燃料の新着記事

火消し壺の代用品はこれ!身近なもので代用できる!正しい選び方と使用の注意点もご紹介
バーベキューを楽しんだ後の炭の後始末は大変ですよね。そんな時便利なのが火消し壺です。炭を入れた後は放置するだけで火が消え、後始末が簡単にできます。今回はこの便利な火...
- キャンプ用品
- スピこ
- 2022/07/11

セリアの「火おこし器」を徹底検証!簡単に本格炭火焼きが楽しめるマストギア
キャンプの醍醐味である、焚き火や炭火焼を行う時に便利な「火起こし器」。今回は、セリアでたった110円で購入できる「火起こし器」を紹介します!サイズや着火方法、実際に...
- キャンプ用品
- mamaキャンパー
- 2022/07/09

【焚き火マイスター猪野正哉さん直伝】雨でも焚き火を150%楽しむ方法!
「朝は晴れていたのに、キャンプ場に着いて設営が終わるのを見計らったようにポツポツと雨が降り出す」。こんな出来事に遭遇して、焚き火を諦めた経験はないでしょうか。たしか...
- ノウハウ
- 中西優花
- 2022/06/29

【ホームセンターブランドの高コスパコンロ】DCMのおすすめバーベキューコンロ8選!
キャンプといえばバーベキュー。「バーベキューのコンロはどのような種類があるの?」とお悩みの方に向けて、今回はタイプ別にコンロを紹介します!大手ホームセンター「DCM...
- キャンプ用品
- スピこ
- 2022/06/16

【父の日=BBQの日】パパが頼もしく見える一大イベントが到来!家族のBBQを盛り上げるテクニックとは?
父の日は、日本バーベキュー協会が定める「BBQの日」と同日。これ、アウトドア派のパパには耳より情報ではないでしょうか。で、せっかくバーベキューをするなら、家族が喜ぶ...
- ライフスタイル
- 2022/06/09

脱・バーベキューのマンネリ化!炭火だからできる本格和食やちょこっとつまめるおつまみ、目からウロコのお手軽レシピ集
“外で肉を焼く”のがバーベキューの鉄則と考えている人も多いはず。ソースやアウトドアスパイスでアレンジするのもいいけれど、今年は一歩先のバーベキュー料理に挑戦してみま...
- キャンプ料理
- 朝倉奈緒
- 2022/05/30

人気ガレージブランド「TheArth」のファクトリーマネージャーが実践。玄人ギアでアップデートする、スマートBBQのすすめ
みんなでワイワイ、肉を焼きながらお酒を飲むだけで楽しいバーベキューですが、内容に物足りなさを感じているあなた。今年はギアにちょっとこだわり、もう一歩先のバーベキュー...
- キャンプ用品
- 朝倉奈緒
- 2022/05/28

セリアのバーベキュー用品を紹介!調理に必要な便利グッズをお届け
セリアには、キャンプやアウトドアで使えるアイテムが豊富に揃っています。キャンプ初心者だけでなく、ベテランキャンパーも注目するような便利な商品が目白押し。今回は鉄板プ...
- キャンプ用品
- オダギリ
- 2022/04/15

【ショップ別】100均のおすすめバーベキュー用品を紹介!アウトドアで即使える商品を厳選
100円ショップで実用的なバーベキュー用品を揃えられます。こんな物まで100円で買えるの?という商品も!100円ショップの有名ブランド3社のおすすめバーベキュー用品...
- キャンプ用品
- ゆーまん
- 2022/04/08

【取扱注意!】誰でも簡単に扱える「ガス缶(カセットボンベ)」。誤った使用方法が危険を招く!?
気軽に扱えて、使い方も簡単なガス缶(カセットボンベ)。持ち運びしやすく手に入りやすいことから、自宅だけでなくアウトドアシーンでも使用される機会も多々あります。正しく...
- ノウハウ
- hinata編集部
- 2022/02/08

キャンプの薪割りが最大の楽しみに!ステンレス製の薪割りくさび「苦無」が焚き火をアップデート
日本刀のようなペグ「打刀」で、全国のキャンパーの間にその名を広めた老舗刃物メーカー福善刃物工業(岐阜)。多くの期待を受け、次にリリースしたのが、薪割り用のくさび「苦...
- キャンプ用品
- ayana
- 2021/11/24

コスパNo.1のペレットストーブ!?Makuakeで販売中の「ヘクシアキャンプ バーニングベース」は買い逃し厳禁!
石油ストーブに比べてイヤな臭いが少なく、薪ストーブより火力調整が簡単なことから、"第3のアウトドア用ストーブ"としてじわじわと存在感を増しているペレットストーブ。気...
- キャンプ用品
- C&M
- 2021/11/18

子どもと一緒に学べる着火剤!?動物のうんちを使った「アニマル・ライター」にキリン登場!
東京・八王子発のガレージ系アウトドアブランドMAAGZ(マーグズ)から、動物の糞を使った着火剤「アニマル ライター」に新ラインナップが登場。今回セレクトされたのは、...
- キャンプ用品
- 石原空子
- 2021/11/17

アウトドアで遊ぶプロ集団「TEAM OUTSIDE」のコラボアイテムを一挙ご紹介!
快適生活研究家の田中ケン氏が代表を務める「TEAM OUTSIDE」から、他業種とのコラボアイテムリリース情報が届きました。アウトドアで遊ぶプロ集団であるTEAM ...
- キャンプ用品
- Makoto.K
- 2021/11/07

石油ストーブの相棒!「イケてる灯油タンク」があるだけで冬キャンプのサイトクオリティが一気にあがる。
冬キャンプに欠かせない暖房器具。なかでも、温かさと比較的安価なことから愛用者が多いのが「石油ストーブ」です。レトロなデザインでサイトの雰囲気を演出するのにも重要な石...
- キャンプ用品
- ayana
- 2021/10/30

ホームセンターで買える!キャンプが楽しくなる火起こしセットを紹介!
火起こしは道具を使用することで格段に火が起きやすくなります。ここではバーベキューやキャンプで炭や薪に初心者でも簡単に火を起こすコツを紹介。初心者向けの簡単な方法から...
- ノウハウ
- ヒョーガ
- 2021/10/20

【初心者必見!】コスパ抜群の着火剤おすすめ10選
キャンプやバーベキューで火を起こすときに役立つ着火剤。いざ、キャンプやバーベキューで購入する際に「着火剤の種類が多くて、どれを選んだらいいかわからない」ということは...
- キャンプ用品
- ナナ
- 2021/09/28

自宅で簡単にできるバーベキューの煙対策を紹介!
自宅でバーベキューがしたいけど煙が気になってできないという方は、簡単にできる煙対策をチェック!少しの工夫でぐっと煙を抑えられます。この記事では、煙が出る仕組みから、...
- キャンプ用品
- Saknao
- 2021/08/30

ギミック好き集まれ!鉄工屋の技術力が結晶になった「プラスマニア」のアイテムがキャンプで今、熱い!
鉄工屋さんが始めたアウトドアブランド「プラスマニア」をご存知ですか?今、ギミック好きなキャンパーから注目を集めています。使っても眺めても楽しいプラスマニアのアイテム...
- キャンプ用品
- 2021/03/12

焚き火台をスタイル別に紹介!【みんなの焚き火台100選】おしゃれ〜ガレージブランド発まで
キャンプの醍醐味は、なんといっても焚き火。焚き火台も種類が増え続け、選ぶのに迷ってしまいがちです。そこで、インスタグラムのストーリーでユーザーにおすすめしてもらった...
- キャンプ用品
- ぽむ
- 2021/03/11

タキビストの要望に11の機能・デザインで応えた焚き火台!シーンによって2通りのサイズに変形できる
焚き火好きの要望に11の機能とデザインで応えた組立式の焚き火台が、東京・青梅を拠点とする老舗板金加工「小沢製作所」の技術によって完成しました。「大きい」「重い」「不...
- キャンプ用品
- yui harada
- 2021/02/23

【直火式or電気式】ピザ窯おすすめ17選!アウトドアでピザ作りに挑戦!
キャンプやバーベキューで出来立ての美味しいピザを食べたい方は必見!本格的なピザが作れるおすすめのアウトドア用ピザ窯を紹介します。火力調節しやすいタイプも多いため、初...
- キャンプ用品
- Rico
- 2021/02/02

今や電気は生み出す時代。キャンプで使える小型発電機。
近頃は電源サイトやポータブル電源などの普及で、キャンプでも電気を使うことが普通になっています。電気はキャンプをより快適にする方法として非常に便利です。キャンプで電気...
- キャンプ用品
- 近藤みのる
- 2021/01/06

【ポータブル発電機】キャンプで使える発電機の選び方を紹介!
キャンプで電気を使いたいとき、DIYなど電動工具を外で使用したいときにおすすめなポータブル発電機。コードレスなため場所を問わず使用でき、持ち運びができる優れもの!今...
- キャンプ用品
- ズミちゃん
- 2021/01/06

おすすめのメタルマッチ7選!使い方や選び方を徹底解説!
簡単に火をおこす道具というとライターやマッチがありますが、キャンプではあえて苦労を楽しむことも醍醐味です。金属でできている火おこし道具「メタルマッチ」別名ファイヤー...
- キャンプ用品
- EH
- 2021/01/04

経済的で暖かい!韓国製オムニバーナーのコツや注意点紹介!
普段使い慣れた炭火やガスとは火力が違う、灯油バーナー。コンロとして調理に使える上に、寒い時期にはストーブとして活用します。火力や温度が充分に強いため、キャンプの必需...
- キャンプ用品
- EH
- 2021/01/04

火打ち石のおすすめ10選!火起こし方法やコツを紹介
キャンプの楽しみの一つである、焚き火やブッシュクラフト。数ある火起こしの方法の中でも有名なのが火花式の火打ち石です。自ら火を起こすことに憧れる方も多いのではないでし...
- キャンプ用品
- EH
- 2020/12/25

ファイヤーピストンおすすめ6選!火起こしのコツや注意点を紹介
火起こしをするときはライターやマッチを使う方が多いと思います。最近はライターやマッチを使わず、おしゃれでスマートに火起こしできる道具を使うキャンパーが増えてきていま...
- ノウハウ
- EH
- 2020/12/21

アウトドアで大活躍のアルコールストーブ燃料!おすすめ5選
アウトドアでも手軽に利用できるアルコールストーブ。その燃料であるアルコールにも、さまざまなものがあります。ここでは、アルコールストーブの燃料を5つ取り上げ、そのおす...
- キャンプ用品
- hinata編集部
- 2020/11/27

手軽で使いやすい!おすすめのガスカートリッジ6選
アウトドアで使う燃料には、炭や薪、ホワイトガソリンなどもありますが、初心者ならガスがおすすめ。ガスをセットするだけで簡単に火を起こせるため、ストレスなくアウトドアを...
- キャンプ用品
- hinata編集部
- 2020/11/25