自然と、友だちになろう。あなたも、わたしも、「ワクワク」とたくさん出会えますように。
出典:PIXTA
バーベキューコンロ・グリルの最強はコレ!おすすめを種類別に紹介!
バーベキューコンロ・グリルはキャンプやデイキャンプの要です。今回は、そんなバーベキューコンロ・グリルのおすすめを紹介します。あわせて、種類や失敗しない選び方、初心者でも簡単にできる洗い方・お手入れ方法も解説します。自分にぴったりのものを見つけましょう!
もくじ
バーベキューコンロ・グリルの種類
スタンダード
出典:PIXTA
- 大人数で囲みながらバーベーキューができる
- 高さの調節ができるものが多い
- グリルが大きいと持ち運びが大変
卓上
出典:PIXTA
- コンパクトに収納が可能
- 机の上で調理ができる
- 少ない燃料で効率よく焼ける
- 焼く面が小さいため一気に調理ができない
- 机の上に置くので場所をとる
焚き火台
出典:PIXTA
- 焚き火台に網をセットするだけで使える
- 荷物が少なくて済む
- 焚き火台に合う網を用意しなくてはならない
- 使用後、焚き火台が汚れてしまう
フタ付きタイプ
- フタが付いているので蒸し焼き、燻製料理もできる
- 温度調節が可能で失敗しにくい
- 料理の幅が広がる
- フタなどの荷物が増える
- 本体が重いものが多い
カセットガス
- カセットガスですぐに点火でき調理ができる
- 火加減の調節が簡単
- 炭や灰の片付け不要
- カセットガスがなくなると火が使えなくなってしまう
簡易タイプ
- 荷物が少なくて済む
- 全て捨てられるので片付けが楽
- 中に入っている炭分しか燃えないのでタイムリミットがある
- 簡易な作りなので、重いものは載せられない
バーベキューコンロ・グリルの選び方
使用人数
出典:LuckyBusiness / ゲッティイメージズ
- 2~3人:30×20cm(600㎠前後)
- 4~5人:40×30cm(1200㎠前後)
- 6~8人:60×40cm(2400㎠前後)
スタイル
- 立ったまま調理ができる
- 大人数でも囲ってバーベーキューが楽しめる
- 重いものを載せすぎると重心が上になり、少し不安定になる
- 設営片付けが簡単
- コンパクトなものが多く、少ない荷物でバーベキューすることができる
- 姿勢を低くして調理をしなくてはいけない
燃料
- 火おこしいらずですぐに調理ができる
- 炭を使わないので片付けが簡単
- ガス缶がなくなってしまうと火が付けられない
- 遠赤外線効果や炭火でよりおいしく焼ける!
- 炭火の香りや炎によって、よりバーベーキュー感を演出
- 火付け、片付けに時間がかかる
- 火の調節が難しい
材質
- 丈夫でさびにくく、きれいに保つことができる
- 軽量で運びやすい
- スチールに比べて値段が高い
- 手頃な値段で買うことができる
- ステンレスに比べて重量がある
- さびやすいのでお手入れが必要
おすすめのスタンダードタイプ
- サイズ:52×80×70cm
- 重量:5.7kg
- 材質:ステンレス
- 使用人数:4〜6人
【2022年新作】コールマンのバーベキューコンロ・グリルおすすめ8選!特徴や使い方も解説
今回はコールマンのバーベキューコンロ・グリル特集です!チャコール(炭火)・ガス・ガソリンなど、燃料の種類別におすすめのバーベキューコンロ・グリルを紹介します!折りたたみできるものやコンパクトなもの、2022年の新作、人気のクールスパイダープロやパックアウェイグリルも紹介します。特徴や使い方もあわせて解説するので、あなたに合ったコンロがきっと見つかります!
- サイズ:120×55×80cm
- 重量:27kg
- 材質:鉄
- 使用人数:8〜12人
おすすめの卓上コンロタイプ
- サイズ:43×25×17cm
- 重量:900g
- 材質:鉄
- 使用人数:3〜4人
- サイズ:41.5×33×11cm
- 重量:2.6kg
- 材質:スチール
- 使用人数:3〜4人
- サイズ:27×17×18cm
- 重量:600g
- 材質:ステンレス
- 使用人数:2〜3人
- サイズ:19.1×15.5×14.8cm
- 重量:780g
- 材質:ステンレス、アルミニウム
- 使用人数:1人
- サイズ:40×28×16.5cm
- 重量:2.5kg
- 材質:合金鋼
- 使用人数:2〜3人
- サイズ:38×29×20.5-25cm
- 重量:1.6kg
- 材質:スチール
- 使用人数:3〜4人
- サイズ:31.5×25×19cm
- 重量:3.1kg
- 材質:ステンレス
- 使用人数:2〜3人
焼き立てを気軽に味わう!コンパクトでお手入れ簡単な「ユニセラ TG-Ⅲ」
ユニセラTG-Ⅲが今話題です!炭火グリルで料理をすればおいしいこと間違いなしですよね。でも少人数ではなかなか気軽にできない...。そこでおすすめなのが「ユニセラTG-Ⅲ」!少ない炭で美味しく焼けるコンパクトな卓上グリル。使い勝手やオススメポイントをご紹介します。
- サイズ:26×29×18cm
- 重量:1.38kg
- 材質:ステンレス、スチール
- 使用人数:1〜2人
- サイズ:20×16.6×5.6cm
- 重量:1.18kg
- 材質:鉄
- 使用人数:1人
- サイズ:28×21×25cm
- 重量:1.3kg
- 材質:ステンレス
- 使用人数:1〜2人
【料理別】おすすめの卓上コンロ10選!キャンプでお鍋、焼肉、お好み焼き!
家庭で鍋や焼肉などを楽しむ時にも活躍する卓上コンロ。最近はキャンプでも卓上コンロを使うことが増えています。特に冬キャンプではテントやシェルターの中で鍋料理を囲むことが人気です。今回はキャンプでおすすめの卓上コンロを料理のタイプ別に紹介していきます。
おすすめの焚き火台タイプ
- サイズ:47.5×41×30cm
- 重量:3.8kg
- 材質:ステンレス
- 使用人数:2〜3人
- サイズ:43×43×33cm
- 重量:2.7kg
- 材質:ステンレス
- 使用人数:3〜4人
- サイズ:19×19×15cn
- 重量:1kg
- 材質:ステンレス、スチール
- 使用人数:1〜2人
- サイズ:18×18×15.5cm
- 重量:690g
- 材質:ステンレス
- 使用人数:1〜2人
- サイズ:20×12.5×18cm
- 重量:0.76kg
- 材質:ステンレス
- 使用人数:1〜2人
- サイズ:24×24cm
- 重量:590g
- 材質:ステンレス
- 使用人数:1〜2人
おすすめのフタ付きタイプ
- サイズ:50×52×50cm
- 重量:9.9kg
- 材質:合金鋼
- 使用人数:4〜6人
- サイズ:36×50cm
- 重量:2.1kg
- 材質:スチール
- 使用人数:3〜4人
- サイズ:43×46×74cm
- 重量:2.9kg
- 材質:スチール
- 使用人数:4人〜8人
おすすめのカセットガスタイプ
- サイズ:118×46×112.5cm
- 重量:18kg
- 材質:スチール
- 使用人数:6〜8人
- サイズ:39.4cm×103.9cm×42cm
- 重量:14kg
- 材質:アルミニウム
- 使用人数:4〜6人
Weber(ウェーバー)は、アメリカで大人気のバーベキューコンロ&グリルの人気ブランドです。本場アメリカならではの本格バーベキューを楽しみたい方におすすめです。今回はそんなバーベキューコンロ&グリルの魅力や選び方、使い方まで一挙に紹介します。
- サイズ:81.6×51.9×107.2cm
- 重量:11.3kg
- 材料:ステンレス
- 使用人数:4人〜6人
おすすめの簡易(インスタント)タイプ
- サイズ:27×22×5.5cm
- 重量:670g
- 材質:アルミニウム
- 使用人数:1〜2人
- サイズ:21.5×27×7cm
- 重量:660g
- 材質:アルミホイル、スチール
- 使用人数:1〜2人
- サイズ:27×22×5cm
- 材質:アルミ
- 使用人数:1〜2人
バーベキューコンロの洗い方・お手入れ方法
網の洗い方・お手入れ方法
バーベキューの網は素材・サイズで選ぶ!洗い方や保管方法も教えます
バーベキューで見落としがちな「網」の存在。使い方一つでバーベキューをより楽しく、お手入れを簡単に済ませることが可能に!網の選び方や、こげつかせない裏技、保管方法など「網」に関する基礎知識を紹介します。これらを知って、普段のバーベキューをより手軽に行いましょう!
鉄板の洗い方・お手入れ方法
アウトドアの大きな楽しみといえば、自然の恵みの中で楽しむバーベキューです。食材に熱をダイレクトに伝えてくれる、野外で使用しても手入れがしやすい、などの条件を満たす鉄板があれば楽しさも倍増します。今回はそんなおすすめのバーベキュー用鉄板をご紹介します。
本体の洗い方・お手入れ方法
使いやすいバーベキューコンロをゲットしよう!
バーベキューコンロはシンプルで地味なデザインが多いと思う方もいるでしょう。しかし、バーベキューコンロの中には 、キャンプやアウトドアに持って行きたくなるようなおしゃれなアイテムもあります。この記事では、そんなおすすめのおしゃれなバーベキューコンロをタイプ別に紹介します!また、人気でおすすめのカセットコンロも紹介するので、自分好みのおしゃれなアイテムを見つけてください!
バーベキューで盛り上がる食材50選!定番から意外な食材まで!
バーベキューの食材の準備をしている時ってわくわくします!でも肉や野菜、海鮮だと、何だかワンパターン…?そこで今回は、定番食材をはじめ、「おおっ」とみんなが驚く面白い食材や変わり種食材・デザートまで、バーベキューで取り入れたい食材を紹介!