出典:PIXTA
【初心者】ソロキャンプに必要なものリスト紹介!おすすめ28選
「ソロキャンプをはじめたいけど、最低限必要なものって何?」と悩んでいるキャンプ初心者に向けて、最低限そろえておくべきキャンプ道具一式を紹介します!本記事を読めば、購入すべきキャンプ道具が分かり、すぐにキャンプに行けるようになること間違いなし!選ぶポイントと共に、おすすめ商品も紹介しています。これからソロキャンプを始めたい方、必見です。
もくじ
- ソロキャンプ道具購入ガイド
- ソロキャンプ道具を手っ取り早くセット購入!
- ソロキャンプ道具①テントおすすめ3選
- ソロキャンプ道具②シュラフおすすめ3選
- ソロキャンプ道具③マット&コットおすすめ2選
- ソロキャンプ道具④ランタン&ライトおすすめ3選
- ソロキャンプ道具⑤チェアおすすめ2選
- ソロキャンプ道具⑥テーブルおすすめ2選
- ソロキャンプ道具⑦焚き火台&グリルおすすめ2選
- ソロキャンプ道具⑧クッカーおすすめ2選
- ソロキャンプ道具⑨カトラリーおすすめ2選
- ソロキャンプ道具⑩クーラーボックスおすすめ2選
- ソロキャンプ道具のパッキング方法
- ソロキャンプに必要なものを、先輩キャンパーから動画で学ぼう!
- 必要な装備をそろえて、いざソロキャンプデビュー!
ソロキャンプ道具購入ガイド
ソロキャンプに必要な道具一式リスト
- テント
- シュラフ
- マット
- ランタンまたはヘッドライト
- チェア
- ミニテーブル
- 焚き火グリル
- クッカー
- カトラリー
- マグカップ
費用は?
総重量の目安は?
自転車キャンプに必要な持ち物は?自転車で日本縦断をした私が教えます!
長期間の自転車旅では、毎日宿に泊まっていては費用もかさみがち。費用を抑えて旅行したいなら、テントを積んで自転車で長期間の旅をしてみませんか?今回は、自転車での日本縦断を経験した私が厳選する自転車キャンプに愛用しているキャンプグッズを紹介します。バイクパッキングのいろはも知りたい方も要チェック!
バイクでキャンプ!ツーリングに必要な道具とは?持ち運びしやすいアイテムを紹介
積載量に限りがあるバイクでのキャンプツーリングでは、軽量なアイテムをコンパクトにまとめることが重要です!今回は、ツーリングキャンプにおすすめしたい軽量かつコンパクトなキャンプギアを紹介します。荷物の積載方法やバイクで利用しやすいキャンプ場の見分け方も解説しているので、これから始めたい方は参考にしてみましょう。
賢く「レンタル」という選択肢も"アリ"
『hinata』運営!キャンプ用品レンタルサービス「hinataレンタル」の魅力を解説!
当サイト「hinata」が運営する、キャンプ用品のレンタルサービスをご存じですか?その名は「hinataレンタル」。指定の場所で荷物を受け取り、返却もその場でOKなので、手ぶらでキャンプが楽しめます。単品アイテムは勿論セットも多数。業界最多の提携数キャンプ場数を誇るレンタルサービスを紹介します!
ソロキャンプ道具を手っ取り早くセット購入!
- セット内容:オールインワンホイールバッグ、インスタントアップドーム/S、コンパクトコルネット/L、コンパクトインフレーターマット/S、ファンチェア、コンパクトアルミテーブル、ファイアーディスク(TM)ソロ、ファイアープレイスシート、アウトランダーマイクロストーブPZ、パックアウェイ(TM) ソロクッカーセット、ラギットパッカウェイランタン
- セット内容:ドームテント、アルミローテーブル、アームチェア、バーベキューポータブルコンロ、鍋(2種類)・フライパン・皿、ウォータージャグ5.5L、ラビナ付き調光ランタンライト
- セット内容:ヘキサタープ、マグカップセット、アルコールストーブ、ローテーブル、アウトドアチェア、ペグハンマー、クッキンググリル、メスティンセット、クッカーセット、カトラリーセット、調味料入れ、クーラーボックス、ウォータータンク、ワンポールテント、キャンプマット、シュラフ、ランタンセット、ミニナイフ
ソロキャンプ道具①テントおすすめ3選
商品名 | [モンベル] ステラリッジテント2 | [コールマン] ツーリングドーム/ST | [テンマクデザイン] パンダ |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
重量 | 880g | 4kg | 2.26kg |
- 使用サイズ:210×130×105cm
- 収納サイズ:30×14.5cm
- 重さ:880g
- 耐水圧:1,500mm
- 使用サイズ:210×120×100cm
- 収納サイズ:19×49cm
- 重さ:4kg
- 耐水圧:1,500mm
- 使用サイズ:240×240×150cm
- 収納サイズ:43×24×13cm
- 重さ:2.26kg
- 耐水圧:1,500mm
ソロキャンプテントおすすめ35選!失敗しない人気モデルと選び方も紹介
ソロキャンプの道具選びで気を使いたいのが「テント」。軽量、コンパクトに仕上げられているソロキャンプ向けテントが多数登場していますが、登山キャンプ、オートキャンプ、ツーリングキャンプなど、シーンごとに適したモデルがあります。そこで今回は、「ソロキャンプテントの選び方」と、「おすすめの人気モデル35選」を紹介!スペックも比較できるので参考にしてみてください。
【2023年】パップテントおすすめ16選! シンプルで無骨なキャンプスタイルを
「無骨でかっこいいテントを使いたい」というソロキャンパーにおすすめな「パップテント」。元々は軍用のテントで、雨風を十分にしのげる丈夫さと無骨な見た目が注目を集めています。またミリタリーアイテムとの相性もよく、シーンによって思いのままにレイアウトを楽しめるのも人気の理由。ここではパップテントの魅力を伝えるとともに、おすすめのパップテントを紹介していきます。
ソロキャンプ道具②シュラフおすすめ3選
商品名 | [ナンガ] オーロラライト 350DX | [モンベル] ドライ シームレス ダウンハガー900 #1 | [イスカ] ライナー スーパーライト |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 210×80cm | - | 78×205cm |
重量 | 750g | 864g | 320g |
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 適応身長:178cm
- 重さ:750g
- 快適温度:5℃
- 下限温度:0℃
- 収納サイズ:16×32cm
- 適応身長:183cm
- 重さ:864g
- 快適温度:-3℃
- 下限温度:-9℃
【2023年】寝袋(シュラフ)の選び方&人気のおすすめ寝袋25選!
「寝袋(シュラフ)」とひとくちに言っても、マミー型・封筒型・ダウンに化繊と、種類もさまざま。寝袋が欲しいけど、結局どの寝袋を選べばいいのか悩んだことはありませんか?この記事では寝袋の種類や選び方について徹底解説!シチュエーションごとにおすすめしたい寝袋も厳選して紹介します。ナンガやイスカ、モンベルなど有名な寝袋ブランドの特徴についても解説。自分に合った寝袋を見つけましょう!
- 使用サイズ:78×205cm
- 収納サイズ:8×8×21cm
- 重さ:320g
夏・冬に使えるインナーシュラフおすすめ10選!キャンプ好きによる使用感レポ
キャンプの寝具で基本の寝具がそろったら枕やコットより先に「インナーシュラフ」を買うのがおすすめ!インナーシュラフを選ぶ上で重要なコスパ、コンパクト、肌触り、保湿性の点といった要素も解説!さらにインナーシュラフが必要な理由とhinata編集部おすすめのインナーシュラフを細かい写真と一緒に紹介します。
ソロキャンプ道具③マット&コットおすすめ2選
商品名 | [サーマレスト] プロライト | [WAQ] 2WAY フォールディング コット |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 51×183cm | 190×65×17/37cm |
重量 | 510g | 3.2kg |
- 使用サイズ:51×183cm
- 収納サイズ:28×10cm
- 重さ:510g
寝袋マットの正しい選び方は?寝心地の良いおすすめマット16選
寝袋はテント泊に欠かせないアイテムですが、同じくらい寝袋マットも必要です。寝袋の下にマットを敷くことで、地面の凹凸を和らげ、熱気や冷気を遮断してくれます。今回は、寝袋マットの選び方と寝心地が良いおすすめ商品を紹介!商品ごとの特徴をチェックして、キャンプや登山といったアウトドアシーンで使える寝袋マットを選びましょう。
- 使用サイズ:190×65×17/37cm
- 収納サイズ:60×18×18cm
- 重さ:3.2kg
- 耐荷重:150kg
ソロキャンプ道具④ランタン&ライトおすすめ3選
商品名 | [コールマン] バッテリーガードLEDランタン/1000 | [キャプテンスタッグ] アンティーク暖色LEDランタン(ブロンズ) | [ジェントス] WS-243HD |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
重量 | 570g | 230g | 145g |
連続点灯時間 | 14〜400時間 | 8〜24時間 | 54時間 |
- 使用サイズ:11×21.5cm
- 重さ:570g
- 点灯時間:14〜400時間
- 使用サイズ:12×22cm
- 重さ:230g
- 点灯時間:8〜24時間
- 使用サイズ:6.68×4.28×4.55cm
- 重さ:118g
- 点灯時間:2.5〜40時間
ソロキャンプ道具⑤チェアおすすめ2選
- 使用サイズ:52×50×66cm
- 収納サイズ:35×10×12cm
- 重さ:890g
- 耐荷重:145kg
- 使用サイズ:43x50x67cm
- 収納サイズ:35×13×11cm
- 重さ:1kg
- 耐荷重:150kg
【2023年最新】アウトドアチェアおすすめ40選!用途に合わせて選ぼう!
アウトドアチェアはキャンプや登山など、あらゆるアウトドアシーンで活躍するアイテム。キャンプでは、ロー、ハイ、お座敷、といった3つのスタイルが一般的です。今回は、キャンプスタイル別におすすめアウトドアチェアを紹介!軽量モデルやリクライニング式など、機能性に優れたものを数多く取りそろえています。
ソロキャンプ道具⑥テーブルおすすめ2選
- 使用サイズ:29.7×21×7.8cm
- 収納サイズ:29.7×11×1.9cm
- 重さ:395g
- 耐荷重:3kg
- 使用サイズ:55×35×37cm
- 収納サイズ:55×35×2.5cm
- 重さ:2.3kg
- 耐荷重:50kg
ソロキャンプ道具⑦焚き火台&グリルおすすめ2選
- 使用サイズ:18.1×12.2×1.8cm
- 収納サイズ:21.5×12.2×16.5cm
- 重さ:500g
- 耐荷重:10kg
- 使用サイズ:38.5×26×24.5cm
- 収納サイズ:33.5×23.5×1cm
- 重量:365g
ソロキャンプ道具⑧クッカーおすすめ2選
- 使用サイズ: [ポット]12.5×10cm [カップ]12×5cm
- 収納サイズ:12.5×15cm
- 容量: [ポット] 900ml [カップ] 400ml
- 重さ:250g
- 使用サイズ: [鍋]11×11cm [フライパン]11×3cm
- 収納サイズ:13×14.5cm
- 重さ:280g
ソロキャンプで手軽においしい料理を作りたいならクッカーは必須!ということで、今回はクッカーを選ぶポイントや、オススメのクッカーを紹介していきます。あわせて、お得なセットアイテムや、クッカーで作りたいレシピも!初心者でも使いやすく、手軽においしい料理を作れます。
ソロキャンプ道具⑨カトラリーおすすめ2選
商品名 | [コールマン] カトラリーセット | [ダグ] ダブルウォールマグL |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
重量 | 130g | 120g |
- セット内容:フォーク、スプーン、ナイフ、箸(1人分)
- 重さ:130g
- 使用サイズ 9.8×7.7cm
- 容量:320ml
- 重さ:120g
- 材質:ステンレス
キャンプ用コップおすすめ36選|おしゃれ・スタッキングOK・直火対応も
キャンプをするのにコップ(マグカップ)は必須アイテム!しかし、キャンプ用のコップは種類が多く、どれにしようか迷ってしまいます。そこで、アウトドアでも使えるコップの選び方や、おすすめのアイテムを紹介!おしゃれなデザインや機能的なもの、スタッキングできるものなどたくさんそろえました。お気に入りのコップが見つかるはずなので、ぜひチェックしてみてください!
ソロキャンプ道具⑩クーラーボックスおすすめ2選
- 使用サイズ:38×29×29cm
- 収納サイズ:38×29×11.5cm
- 容量:25L
- 重さ:1.08kg
- 使用サイズ:37×28×36cm
- 重さ:2.7kg
- 容量:15L
ソロキャンプ道具のパッキング方法
- 小物は小分けすること
- 衣類は圧縮すること
- 底面に、シュラフや着替えなど、比較的遅くまで使用しないものを敷き詰める
- 背中側に、体に添わせるように重たいものを入れる
- 上の方に、タオルのように頻繁に取り出すものや、グランドシートのように最初に設営するものを入れる
- 使用サイズ:48×27×27cm
- 容量:37L(メインバック)
- 使用サイズ:71×38×33cm
- 重さ:2.3kg
- 容量:50L
キャンプツーリングパッキング術と積載ギア6選!一工夫で積載量UP!
キャンプツーリングではパッキングが重要。バイクは車と比べて格段に積載量が少ないです。そこで今回は、バイクへの積載術やおすすめ積載用アイテムを紹介します。これを読めばタンデムキャプツーリングのパッキングもOK!パッキングに便利なコンパクトテントもあわせて紹介します。
リュックを背負ってキャンプへ!容量別におすすめバックパックを紹介
バックパックキャンプの魅力やおすすめのバックパック、パッキングの方法を紹介します。今年こそは一人でキャンプに挑戦したいと思っている方、バックパック一つ持ってキャンプに出かけましょう。行動の幅が広がり、遠くへ身軽に行けるのがバックパックキャンプの魅力です。
ソロキャンプに必要なものを、先輩キャンパーから動画で学ぼう!
必要な装備をそろえて、いざソロキャンプデビュー!
初めてのキャンプやバーベキュー。何を持っていけばいいのか迷ってしまうというアウトドア初心者に向けて、キャンプの持ち物を一挙紹介します。キャンプに最低限必要な持ち物から、いざあると便利なアイテムまで、持ち物リストを知りたい方は要チェック!季節別の便利アイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【2023版】初心者キャンパー必見!ソロキャンプで使えるコンパクトな道具を紹介!
ここ最近メディアによく取り上げられ、熱狂的なファンが増えてきているソロキャンプ。圧倒的な開放感の中で静かに贅沢なひとときを体験できるのが魅力です。今回は、ソロキャンプを始めたい方に向けて、必要な道具や使えるテクニック、注意点を解説します。これからソロキャンプを初めて見たい方、必見です。
今回紹介したアイテム
ライター紹介
自然と、友だちになろう。あなたも、わたしも、「ワクワク」とたくさん出会えますように。