ストア
レンタル
spot
>
キャンプテーブルおすすめ35選!折りたたみ式や、おしゃれなものまで紹介!
どこへでも持ち運びやすくキャンプやバーベキューで役立つキャンプテーブル。最近では、シックでデザインもおしゃれなものが多く、自宅のインテリアとしても大活躍!今回は、コンパクトに折りたためて、インテリアにもなるキャンプテーブルを紹介!キャンプテーブルはコンパクトに折りたためるため、持ち運びが楽になったり、部屋のレイアウトを簡単に変えられます。是非お気に入りのキャンプテーブルを見つけてみてください!
2022/06/19
【アウトドア名品かるた/みしひもせす】サバティカルの予約困難なテントにスノピのシェルコン。時を超えて愛されるギア傑作選!
どんな分野にも、時代に左右されずに愛され続ける「名品」が存在するもの。星の数ほどの新商品が日々発売され、めまぐるしくトレンドの変わるアウトドア用品も例外ではありません。長きにわたって多くのキャンパーに愛用され続ける至高の名品を、いろは順に紹介。全7回連載の最終回は「み」「し」「ひ」「も」「せ」「す」の6アイテムです。自分の手持ちのキャンプギアが入っているか…記事の最後までお見逃しなく!
2022/01/07
2021年にランタン勢力図を変えたあの製品が大賞に。小物部門を発表!【hinataアウトドア大賞】
その年に発表されたキャンプ用品・サービスの中から、最も優れたものをhinata編集部が独自に表彰する「hinataアウトドア大賞」。機能やデザインの斬新性、読者・スタイリストの声を踏まえ、全5部門で大賞を発表していきます。「テント」と「焚き火」に続き、今回の「小物」の部門で選ばれたのは、テーブルランタンの勢力図を変えたとされるあのガスランタン。選定理由に加え、ブランド担当者に聞いた開発への思いや受賞コメントも合わせて紹介します。
2021/12/29
アウトドアで大活躍のクッカーおすすめ10選!選び方も紹介
おいしいキャンプ飯を作るのに鍋やフライパンがあるとメニューの幅が広がります。しかし、かさばる調理器具は持ち歩きにくいもの。そんなときにクッカー(コッヘル)の出番!ソロキャンプからファミリーキャンプまで対応できるクッカーたちを紹介します。
2021/09/24
【5つの必需品】山飯セットで絶景とともに、今年の夏を満喫しよう
真夏のキャンプ場は暑くてちょっと過ごしにくい…。そんなキャンパーの皆さん、今年の夏は涼しい山の上で「山ごはん」を始めてみませんか?登山やハイキングで、山の上に登って絶景とともにいただく絶品ご飯を体験しましょう。今回は、山飯を楽しむための入門編アイテムを紹介します。
2021/07/27
コレなしに登るべからず!富士登山の「三種の神器」とは?山頂で飲む最高の一杯とともに。
アウトドアが盛り上がっている昨今、登山やトレッキングも例に漏れず、新たに始める人が増加中。特に富士山(3,776m)に挑戦したいという方は、この記事に必ず目を通してください。富士登山で必須となる3つのアイテムを伝授します。山頂でコーヒーを楽しむアイテムも併せて紹介!
