ソト ナビゲーター クックシステム SOD-500

出典:Amazon

使い勝手が抜群!SOTOのクッカーおすすめ5選

2021.09.13キャンプ場

今回はSOTOのクッカーの魅力とおすすめアイテムを紹介します。日本製の高クオリティアイテムを作り続けるブランドSOTO。そんなSOTOが作るクッカーはいいアイテムが豊富に揃っています。口コミやおすすめアイテムを徹底解説するので見逃せませんよ!

アウトドアブランド「SOTO」とは?

クッカー選びで大事なのは、できるだけコンパクト・軽量で、しかも丈夫にできていること。そのポイントを押さえている商品の中でもおすすめなのが、SOTOの商品です。「SOTO」とは、新富士バーナー株式会社から発売されているアウトドア商品のブランドで、元々は工業用バーナーや燻製器具などを製造している会社です。 『ストームブレイカー SOD-372』という商品が、ドイツのアウトドア誌でエディターズチョイス賞を受賞しているなど、その性能は折り紙付きです。

SOTO製の商品についての口コミをピックアップ!

さらに簡単に言えば、誰もがほしいと思うような
【安くて、小さくて、高性能】
そんな欲張りなコスパ最高のストーブだと思います!!

この手の光色のガスランタンは、なかなか無いので、
鮮やかすぎる白色が苦手な方にも
ST-233はおすすめです!
で、なんといっても、CB缶!
コストパフォーマンス最高!(^o^)
ガンガン使っても、お財布に優しいのが素敵です!
暖色系のガスランタンで、CB缶が使えるというところが、
このランタンのアピールポイントじゃないかなって気がします。

SOTO製クッカーの魅力とは?

特にバーナーに定評があるSOTOですが、クッカーも人気商品が揃っており、特にクッカーとバーナーがセットになっている商品が人気です。調理には火は不可欠ですので、特に初心者の方はまずセットで購入しておけば良いでしょう。

『SOTO アミカスクッカー』に関する口コミ

購入してよかった点を5つにまとめてご紹介していきます。
リーズナブルな価格で購入できる
風のある場所でも使える火力
初心者にも優しい着火ボタンつき
スタッキングでコンパクトに持ち運びできる
専用ケースがついている

悪い点があまり思いつかず、良い点を挙げ始めるとキリがなくなってしまう程、おすすめのアウトドアグッズであると言えます。

ツーリングや釣りなどで使うのにもコンパクト。
シングルストーブとクッカーのセットで6,000円でお釣りがくるので、道具沼の最初の入口にはいいと思います。(笑)

キャンプ場で威力を発揮!SOTOのクッカーおすすめ5選

レギュレーターストーブ ST-310CS

評判の良いSOTOのストーブとジャストサイズのSOTOの角形クッカーの2つがセットになったアイテムです。こちらの角形クッカーの中にすっぽりとレギュレーターストーブが入るため、持ち運びに大変ベンチになっています。
【基本情報】
  • セット内容:レギュレーターストーブst-310、角形クッカー、メッシュ巾着袋
  • 使用サイズ:
  • [レギュレーターストーブ] 17×15×11cm [角形クッカー] 14×14×8cm
  • 重量:
  • [レギュレーターストーブ] 350g [角形クッカー] 200g

まとめ

今回は、SOTOのクッカーについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。一口にクッカーと言っても、調理器具の構成はまちまちですので、どれにしようか迷ってしまいますね。まずは、自分がキャンプで作る料理のメニューや食べる人数を洗い出した上で、必要な道具を考えてみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像アミカスクッカーコンボ SOD-320CCサーモスタッククッカーコンボ SOD-521ナビゲーター クックシステム SOD-500アルミクッカーセットM SOD-510
商品名アミカスクッカーコンボ SOD-320CCサーモスタッククッカーコンボ SOD-521ナビゲーター クックシステム SOD-500アルミクッカーセットM SOD-510
商品リンク


あわせて読みたい記事