目次
テントなのに2部屋!?ツールームテントってどんなテント?
出典:Amazon
ツールームテントとはテントとタープが一体化した構造で、まるで移動式の家のよう!テントとタープを別々に買うよりもコストパフォーマンスに優れ、設営と撤収が一度で済む効率の良さから、ファミリーキャンプを中心に人気を集めているテントです。
中にインナーテントと呼ばれる小さいサイズのテントが入っているため、内部は2部屋になり、寝室とリビングが一度に完成します。メッシュを壁として採用するなど、通気性が考えられたデザインが多く、結露を防止できるのでじめじめした夏や外気の冷たい冬などシーズンを通して使えるタイプも多いです。
広々とした前室は開放的なリビング
出典:Amazon
特徴的な広い前室は前面や側面を持ち上げ開放し、外との境をなくしたり閉め切って暖をとったりと使い方は自由自在。広々としたスペースを活用できるので、多人数のキャンプに1つあるとみんなの集まるリビングスペースが完成します。キャンプ場という屋外空間を楽しみつつ自宅さながらのくつろぎ感が味わえ、自然の中でゆっくり食事や休息をとるのに快適な空間を演出してくれます。
虫や雨の侵入も防げる構造
側面すべて覆われていますので、大雨やゲリラ豪雨でも雨の吹き込み、跳ね上がりが入ってくる事はありません。また多くのタイプが網戸のようなメッシュ窓を使用していますので、蚊やアブといった虫の侵入を防いだり、夜間ランタンの光に寄って来る虫を避けるには非常に効果的です。
日差しは遮り風は通す。四季で役立つ構造
昼間タープとして利用できる他に、夕方日が傾けばその方角だけ窓を閉めれば日陰面積が多く確保できます。寒い時期には完全に締め切れば風を遮るので、体感温度は格段に向上。ある程度の寒さでしたらしのげる柔軟性もツールームテントの魅力ではないでしょうか。
家族におすすめのわけとは?ツールームテントの魅力
ファミリーキャンプにおすすめされることが多いツールームテント。その理由を紐解いていきます!
キャンプにタープは必需品?ツールームなら必要ありません!
出典:Amazon
ツールームテントのメリットは、なんといっても一体感!テントとタープを別々に設営する一般的なキャンプスタイルと比べると、ツールームテントはオールインワンになっているので設営も悪天候時のテント内の移動も便利。早く遊びたい子どもたちにとって、設営時間が短縮されることほど嬉しいことはありません!インナーテントを取り外せるタイプのものまであるので、広いスペースを確保したいときやタープとして使いたいときにも便利です。
料理やヒーターも利用可能!!
多少の寒さも大人なら我慢できますが、子どもはそうはいきませんし、第一風邪を引いてしまったら大変です。そこで活躍するのがツールームテント。ツールームテントは通気性抜群なので普段はテント内では使えないガス式ランタンやバーナーも利用可能です。バーナーで料理を楽しんだり、寒い冬にはヒーターを内部でたくと野外とは思えない温かさを感じます。一酸化炭素中毒にならないよう換気はしっかりとおこなってください。
多数のテントの中にもプライベートを
オンシーズンにはキャンプ場いっぱいのテントで隣の目線が気になる…なんて時もツールームテントなら大丈夫!通気性に配慮したメッシュのスクリーンは閉めることも可能なので、プライバシーにも配慮されています。
プライベートな空間を作れるので流行りのロースタイルもセッティングしやすく、壁があるので通りがかりに見下ろされる心配もありません。自分の好きなようにテーブルやチェアを置いて、おしゃれなくつろぎの空間やリビングを自由にレイアウトできます。
家族水入らずの空間を作れるので、子どもが大きくなった時に懐かしく思える暖かい思い出を作れること間違いなしです!リビング部分は夜間荷物置きに使用すればセキュリティー面でも安心です。寝ているすぐそばなので安心感がありますよね。
ツールームテントのここに注意!把握しておくべき欠点は?
