多摩川流域や三浦半島に出没する、インドア系フィッシャーマンです。
バイクでキャンプ!ツーリングに必要な道具とは?持ち運びしやすいアイテムを紹介
積載量に限りがあるバイクでのキャンプツーリングでは、軽量なアイテムをコンパクトにまとめることが重要!今回は、ソロキャンプでのツーリングにおすすめな、コンパクトで軽いアイテムを紹介します。
キャンプツーリングに必要なアイテムとは?
快適に過ごすために必要なアイテム
テントはもちろんのこと、就寝に必要なシュラフやコット、夜、明かりを照らすためのランタン、そしてリラックスして座ることのできるチェアはキャンプのマストアイテムです。
キャンプ場の地面はゴツゴツと荒れていることが多く、快適な寝床にするためにはシュラフだけではなく、ベッド代わりとなるコットがあると便利です。中でも忘れてしまいがちなのがチェア。快適に座れる場所がないと、せっかくのキャンプもヘトヘトに疲れて、台無しになってしまいます。
料理に必要なアイテム
テーブル、調理器具、焚き火台は、出来る限りキャンプに持っていきたいアイテム。キャンプでご飯を作りたい方はテーブル・バーナー・クッカーが必要で、キャンプ用のコンパクトなアイテムが販売されています。キャンプの醍醐味である焚き火や、簡単な炭火グリルとして必要なのが焚き火台。折りたためるタイプがおすすめです。
ギア選びのコツ
キャンプツーリングに欠かせないキャンプギア。どういったものを選べばいいのでしょうか?バイクに荷物を乗せる都合上、何でもかんでも持っていけるわけではありません。ここではキャンプツーリングに適したギアの選び方を紹介します。
バイクの積載量
バイクに積み込める荷物の量ですが、法律で許される範囲であれば問題ありません。具体的な要件は以下です。
- 長さは積載装置から30cm以内
- 幅は左右合わせて30cm以内※ただし、片側の最大は15cm以内で、例えば右側が10cmはみ出ている場合に左側を20cmにするのはNG!
- 高さは地上から2m以内
- 重量は50cc以下の原付は30kg以内、それ以上のバイクは60kgまで
これらの要件を守って荷物を積み込みましょう!
軽量でコンパクトなもの
キャンプツーリングではバイクの積載量の問題もあり、できるだけ重くて大きいギアは避けましょう。ソロキャンプ向けのギアであれば軽量でコンパクトなものが多く、おすすめです。また、友人とキャンプツーリングする場合もお互いにソロ向けのギアを用意するか、荷物を分担するなど工夫しましょう!
▼ソロキャンプで必要な道具やキャンプ場も参考になります!
キャンプツーリングにおすすめのギア
テント
キャンプの必須アイテムであるテントは、収納時のコンパクトさを重視して選びましょう!今回は、キャンプツーリングにぴったりの厳選テントを3つ紹介します。
バイクでキャンプ!今回は、キャンプツーリングのテントの選び方のポイントと、おすすめのツーリングテントを紹介。コンパクト性や軽量性、設営のしやすさや全室の広さなど、キャンプツーリングならではの視点で解説していきます。
キャンプ用品
シュラフ
キャンプツーリングには、シュラフ(寝袋)も欠かせないアイテム!使用に適した温度が違うので、自分がキャンプをする季節を考えた上で購入しましょう。もちろんツーリング用なので、重量や大きさの確認も忘れずに。
出典:Amazon
重量は900gと少し重めですが、その分暖かく春から秋にかけて使えるシュラフです!汗や雨多少汚れたとしても、丸洗いできるため、衛星的に使い続けられます。何より値段が他のシュラフより安いため、コスパのいいシュラフが欲しいという方におすすめです!
【hinataのおすすめポイント】
- 暖かく3シーズン使える!
- 丸洗いできて衛生的
- 使用サイズ:210×75cm
- 収納サイズ:35×17cm
- 重量:900g
タイムセール実施中!
23:45まで33%オフ
Amazon で見るお買い物マラソン開催中
27日 1:59まで!
