おすすめテント

出典:PIXTA

【2023年版】ファミリーキャンプにおすすめのテント36選!6人家族で使えるテントも

キャンプに必須の「テント」。大きさやスタイル、構造など、さまざまな種類が販売され、どれを選ぶべきか悩む人も多いはず。そこで今回は、とくにファミリーキャンプにおすすめのテントを厳選して36品紹介します!あわせて種類の違いや選び方も解説。格安モデルも紹介するので、テント購入の参考にしてください。

テントの種類

テントの種類

出典:PIXTA

テントの種類は大きく6つに分類できます。ここからはファミリーテントに焦点を当てて、数あるテントの中から代表的なテントの形状を紹介!

ドーム型テント

最もポピュラーで設営が簡単なテントです。クロスポールで立ち上げるシンプル構造は使い勝手がよく、キャンプデビューにおすすめ。軽量&コンパクトさを重視した、初心者も扱いやすい入門モデルが多いのも特徴です。サイズ展開も幅広く、自分の好みのものを選びやすいでしょう。 コンパクトでスッキリとしている一方で、窮屈に感じることも。テント内にリビングスペースを確保しにくいので、別にタープがを用意するのもおすすめです。

ツールームテント

人数の多いファミリーキャンパーに大人気のタイプ!寝室とリビングスペースに別れているので、4〜6人の家族にぴったりです。一方、大きめのサイズになるため狭いキャンプサイトだと入らない可能性も。設営も時間がかかるものもあるので、慣れるまで多少時間がかかるかもしれません。比較的広いサイトを利用する人におすすめです。

トンネルテント

トンネルテントはトンネル型ツールームテントとも呼ばれ、ドーム型テントの前室がそのまま伸びたようなシルエット。数本のポールをフライシートに通すだけで完成するモデルもあり、設営が簡単なのが特徴です。また、壁がほぼ垂直に立ち上がるため空間が広く使え、大人数キャンプでも窮屈さを感じずに過ごせます。大きめサイズなので、ツールームテントと同様、サイト選びには注意しましょう。

ワンポールテント(ティピー)

ワンポールテント(ティピー)とは、中央にある1本のポールで支える円錐型テントのことです。シンプルな構造で、設営は底面にペグを打ち、ポールを中央に立てるだけなので一人でも設営しやすいのがポイント。また、クラシックな見た目は、こだわりのおしゃれなサイトを作りたい人にもおすすめです。 おしゃれなデザインと設営のしやすさ、居住空間を広く確保できる点がキャンパーに大人気!前室がないので、タープと組み合わせるのもよいでしょう。

ロッジ型テント

ロッジ型テントは、なんと言ってもレトロな外観が魅力。1970年代に流行したおしゃれなデザインが楽しめるテントです。壁面が垂直構造で天井も高く、広い空間を確保できます。大型で見た目のインパクトも強く、キャンプ場で目を惹くこと間違いなし!他とテント被りしたくないも人におすすめです。 フレームが鉄製で丈夫な反面、他のテントと比べて重い傾向があります。収納サイズも大きくなるため、持ち運びしたい人は注意しましょう。

ワンタッチテント

ワンタッチテントとは、誰でも簡単に設営撤去できる便利なテントです。フレームを傘のように広げて設営するものや、袋から取り出すだけで広がるものまで、さまざまな種類があります。初心者でも1人で設営できるため、面倒な設営を避けたい人にはぴったり。また、メッシュになったタイプも多く、通気性も抜群。暑い季節に使いたい方にもおすすめです。

賢い「​​テントの選び方」とは?

テント選びのポイントは大きく分けて4つ。「使用人数」「設営のしやすさ」「機能性」「価格」です。しっかりポイントを抑えておくことで、自分にぴったりのテントが見つかります。チェックしていきましょう!

POINT1【使用人数】

テントを購入する際は、使用する人数+1人の余裕あるテントを選ぶと、ゆったりとスペースが取れるので快適です。テントはほとんどの場合、床面積と高さが記載されているため、まずはスペックを確認して広さをイメージするとよいでしょう。 人数が多い場合はツールーム型テントもチェックしましょう。荷物がリビングに置けるので、寝室のスペースを犠牲にしません。また、テント内の高さが欲しい人はティピー型もおすすめです。 チェックポイント
  • プラス1人の余裕を持たせる
  • 床面積と高さをチェックする
  • ファミリーはツールームもおすすめ

POINT2【設営のしやすさ】

テント設営の様子

出典:DragonImages / ゲッティイメージズ

テントは構造によって設営のしやすさが大きく異なります。なにかと忙しいファミリーキャンプでは、できるだけ簡単に設営できるテントが助かるはずです。 設営が簡単なのはドーム型テントとワンポールテント。ドーム型テントは自立させやすいので、設営作業もスムーズです。ワンポールテントは、フロアシートをペグダウンしておけば、中心のポールを立ち上げるだけで設営できます。 チェックポイント
  • できるだけ設営が簡単なテントを選ぶ
  • ドーム型テントは自立させやすく設営が簡単
  • ワンポールテントはフロアをペグダウンして固定すれば設営がスムーズ

POINT3【機能性】

夜のテント

出典:zimindmitry/ゲッティイメージズ

忘れてはいけないのが、通気性や防水性などの機能です。夏にキャンプを楽しむなら通気性に優れたモデルを選びたいところ。梅雨時期の利用も検討するなら、フロアの耐水圧は3,000mm以上のものを選ぶと安心です。
冬もキャンプをしたい場合には、フライシートと地面の間のすき間を埋めてくれる"スカート"のあるテントを選びましょう。どの季節も共通して、通気口の役割を果たしてくれるベンチレーション機能(換気窓)が付いていれば、快適な湿度が保たれ、テント内の結露を防げます。
チェックポイント
  • 通気性・防水性はテント選びで大切なポイント
  • 夏キャンプ向けテントは通気性に優れたものを
  • 梅雨時の利用には耐水圧3,000mm以上がおすすめ
  • 冬キャンプでも使う場合はスカートのあるテントを

 POINT4【価格】

説明書を見ながらテントを立てている女性
テントの価格は安いほどうれしい人が多いはず。とはいえ安さだけに引かれて選ぶと、スペック不足で雨や強風などの天候の変化に対応できない場合もあります。その一方で、雪山などの過酷な環境下でも使える丈夫なテントは、軽量な生地や高強度ポールが採用され10万円を超えるものも少なくありません。 最低限の価格帯として目安にしたいのは4〜5万円。春から秋にかけての比較的過ごしやすいシーズンなら、この価格帯でも快適に過ごせるモデルは多数販売されています。 チェックポイント
  • 安いだけのテントは天候の変化に耐えられない場合も
  • 過酷な環境向きのものは10万円を超えるものもある
  • 春~秋に快適に過ごせるテントは4~5万円が目安

おすすめテント【ドーム型テント】10選

軽量&コンパクトさを重視した、ドーム型テントのおすすめを紹介します。どれを選べがいいか迷う方は、このタイプのテントを購入すれば安心!
商品名スノーピーク アメニティドームLコールマン BCクロスドーム/270 MSR ハビチュード6ザ・ノースフェイス エバベース6モンベル ムーンライトテント 9型コールマン テント ドームテント タフワイドドームV/300スタートパッケージムラコ グスタフ4pエムエスアール パパハバNXsnow peak) アメニティドームエルフィールド ビッグアグネス バンクハウス 6
画像モンベル ムーンライトテント 9型ビッグアネシスバンクハウス
サイズ540×310×165cm270×270×170427×254×195cm280×280×200cm185×264cm300×300×185cm260×435×165cm236×340×112cm375×440×210(h)cmフロア面積/7.71 前室面積/3.44/1.77
重量9.8kg10kg6.35kg9.55kg11kg11kg8.7kg2.96kg12kg8.96kg
人数6人4人6人6人8人5〜6人4人4人5~6人6人

おすすめテント【ツールームテント】6選

リビングとして使えるスペースが備わるツールームテントを紹介します。設営に手間がかかるものの、慣れればスムーズに組み立てられます。

おすすめテント【トンネルテント】5選

大人数キャンプにぴったりなトンネルテントを紹介します!雨の日でも気にせずキャンプできるのが特徴です。

おすすめテント【ワンポールテント】6選

ワンポールテントのおすすめを紹介します。耐熱性の高さのおしゃれなデザインと設営のしやすさ、居住空間を広く確保できる点が多くのキャンパーに人気のタイプ。とんがり屋根で雪が積もりにくいのもポイントです。
商品名ロゴス ナバホ Tepee400テンマクデザイン サーカス TC BIGDANCHEL Outdoor 大型コットンベルテントS'more Bello 400DOD ワンポールテントLWAQ Alpha ワンポールテント ファミリーテント
画像
サイズ400×345×235cm520×520×350cm600×350×60cm300×300×200cm460×460×300cm400×400×250cm
重量10kg本体 11,386g ポール 3,246g47kg25kg12kg16.5kg
人数7人4人7人6人8人4~5人

おすすめテント【ロッジ型テント】3選

居住空間が広く快適性の高さで90年代を中心に人気になったロッジ型テントを紹介します。大型で見た目も可愛らしいので、キャンプ場で目を惹くこと間違いなし!

おすすめテント【ワンタッチテント】6選

簡単に設営撤去できるワンタッチテントを紹介します。フレームを傘のように広げて設営するものや袋から取り出すだけで広がるものまで、さまざまなモデルがあるので、気になるものをチェックしてみましょう!

お気に入りのテントでファミリーキャンプを楽しもう!

家族で楽しめるおすすめのテントを紹介しました。あなたにぴったりのテントを見つけて、楽しいファミリーキャンプをはじめましょう。

今回紹介したアイテム

商品画像スノーピーク アメニティドームLコールマン BCクロスドーム/270MSR ハビチュード6ザ・ノースフェイス エバベース6 モンベル ムーンライトテント 9型コールマン タフワイドドームV/300スタートパッケージムラコ グスタフ4pエムエスアール パパハバNXスノーピーク アメニティドームエルフィールドビッグアグネス バンクハウス 6コールマン タフスクリーンツールームハウスキャプテンスタッグ エクスギア ツールームドーム270コールマン タフスクリーンツールームハウス MDXスノーピーク ランドロックMOBI GARDEN ERA 290North Eagle アーチツールームテントロゴス グランベーシック エアマジックPANELトンネルドームセットノルディスク レイサ6FIELDOOR トンネルテント620DOD カマボコテント3Mコールマン トンネルツールームハウスロゴス ナバホTepee 400テンマクデザイン サーカス TC BIGDANCHEL Outdoor 大型コットンベルテント S'more Bello 400DOD ワンポールテントL WAQ Alpha ワンポールテント ファミリーテントノルディスク ユドゥン5.5コールマン インスタントテントOGAWA オーナーロッジ タイプ52RDOD カンガルーテントMホールアース 240エントリーセットコールマン パーティーキャビン 3025キャプテンスタッグ CS クイックドーム250UVFIELDOOR ワンタッチテントクイックキャンプ ダブルウォール キャビンテント
商品名スノーピーク アメニティドームLコールマン BCクロスドーム/270MSR ハビチュード6ザ・ノースフェイス エバベース6 モンベル ムーンライトテント 9型コールマン タフワイドドームV/300スタートパッケージムラコ グスタフ4pエムエスアール パパハバNXスノーピーク アメニティドームエルフィールドビッグアグネス バンクハウス 6コールマン タフスクリーンツールームハウスキャプテンスタッグ エクスギア ツールームドーム270コールマン タフスクリーンツールームハウス MDXスノーピーク ランドロックMOBI GARDEN ERA 290North Eagle アーチツールームテントロゴス グランベーシック エアマジックPANELトンネルドームセットノルディスク レイサ6FIELDOOR トンネルテント620DOD カマボコテント3Mコールマン トンネルツールームハウスロゴス ナバホTepee 400テンマクデザイン サーカス TC BIGDANCHEL Outdoor 大型コットンベルテント S'more Bello 400DOD ワンポールテントL WAQ Alpha ワンポールテント ファミリーテントノルディスク ユドゥン5.5コールマン インスタントテントOGAWA オーナーロッジ タイプ52RDOD カンガルーテントMホールアース 240エントリーセットコールマン パーティーキャビン 3025キャプテンスタッグ CS クイックドーム250UVFIELDOOR ワンタッチテントクイックキャンプ ダブルウォール キャビンテント
商品リンク


あわせて読みたい記事