ソロキャンプ用クッカーおすすめ30選!初心者にもおすすめ
ソロキャンプで手軽においしい料理を作りたいならクッカーは必須!ということで、今回はクッカーを選ぶポイントや、オススメのクッカーを紹介していきます。あわせて、お得なセットアイテムや、クッカーで作りたいレシピも!初心者でも使いやすく、手軽においしい料理を作れます。
もくじ
キャンプのクッカーを選ぶポイント
①スタッキング可能か
②深さ
- 浅型クッカー…底面の面積が広いために火が通りやすく、煮込み料理や炒め物に最適!また洗いやすく、食器も短いもので十分こと足りるのでソロキャンプの際とても扱いやすいです!
- 深型クッカー…十分な深さがあるので、汁物料理を作るときやパスタを茹でる際に最適!容積が大きく、中に色々物を詰め込むと収納スペースをより確保できます。
③素材
- チタン…高い強度と抜群の軽さが特徴。金属臭がせず、食べ物や飲み物の風味を損なうことなく調理できます。熱伝導率が低いため、軍手をしていれば取っ手を握っても火傷しません!じっくり調理したい方におすすめです。
- アルミ…他の素材に比べて価格が安く、また料理で使うときに焦げ付きにくいので、初心者でも安心。熱伝導率が高いため、時短調理に向いています。また、軽量で持ち運びやすいタイプが多いため、ソロキャンプ向きです。
- ステンレス…高い強度を持ち、熱伝導性も非常に高い。煮込み料理などの調理時間を大幅に短縮できます。ソロキャンプでは1人でテキパキと動かなければいけないので、料理時間を減らせるメリットはとても大きいです。さびにくく定期的なメンテナンスが必要になります。
④形状
- 丸形…クッカーの中でも最もポピュラーな形状。クッカー選びに迷ったら丸形を購入しましょう!ただし収納時にデットスペースができやすいので、パッキングの仕方なども合わせて抑えておきましょう!
- 角型…文字通り四角形の形をしたクッカーです。インスタントラーメンなどを作る際、形を崩さずにそのままにクッカーに入れられます。なのでインスタントラーメンなどを良く作る方におすすめ!
- 浅型:浅型はクッカーの底が浅いので熱が通りやすいので素早く調理できます。なので標高が高いキャンプ場や寒い季節のキャンプなど燃料の消費が早い状況での調理におすすめです!
- 深型…底が深いのでガス管なども一緒に収納でき、収納スペースを節約でいるのがメリット。なのでバックパックでソロキャンプに行く方におすすめです!
アルミのクッカー13選!軽量低コストでソロキャンプ初心者におすすめ
- 熱伝導率がとてもよく早く食材が温まる
- ノンスティック加工で汚れが付きづらい
- 使用サイズ:12.5×10cm
- 収納サイズ:12.5×15cm
- 重量:250g
- 容量:ポット/900ml、カップ/400ml
- ポッドやお皿として使える
- 熱が伝わりやすく短時間で食材が温まる
- 使用サイズ:L/14.8×75cm、S /12.6×7.6cm
- 収納サイズ:15.5×10cm
- 重量:500g
- 容量:L/1150ml、S/800ml
- 浅型のフライパンをスタッキングできるのでスペースを有効的に使える
- ふたのつまみがシリコンでできているので火傷しにくい
- 使用サイズ:ポット/22.3×21.2×7.5cm、フライパン/20/6×4/6cm
- 収納サイズ:11.5cm
- 重量:520g
- 容量:鍋/1.9L
- 焦げ付きにくくお手入れが簡単
- ハンドルは折りたたみ式
- 使用サイズ:17×26.5×3.5cm
- 収納サイズ:17×3.8cm
- 重量:200g
- 容量:600ml
- フッ素加工が施されているのでメンテナンスが簡単
- アルミクッカー12cmをスタッキングできるので持ち運びやすい
- 使用サイズ:片手鍋/11.3×9.2cm
- 収納サイズ:12.3×9.7cm
- 重量:200g
- 容量:850ml
- お手入れが簡単なふっ素樹脂加工
- 収納袋付きのため持ち運びやすい
- 使用サイズ:16.4×3.85cm
- 収納サイズ:17.2×4cm
- 重量:175g
- 容量:800ml
- シングルバーナーを収納可能
- ご飯を炊くこともできる
- 使用サイズ:クッカー小:12×6cm,クッカー大:13×10cm
- 収納サイズ:24.6×17.1×13.7 cm
- 重量:小/78g 大:120g
- 容量:1500ml
- 底面に滑り止めの加工が施されているので安定感がある
- 250缶や小型バーナーをしまえるのでスペースを有効的に使える
- 使用サイズ:ポット/11.2×9.9cm、ミニポット/11.2×4.8cm
- 収納サイズ:12.5×14.5cm
- 重量:250g
- 容量:ポット/900ml、ミニポット/450ml
- セラミックコーティングが施されているので焦げにくい
- ハンドルが外せるのでコンパクトに収納できる
- 使用サイズ:9.0×8.8cm
- 重量:140g
- 焦げ付きにくく普段使いしやすい
- 容量1,600mlと大容量
- 使用サイズ:20×6cm
- 重量:290g
- 容量:1,600ml
- 焦げが付きにくいので洗浄が楽
- スタッキングできるので収納スペースを有効的に使える
- 使用サイズ:フライパン/15×8.7cm
- 重量:364g
- 容量:フライパン/1L
- 耐食・耐摩耗性に優れているので長く使える
- ハンドルやつまみがシリコンなので火傷しにくい
- 使用サイズ:アルパインクッカー14/15.5×7.9cm、アルパインクッカー16/18×10.4cm、アルパインフライパン16ディープ/18×5cm
- 重量:588g
- 容量:アルパインクッカー14/0.8L、アルパインクッカー16/1.5L、アルパインフライパン16ディープ/1.01L
- トライポッドにつるせる
- ふたをフライパンや皿として使える
- 使用サイズ:S/10.3×12.7cm、M/11×15.3cm
- 重量:S/117g、M/150g
- 容量:S/1.16L、M/1.88L
チタンのクッカーおすすめ6選!持ち運びに便利
- チタン性なので耐食性に優れ長く使える
- 本体が175gと軽量で持ち運びやすい
- 使用サイズ:ポット/12×10.7cm
- 収納サイズ:13×14cm
- 重量:175g
- 容量:900ml
- 持ち運ぶ時には中にストーブとカセットガスが入る
- ツマミをシリコンにして使いやすくしました
- 使用サイズ:10.9×12.5cm
- 収納サイズ:11×13.1cm
- 重量:195g
- 容量:ポット/880ml、フタ/540ml
- ソロキャンプに使いやすい小型クッカー
- 重さが100gもなく持っていても負担にならない
- 使用サイズ:13.6×6.4cm
- 収納サイズ:9.4×15.6×16cm
- 重量:115g
- 容量:900ml
- 金属臭や金属味が全く残らない
- 耐久性・軽量さに優れている
- 使用サイズ:14×14×11.9 cm
- 重量:210g
- 容量:1,500ml
- 取っ手を折りたためるのでコンパクトに収納できる
- ふたをフライパンとして使える
- 使用サイズ:15.7×10cm
- 重量:243g
- 容量:1,750ml
- 底部にアルミニウムを使用しているので熱が伝わりやすい
- 下部がザラザラしているのでゴトクの上でも滑りにくい
- 使用サイズ:11.1×13cm
- 重量:本体/157g、ふた/65g
- 容量:1,300ml
スノーピークのクッカーおすすめ11選!便利なクッカーセットも!
キャンプの炊事で必要なクッカー。今回は、スノーピークの人気クッカーを、形状や素材の観点で厳選しました。スタッキングできるクッカーセットや、クッカーを使った炊飯方法もあわせて紹介します。自分のキャンプスタイルに合ったクッカーを手に入れましょう!