楽天市場 で見るランタン
チェア
出典:Amazon
キャンパーなら、誰もが知っている「ヘリノックス」。チェアに迷ったらヘリノックス商品を選べば間違いありません。多様なモデルがある中で、圧倒的に軽量な「チェアゼロ」!重さはなんと、510gです。収納時は35.5×10cmと、1Lのペットボトル程度の大きさ。およそ120kgまでの重さに耐える安定感。座り心地のよい、優秀アイテムです。
【hinataのおすすめポイント】
- 重さが510gと軽量!
- 収納時は1Lペットボトルサイズ
- サイズ:63.5×18×52.7cm
- 収納サイズ:35.5×10cm
- 重量:510g
- 耐荷重:120kg
お買い物マラソン開催中
27日 1:59まで!
楽天市場 で見るコット
キャンプ場では床がゴツゴツとしていることが多く、ベッドの代わりとなるコットがあると快適に眠れます。
テーブル
バーナー
おいしいキャンプ飯は、キャンプの醍醐味の一つ。ソロツーリングでのキャンプ飯を作る際に便利、かつ持ち運びがしやすいコンパクトバーナーを紹介します!
出典:Amazon
キャンプ料理に欠かせないのが、火の元!シングルバーナーなら、お湯を簡単に湧かせるので、インスタント食品をよく食べる方へおすすめです。こちらは、折りたたみ式で場所を取らず、コンパクトで気軽に持ち歩けるのが最大の魅力。
【hinataのおすすめポイント】
- 折りたたみ式で場所を取らない
- 使用サイズ:7.6×10×8.6cm
- 収納サイズ:4×4.3×7.5cm
- 重量:81g
- 使用時間:1.5時間
クッカー
ソロキャンプで手軽に美味しい料理を作りたいならクッカーは必須!ということで、今回はクッカーを選ぶポイントや、オススメのクッカーを紹介していきます。あわせて、お得なセットアイテムや、クッカーで作りたいレシピも!初心者でも使いやすく、手軽に美味しい料理を作れますよ。
キャンプ用品
焚き火台
準備万端にして自由を求めていざキャンプツーリングへ!
キャンプツーリングは、未経験者にはハードルが高いように感じられます。しかし、自由にのびのびと過ごせる経験は、通常のキャンプではあまり味わえないこと。ご紹介したように、事前準備は1人分の装備をそろえるだけなので、実は大人数のキャンプよりも気軽に出かけられるのです!これを機に、キャンプツーリングに挑戦してみましょう。
▼キャンプツーリングに役立つアイテムについては、こちらの記事をチェック!
キャンプの荷物を減らしてスマートに!おすすめコンパクトギア26選
キャンプのお悩みとしてよく聞く"荷物が多くなってしまう”問題。バイクはもちろん車でのキャンプでも、荷物を少なく綺麗に整理してキャンプに行きたいですよね。そこで今回は、キャンプの荷物を減らし方や、コンパクトにキャンプを楽しめるコンパクトギアを紹介します!
キャンプ用品
▼キャンプツーリングにおすすめのキャンプ場はこちらをチェック!
自由気ままなバイクキャンプですが、キャンプ場選びはとても重要です。テント脇にバイクを置けるか?バイク料金があるか?…など、チェックしておきたいポイントが!そこで今回は、バイクで行くのにおすすめなキャンプ場を、関東・関西・東海エリアから紹介します。
キャンプ場
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | コールマン ツーリングドームST | DOD ライダーズバイクインテント | NatureHike ダウンシュラフ | LEEPWEI シュラフ | ジェントス EX-109D | Superway LEDランタン | ヘリノックス チェアゼロ | ヘリノックス ライトコット | ハイランダー 軽量アルミローコット | ヘリノックス テーブルワン | キャプテンスタッグ アルミテーブル | イワタニ ジュニアコンパクトバーナー | ソト アミカス コンパクトストーブ | NatureHike コッへル・クッカーセット | TokyoCamp 焚き火台 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
最終更新日: