出典:楽天 

使い捨てバーベキューコンロを紹介!使い方やお手入れの疑問も解決

※本記事には一部プロモーションが含まれます

使い捨てバーベキューコンロの魅力とおすすめ商品を紹介!バーベキューはキャンプに欠かせないイベントの一つですが、食材の準備や後片付けなど、多くの手間が発生します。使い捨てバーベキューコンロを駆使して、手軽で楽しいバーベキューを実現しましょう!

使い捨てバーベキューコンロのおすすめポイント

使い捨てバーベキューコンロとは、使用後にキャンプ場やバーベキュー会場のごみ集積所にそのまま捨てられるコンロのこと。インスタントコンロとも呼ばれています。まずは使い捨てバーベキューコンロのおすすめポイントを5つ紹介します!

【ポイント1】必要なものがセットになっていて手軽&お得!

多くの使い捨てバーベキューコンロには燃料や網が付いているため、炭や燃料材を用意する必要がありません。他に道具を買い足す必要が無いうえ、1,000円以下で購入できる使い捨てバーベキューコンロもあり、安価にバーベキューを楽しむことができます。 オールインワンで手軽だという利点はもちろん、年間通して何度もバーベキューをするという場合を除けば通常のバーベキューコンロを購入するよりも1回あたりのコストを抑えられる可能性があるのもポイントです。

【ポイント2】お手入れ不要&片付けが簡単

通常のバーベキューコンロは使うたびにお手入れが必要ですが、使い捨てバーベキューコンロであれば使用後はゴミとして処分できるので片付けが簡単! 竹やダンボールなどの自然素材であれば、そのまま捨てても焚き火で燃やしてもOK。一方スチールやアルミなどの素材であれば、炭を出して燃えないゴミとして処分します。会場や自治体の指定する方法で適切に廃棄しましょう。

【ポイント3】通常のコンロに比べ格段に軽量コンパクト

通常のバーベキューコンロは、卓上用であっても2~3kgの重さがあります。大きさもあってかさばるため、積載に苦労することも。一方で使い捨てバーベキューコンロは、燃料を含めて1kg未満のものがほとんどです。ファミリーキャンプやソロキャンプで荷物を減らしたい場合におすすめ!

【ポイント4】自宅に収納スペース不要

キャンプギア

出典:PIXTA

アウトドアが趣味だとどうしてもギアが増えて収納スペースに困りがち。しかし使い捨てバーベキューコンロなら都度購入して処分するため、自宅で保管しておく必要がありません。 通常のバーベキューコンロを収納する場所が無いというご家庭でも気軽にバーベキューを楽しめます!

使い捨てバーベキューコンロの使い方は簡単3ステップ!

使い捨てインスタントコンロ

出典:PIXTA

使い捨てバーベキューコンロの使用方法は非常に簡単!通常のバーベキューコンロに比べてセッティングも片付けもスピーディーです。

【1】組み立て

使い捨てバーベキューコンロの組み立ては非常に簡単。アイテムによって異なりますが、スタンドに本体を載せるだけのものが多く、「組み立て」と言ってもあっという間に完成してしまうものばかりです。

【2】付属の着火剤に火をつける

付属している着火剤に火をつけます。チャッカマンなど柄の長いトーチなどがあるとよいでしょう。着火剤としてワックス紙などが封入されており、全体的に火がまわりやすく工夫されているため、火力の高いバーナーなどは不要です。

【3】温度が上がるまで待つ

炭が食材を焼ける状態になるまで10分ほど待ちます。ガスコンロに比べると少し時間がかかる気がするかもしれませんが、炭火でバーベキューを楽しめることを考えればあっという間ではないでしょうか。

【1〜2人用】コンパクトで手軽!おすすめの使い捨てバーベキューコンロ

【3〜4人用】グループでも楽しめる!おすすめの使い捨てバーベキューコンロ

100均の使い捨てバーベキューコンロの評判は?

