SOTO(ソト)の優秀すぎるアウトドアバーナー!魅力とおすすめアイテム25選
最終更新日:2021/01/19
キャンプ用品
出典:SOTO
キャンプや登山で必須アイテムの1つがバーナー。高性能のSOTO(ソト)のバーナーは、キャンプスタイルに合わせてシングルバーナーやツーバーナーといった豊富なラインナップから選ぶことができます。この記事では、SOTOのバーナーの魅力と、おすすめのアイテム、何かと便利なトーチも合わせてご紹介!
キャンプ用バーナーに強いアウトドアブランド、SOTO(ソト)
出典:SOTO
1978年に工業用バーナー製造会社として設立した「新富士バーナー株式会社」。その新富士バーナーが、1992年にアウトドア市場で「SOTO(ソト)」ブランドを立ち上げました。
今回ご紹介するバーナーやトーチをはじめとして、ダッチオーブンなどの調理器具やランタンなどさまざまなアウトドア製品を取り扱っており、アウトドア初心者から本格派まで、
すべての人に愛され信頼されているブランドなのです!
公式サイトはこちら:
新富士バーナー株式会社
SOTO(ソト)はこんな方におすすめです!
出典:pixabay.com
キャンプにも登山にも重宝する「SOTO」のバーナー。ほとんどがガス式なので、燃料の調達にも困らないですし、炭火は後始末に少し困る…と考えている人も安心して使えます。扱いやすく収納がコンパクトで、女性やお子さんが使用しやすいのも高評価の理由。
そして「SOTO」製品の人気は国内だけにとどまらず、海外での評価も高いのです!今回もご紹介している「マイクロレギュレーターストーブ」は、2010年に米国アウトドア専門誌「BACKPACKER」によるEDITORS’CHOICE2010、欧州アウトドア専門誌「outdoor」によるEDITOR’S CHOICE SUMMER 2010を受賞。製品の性能の高さが海外でも認められ、多くのアウトドアファンから愛されています。
他のブランドと比べて分かるSOTO(ソト)の魅力
出典:SOTO
「SOTO」のバーナーは、経済的かつ利便性に優れた燃料で他ブランドと差別化を図っています。純正のガスカートリッジは多くのアウトドア専門店で取り扱われており、入手しやすいのもポイント。
また、製造過程がすべて国内で行われており、造りが精密なのが魅力です。さまざまな環境に対応し、安定した火力を持続できるという性能の高さから、一度使うともう他ブランドが使えない!という「SOTO」ファンが多数!
OD缶・CB缶など燃料の種類と利点
OD(アウトドア)缶の特徴と利点
出典:Amazon
OD缶は、底がまるく自立しやすいつくりになっていることが特徴。ハイパワー・耐圧・耐風性に優れておりキャンプや登山時にも多く使用されています。コンパクトでありながら強い火力があることも魅力。
また、寒冷地や冬場でも力強い火力を維持できることも大きなメリット。夏場のキャンプなどはカセットボンベでも問題ありませんが、登山や寒冷地でのキャンプには、OD缶の使用をおすすめします。購入前にご自分のアイテムが「OD缶使用可能か」チェックしておくこともお忘れなく。
CB(カセットボンベ)缶の特徴と利点
出典:Amazon
アウトドアだけでなく、家庭でもよく見かけるカセットボンベ。カセットコンロなどに使用しますね。OD缶と比べると、比較的安価で入手しやすいというメリットがあります。スーパーやホームセンターのほかコンビニでも購入できるのでストックもしやすいです。
また、身近なアイテムなので扱いやすいというメリットも。アウトドア未経験の方でも簡単に使用できます。ただ、中には「OD缶専用製品」もあるので、事前にカセットボンベが使用できるかしっかりと確認が必要です。
ガソリンの特徴と利点
出典:Amazon
安価で気温に左右されないという特徴があるガソリン。OD缶やCB缶はマイナス5度以下の気温での環境では使用できません。そのため、特に秋冬や寒冷地での使用にはガソリンをおすすめします。
「取り扱いが難しそう」というイメージをお持ちの方も多いですが、きちんと説明書を読めば安全かつ簡単に使用できます。日本国内だけでなく、海外でも入手しやすいというメリットもありますね。
【OD缶】アウトドア缶タイプのSOTO(ソト)のおすすめバーナー4選
OD缶はCB缶と比較すると火力が強く、寒い時期でも安定して使えるためアウトドア向けです。しかし、OD缶は値段が高く、入手しづらいというデメリットもあります。そのため、バーナーをアウトドアメインで使う方におすすめのバーナーです。
【CB缶】カセットボンベ缶タイプのSOTO(ソト)のおすすめバーナー7選
CB缶は安価に入手でき、さらにコンビニなどでも簡単に調達できる便利な燃料です。ただ、一方で火力があまり強くなく、寒い時期には発火しづらいというデメリットも。家庭でもカセットボンベを使用する方は燃料を使い回すことができるため、こちらを選ぶのもおすすめです!
【ガソリンタイプ】SOTO(ソト)のおすすめバーナー2選
ガソリンタイプは外気温がマイナス5度以下でも使用できるため、冬キャンプや冬の登山におすすめです。また、扱いやすさにも気を使っており、初心者でも扱いやすいのが特徴。
SOTO(ソト)のおすすめトーチ 4選
薪に火をつける時や、料理を炙りたい時に便利なトーチ。SOTOのトーチは目的に応じてさまざまな種類のトーチがあります。ここではSOTOのトーチを4つ紹介します。
SOTO(ソト)の燃料3選
ガスバーナーを使用する際に必ず必要なのが燃料のガス缶。燃料は純正品が推奨されています。理由としては他社製品の場合、ガスの差込口の口径が微妙に異なっており、それが原因で製品にヒビが入る原因になるからです。また、大きな事故にも繋がりかねないため、燃料は純正品を選びましょう!
SOTO(ソト)のバーナーは高性能でキャンプに最適!
これからアウトドアに挑戦する方も、アウトドアに慣れている方も、快適かつ安全に調理をしたい思いは共通。機能性と安全性、信頼性を兼ね備えた、高品質なSOTOのバーナーは、その思いを叶えます。用途や行き先に合わせて選べる、豊富なラインナップの中から、あなたのアウトドアライフの相棒をぜひ見つけてみてください。
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
