【2023年最新】テントおすすめ40選!ソロから大型、ワンタッチまで【テント完全版】
「テント」とひとくちに言っても多くの種類があり、どれがいいのかわからないという人も多いはず。そこで今回は、キャンプ初心者でもわかりやすいよう、基本的なテントの種類と選び方、購入時の注意点を詳しく紹介します。コールマンやDOD、スノーピークなどの人気ブランドを中心に、種類別のおすすめアイテムも紹介。ぜひ購入の参考にしてみてください!
テントの種類
ドームテント
ツールームテント(2ルームテント)
【2023年】2ルームテントおすすめ15選!ファミリーキャンプを快適に
2ルームテントは寝室とリビングが一体化したテントです。広いのでファミリーやグループキャンプに人気のテント。メッシュ窓や冷気を遮断するスカートがついていたりとオールシーズン大活躍!今回は、2ルームテントの魅力や選び方とともに、おすすめの2ルームテントを紹介します。タープ必要なし!大人数向けのテントを欲しい人、必見です!
ワンポールテント(ティピーテント)
ワンポールテントおすすめ30選!後悔しない選び方・設営方法とたたみ方も解説
シンプルなつくりとおしゃれなデザインが魅力のワンポールテント。ソロ向けからファミリー向けまで幅広いサイズの商品が、コールマン・ロゴス・DOD・ノルディスクなどの人気ブランドから販売されています。しかし適したサイズや、使いやすさを左右するポイントを見極めるのは難しいもの。この記事では、ワンポールテントの選び方とおすすめ商品を人数別に紹介します。設営のコツも解説するので、キャンプライフの参考にしてください。
ロッジ型テント
出典:PIXTA
ロッジ型テントはおしゃれで実用的!選び方とおすすめ10選を紹介
ロッジ型テントは山小屋のような形状のテントのことで、存在感のあるレトロなフォルムに魅力があります。今回は、おすすめのロッジ型テントを紹介!個性的な見た目なので、デザイン重視でテントを選びたい方にもおすすめです。解説している選び方を参考にして、自分好みのロッジ型テントを見つけてみましょう。
【2023年版】ファミリーキャンプにおすすめのテント35選!6人家族で使えるテントも
キャンプに必須の「テント」。大きさやスタイル、構造など、さまざまな種類が販売され、どれを選ぶべきか悩む人も多いはず。そこで今回は、とくにファミリーキャンプにおすすめのテントを厳選して36品紹介します!あわせて種類の違いや選び方も解説。格安モデルも紹介するので、テント購入の参考にしてください。
トンネル型テント
トンネル型テントおすすめ17選!メリット・デメリットや設営方法も解説
アーチ型のフォルムがおしゃれなトンネル型テント。ツールーム型で使いやすく、開放的な空間が得られるのでファミリーやグループでキャンプを楽しむ人を中心に人気を集めています。この記事では、トンネル型テントのメリット・デメリット、おすすめ商品を紹介します。
テント選びのポイント
広さや人数に応じて選ぶ
ソロキャンプを快適に過ごすために、テント選びは重要です。持ち運びしやすいモデルや設営が簡単なモデルなど、ソロキャンプ向けのテントはたくさんあります。今回はキャンプスタイル別に適したテントの選び方をわかりやすく解説します。おすすめのテントも紹介しているので参考にしてみてください!
2人用テントおすすめ20選!軽量・おしゃれ・コスパ抜群モデルも
デュオキャンプで使う2人用テントには、サイズや重さ、フレームのタイプや前室が必要かなど選ぶポイントがたくさんあります。今回は2人用テントの選び方と一緒に、設営が簡単なワンタッチテントや持ち運びに便利な軽量テント、おしゃれでかっこいいモデルなども紹介します。好みに合わせてぴったりなテントを選んでみてください!
【厳選】3人用のおすすめテント20選!初心者にも人気のテントを状況別で紹介
3人用テントは家族や友達と使うのにピッタリなサイズ!失敗しない3人用テントの選び方を徹底解説!初心者でも簡単に設営できるテントや、コスパ最強なもの、軽量で持ち運びやすいテントまでさまざまなテントも紹介します。夏や冬といった季節ごとで使い分けたいおすすめテントも紹介するのでベテランキャンパーも必見。
【2023年版】ファミリーキャンプにおすすめのテント35選!6人家族で使えるテントも
キャンプに必須の「テント」。大きさやスタイル、構造など、さまざまな種類が販売され、どれを選ぶべきか悩む人も多いはず。そこで今回は、とくにファミリーキャンプにおすすめのテントを厳選して36品紹介します!あわせて種類の違いや選び方も解説。格安モデルも紹介するので、テント購入の参考にしてください。
大きいテントは、家族や友達と大人数でキャンプやバーべキューをするのにピッタリなサイズです!さらに雨や日差しから守ってくれる大型のテントは、イベントや行事の際にも必要不可欠。今回は6人以上で使用するのにおすすめな大型テントやタープを紹介します。広々とした空間でキャンプや行事を楽しみましょう!
用途で選ぶ
出典:PIXTA
公園向けポップアップテントおすすめ7選 !使用する場合は場所選びと大きさに注意
複数のポールを差し込みながら設営する通常のテントと違い、袋からパッと取り出しただけで簡単に設営ができるポップアップテントはアウトドア初心者から人気のテントです。最近では、紫外線からカバーするテントも展開されており、公園などちょっとしたお出かけに大活躍してます。今回は公園向けのポップアップテントを紹介、合わせて公園で使用する際の注意点をお伝えします。
出典:PIXTA
グランピングテントおすすめ15選!インスタ映え間違いなしの大型テント
現在、話題沸騰中のグランピング。おしゃれなキャンプ用品を並べて、いつもと雰囲気を変えた豪華なテント泊を楽しめます。贅沢な気分を味わえるので、ソロ〜ファミリーまで幅広い層から大人気。今回は、そんなおしゃれなグランピングテントを紹介します。6人以上も収容できる大型テントも紹介していますので、ファミリーやグループキャンプにもおすすめです。
組立てやすさをチェックする
出典:PIXTA
出典:PIXTA
ワンタッチテントおすすめ最強34選!ポップアップとの違い&選び方も
ワンタッチテントはシンプルな構造で初心者でも組み立て簡単なテント。この記事では、コールマン、DOD、クイックキャンプ、フィールドアなどのソロキャンパー向けのコンパクトなものから、大人数向けのものまで幅広いサイズのテントを紹介します!ポップアップテントとの違いや選び方、たたみ方も解説しているので、購入時の参考にしてみましょう。
【人数別】大型のポップアップテント8選!仲間やファミリーとアウトドアライフを楽しもう
複数のポールを差し込み時間をかけながら設営するテントと違い、パッと開くだけで設営ができるポップアップテント 。1〜2名用のポップアップテントが多く展開されるなか、グループ向けの大型ポップアップテントが発売されているのはご存知ですか?今回は人数別で大型ポップアップテントを紹介します!
耐水圧は1,500mm以上が目安
出典:PIXTA
耐水圧…?初心者キャンパーの疑問、テントの耐水圧を徹底解説!
キャンプ初心者の方がまず購入するキャンプアイテムといえば、テントですよね!テントは一万円以下のものから数十万円かかるものまであります。その価格差の要因の一つは耐水圧!耐水圧はどのテントを購入するか決めるときにとても重要な要素になります。今回はキャンプ初心者の方の疑問である耐水圧の基準から、見るべきポイントまで全てを徹底解説!
持ち運びやすさで選ぶ
出典:PIXTA
【2kg以内】超軽量テントおすすめ15選!コスパ最強で登山やツーリングにぴったり!
超軽量かつコンパクトなテントや登山やツーリングキャンプ、公共交通機関を使ったキャンプにピッタリ!そんなUL(ウルトラライト)テントの魅力や失敗しない選び方などを紹介します。重量1kg以下のものから2kgを切るものまで、人気の軽量テントが続々と登場中!荷物を軽くした上で快適なキャンプを楽しみましょう。
価格で選ぶ
さまざまなブランドから販売されている格安・安いテント。中には高機能、高性能なコスパ抜群のテントがたくさんあります。本記事では、高機能ながら比較的安価に購入できるテントを紹介。コスパ最強のアイテムを見つけてください。
超高級テントおすすめ10選!居住性とデザインだけじゃない、コスパが良い理由とは?
キャンプサイトで目立つような大きくてかっこいい高級テント。最近ではグランピングが人気を集めていることもあり、注目が集まっています。今回は、高い居住性とデザインを兼ね備えたおすすめの高級テントを紹介!高級テントが人気の魅力や選び方も解説しているため、購入時の参考にしてみましょう。
ブランドで選ぶ
【2023年版】コールマンの大人気テントを一挙紹介!失敗しない選び方も解説
キャンプ用品の老舗ブランド、Coleman(コールマン)。人気アイテムのテントは、初心者でも組み立てやすい工夫を施しているだけでなく、種類やデザインが豊富です。今回は、コールマンの定番〜新作テントを紹介!自分に合ったテントを購入できるよう、失敗しない選び方も解説します。
スノーピークの人気テント27選!初心者向け〜ファミリーテントも一挙に紹介
スノーピークのテントはおしゃれなデザインと安心のスペックが魅力です。年々愛用者が増え、ラインナップが充実!とはいえ、種類が多くてテント選びに悩む人も多いはず。今回は、ソロからファミリーまで、スタイルやスキルに合ったテントの選び方とおすすめモデルを紹介します。定番のアメニティドームやツールーム、ソロテントの魅力を知りたい方、必見です。
ogawa(オガワ)のおすすめテントを一挙紹介!人気の理由も解説
ogawa(オガワ)は、テントの開発・製造をメインとした、100年以上続く日本のアウトドアブランドです。今回は、100年もの間愛され続ける魅力、新作から定番までのおすすめテントを紹介します。ツールームテントやロッジテントといった豊富なテントの種類と、ベテランキャンパーさんも納得するクオリティをチェックしてみましょう!
