あなたのアウトドアライフをたのしく♬ hinata公式インスタグラムアカウント→@hinata_outdoor hinata公式Twitterアカウント→@hinata_outdoor
テントのレンタルを使いこなそう!キャンプ用品レンタルサービス8選【シーン別おすすめ】
出典:hinataレンタル
キャンプ用品のレンタルサービス特集!これを読めば、あなたに合ったレンタルサービスがきっと見つかるはず。キャンプを始めたいけど、キャンプグッズは値段も高くて種類もたくさんあるから、なかなか手が出ない…というそこのあなたは、必読です!
レンタルサービスで簡単キャンプデビュー!
昨今のキャンプブームにより、キャンプ人口は年々増加傾向。この記事を読んでいるあなたも、まさに、キャンプを始めようとしているタイミングなのでしょう!しかし、初心者がキャンプを始めるにあたって避けては通れない壁があります。それが、キャンプ用品選べない問題。
「何を選んだら良いかわからない…」という状態が悶々と続くと、始めるのを挫折してしまう原因にも。しかし、そんな理由でキャンプと疎遠になるなんてもったいない!だから、キャンプをもっと身近に、気軽に始められちゃう裏ワザ、レンタルサービスを利用して欲しいのです!
メリットその1:お手頃な価格で
キャンプに必要な道具は、一式そろえるとなると随分金額がかさんでしまいます。編集部調査によると、一式そろえるのに必要な金額は最低約15万程度。キャンプにどっぷりハマって、年に何十回も行くようなベテランキャンパーにとっては普通のことかもしれませんが、年に数回行くか行かないかという人にとっては高く感じてしまうこともありますよね。
年に数回行くか行かないかのような初心者の方には、購入よりレンタルの方がおすすめ、なんてこともあります。自分で買うと、使用後にはメンテナンスが必要ですし、忙しくなって行けなくなってしまったり途中で飽きたりしたらもったいないですよね。レンタルなら、4人用のテントが1泊2日でだいたい7,000円〜8,000円くらい!1人2,000円程度で利用できます。
メリットその2.:移動も楽チン!荷積み要らず
キャンプ用品は、コンパクトに収納できるように工夫されたアイテムも多く発売されていますが、大きくて重いアイテムも多いので、車に積み込む準備が大変ですよね。荷物が積みきれなかったり、後部座席がキツキツになってしまったりなんてことも。また、キャンプに行けるような大きな車をレンタカーで借りたとしても、大きい車の運転って慣れないと大変なんですよね。
しかし!今回紹介するレンタルサービスでは、借りたキャンプ用品をキャンプ場まで郵送で届けてくれちゃうんです。これなら準備に手こずったり、キャンプ場までの移動が大変だったり、という面倒くささもなくなります!
メリットその3:置き場所に困らない!
自分でキャンプ用品を買うとなると、自宅にそれなりの収納スペースが必要になります。また、買ったとしても、外で使ったキャンプ用品を室内に置いておくのに抵抗があるという方もいるでしょう。レンタルサービスを使えばどちらも解決できちゃいますよ。
メリットその4.:片付けもカンタン、チェックアウトぎりぎりまで遊べる
レンタル用品の返却は基本的に郵送なので、キャンプ場で使った道具を、そのままキャンプ場から返却することが可能!また、汚れがひどくなければ洗わずに返却OKなケースもあります。これなら、キャンプに使った後の道具で車が汚れてしまったり、家に帰って現実に戻りながら寂しくあと片付け、なんてこともありません。
メリットその5:いろんなアイテムを試せる
これからキャンプを始めてみたいという方にとってはこれが一番大きなメリットだと思います。始めると決めたのはいいけど、「何が必要なの?」「どこのブランドがいいの?」など、疑問は尽きませんよね。
自分が納得できるような買い物をしたいなら、実際に試してみるのが一番です!例えば服を買う時でも、おすすめのアイテムがわかっても、自分が使っているイメージが湧かないことってありますよね。実際にお店で試着して初めて「これを買おう!」と決める人も多いと思います。高いものを買うならなおさらです。
そのため、実際にキャンプ場に行ってみて「このテントいいな」とか「隣の人が使っているあの屋根みたいな道具便利そうだな」などと、自分の目で見て感じてみるのが一番です!一人一人の趣味嗜好が違うように、その人のスタイルも全然違います。自分に本当にあったものを探すためには、とりあえず道具はレンタルして、失敗してもいいので体験してみるのがいいですよ!
【タイプ別!】キャンプ用品レンタルサービス8選
今回は、キャンプ用品をレンタルできるサービスを紹介します。サービスの特徴とそれぞれどんなタイプの人におすすめかもお教えするので、自分に合ったサービスを使ってください!
【人気のキャンプアイテムがレンタルできる】hinata レンタル
hinataレンタルでは、初心者でも扱いやすいベーシックなアイテムから、ベテランキャンパーさんが使用するようなアイテムまで、幅広く揃っています。初めてのキャンプにはもちろん、気になるアイテムの試し使いにもおすすめです。提携キャンプ場なら、手ぶらで行って現地での受け取り、返却が可能!少ない荷物で気軽にキャンプを楽しむことができます!
詳しくはこちら:hinata レンタル
【富士山近辺でキャンプするなら!】そらのした
そらのしたではキャンプのシチュエーションによってアイテムを選択でき、セットでのレンタルも行っています。富士山に本店があるので、登山に必要なアイテムが多数そろっています。富士山の中腹などに全部で9店舗設置されており店舗で直接借りたり返却できるので、富士登山や富士山近くのキャンプ場に行く人は手ぶらで下山できます。ただし、店舗での返却を希望する場合は、レンタル申し込み時に追加で登録が必要なので注意が必要です。
レンタルはこちら:そらのした
【本格的なキャンプを体験したい人なら】ミッションレンタルギア
大人気キャンプ用品ブランドの「コールマン」のアイテムが多数そろっているミッションレンタルギアでは格安でハイレベルなキャンプを体験できてしまいます!キャンピングカーまで貸し出ししているので、初心者でも本格的なキャンプをしたい方にはおすすめです!こちらも店頭で受け取り・返却ができるので、店舗がある宮城県に行く方はぜひ利用してください!宮城県に行かなくとも東北でキャンプをしようと考えている人は、宮城県からの配送になるので送料が安くなりますよ!
レンタルはこちら:ミッションレンタルギア
【家族で行くなら!】レンタルショップJust Time
レンタルショップJust Timeでは家族など大人数向けのアイテムをレンタルできます!テントや寝袋などの主要なものからカセットコンロやクーラーボックス、トランシーバーまでいろんな種類のアイテムがそろっています。料金も格安で初心者のファミリーキャンパーの方にはうれしい。
レンタルはこちら:レンタルショップJust Time
【ラインナップの幅広さ!】Tental
初心者でも安心の一式レンタルセットがあるほか、グランピングが楽しめるセットや、大人気がゆえに売り切れてしまい今や入手困難なテントなど、キャンプ上級者まで楽しめる充実のラインナップです!防寒着のダウンやレインウェアのレンタルも行っています。
レンタルはこちら:Tental
【まとめ借りでお得!】DMM いろいろレンタル ※現在キャンプ用品のレンタルは終了
CD・DVDの販売やオンライン英会話で有名なDMM.comは実はレンタルサービスも行っています。キャンプ用品では有名ブランド「ロゴス」のアイテムが豊富にそろっています!テントやタープと他のアイテムを借りると割引になるのでお得です!中には80%OFFなんてアイテムも!多くのレンタルサービスとはレンタル期間が少し異なるので要注意です。
※現在キャンプ用品のレンタルは終了
レンタルはこちら:DMMいろいろレンタル
【どこに行くか決まっている人には】CAMP DAYS
CAMP DAYSはスタイル別のセットレンタルを行っています。初めてキャンプする方におすすめなスタンダードセットやかっこいいスタイリッシュセットまでさまざま。どこに行くか決まっているけど、何を借りればいいかわからないという方にぴったり!人気ブランドを幅広く取り扱っているので、どのブランドを買おうか悩んでいる方におすすめです!
レンタルはこちら:CAMP DAYS
【登山するなら】やまどうぐレンタル屋
出典: skitzafrenic / ゲッティイメージズ
やまどうぐは登山用品専門のレンタルサイトです。初心者用のセットがあって、なにを用意すればいいかわからないという方におすすめ。もちろんアイテム単体でもレンタルできるので、装備を変えましょう!利用日の3日前に届いたり、キャンセル時には全額返金してくれたりととてもありがたいです!5,000円以上のレンタルで送料が無料になりますが、初心者の方はレンタルするアイテムも多いので送料は無料だと考えていいでしょう。
レンタルはこちら:やまどうぐレンタル屋
テントのレンタルが便利!
キャンプ用品のレンタルサービスはとても便利になっていて、お金や置き場所に困っている初心者キャンパーさんにはとてもおすすめ!初めのうちはアイテムをレンタルして、実際に体験してから何が必要なのかを把握していきましょう。何があればもっとキャンプを楽しめるか考えるのも、キャンプの醍醐味です!
▼キャンプ初心者の方は、レンタルサービスで何を借りれば良いか、当日の流れなどもこちらの記事でご確認ください
▼初心者必読!快適にキャンプが楽しめる特集はこちら!
【初心者必読】キャンプ用品まとめ!快適にキャンプが楽しめる人気アイテム
「キャンプ用品を買いたいけれど、たうさんありすぎてどこのメーカーの何を買うのがベストかわからない…。」そんな悩める初心者必見!キャンプに行くときに持っておきたいアウトドア用品をご紹介します。どんなシーンで必要かということまでわかるので、必要・不要も判断しやすいですよ。
キャンプ用品
▼テントの購入を考えてる方はこちらの記事をチェック!
今回はおすすめのキャンプ・アウトドア用品を一挙紹介!キャンプ初心者が初めに購入するべき定番アイテムから、個性のあるおもしろグッズまで、これから一式揃えるという方に向けた人気ブランドも合わせて幅広くお届けします。どれもアウトドアに役立つ便利アイテムなので、ぜひ参考にしてみてください!
キャンプ用品
【2022年】おすすめの人気ファミリーテントを紹介!キャンプ初心者は使用人数で選ぼう!
テントは雨風や日光、人目をさえぎるために、地面に貼る簡易的な家屋のことです。主にインナーテント・ポール・フライシート・ペグの4つで構成されています。今回はファミリーにおすすめしたテントを一挙紹介!種類が豊富なので、使用用途や好みに合わせて選びやすいです。選び方以外に、hinata編集部が選ぶテントもお届けします。
キャンプ用品
最終更新日: