SOTOが本気で作ったガスランタン「Hinoto」の秀逸機能とは!?2021年春はガス抜きツールにも注目
もくじ
SOTO(ソト)はキャンプ用バーナーに強いアウトドアブランド
1978年に工業用バーナー製造会社として設立した「新富士バーナー株式会社」。1992年にアウトドア市場で「SOTO(ソト)」ブランドを立ち上げました。
バーナーやトーチをはじめ、調理器具やランタンなどさまざまなアウトドア製品を取り扱っています。SOTOはアウトドア初心者から本格派まで、全ての人に愛され信頼されているブランドです!
公式サイトはこちら:新富士バーナー株式会社
他のブランドと比べて分かるSOTO(ソト)の魅力
「SOTO」のバーナーは、経済的で利便性に優れた燃料を使用し、他ブランドと差別化を図っています。純正のガスカートリッジは多くのアウトドア専門店で取り扱われており、入手しやすいです。
製造過程が全て国内で行われており、造りが精密なのが魅力。さまざまな環境に対応し、安定した火力を持続できるため、一度使うと他ブランドが使えない、「SOTOファン」が多数!
燃料ごとの特徴と利点・選び方
OD缶、OB缶、ガソリンと、それぞれの特徴や利点を知らない人も多いのではないでしょうか。各燃料の特徴をつかみ、シーンごとに最適なものを選びましょう!
OD(アウトドア)缶の特徴と利点
OD缶は、底がまるく自立しやすい形状が特徴。ハイパワー・耐圧・耐風性に優れており、キャンプや登山時に多く使用されます。コンパクトで、強い火力があることも魅力。寒冷地や冬場で、力強い火力を維持できるのも大きなメリット。
夏場のキャンプはカセットボンベで問題ありませんが、登山や寒冷地のキャンプは、OD缶の使用をおすすめします。購入前に、使用するアイテムが「OD缶使用可能か」チェックしておくこともお忘れなく。
CB(カセットボンベ)缶の特徴と利点
アウトドアだけでなく、家庭でよく見かけるカセットボンベ。カセットコンロなどに使用します。OD缶と比べると、比較的安価で入手しやすいです。
スーパーやホームセンターのほか、コンビニで購入できるのでストックしやすいです。身近なアイテムなので扱いやすいというメリットも。
アウトドア未経験の方も簡単に使用できます。中には「OD缶専用製品」もあるので、事前にカセットボンベが使用できるかしっかりと確認しましょう。
イワタニのガス缶はNG
CB缶といえばイワタニのガス缶が定番。SOTOの製品にイワタニのガス缶を使用することはNGです。理由は保証の対象にならないことと、ガス漏れの危険性があるからです。
JIA(一般財団法人 日本ガス機器検査協会)認証された燃焼機器は、メーカー指定のガス缶を使って検査を行っています。他のメーカーのガス缶の使用は想定していませんので、保証ができません。
ガス漏れの可能性はメーカーによってガスの配合率が違うので、スペック通りの火力にならないことも。必ずメーカー指定のガス缶を使用しましょう!
ガソリンの特徴と利点
ガソリンの特徴は安価で気温に左右されないこと。OD缶やCB缶は、マイナス5度以下の気温で使用できません。そのため、秋冬や寒冷地での使用はガソリンをおすすめします。
取り扱いが難しそうですが、きちんと説明書を読めば安全に使用できます。日本国内だけでなく、海外で入手しやすいのも特徴。
【OD缶】アウトドア缶タイプのSOTO(ソト)のおすすめバーナー4選
OD缶は、CB缶より火力が強く、寒い時期も安定して使えるためアウトドア向きです。そこで、アウトドアメインで便利なOD缶のバーナーを紹介します。
商品名 | アミカス SOD-320 | アミカス クッカーコンボ SOD-320CC | マイクロレギュレーターストーブ SOD-300S | ウインドマスター SOD310 |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使用時間 (SOD-725T使用時) | 約1.5時間 | 約1.5時間 | 約1.5時間 | 約1.5時間 |
発熱量 | 3.0kW(2600kcal/h) | 3.0kW(2600kcal/h) | 3.3kW(2.800kcal/h) | 3.3kW(2800kcal/h) |
【CB缶】カセットボンベ缶タイプのSOTO(ソト)のおすすめバーナー7選
CB缶は安価に入手でき、コンビニで簡単に調達できる便利な燃料です。火力はあまり強くなく、寒い時期は発火しづらいというデメリットもあります。家庭でカセットボンベ(CB缶)を使用する方は、燃料を使い回せるため、こちらを選ぶのもおすすめです!
