バイクツーリングで行けるキャンプ場!エリア別おすすめ34選
2023.05.30キャンプ場
自由気ままなバイクキャンプですが、キャンプ場選びはとても重要です。テント脇にバイクを置けるか?バイク料金があるか?…など、チェックしておきたいポイントが!そこで今回は、バイクで行くのにおすすめなキャンプ場を、関東・関西・東海エリアから紹介します。
もくじ
バイクで行くときのキャンプ場の選び方
バイクキャンプに向いているキャンプ場にはいくつかの条件があります。これを押さえておけば、バイクでも快適なキャンプができます。
テント脇にバイクが置けるか
ツーリングでキャンプを楽しむ場合、盗難を防ぐため、また重い荷物を長い距離抱えて運ばないためにも、愛車はテントの隣に停めておきたいものです。しかしテントサイトでは静寂を守るために自動車やバイクの乗り入れを禁じているところも多々あります。キャンプ場を選ぶ際は「愛車と添い寝できるか」をあらかじめ確認しておきましょう。
ソロ料金(バイク料金)があるか
キャンプ場には家族連れやグループを対象とした集団用の料金を設定しているところがあります。そうした場所では、一人でテントを張るのに5,6人用のテントサイトを貸し出され高い料金を支払わなければならないことがあります。また、オートキャンプ用に自動車の料金しか設定されていないキャンプ場があります。「お一人様と二輪」のプランが設定されているかどうか確認しましょう。
レンタル用品が充実しているか
ツーリングキャンプでテントもシュラフも調理器具も、道具全て持って行くとなるとなかなか大変です。レンタルがあるキャンプ場を使えば、バイクに重い荷物を積載する必要もなく、快適なツーリングが楽しめます。バーベキューセットの貸し出しや食材の準備をしてくれるキャンプ場もあるので、予約をしておけばほぼ手ぶら状態で行っても豪華で贅沢なキャンプをすることができます。
コンビニやスーパー等が近くにあるか
自動車と違って大量の食材やビール、飲料水などを運搬することができないバイクキャンプでは、食材や飲料水を現地で調達する必要が出てくることもあります。キャンプ場からどのくらいの距離に生鮮食品を売る店があるのか、深夜でも買い物ができるコンビニまで何分ほどか、キャンプ場を決める前に、運営者に確認しておくといざというときに困ることがありません。
hinata編集部おすすめのバイクキャンプスポット3選
ここでは、バイクキャンプにぴったりなhianata編集部おすすめのキャンプスポットを紹介します。
第3位 十二坊温泉オートキャンプ場(滋賀)
特に初めてバイクでキャンプに行く人におすすめしたい、十二坊温泉オートキャンプ。おすすめの理由は2つあります。まず1つはレストラン付きであること。食材の調達、調理器具の積載、調理の心配は無用です。もう1つはキャビン付きサイトがあるので、バイクを走らせて目的地に着き、キャンプ気分を味わってみたいという方にはぴったり。
十二坊温泉「ゆらら」と、その温泉を使用したプールは1日券を買えば1日に何度も入れますし、整体やエステも受けられるので運転疲れも癒されます。アーリーチェックイン、レイトチェックアウトも可能なので、キャンプ場でゆっくりした時間を過ごしましょう。
その他、このキャンプ場で人気なのは「前泊0.5泊制度」予約日の前日に空きがあれば、17時~20時までのinでもう1泊可能!空いているかどうかは前日の朝10時以降に電話にて確認してください。
例)土日1泊を予約→金曜朝10時に電話で空きを確認。「0.5泊します!」→金曜17時~20時にin→金土2泊できます!