2021/07/21
SOTOのおすすめライター4選!特長から修理方法まで解説
SOTOのライターはアウトドアでの使用に適したアイテムです。ガス充填式で長く愛用でき、バーナータイプの炎は強風にも耐える優れもの。今回はSOTOの人気のライターやケースをピックアップしてご紹介。火が点かなくなった時の解決方法なども解説していきます。
2021/03/31
軽量でコンパクトなSOTOフィールドホッパーの魅力を紹介!ソロキャンプに最適
軽量でコンパクトな折りたたみ式テーブル、フィールドホッパー。荷物を少なくしたい登山やソロキャンプに最適です。耐熱素材なのでテーブル上で調理も可能。通常より一回り大きなA3サイズや、ナチュラム別注の黒カラーもあり、好みや用途によって選べるのも魅力です。
2021/02/25
SOTOが本気で作ったガスランタン「Hinoto」の秀逸機能とは!?2021年春はガス抜きツールにも注目
アウトドア向けのバーナーやトーチに定評のあるSOTOから、癒やしの炎のゆらぎが楽しめるガスランタン「Hinoto」がリリースされます。コンパクトなサイズ感だけでなく、ガス製品に強い同ブランドならではの便利な機能が、幅広いキャンパーの人気を集めそうなアイテム。ガス抜きの安全性を考慮した画期的なアイテムもあり、2021年春は注目アイテムがそろっています。
2021/02/10
バレンタインプレゼントにキャンプギアを!アウトドア好きに喜ばれるアイテム8選
2月14日はバレンタインデー。今年は少し趣向を変えて、アウトドア好きのあの人にキャンプギアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。今回はアウトドア愛好家がもらってうれしいキャンプギアを、価格別に紹介します。
2021/01/31
【クルクル派vsパタン派】キャンプのサイドテーブル徹底比較5選
「自分に一番合ったキャンプギアはどれだろう?」。そんな疑問に答えます!テーマに合わせて厳選した5つのキャンプギアを徹底比較。あなたに最適なものが必ず見つかります。今回は、どんなキャンプスタイルでも一つは必要なコンパクトサイドテーブル編です。
2021/01/19
灯油バーナーおすすめ11選!アウトドアや草焼きで活躍
バーナーの中にはガスやガソリンの他に灯油を燃料にするバーナーが存在します。その名も「灯油バーナー」。あまり使っている方は多くないですが、ガスやガソリンと同様、アウトドアで使いやすいです。実は、灯油バーナーはキャンプ料理や草焼きの際に大活躍!今回は、そんなおすすめの灯油バーナーやその使い方、注意点などを幅広く紹介します。
2021/01/07
燻製器の使い方とおすすめ燻製器12選を紹介!香りを楽しもう
おつまみやおかずとして人気の高い燻製ですが、自分で作ったことがない方は多いでしょう。今回は燻製をしたことがない方におすすめの燻製器や燻製器の使い方を解説しました。燻製はアウトドアの時はもちろん、しっかりと準備をすればお家でも楽しめるため、この記事を参考においしい燻製を作ってみてください。
2020/12/09
コンパクトで風に強くて安心!おすすめの登山バーナー6選
登山の際、できるだけ軽装で行きたいですが、荷物が多くなりがちです。登山中の食事で温かいものを食べたい場合、登山バーナーが必須となります。最近の登山バーナーはコンパクトで風に強いものが多い傾向です。ここではおすすめの登山バーナーを紹介します。
2020/12/01
燻製キットおすすめ6選!キャンプやアウトドアで燻製料理が楽しめる!
キャンプやアウトドアで人気の燻製キットは、コンパクトサイズのものや本格的なものまで数多くの種類があります。この記事ではおすすめ燻製キット6選を紹介!燻製キットの魅力や豆知識なども紹介します。ぜひ、お気に入りの燻製キットを見つけてください。
手軽で使いやすい!おすすめのガスカートリッジ6選
アウトドアで使う燃料には、炭や薪、ホワイトガソリンなどもありますが、初心者ならガスがおすすめ。ガスをセットするだけで簡単に火を起こせるため、ストレスなくアウトドアを楽しめること間違いなし。ここでは、おすすめのガスカートリッジを紹介します。
2020/11/25
アンダー500g!超軽量・コンパクトなキャンプテーブルおすすめ10選!
登山やソロキャンプの時は、ギアはできるだけ軽く、コンパクトにしたいもの、特に、交通手段が車以外の場合は荷物をどれだけ軽くできるかは非常に重要。キャンプテーブルもかなり軽量・コンパクトな商品があります。今回は、500g以下の超軽量テーブル8選を紹介します。
2020/11/17
スタイリッシュで使いやすい!SOTOのツーバーナーを紹介
キャンプやバーベキューでは、調理のために火をおこす必要があります。ツーバーナーは、これらのシーンにおいてどうしても必要なものではありませんが、同時に調理を進められるので料理にこだわりたい方におすすめの調理器具です。今回は、SOTOのツーバーナーの魅力を紹介します。
2020/11/12
オリーブとブラックの「Amazon限定ギア」に大注目!大人なキャンプサイトを作ってみよう
Amazonでしか取り扱っていない「限定ギア」の存在をご存知でしょうか。多くの人が愛用する定番アイテムでも、アウトドア専門店やほかの通販サイトにはない限定カラーを展開しています。特にオリーブとブラックのギアは、サイトの印象を引き締め、大人な雰囲気を演出できる人気のカラー。特別感ある2色のギアに注目し、実際に愛用しているキャンパーの写真とともに紹介します。
2020/06/19
【5/30限定セール】SOTOの燻製用品が特別価格で手に入る!自家製燻製に挑戦してみよう!
誰もが一度はあこがれる自家製の燻製。実は道具さえあれば、簡単にできる料理です!それでもまだ一歩を踏み出せない人に朗報!Amazonでは本日5月30日(土)限定で、バーナーブランド「SOTO」の燻製用品のセールが実施されています!
2020/05/29
SOTOの人気バーナー「フュージョン」の魅力を解説!
SOTOは、シングルバーナーをはじめとした様々なアウトドア用品を展開しているブランド。その中でも「フージョン」は、CB缶を使用できるうえに分離タイプで安全性も高く、火力調整もしやすいと評判のバーナーです。ここでは、そんなSOTOのフージョンの魅力と、揃えたいオプションアイテムなどについて紹介します。
2020/04/09
SOTO大特集!ユーザーに人気のアイテムをチェックしておこう!
SOTOの人気アイテムを大特集!SOTOといえばバーナーやトーチが有名ですが、その他にもユーザーに愛されている、実用性の高いアイテムがたくさんあります。ここでは、SOTOの定番であるバーナーやトーチをはじめとして、ダッチオーブンなどの調理器具やランタンまで、SOTOのおすすめアイテムを紹介していきます。
2020/03/02
SOTOのアイテムまとめ!アウトドア用のバーナーならSOTO!
アウトドア用トーチやバーナーで定評のあるSOTO。フィールドでは必ず目にする人気ブランドです。高品質の商品を続々と生み出してきたSOTOの2019年最新アイテムを紹介します。
2019/12/16
ひとりキャンプで食って寝たい!飯も睡眠も満喫するためのギア選びのポイントとは?
最近はソロキャンプブームが到来しつつあります。10月19日には、深夜ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」が放映開始しました!そんな中、ソロキャンプに挑戦していという方も多いのでは?今回はその波に乗っかり、ひとりキャンプで”食って” ”寝る”を満喫するにはどんなギアが必要なのか、他のキャンプとの違いに触れながら解説していきます!
2019/10/25
鉄板でジュージュー!手軽な岐阜のキャンプ飯とは?【ゼビオの#ひなたごはんチャレンジVol.8】
全国のご当地キャンプ飯を紹介するフリーペーパーと雑誌の「ひなたごはん」。そこで紹介した料理に各地のスーパースポーツゼビオのスタッフが挑戦する人気企画の第8弾は岐阜県から!実際に料理して気づいたポイントや使ったギアを紹介します。
2019/09/13
【前編】高さ3段型のモノポールシェルター!?有名ブランドの気になる2020年最新作
全28社が一同に集まって開かれたアウトドア合同展示会に行ってきました!各ブランドから2020年に向けた新作が次々と登場!編集部が注目した5社の中から、今回は愛用者の多い2ブランドをピックアップしてご紹介していきます。
2019/09/09
ガスライターをアウトドアで使うならこれ!おすすめ商品6選
アウトドアでは何かとお世話になることが多いガスライター。ガスを使ったライターは、火の勢いが強く点火しやすい点が魅力です。今回は、アウトドアに便利なガスライターの魅力とおすすめ商品をご紹介します。「マッチなどを使って、いつも点火に苦労している」という方はぜひチェックしてくださいね。
2019/06/29
ゴーラの調理器具でアウトドア料理を快適に!ゴーラの調理器具3選
ゴーラ(GORA)はアウトドアブランドSOTOから生まれたアウトドア向けの調理器具。アウトドアコーディネーターを中心に企画されたゴーラの調理器具は、調理だけでなく収納性や機能性に優れています。シンプルで丈夫なアイテムは、長く愛用したいと考えるユーザーにおすすめです。
ソト(SOTO)ST-310と便利なオプション4選!キャンプ料理を満喫
「ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310」は、多くのキャンパーが支持しているCB缶(カセットボンベ)専用のシングルバーナーです。ST-310がどうして人気なのか、その秘密を探ってみましょう!魅力的なオプション品もまとめてご紹介します。
2019/05/30
アウトドア料理に活躍!SOTOの「GRID」とオプションパーツ6選
アウトドアでの料理は、風や気温の関係でバーナーの火力が安定せずうまく作れないことが時々あります。今回ご紹介するSOTOの「GRID(グリッド)」は、アウトドアクッキングでの悩みを解消してくれると人気を集めているアウトドア用バーナーです。
2019/04/29