【2023年最新】DOD(ディーオーディー)のテント16選!失敗しない選び方も解説
DOD(ディーオーディー)のおすすめテントを紹介します。人気のワンポールテントやカマボコテント、斬新なレンコンテントまで。DODのテントは、ナチュラルな配色で、雰囲気もおしゃれ。独創的なデザインとネーミングが、話題を呼んでいます。
これはNG!テント選びの注意点
使用人数とテントのサイズが合っていない
出典:PIXTA
耐水圧が低い
出典:PIXTA
組み立てに時間がかかる
出典:PIXTA
おすすめテント40選
ドームテント
- 使用サイズ:355×230×120cm
- 収納サイズ:58×18×23cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:5kg
- 収容人数:3人
- 使用サイズ:30×130×105cm
- 収納サイズ:17×17×35cm
- 耐水圧:[フロア]2,000mm、[フライ]1,500mm
- 重さ:2.18kg
- 収容人数:2人
- 収納サイズ:46×11cm
- 耐水圧:1,200mm
- 重さ:1.1kg
- 収容人数:1人
- 使用サイズ:130×213×112cm
- 重さ:1.58kg
- 収容人数:2人
- 使用サイズ:150×230×120cm
- 収納サイズ:52×19×19cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:3.9kg
- 収容人数:2〜3人
- 使用サイズ:350×300×170cm
- 収納サイズ:65×25cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:6.4kg
- 収容人数:4人
- 使用サイズ:220×435×180cm
- 収納サイズ:63×22×22cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:8.9kg
- 収容人数:3人
- 使用サイズ:460×180×280cm
- 収納サイズ:80×25×25cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:8.0kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:565×500×270cm
- 収納サイズ:36×124×36cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:27kg
ドームテントおすすめ36選!グランピング風大型ドームやソロ用も紹介
「ドームテント」は設営の簡単さや使い勝手の良さから、キャンプを始めたばかりの人、ソロ・ファミリーと幅広い層に支持されるテントの定番。コールマン・スノーピーク・ロゴス・DOD・キャプテンスタッグなど、有名アウトドアメーカーから人気アイテムがラインナップ。この記事ではドームテントの選び方、おすすめ製品を紹介します。
ツールームテント
- 使用サイズ:300×250×175cm
- 収納サイズ:32×74cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:17kg
- 収容人数:4〜5人
- 使用サイズ:380×600×210cmcm
- 収納サイズ:83×30×34cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:15.5kg
- 収容人数:4人
- 使用サイズ:220×475×165cm
- 収納サイズ:65×21×23cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重さ:9.5kg
- 収容人数:3〜4人
- 使用サイズ:620×300×210cm
- 収納サイズ:80×45×40cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:22.0kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:625×405×205cm
- 収納サイズ:75×33×36cm
- 耐水圧:3,000mm
- 重さ:22.0kg
- 収容人数:6人
- 使用サイズ:560×340×215cm
- 収納サイズ:32×74cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:17.0kg
- 収容人数:2~4人
- 使用サイズ:270×490×155cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:6.6kg
- 収容人数:4~5人
- 使用サイズ:290×440×175cm
- 収納サイズ:23×66×23cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重さ:9.8kg
- 収容人数:6人
【2023年】2ルームテントおすすめ15選!ファミリーキャンプを快適に
2ルームテントは寝室とリビングが一体化したテントです。広いのでファミリーやグループキャンプに人気のテント。メッシュ窓や冷気を遮断するスカートがついていたりとオールシーズン大活躍!今回は、2ルームテントの魅力や選び方とともに、おすすめの2ルームテントを紹介します。タープ必要なし!大人数向けのテントを欲しい人、必見です!
ワンポールテント
- 使用サイズ:300×250×180cm
- 収納サイズ:52×18×18cm
- 耐水圧:[フライ]1,600mm、[フロア]3,000mm
- 重さ:4kg
- 収容人数:2〜3人
- 使用サイズ:320×270×170cm
- 収納サイズ:52×14×14cm
- 耐水圧:[フライ]2,000mm、[フロア]5,000mm
- 重さ:3.1kg
- 収容人数:3人
- 使用サイズ:460×460×300cm
- 収納サイズ:70×32×32cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:15.7kg
- 収容人数:6人
- 使用サイズ:420×442×280cm
- 収納サイズ:63×22cm
- 耐水圧:1,500mm
- 重さ:8.5kg
- 使用サイズ:240×240×150cm
- 収納サイズ:44×24×24cm
- 重さ:4.8kg
- 収容人数:1人
- 使用サイズ:250×370cm
- 収納サイズ:74×22×22cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:4.1kg
- 収容人数:2~3人
- 使用サイズ:470×500×300cm
- 収納サイズ:42×116cm
- 重さ:20.0kg
- 収容人数:8~10人
ワンポールテントおすすめ30選!後悔しない選び方・設営方法とたたみ方も解説
シンプルなつくりとおしゃれなデザインが魅力のワンポールテント。ソロ向けからファミリー向けまで幅広いサイズの商品が、コールマン・ロゴス・DOD・ノルディスクなどの人気ブランドから販売されています。しかし適したサイズや、使いやすさを左右するポイントを見極めるのは難しいもの。この記事では、ワンポールテントの選び方とおすすめ商品を人数別に紹介します。設営のコツも解説するので、キャンプライフの参考にしてください。
ロッジ型テント
- 使用サイズ:460×350×210cm
- 収納サイズ:90×34×32cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:28.2kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:860×240×520cm
- 収納サイズ:88×31×35cm
- 耐水圧:[フライ]2,000mm、[フロア]1,800mm
- 重さ:29.5kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:240×220×140cm
- 収納サイズ:60×25×25cm
- 耐水圧:[フロア]1,500mm、[ルーフ]1,200mm
- 重さ:8.02kg
- 使用サイズ:310×340×202cm
- 収納サイズ:60×28×28cm
- 耐水圧:2.000mm
- 重さ:11.2kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:310×260×208cm
- 収納サイズ:84×30x×44cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:18.7kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:210×(120+240+120)×195cm
- 収納サイズ:95×25×25cm
- 耐水圧:3,000mm
- 重さ:11.4kg
- 収容人数:3~4人
ロッジ型テントはおしゃれで実用的!選び方とおすすめ10選を紹介
ロッジ型テントは山小屋のような形状のテントのことで、存在感のあるレトロなフォルムに魅力があります。今回は、おすすめのロッジ型テントを紹介!個性的な見た目なので、デザイン重視でテントを選びたい方にもおすすめです。解説している選び方を参考にして、自分好みのロッジ型テントを見つけてみましょう。
トンネル型テント
- 使用サイズ:435×320×205cm
- 収納サイズ:80×45×35cm
- 耐水圧:1,800mm
- 重さ:23.0kg
- 収容人数:5人
- 使用サイズ:560×255×190cm
- 収納サイズ:66×28×28cm
- 耐水圧:3,000mm
- 重さ:15.5kg
- 使用サイズ:660×330×200cm
- 収納サイズ:72×31×31cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重さ:16.0kg
- 使用人数:5人
- 使用サイズ:260×620×195cm
- 収納サイズ:68×28×28cm
- 耐水圧:1,500mm
- 重さ:13.0kg
- 使用人数:4人
トンネル型テントおすすめ17選!メリット・デメリットや設営方法も解説
アーチ型のフォルムがおしゃれなトンネル型テント。ツールーム型で使いやすく、開放的な空間が得られるのでファミリーやグループでキャンプを楽しむ人を中心に人気を集めています。この記事では、トンネル型テントのメリット・デメリット、おすすめ商品を紹介します。
テントの種類を知って、自分にあったテントを!
出典:PIXTA
キャンプに欠かせないアイテムであるテント。家族でキャンプをしたり、ソロでキャンプをしたりと使用用途はさまざまですが、お気に入りのアイテムでキャンプに行きたい方必見!人気ブランド別におすすめテントを紹介します!
【2023年版】コールマンの大人気テントを一挙紹介!失敗しない選び方も解説
キャンプ用品の老舗ブランド、Coleman(コールマン)。人気アイテムのテントは、初心者でも組み立てやすい工夫を施しているだけでなく、種類やデザインが豊富です。今回は、コールマンの定番〜新作テントを紹介!自分に合ったテントを購入できるよう、失敗しない選び方も解説します。
【2023年最新】DOD(ディーオーディー)のテント16選!失敗しない選び方も解説
DOD(ディーオーディー)のおすすめテントを紹介します。人気のワンポールテントやカマボコテント、斬新なレンコンテントまで。DODのテントは、ナチュラルな配色で、雰囲気もおしゃれ。独創的なデザインとネーミングが、話題を呼んでいます。
今回紹介したアイテム
ライター紹介
キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式Twitter:@hinata_outdoor