【hinata評価】
バイクでのアクセス :☆☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆
周辺のアクティビティ :☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆☆
温泉・お風呂・シャワー:☆☆
総合評価 12 / 15点
【基本情報】
住所 | 滋賀県湖南市岩根678-28 十二坊の森内 |
---|---|
マップコード | 67 343 074*80 |
電話 | 0748-72-8211 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00/キャビン付サイト11:00、テントサイト12:00 |
料金 | キャンプサイト3,400円~/人 |
アクセス | 名神高速栗東湖南I.Cから8km 約10分、名神高速竜王I.Cから8km 約10分、新名神高速道路土山I.Cから20km 約25分 |
公式サイト | 十二坊温泉オートキャンプ場 |
【施設詳細ページ】
第2位 ほったらかし温泉&キャンプ場(山梨)
小さめの手作りキャンプ場。まだOPENして日が浅いので設備もきれいです。徒歩3~4分のところには、自然の立地を生かした造りの「ほったらかし温泉」があります。肌あたりのいい天然アルカリ温泉の露天風呂に加え、甲府盆地を見下ろす眺望と星が瞬く夜景を眺められるスポットです!
すべてを堪能してもらうために、日の出の1時間前からオープンしています。日の出、晴天時の富士山、山梨市街の夜景と星空はどれも絶景です!こちらのキャンプ場に行くなら、この温泉に入らないと損をします。
【hinata評価】
バイクでのアクセス :☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆
周辺のアクティビティ :☆☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆☆
温泉・お風呂・シャワー:☆☆☆
総合評価 13 / 15点
【基本情報】
住所 | 山梨県山梨市矢坪1669-25 |
---|---|
マップコード | 59 738 575*02 |
電話 | 080-9677-1010 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~17:00/11:00 |
料金 | 大人1人1,500円~ |
アクセス | 中央自動車道 :勝沼I.C又は一宮・御坂I.Cから約25分、甲府市から国道20号線利用 :約30分、秩父市内から国道140号線利用(雁坂トンネル経由):約90分 |
公式サイト | ほったらかしキャンプ場 |
第1位 飛騨高山キャンプ場(岐阜)
高山市が運営している安さが魅力の「飛騨高山キャンプ場」夏でも涼しく、満天の星が最高にきれいだと評判のキャンプ場です。サイトはすべてフリーサイト。1棟3,080円のバンガローも、一人で利用しやすい低価格なのがうれしいです。
キャンプ場を出て30分内に町があるので食材調達が楽にすみ、温泉や観光にも行けるので、便利でありながら自然もたっぷり満喫できる、初心者から経験者まで誰もが楽しめるおすすめキャンプ場です!
【hinata評価】
バイクでのアクセス :☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆☆
周辺のアクティビティ :☆☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆☆
温泉・お風呂・シャワー:☆☆☆
総合評価 14 / 15点
【基本情報】
住所 | 岐阜県高山市岩井町914 |
---|---|
マップコード | 509 801 439*31 |
電話 | 0577-31-1020 |
営業期間 | 7月1日から9月30日 |
チェックイン / チェックアウト | 特に定めなし |
料金 | テント持込(1張)1,250円~ |
アクセス | 飛騨清見ICから約55分 |
公式サイト | 高山市公式観光サイト |
【施設詳細ページ】
北海道・東北のバイクツーリング向けキャンプ場おすすめ2選
真狩焚き火キャンプ場(北海道)
北海道真狩村の⽺蹄⼭を眺めながら四季折々の⾃然と焚き⽕を楽しめるキャンプ場。車だと千歳空港・札幌駅から約1時間45分ほどで到着!アウトドア用品はレンタルできるため、手ぶらで訪れても十分楽しめます。テントの設営や後片付けまで、全てスタッフがやってくれるので、とても楽!
2〜4人で宿泊できるプランをメインに提供しています。家族や友人と北海道でキャンプを楽しみたい方は、ぜひ利用してみましょう。
【基本情報】
住所 | 北海道虻田郡真狩村字社86-1 |
---|---|
マップコード | 385 454 173*01 |
電話 | 0136-55-6400 |
営業期間 | 夏季4月27日-11月23日 冬季12月24日-3月31日 |
チェックイン / チェックアウト | 14:30-21:00/10:00 |
公式サイト | 真狩焚き火キャンプ場 |
▼hinata spotでは、真狩焚き火キャンプ場の予約ができます!
【提携サービス】
ニセコ カマハレビレッジキャンプ場(北海道)
1日3組しか宿泊できないキャンプ場。札幌駅から車で2時間ほどで到着します。このキャンプ場は、キャンプやバーベキューに必要なギアを全てスタッフが事前に用意してくれるため、手ぶらで行ってもOKです!食材や炭、薪は現地で調達できるため、事前に準備する必要は入りません。
プライベート空間を意識して作られているのが特徴です。場内には、トランポリンやスラックラインなどの遊具があるので、子どもたちも満足すること間違いなし!
【基本情報】
住所 | 北海道 ニセコ町字近藤267-6 |
---|---|
マップコード | 398 177 132*78 |
電話 | 090-9319-7575 |
営業期間 | シーズン営業 |
チェックイン / チェックアウト | 14:00~21:00/10:30 |
公式サイト | ニセコ カマハレビレッジキャンプ場 |
▼hinata spotでは、ニセコ カマハレビレッジキャンプ場の予約ができます!
【提携サービス】
関東のバイクツーリング向けキャンプ場おすすめ12選
ここでは関東のバイクツーリングにぴったりのキャンプ場を紹介します。
じゃぱり館山(千葉)
都内から行きやすいツーリングスポット、房総半島の館山に位置するキャンプ場。目の前に海が広がっていて、場内には南国を思わせるような植物が植えられているので南国気分を味わえます。また空いていれば施設の温泉に入れるのでツーリングで疲れた体を癒せるのも魅力です!
【基本情報】
住所 | 千葉県館山市浜田188 |
---|---|
マップコード | 211 186 560*63 |
電話 | 04-7029-3915 |
料金 | 6,600円〜 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00/11:00 |
公式サイト | じゃぱり館山 |
【提携サービス】
館山サザンビレッジ(千葉)
南房総の海に囲まれており、海まで徒歩10秒と好立地が魅力のキャンプ場。ここのキャンプ場の魅力はなんといっても、目の前に広がる海!海水浴はもちろんのこと、パドルボードやカヤックなどのマリンスポーツも楽しめます。キャンプ場を利用する方は講習を受けられるため、初めての方でも安心です。
施設内には、温水シャワーや水洗トイレ、炊事場が完備されています。全て無料で利用できますが、9:00〜20:00と利用時間が決まっていますので、忘れないようにしましょう。
【基本情報】
住所 | 千葉県館山市波左間153 |
---|---|
マップコード | 211 185 004*74 |
電話 | 080-9219-9651 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~19:00/11:00 |
公式サイト | 館山サザンビレッジ |
▼hinata spotでは、館山サザンビレッジの予約ができます!
M-REX Tomiura Seaside Village(千葉)
ツーリングで人気の房総半島の内房に面するキャンプ場。天候条件が良ければ目の前の富士山が眺められる絶景キャンプ場です。このキャンプ場に泊まればゆっくり館山や九十九里などもツーリングで楽しめます。さらに近くには「道の駅とみうあら」があるので海鮮も食べられる立地です。とにかくローケーションを重視したい方におすすめ!
【基本情報】
住所 | 千葉県南房総市富浦町豊岡84-1 |
---|---|
マップコード | 211 460 609*28 |
料金 | RVパークサイト:4,000円〜 オートキャンプサイトエリア:8,000円〜 テントサイトエリア:2,000円〜 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00/12:00 |
公式サイト | M-REX Tomiura Seaside Village |
▼hinata spotでは、M-REX Tomiura Seaside Villageの予約ができます!
FACT LAND(栃木)
2019年8月にオープンした栃木県那須のキャンプ場です。那須I.Cからは20分、黒磯板室I.Cからは30分と、比較的アクセスしやすい!オートキャンプは19サイト、フリーサイトは31つ、合計50サイトを用意しています。レンタル品も充実していますので、手ぶらでも大丈夫です。炊事場や洋式トイレが完備されており、いつでも清潔に整えられています!またこのキャンプ場はペットの同伴OK!
【基本情報】
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲西表4453-984 |
---|---|
マップコード | 548 566 139*21 |
電話 | 0287-74-6211 |
営業期間 | シーズン営業 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~17:00/10:00 |
公式サイト | FACT LAND |
▼hinata spotでは、FACT LANDの予約ができます!
【提携サービス】
なす高原 YUMOTO CAMP(栃木)
なす高原 YUMOTO CAMPは、栃木県那須地域に2021年春新しくオープンしたばかりのキャンプ場です。少人数でキャンプやバーベキューでの利用を中心に考えられた料金プランのため、ソロキャンプやデュオキャンプに向いています。キャンプサイトの種類が多様にあるので、キャンプスタイルに合わせて自由に選べるのが魅力です。
駐車場は無料です!オートサイト内は車やバイクの横付けもできますので、荷物の持ち運びもしやすい!
【基本情報】
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本452-3 |
---|---|
マップコード | 203 241 378*55 |
電話 | 080-1522-7358 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00/11:00 |
公式サイト | なす高原 YUMOTO CAMP |
▼hinata spotではなす高原 YUMOTO CAMPの予約ができます!
大滝キャンプ場(神奈川)
山の谷間で木々に囲まれ、川の水もきれいな自然豊かな場所に、都心から約1時間で行けるというのが人気のポイント。サイトは川沿いにあるので涼しく、せせらぎを聞きながら過ごす夜はキャンプの良さをしみじみと感じさせてくれます。人気のピザ釜体験をしてみるのも楽しい思い出に!
キャンプ場までの道が狭くキャンプ場内も道がでこぼこなので運転にはご注意を。
【基本情報】
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町中川879-4 |
---|---|
マップコード | 732 126 139*78 |
電話 | 0465-78-3422 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 10:00/10:00 |
料金 | バイク込み1,500円~ |
アクセス | 東名高速道路【大井松田IC】から約35分 |
公式サイト | 西丹沢大滝キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
ホウリーウッズ久留里キャンプ村(千葉)
房総半島の真ん中に位置する、都心から約1時間でつく自然豊かな場所。林間なのに珍しい平坦なサイトで、テントも立てやすく、木陰に囲まれているので夏でも30度を越えることなくとても過ごしやすくなっています。
普通の土や芝生よりふかふかでやわらかな腐葉土サイトにこだわっていて、冬も温かく快適に過ごせるように考えられています。成長木の上に建てられた珍しいツリーハウスに泊まってみるのも楽しそう。どの季節に訪れても美しい木々を堪能でき、森に癒されるキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 千葉県君津市芋窪282 |
---|---|
マップコード | 49 112 367*38 |
電話 | 090-1817-8269 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00/11:00 |
料金 | 4,000円~ |
アクセス | 君津ICから約30分、木更津東ICから約35分 |