商品名 | レギュレーターストーブ ST-310 | レギュレーターストーブ フュージョン ST-330 | シングルバーナー ST-301 | レギュレーター2バーナー GRID ST-526 | ハイパワー2バーナー ST-525 | 3バーナー ST-553 | フィールドチャッカー ST-Y450 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使用時間 (ST-760 1本使用時) | 約1.5時間 | 約1.5時間 | 1.4時間 | 約1.5時間 | 1.6時間 | 右:約2.0時間 中:約3.7時間 左:約2.5時間 | 約2時間 |
発熱量 | 2.9kW(2,500kcal/h) | 2.9kW(2,500kcal/h) | 3.7kw(3200kcal/h) | 2.9kW(2,500kcal/h)×2 | 5.6kW(4800kcal/h) | 右:4.9kW(4200kcal/h) 中:2.1kW(1800kcal/h) 左:3.7kW(3200kcal/h) | 1.8kW(1,550kcal/h) |
【ガソリンタイプ】SOTO(ソト)のおすすめバーナー2選
ガソリンタイプは外気温がマイナス5度以下で使用できるため、冬キャンプや冬の登山におすすめです。扱いやすさに気を使っており、初心者も扱いやすいのが特徴。
商品名 | MUKAストーブ SOD-371 | ストームブレイカー SOD-372 |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
使用時間 | 1時間 (SOD-700-07満タン時) | 1.6時間 (SOD-700-07満タン時) |
発熱量 | 4.7kW(4000kcal/h) | 3.5kW(3,000kcal/h) |
SOTO(ソト)のおすすめトーチ 5選
薪に火をつけたり、料理を炙りたい時に便利なトーチ。SOTOのトーチは目的に応じ、さまざまな種類のトーチがあります。ここではSOTOのトーチを紹介します。
商品名 | 炙りマスター プチ KC-402 | マイクロトーチコンパクト ST-485 | マイクロトーチアクティブ ST-486 | ポケトーチ スケルトンブラック PT-14SBCR | スライドガストーチ ST-480C |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
重量 | 202g | 35g | 45g | 50g (ライターを除く) | 52g |
SOTO(ソト)の燃料3選
ガスバーナーを使用する際に必要な、ガス缶。燃料は純正品が推奨です。他社製品の場合、ガスの差込口の口径が微妙に異なっており、製品にヒビが入る原因になります。大きな事故につながりかねないため、燃料は純正品を選びましょう!
SOTO(ソト)のバーナーは高性能でキャンプに最適!
これからアウトドアに挑戦する方も、アウトドアに慣れている方も、快適で安全に調理をしたい思いは共通。機能性と安全性、信頼性を兼ね備えた、高品質なSOTOのバーナーは、その思いを叶えます。用途や行き先に合わせて選べる、豊富なラインナップの中から、あなたのアウトドアライフの相棒をぜひ見つけてみてください。
▼バーナーのおすすめ記事はこちら!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アミカス SOD-320 | アミカス クッカーコンボ SOD-320CC | マイクロレギュレーターストーブ SOD-300S | ウインドマスター SOD310 | レギュレーターストーブ ST-310 | レギュレーターストーブ フュージョン ST-330 | シングルバーナー ST-301 | レギュレーター2バーナー GRID ST-526 | ハイパワー2バーナー ST-525 | 3バーナー ST-532 | フィールドチャッカー ST-Y450 | MUKAストーブ SOD-371 | ストームブレイカー SOD-372 | 炙りマスター プチ KC-402 | マイクロトーチコンパクト ST-485 | マイクロトーチアクティブ ST-486 | ポケトーチ スケルトンブラック PT-14SBCR | スライドガストーチ ST-480C | 高火力は燃料選びから!パワーガス105トリプルミックス SOD710T | 3種類の燃料をブレンド!パワーガス250トリプルミックス SOD725T | 秋冬に強い!パワーガス 3本パック ST7601 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式X:@hinata_outdoor