出典:Amazon
・大きさ
何より大きい!!かさばるのは宿命です。ですがテント+タープと考えれば妥当な大きさではないでしょうか。
・重さ
キャンプ場によっては車で横付けできないところもあるので、駐車場に止めてキャンプサイトに行くまで運ぶのに苦労します。
・設営
大きいので、慣れるまで一人での設営は難しいでしょう。キャンプ場の風が強いと設営が更に大変になるので複数人で協力して設営しましょう。
・虫
外から虫の侵入を防いでくれるツールームテントですが、一度入り込んだ虫を追い出すのが面倒くさいのは難点です。いちいち窓を開けて出して・・・その間に新たな虫が入る事も。蚊取り線香等を併用して対策してください。
・乾燥
テントは濡れたまま仕舞ってしまうとカビが発生したり、生地が傷んでしまいます。それを防ぐためにもしっかり乾かす必要があるのですが、ツールームテントは大きいので乾かす時間と手間がかかってしまいます。
ツールームテントの選び方
出典:Amazon
たくさんの種類があるツールームテント。一体どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、ツールームテントを選ぶときに注目したいポイントを紹介します!
サイズ
基本的に、想定している使用人数よりも1人分以上大きいサイズを選ぶのがおすすめです!テントはきちっと並んで寝られる人数を収容人数として換算している場合がほとんどのため、ゆったりとした空間がほしい場合はやはり1人分以上大きめのものを選ぶのが良さそうです。
また天井の高さもよく見てみましょう。天井が高いと広く感じられますが、その分横風には弱くなってしまいます。天井が高いものを検討する際は、使用場所を考えて、横風の心配がないかもチェックしておく必要があります。
耐水性・通気性
急な雨や気温の変化に対応できるように、耐水性や通気性についてもよくチェックしておきましょう。ある程度の雨にも耐えられると言われるのは耐水圧2,000mm以上のものです。急な雨にも慌てずに家族で雨をしのげるものを選びましょう!
通気性が高ければ蒸し暑い思いをすることはなく、結露も防ぐことができます。こちらも外せないポイントです。
重量
先に欠点としてその大きさを挙げたように、ツールームテントは本体サイズが大きく、重量があります。少しでも軽いものを選びたい場合は、コットンは避けるようにしましょう。コットンは比較的重量があり、雨に濡れるとさらにその重さは増します。ポリエステルなどを選ぶといいでしょう!
携帯性
ツールームテントは前室が小さいテントやソロ用のテントとは違い、サイズが大きいのでその分収納サイズも大きくなってしまいます。使用人数や素材を自身のスタイルに合わせて選んでみてください。
設営のしやすさ
小型のテントは2本のポールで設営できるものも多いですが、大型のテントはポールもペグの量も多いです。メーカーによってはイラスト付きの説明書やポールとスリーブに色をつけてどこに通せばいいかわかりやすくしてある場合も。事前に試し張りしたり、購入店舗の店員さんと試し張りしてみることをお勧めします。
おすすめのツールームテント10選
ツールームテントの魅力と欠点を説明しました。それを踏まえて、自分の「ほしい」にぴったりと合うツールームテントを選びましょう!hinata編集部のおすすめツールームテントを8種類紹介します。
商品名 | ロゴス ROSY ドゥーブルXL-BJ | キャプテンスタッグ ツールームドーム | ノルディスク レイサ6 | コールマン タフスクリーン2ルームハウス | スノーピーク トルテュライト | ogawa ロッジドームティエラ ラルゴ |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
魅力 | 天井の高いリビング空間 | 紫外線95%カット | 高い機能性 | 通気性抜群 | 初心者にもおすすめ | 高い通気性 |
お気に入りのツールームテントを見つけよう
出典:photo-ac.com
お好みのツールームテントは見つかりましたか?設営が難しそうだと敬遠しがちなツールームテントですが、最近は初心者でも簡単に設置できるものが多いので安心してください!高価な買い物ですので最高にお気に入りのテントで自然の中に自分専用リビングを作り出しましょう!!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロゴス ROSY ドゥーブルXL-BJ | キャプテンスタッグ ツールームドーム | コールマン タフスクリーン2ルームハウス | ハイランダー エアートンネル ミーニィ | ハイランダー アルミフレーム 2ルームテント | フォーシーズン エクストラドームグローリー4 | スノーピークランドロック | ノルディスク レイサ6 | スノーピーク トルテュライト | ogawa ロッジドームティエラ ラルゴ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
最終更新日: