキャンプをしたり、ソロでキャンプをしたりと使用用途はさまざまですが、お気に入りのアイテムでキャンプに行きたい方必見!人気ブランド別におすすめテントを紹介します!
【2023年版】ファミリーキャンプにおすすめのテント35選!6人家族で使えるテントも
キャンプに必須の「テント」。大きさやスタイル、構造など、さまざまな種類が販売され、どれを選ぶべきか悩む人も多いはず。そこで今回は、とくにファミリーキャンプにおすすめのテントを厳選して36品紹介します!あわせて種類の違いや選び方も解説。格安モデルも紹介するので、テント購入の参考にしてください。
【おすすめのタープ】リビングスペースにもできる便利アイテム
- ヘキサタープ…六角形を表す「ヘキサゴン」から呼び名がつけられたタイプ。とがったシルエットで、スタイリッシュなフォルムが特徴。2本のポールとロープだけで設営できる楽さも長所です。
- レクタタープ…他の形状と比べて、四角形で日陰面積が大きいのが特徴の一つ。生地面積が広いのでポールを複数本使用する必要があり、かさばり重くなることは覚えておきたいところ。設営も複数人がかりになることも。
- スクリーンタープ…レームやメッシュ生地などが使われた、全体を覆うように囲うタープ。占有スペースが広いので、使用できるシーンが限られることもあります。
商品名 | [スノーピーク] HDタープ "シールド"・ヘキサ(L) Proセット | [DOD] ヘキサゴンタープ |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 1,120×690cm | 420×410×230cm |
重さ | 9.8kg | 5.2kg |
収容人数 | 4〜8人 | 3〜4人 |
- 使用サイズ:約1,120×780cm
- 収納サイズ:約80×17×22cm
- 重さ:9.8kg
- 耐水性:2,000mm
- 収容人数:6人
- 使用時サイズ:約420×410×230cm
- 収納時サイズ:約67×14×14cm
- 重さ:5.2kg
- 耐水圧:2,000mm
- 収容人数:3〜4人
【2023年最新】タープのおすすめ56選!おしゃれで機能性も優れた人気モデルをご紹介
テントと合わせたらすてきな居住空間が作り出せるタープは、コールマンやスノーピークといった人気ブランドのみならず、数々のメーカーで発売しています。今回は、レイアウトしやすいおしゃれなタープを一挙紹介!種類や選び方も解説しているので、購入時の参考にしてみましょう。
【おすすめ寝具】キャンプ泊でも快適な睡眠を!
- 封筒型…長方形の寝袋です。ゆったりとして寝返りがうちやすいので、布団に近い感覚で使用できます。暑い季節には、サイドのファスナーを開けて温度調節が可能。完全に開けば、かけ布団としても使うことも。
- マミー型…体の形に合わせた形状の寝袋です。体への密着度が高く保温性に優れているのが特徴。封筒型に比べて、寝返りなどがうちにくいところや身動きがとりにくい部分には慣れが必要になります。
シュラフ(寝袋)
- 使用時サイズ:約80×190cm
- 収納時サイズ:約30×30×40.5cm
- 重さ:2.3kg
- 適正温度目安:-2℃まで
- 使用時サイズ:72.5×210cm
- 収納時サイズ:約17 x 32 x 40 cm
- 重さ:約1.6kg
- 適正温度目安:-10℃まで
- 使用時サイズ:約230×200cm
- 収納時サイズ:約36 x 36 x 66 cm
- 重さ:約4.8kg
- 適正温度目安:5℃〜
キャンプといえばテント!というイメージがありますが、実はしっかり選ばないと怖いのがシュラフです。シュラフは睡眠時に活躍するものですが、気温や条件によって選ぶべきものが変わってきます!ここで選択を間違ってしまうと、快適な睡眠ができずにキャンプ自体が楽しくなくなってしまうことも!ここではそんなことがないように、そしてあなたにぴったりのシュラフが選べるように、様々な視点からおすすめのシュラフをご紹介していきます♪
コット・マット
- 使用時サイズ:約68×190×16cm
- 収納時サイズ:約16×16×54cmcm
- 重さ:約2.3kg
- 本体サイズ:180×60cm
- 収納サイズ:約60×13×15cm
- 重さ:315g
- 使用時サイズ:約187×97×19cm
- 収納時サイズ:約34X26X8cm
- 重さ:約2.5kg
「寝袋マット」の種類と選び方を徹底リサーチ!軽量モデルや快適な使い方も紹介
寝袋を使用して眠る際に重要なのが下に敷く「マット」。寝袋用マットとも言い、空気を注入しふかふかの寝心地が得られるものや、持ち運ぶ際の軽量化を重視したものなど種類は豊富です。また、寝袋の下に敷いて使うだけでなくシュラフの中にマットを入れて使用するなど、使い方にもバリエーションが!種類や選び方の基準を知り、夏のキャンプや冬の登山、車中泊であっても快適な眠りを実感しましょう。
【おすすめのチェア】最も触れる時間が長いギア!