公式サイト | ホウリーウッズ久留里キャンプ村 |
昭和の森フォレストビレッジ(千葉)
「昭和の森フォレストビレッジ」は、旧千葉市ユースホステルの施設をリニューアルOPENしたキャンプ場です。買い物の不便がなく、レンタル品も充実の品揃えなので特にキャンプ初心者におすすめです。オートサイトも小サイトから大サイト、電源有り無しまで幅広い種類から選べます。すぐ横にある湿性植物園やアスレチックも楽しめ、都心に程近いのに自然を楽しめると評判のキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 千葉県千葉市緑区小食土町955 |
---|---|
マップコード | 27 048 676*51 |
電話 | 043-294-1850 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00/12:00 |
料金 | 1,500円~ |
アクセス | 千葉東金有料道路「土気中野IC」より約15分、千葉外房有料道路「板倉IC」より約5分、圏央道「茂原北IC」より約6分 |
公式サイト | 昭和の森フォレストビレッジ |
【施設詳細ページ】
いすみガーデンリトリート(千葉)
1日1組限定のいすみガーデンリトリート。1,000平方メートルの敷地内にあるメルヘンチックなトーテムの家と英国式ガーデンを貸切にできる贅沢な場所となっています。トーテムとは「精霊」という意味で、まるでおとぎ話の中にいるようなファンタジーな空間。敷地内の設備であるガーデンダイニング、ガーデンキッチン、カウンターバー、室内調理器具・食器など全てがこの世界観に沿った素敵なデザインです。
【基本情報】
住所 | 千葉県いすみ市弥正(やまさ)636-1 |
---|---|
マップコード | 130 111 868*71 |
電話 | 080-5171-7465 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00〜18:00/8:00〜10:00 |
料金 | 1人9,000円~ |
アクセス | 鶴舞ICから約25分 |
公式サイト | いすみガーデンリトリート&トーテムの家 |
【施設詳細ページ】
東古屋湖キャンプ場(栃木)
とにかく安さが魅力の東古屋湖キャンプ場。場内には管理棟も管理人もなく、特にチェックイン時間に制限もない、小さくてゆるいキャンプ場。東古屋湖でにじます釣り(1日券3,000円)を楽めるので、釣り人も多く訪れる場所です。
芝や木々もきれいで、トイレと炊事場も整えられています。キャンプ経験者であれば、のんびりした空間を圧倒的な安さで楽しめる、高コスパキャンプ場です!
【基本情報】
住所 | 栃木県塩谷郡 塩谷町上寺島744 |
---|---|
マップコード | 315 515 686*54 |
電話 | 0287-47-1150 |
営業期間 | 4月1日~11月30日 |
チェックイン / チェックアウト | 特になし |
料金 | 1人300円 |
アクセス | 東北自動車道矢板ICから約30分 |
公式サイト | 東古屋湖キャンプ場 |
ひするまキャンプ場(群馬)
群馬県日出島にあるひするまキャンプ場。アイヌの人々がこの地を「ひするま」と読んでいたことから名付けられました。地元の方々で運営されているキャンプ場で設備はとてもシンプル。テントサイトまで車で乗り入れられ快適です。
区画割りのないサイトは川沿いで夏も涼しく、散歩道を歩いたりゆっくりした時間を過ごせます。焚き火が楽しめる直火がOKなキャンプ場は貴重!
【基本情報】
住所 | 群馬県渋川市上白井字日出島 |
---|---|
マップコード | 183 262 240*81 |
電話 | 080-6555-7770 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 12:00/13:00 |
料金 | 1サイト3,500円 |
アクセス | 赤城ICから約20分 |
公式サイト | ひするまキャンプ場 |
【施設詳細ページ】
まほーばの森(群馬)
人口1,300人の小さな上野村の中にある森林公園・まほーばの森。場内にバイクも乗り込めるオートサイトが便利です。まほーばの森と川和自然公園にかかる高さ90mの上野スカイブリッジから上野村の山を一望したり、全長2.2kmの不二洞を探検したり、遊べるところはたくさんあります。長期滞在して上野村の魅力を存分に堪能してみましょう!