ステンレスのクッカーおすすめ7選!料理の幅が広がる
- 口が広くさまざまな料理にチャレンジできる
- ステンレス製でサビに強く長く使える
- 使用サイズ:12.5×8cm
- 重量:270g
- 容量:900ml
- さびにくいので長く使える
- メッシュバックが付いているので持ち運びやすい
- 使用サイズ:10.5×15×7.5cm
- 収納サイズ:10.5×7.5cm
- 重量:170g
- ふたの穴があるので湯切りができる
- クッカーの内部にメモリば付いているので計量カップとしても使える
- 使用サイズ:14.5×10cm
- 重量:393g
- 容量:710ml
- 全てをスタッキングできるので収納スペースを節約できる
- ジョイントが付いているので冷めにくい
- 使用サイズ:マグ750/10.2×12cm、マグ400/8.5×9.4cm、マグ350/8.4×9.8cm
- 収納サイズ:10.5×12.5cm
- 重量:マグ750/84g、マグ400/50g、マグ350/80g
- 容量:マグ750/750ml、マグ400/400ml、マグ350/350ml
- 使うにつれて色が変化し味がでてくる
- オーブン系に料理も楽しめる
- 使用サイズ:12.2×6.7cm
- 重量:140g
- セットに付いているもの全てをスタッキングできる
- 持ち手を折りたためるのでコンパクトに収納できる
- 使用サイズ:大/12×6.5cm、中/11×5.5cm
- 重量:240g
- 容量:大/730ml、中/520ml
- クッカー内にメモリが付いているので計量できる
- 1度に2つの料理を楽しめる
- 使用サイズ:大/10×9.3cm、小/10.7×6cm
- 重量:大/123g、小/76g
- 容量:大/500ml、小300ml
変わった形のクッカー4選
- ラーメン作りに最適
- パッキングしやすい
- 使用サイズ:12/13×13×7.9cm、13/14.2×14.2x8.6cm
- 重量:368
- 容量:12/800ml、13/900ml
- カップに注ぎやすい注ぎ口付き
- 底が深く煮物料理も可能
- 使用サイズ:15×6.2cm
- 重量:150g
- 容量:750ml
- 1,000mlと大容量タイプ
- 深さがあり、スープも作れる
- 使用サイズ:31.5×11.5×5.5cm
- 重量:310g
- 容量:1,000ml
- 熱が伝わりやすいアルミを素材に使用
- ポッドよりも小さく持ち運びやすい
- 使用サイズ:17×9.5×6.2cm
- 重量:150g
- 容量:750ml
トランギアのメスティンは、炊飯アイテムとして超優秀!今回はそんなメスティンの魅力や、シーズニングなどのメンテナンス方法、メスティンユーザーの料理レシピなどを紹介。あわせて、メスティン自動炊飯に挑戦した結果もお伝えします!
クッカーでおいしい料理を作ろう!
プリムスのクッカーおすすめ4選!活用方法とおすすめな理由も解説
プリムスのクッカーは高性能で、おしゃれキャンプに活用できるデザイン性も兼ね備えています。今回は、そんなプリムスのおすすめクッカーを紹介します。スタッキングできて収納に便利なクッカーセットや、ソロキャンプにおすすめのミニクッカーも!
【2023版】初心者キャンパー必見!ソロキャンプで使えるコンパクトな道具を紹介!
ここ最近メディアによく取り上げられ、熱狂的なファンが増えてきているソロキャンプ。圧倒的な開放感の中で静かに贅沢なひとときを体験できるのが魅力です。今回は、ソロキャンプを始めたい方に向けて、必要な道具や使えるテクニック、注意点を解説します。これからソロキャンプを初めて見たい方、必見です。
今回紹介したアイテム
ライター紹介
虫嫌いのキャンプ好き。