商品名 | [ヘリノックス] チェアワン | [フィールドア] クラシックチェア | [ロゴス] ダイニングマスターチェア | [ステップサンズ] よくばりチェア | [BUNDOK] ツインチェア |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 970g | 1.8kg | 4.8kg | 1.4kg | 3.8kg |
耐荷重 | 45kg | 100kg | 150kg | 120kg | 140kg |
- 使用時サイズ:約52×50×66cm
- 収納時サイズ:約38×16×13cm
- 重さ:970g
- 耐荷重:45kg
- 使用時サイズ:約55×61×66cm
- 収納時サイズ:約63×12×15cm
- 重さ:約1.8kg
- 耐荷重:100kg
- 使用時サイズ:約102×61×76cm
- 収納時サイズ:約21×101×19cm
- 重さ:約4.8kg
- 耐荷重:150kg
- 使用時サイズ:約55×41×62cm(ハイチェア)
- 収納時サイズ:約18×11×15cm
- 重さ:約1.4kg
- 耐荷重:120kg
- 使用時サイズ:約123×50×79cm
- 収納時サイズ:約82×21×14cm
- 重さ:約3.8kg
- 耐荷重:140kg
【2023年最新】アウトドアチェアおすすめ39選!最強キャンプはコンパクトさや座り心地で決まる
アウトドアチェアはキャンプや登山など、あらゆるアウトドアシーンで活躍するアイテム。キャンプでは、ロー、ハイ、お座敷、といった3つのスタイルが一般的です。今回は、キャンプスタイル別におすすめアウトドアチェアを紹介!軽量モデルやリクライニング式など、機能性に優れたものを数多く取りそろえています。
【おすすめのテーブル】チェアとのバランスもチェック!
- ローテーブル…コンパクトに収納できるものが多く、持ち運びに便利なタイプ。視点が低くなるので、テントやタープ内が広く感じられる利点も。焚き火を楽しみたい人も雰囲気を存分に感じられます。
- ハイテーブル…料理など立ったままで行う作業や食事の際など、日常生活と同じように利用できるタイプ。サイズが大きい分、持ち運びのしやすさでローテーブルに劣ることも。折り畳み式で軽量なものもあるので、好みに合わせて選びたいところ。
商品名 | [フィールドア] ウッドロールテーブル | [コールマン] フォールディングリビングテーブル | [コールマン] ナチュラルモザイクファミリーリビングセットプラス | [ロゴス] Tracksleeper ディナーテーブル | [キャプテンスタッグ] アルミ ロールテーブル | [BUNDOK] バンブーテーブル60 |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | (木製)1.8kg (アルミ)9.9kg | 5.5kg | 13.2kg | 5.6kg | 700g | 2.2kg |
耐荷量 | 30kg | 30kg | 30kg | 40kg | 30kg | 20kg |
- 使用時サイズ:約120×70×45cm
- 収納時サイズ:約82×25×12cm
- 重さ:(木製)約10.8kg(アルミ)約9.9kg
- 耐荷重:30kg
- 使用時サイズ:約120×70×41/70cm
- 収納時サイズ:約120×36×9cm
- 重さ:約5.5kg
- 耐荷重:30kg
- 使用時サイズ:約87×77×65cm
- 収納時サイズ:約87×11×40cm
- 重さ:約13.2kg
- 耐荷重:30kg
- 使用時サイズ:120×80×68/35cm
- 収納時サイズ:83×62×7cm
- 重さ:5.6kg
- 耐荷重:40kg
- 使用時サイズ:約40×29×12cm
- 収納時サイズ:約6×40×7cm
- 重さ:700g
- 耐荷重:30kg
- 使用時サイズ:約60×40×22cm
- 使用時サイズ:約60x40x4cm
- 重さ:2.2kg
- 耐荷重:20kg
キャンプテーブルはロースタイルが大流行!選び方と用途別おすすめ37選
今流行りのキャンプはおしゃれな「ロースタイル」。地面が近くゆったりと過ごせて、アウトドアな雰囲気をより楽しめます。また低いスタイルは、子どもがいるファミリーにも人気です。今回はロースタイルの必需品であるローテーブルの選び方や、人気メーカーから発売されているおすすめアイテムを集めました。素材ごとの特徴とあわせて紹介します。
【おすすめのランタン】キャンプの夜を安全に照らす!
- LEDランタン…光源にLEDを採用したランタンです。炎を使わないので安全に使用できるのも特徴の一つ。閉めきったテント内でも安全に使える点もメリットです。
- ガスランタン…CB缶やOD缶などのガスを燃料としてマントルを燃やして灯りをつけるタイプです。LEDランタンよりも光量が多いのが特徴。他のタイプに比べて連続燃料時間が短いことが多いことは覚えておきたいところ。
- ガソリンランタン…ホワイトガソリンを燃料にするタイプです。光量が大きく冬場でも安定した火力が維持できるのが特徴の一つ。燃料タンク内の圧力を高めるための「ポンピング」やメンテナンスが必要なことも理解しておきましょう。
商品名 | [ベアボーンズ] レイルロードランタン | [コールマン] ワンマントルランタン | [スノーピーク] ギガパワーランタン“天”オート | [ジェントス] エクスプローラー EX-1300D | [WAQ LANTERN2] |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 0.9kg | 1.4kg | 125g | 1.22kg | 220g |
連続点灯時間 | 3.5〜100時間 | 7.5~15時間 | 4時間 | 7〜350時間 | 60時間 |
種類 | LED | ガソリン | ガス | LED | LED |
- サイズ:約15×33cm
- 重さ:861g
- 点灯時間:3.5~100時間
- サイズ:16×31cm
- 重さ:1.4kg
- 燃焼時間:7.5~15時間
- サイズ:5.9×5.9×9.5cm
- 重さ:125g
- 点灯時間:4時間
- サイズ:12.9×24.6cm
- 重さ:1.22kg
- 点灯時間:7〜350時間
- サイズ:11.5×8×3.5cm
- 重さ:600g
- 点灯時間:60時間
【ショップ店員監修】ランタンのおすすめ35選!利用シーンから考える「選び方」の基本
ランタンは、キャンプサイトを明るく照らしながら、おしゃれに演出してくれる便利アイテム。でも種類がたくさんあって、どれを選んだらいいかわからない!という方も多いのではないでしょうか。この記事では、ランタンの選び方を基本からしっかり解説していきます!種類ごとのおすすめ商品や、使用目的やシーン別での使用例も載せているので、購入時の参考にしてみてください。
【おすすめの焚き火台】実はキャンプの必須品!
出典:ゲッティイメージズ
商品名 | [ユニフレーム] ファイアグリル | [スノーピーク] 焚き火台 S | [ロゴス] LOGOS the KAMADO | [コールマン] 焚き火台 |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重さ | 2.7kg | 1.8kg | 8.5kg | 1.6kg |
- 使用時サイズ:43×43×33cm
- 収納時サイズ:38×38×7cm
- 重さ:2.7kg
- 使用時サイズ:約27×27×21cm
- 収納時サイズ:約35×41×3cm
- 重さ:1.8kg
- 使用時サイズ:約50×50×58cm
- 収納時サイズ:約47×39×12cm
- 重さ:8.5kg
- 使用時サイズ:約45×23cm
- 収納時サイズ:約46×8.5cm
- 重さ:1.6kg
【2023年最新】バーベキューコンロ最強おすすめ27選!シーンや種類別の選ぶポイント
キャンプやホームパーティーで、仲間たちとわいわい楽しむバーベキューは最高の一時。そんなバーベキューに欠かせないアイテムが「バーベキューコンロ」。さまざまな種類やデザインがあるので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いかもしれません。今回は、日本バーベキュー協会監修の下、バーベキューコンロ・グリルのおすすめを紹介します。あわせて、失敗しない選び方や初心者でも簡単にできるお手入れ方法も解説しますので、自分にぴったりのものを見つけましょう!
【おすすめガスバーナー】キャンプ料理の最強お助けギア
出典:ゲッティイメージズ
- サイズ:7.5×8.8×3cm
- 重さ:110g
- 燃焼時間:55分
- サイズ:55.2×37.6×13.6cm
- 重さ:3.9kg
- 燃焼時間:1.6〜3.2時間
- サイズ:64×32.5×52cm
- 収納サイズ:54×32.5×7cm
- 重さ:4.2kg
- 燃焼時間:1.6〜3.2時間
シングルバーナーおすすめ26選!初心者必見の選び方・使い方ガイド
持ち運びが簡単で、アウトドアでの調理に便利なシングルバーナー。イワタニやSOTOなどのメーカーが有名ですが、一体型と分離型、OD缶とCB缶など形状や燃料が分かれていて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。この記事では、ソロや登山向きのコンパクトタイプから五徳が大きい大人数向けのタイプまで、用途に合わせた選び方を紹介。改めておさらいしたい取扱い方法も解説します。
【おすすめクーラーボックス】ソフト?ハード?用途に合わせて選ぼう
- サイズ:60×42×41cm
- 容量:51L
- 重さ:7.5kg
- サイズ:53×39×39cm
- 容量:約33L
- 重さ:9.1kg
- サイズ:約58×31×36cm
- 容量:約46L
- 重さ:2.2kg
- サイズ:39×30×29cm
- 収納サイズ:39×12.5×30cm
- 重さ:1.5kg
- 容量:20L
【2023年】クーラーボックスおすすめ39選!容量ごとに保冷力が高い商品を紹介
食材や飲料水を長時間保冷してくれるクーラーボックス。キャンプやピクニック、釣りなどで使えるクーラーボックスを一挙紹介!保冷力に優れている商品を容量ごとに幅広くお届けします。あなたにピッタリなクーラーボックスを選ぶポイントも詳しく説明します。コールマンやイエティ、シマノなどのおすすめブランドも紹介!
【おすすめの調理道具】キャンプ料理を味わうなら必須!
出典:ゲッティイメージズ
調理器具
- サイズ:19×9.2cm
- 重さ:480g
- サイズ:16.5×9×6.5cm
- 重さ:160g
- サイズ: [使用時]26×13.5cm [収納時]30.5×17.5cm
- 重さ:5.5kg
- 材質:鋳鉄、ポリエステル
- 使用サイズ:27.5×41.5×10cm
- 重さ:4.4 kg
- 素材:鋳鉄
- 付属品:収納ケース
キャンプ料理に欠かせない調理器具。キャンプ飯にこだわりたいけど、どんなアイテムを買えばいいか分からない人も多いはず。そこで今回はバーベキューグリル・クッカー・ダッチオーブン・スキレット・ガスバーナーなど、これさえあればおいしいキャンプ飯が食べられるといったアイテムを紹介します。
カトラリー
- サイズ:11.9×17.5×4.1cm
- 重さ:95g
- 容量:300mL
- 材質:ステンレス鋼
- 収納サイズ:約24 x 22 x 8 cm
- 重さ:2.1kg
- 材質:ステンレス
- サイズ:(スプーン)約16cm×3.8cm (フォーク)約16.2cm×2.4cm (ナイフ)約18cm×2.2cm (箸)23cm×1.7cm
- 重さ:(スプーン)約15g(フォーク)約10g (ナイフ)約12g(箸)約16g
- 材質:チタン
- サイズ:25.6×10×3.4cm
- 重さ:740g
- 材質:(本体)天然木、ステンレス、ゴム (包丁)ステンレス、プラスチック
その他便利アイテム
- サイズ:約30×34×30cm
- 重さ:1.6kg
- 容量:3.8L
- 材質:(本体・フタ・注ぎ口)ポリプロピレン (パッキン)シリコン
- サイズ:約35×18×11/18.5cm
- 重さ:55g
- 燃焼時間:15分
- 連続使用時間:30秒以内
- サイズ:約25.5×16.4×2.5cm
- 重さ:900g
料理の幅がグンと広がる!シーン別クッカーの選び方とおすすめ25選
クッカーを使って料理をしている人を、トレッキングに登山、キャンプにツーリングなど、様々なアウトドアシーンでよく見かけます。クッカーがあれば、キャンプでは定番のカレーや、焼き物や煮物など、いろいろな料理ができます。独りでも大勢でも、クッカーを利用してあらゆるアウトドアの食事シーンを大切な思い出の時間に大変身させましょう!
【おすすめ収納ボックス】収納&運搬のおしゃれアイテム
- 使用時サイズ:106×53×100cm
- 収納時サイズ:18×40×77cm
- 重さ:11kg
- 耐荷重:100kg
- 材質:スチール
- サイズ:325×520×210mm
- 重さ:3.6kg
- 耐荷重:20kg
- 材質:スチール、ステンレス、竹、ポリカーボネート
キャンプ用品を、あれもこれも持って行こうとして膨大な量になり、車に乗せるのも一苦労...という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。そんなときに便利なのが収納ボックス!今回は、おしゃれな収納ボックスとキャンプ用品を上手に収納して、ストレスなく必要な道具を取り出せるような収納方法を紹介します!
キャンプ用品を収納ボックスでおしゃれに!おすすめアイテム&整理術
おしゃれな収納ボックスやコンテナを使って、キャンプ用品をおしゃれに収納したい!今回は、そんなキャンプ用品をおしゃれに収納できるおすすめアイテムや活用術、整理術、おしゃれな収納ボックスの自作方法までを紹介します。さらに、自宅でのキャンプ用品のおしゃれ収納術も!