インスタントコンロ

出典:PIXTA

使い捨てバーベキューコンロは、ダイソーやセリアなどの100均でも売られています。あまりにも安価なので品質が心配になるかもしれませんが、アウトドアブランドの販売する使い捨てバーベキューコンロとほぼ変わらない性能安く済ませたい人は100均で購入するのがおすすめです。 100均の通販サイトは大口注文ができる場合が多いので、複数購入する場合に活用すると便利。

使い捨てバーベキューコンロを使う時の注意点

インスタントコンロ

出典:PIXTA

使い捨てバーベキューコンロは通常のバーベキューコンロとは違った点で注意すべきポイントがいくつかあります。購入・使用の前にチェックしておきましょう!

燃焼時間が短い

使い捨てバーベキューコンロの燃焼時間は平均1時間ほどなので、話しながらゆっくり焼くような食事には向いていません。 サクッと手早く食事を済ませたい人におすすめです!長く使いたい場合は、燃焼時間が長く設定されている商品を買いましょう。

着火してから熾火になるまでに時間がかかる

熾火

出典:PIXTA

熾火とは、炭や薪が充分に熱せられて焼き物をするのに適している状態のこと。ほとんどの使い捨てバーベキューコンロは熾火になるまでに10〜15分ほどかかります。大きなバーベキューグリルや焚き火より早いですが、食事スピードを重視したい場合はガスコンロを使うのがおすすめです。

食材を焼く面積が小さい

基本的に、使い捨てバーベキューコンロは網の面積が狭いものが多いので注意。大人数でバーベキューを楽しみたい時は使い捨てバーベキューコンロを複数台使うことをおすすめします。長い時間で多くの食材を焼きたい場合は、通常のガス式バーベキューコンロを使う方が良いでしょう。

テーブルが焦げない・溶けないように注意

ほとんどの使い捨てバーベキューコンロにはスタンドがありますが、テーブルや周辺のものが熱で変形しないように注意を払いましょう。可能であればコンクリートブロックや平たい地面の上で焼くのが安全です。

熱問題を解決!耐熱テーブル・焚き火シート

熱いものを置いても平気な耐熱テーブルと焚き火シートを紹介します。耐熱テーブルはダッチオーブンなど熱いものを置く際にも便利。焚き火シートはその名の通り焚き火の際に使用して地面を守る役割も果たします。 どちらも便利なおすすめアイテムなのでチェックしてみてください。

使い捨てバーベキューコンロを使って手軽にバーベキューを楽しもう!

使い捨てバーベキューコンロを使えば、バーベキューの準備片付けが楽になること間違いなし! 火気さえあればすぐに使えるので、バーベキュー機材を忘れてしまったり急にバーベキューがしたくなった時に備えて是非チェックしておきましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像カサスグリル クラフトグリルハック インスタントBBQコンロキャプテンスタッグ インスタントグリルバンドック インスタントコンロコーナン インスタントグリルDCM インスタントコンロコメリ ナチュラルシーズン インスタントコンロハック インスタントBBQコンロ デラックスコーナン BIGインスタントグリルDCM インスタントコンロ 大きめユニフレーム 焚き火テーブルクイックキャンプ 折りたたみ フルメッシュテーブルクイックキャンプ ミニ三つ折りテーブル ワゴン用ロゴス たき火台シートZEN Camps 焚き火シート CARBABY 焚き火シート
商品名カサスグリル クラフトグリルハック インスタントBBQコンロキャプテンスタッグ インスタントグリルバンドック インスタントコンロコーナン インスタントグリルDCM インスタントコンロコメリ ナチュラルシーズン インスタントコンロハック インスタントBBQコンロ デラックスコーナン BIGインスタントグリルDCM インスタントコンロ 大きめユニフレーム 焚き火テーブルクイックキャンプ 折りたたみ フルメッシュテーブルクイックキャンプ ミニ三つ折りテーブル ワゴン用ロゴス たき火台シートZEN Camps 焚き火シート CARBABY 焚き火シート
商品リンク


あわせて読みたい記事