【基本情報】
住所 | 群馬県多野郡上野村勝山1169 |
---|---|
マップコード | 534 844 334*08 |
電話 | 0274-59-2146 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00/10:00 |
料金 | 1区画3,500円 |
アクセス | 下仁田ICから約40分 |
公式サイト | 旅する上野村・まほーばの森 |
【施設詳細ページ】
関西のバイクツーリング向けキャンプ場おすすめ5選
ここでは関西のバイクキャンプスポットを紹介します。
関西サイクルスポーツセンターキャンプ場(大阪)
一般財団法人自転車センターが運営する遊園地。パーク内に自転車持込OKなサイクリングコースやプールもあってファミリーがたくさん訪れる場所です。そこに隣接されたキャンプ場はテントサイトはなくコテージ、バンガローのみ。食材もこちらで買えて焼けるので手ぶらキャンプにおすすめ。
公道を走れない変り種自転車がなんと600台!子供だけでなく大人も楽しめるので変わった体験をしに行ってみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所 | 大阪府河内長野市天野町1304 |
---|---|
マップコード | 10 288 083*42 |
電話 | 0721-54-3101 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 10:00/17:00 |
料金 | バンガロー16,000円 |
アクセス | 阪和道「岸和田和泉」ICより 約20分、阪和道「堺」ICより 約25分、西名阪道「藤井寺」ICより 約40分、南阪奈道「羽曳野」ICより 約30分、阪神高速松原線「三宅」より 約44分 |
公式サイト | 関西サイクルスポーツセンター |
【施設詳細ページ】
コテージ&キャンプ はなれ山水(滋賀)
琵琶湖のほとりにあるコテージ&キャンプ「はなれ山水」。コテージに宿泊すると朝食付でさらに7時半~8時に配達もしてくれるサービスがあるので、とっても楽チンです。朝バタバタせずに余裕のある時間を過ごせます。
春には梅津大崎の桜、夏は琵琶湖での湖水浴やカヌー体験、秋は紅葉狩り、栗拾い、冬はスキーと1年中いつ訪れてもいろんな顔を見れる素敵な場所です。
【基本情報】
住所 | 滋賀県高島市マキノ町知内浜87 |
---|---|
マップコード | 192 127 013*80 |
電話 | 0740-20-5051 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 14:00/10:00 |
料金 | 16,000円~ |
アクセス | 京都東IC・大津ICより湖西バイパス経由で約1時間、北陸道木之本IC、敦賀ICより約30分 |
公式サイト | コテージ&キャンプ はなれ山水 |
【施設詳細ページ】
白崎海洋公園(和歌山)
日本のエーゲ海と呼ばれる、青い海と白い海岸が自慢の「白崎海洋公園」その美しい海でマリンスポーツやダイビングが楽しめる公園にはキャンプ場もあります。
すべて区画サイトで、宿泊サイトと日帰りサイトがわかれているので、日帰りキャンパーの帰りを待ってからテントを立てるという手間がかかりません。2段ベッドやエアコン、冷蔵庫がついたワンルームのようなコンテナハウスもあり、プライベートが確保できて泊まりやすいと評判。ログハウスやバンガローもあるので泊まり方はいろいろです。
園内の道の駅は24時間営業しているので、急に何か必要になっても安心ですよ!
【基本情報】
住所 | 和歌山県日高郡由良町大引960-1 |
---|---|
マップコード | 302 788 683*41 |
電話 | 0738-65-0125 |
チェックイン / チェックアウト | キャンプ13:00~17:00/8:30~12:00 ハウス15:00~17:00/8:00~12: 00 |
料金 | 1区画3,500円~ |
アクセス | 広川ICから約25分 |
公式サイト | 白崎海洋公園 |
若杉高原おおやキャンプ場(兵庫)
全国一といわれる満点の星が見られる超人気キャンプ場。芝生のフリーサイト、林間のこもれびの森サイト、景色が自慢の絶景区画サイトと選べるようになっており、特に景観のいい区画サイトがおすすめです。
冬はスキー場として運営されるこのキャンプ場は、夏でも芝生のゲレンデでスキーができたり、春から秋にかけては夜間にリフトが開放されて1時間の星めぐりができたりと、スキー場ならではの楽しみ方を満喫できます。キャンプ場から車で約15分の場所にある、日本の滝100選に選定されている「天滝」も必見です!
【基本情報】
住所 | 兵庫県養父市大屋町若杉99-2 |
---|---|
マップコード | 532 100 597*60 |
電話 | 079-669-1576 |
営業期間 | 冬季はスキー場になるため期間は毎年変わる |
チェックイン / チェックアウト | 9:00~17:00/13:00(芝生サイトの場合) |
料金 | 芝生サイト2,500円~ |
アクセス | 山崎ICから約1時間 |
公式サイト | 若杉高原おおやキャンプ場 |
天滝公園キャンプ場(兵庫)
上記の若杉高原おおやキャンプ場から車で20分のところにある天滝公園キャンプ場。星の見事さはおおやキャンプ場と同じでありながら、ややプライベート感があり、棚田を利用したサイトの見晴らしのよさはなかなかのもの。
隣の天滝公園には1.2kmのハイキングコースがあり、歩き甲斐のある本格的なコースを楽しめます。歩くならしっかりとした装備で挑みましょう。
【基本情報】
住所 | 兵庫県養父市大屋町筏822 |
---|---|
マップコード | 532 255 781*06 |
電話 | 079-669-1584 |
営業期間 | 4月28日~11月4日まで |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~17:00/12:00 |
料金 | 1サイト1,200円 |
アクセス | 朝来ICから約55分 |
公式サイト | 天滝公園キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
東海のバイクツーリング向けキャンプ場おすすめ11選
ここでは東海地方バイクキャンプおすすめスポットの紹介です。
NELO gotemba(静岡)
静岡県駿東郡に位置し、全面芝生の広々区画サイトから富士山が一望できるキャンプ場。都心から車で約60分かつ最寄りICから5分と好アクセスな立地なので、バイクで訪れやすいです。ウォシュレット付きのトイレやお湯が使える炊事場、近隣には3ヶ所の温浴施設まで、設備や施設が充実しているのも魅力。
【基本情報】
住所 | 静岡県駿東郡小山町新柴字道端672−1 |
---|---|
マップコード | 50 838 846*25 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~16:00/10:00 |
公式サイト | NELO gotemba |
▼hinata spotでは、NELO gotembaの予約ができます!
伊豆高原テントリゾート(静岡)
標高580mの大室山の麓に位置する伊豆高原別荘地の初キャンプ・グランピング施設。伊豆高原駅から車で10分という近さです。キャビンサイトや別荘のようなヴィラサイトも併設しており、さまざまな宿泊ニーズに対応します!
テントサイト4区画は、全て電源&水栓付き。施設内には、テントサウナやシャワー、洋式トイレも完備しているので、快適に過ごせます。特に炊事場はとても綺麗で清潔感があり、使いやすいとキャンパーから評価が高いです。
【基本情報】
住所 | 静岡県伊東市池614-171 |
---|---|
マップコード | 488 521 216*17 |
電話 | 0557-53-4711 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン / チェックアウト | 14:00/10:00 |
公式サイト | 伊豆高原テントリゾート |
▼hinata spotでは、伊豆高原テントリゾートの予約ができます!
山中湖ふじのもりオートキャンプ場(山梨)
山梨県の富士五湖の一つである山中湖と緑に包まれたオートキャンプ場。炊事場の水道は、なんと富士山の水!日本中で特に美味しい水を使って、アウトドア料理を味わえます。お湯が出るので、手冷えの心配は入りません! 油汚れの洗い物も楽です!
このキャンプ場には、ペットと一緒に利用する方のためのキャンプゾーンが別に設けられています。周囲を気にせず、ペットとキャンプできる人気スポットです。
【基本情報】
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村平野1134-3 |
---|---|
マップコード | 161 050 161*00 |
電話 | 0555-28-7092 |
営業期間 | シーズン営業 4月〜11月 |
チェックイン / チェックアウト | 12:00/11:00 |
公式サイト | 山中湖ふじのもりオートキャンプ場 |
▼hinata spotでは、山中湖ふじのもりオートキャンプ場の予約ができます!
【提携サービス】
黒坂オートキャンプ場(山梨)
山梨県笛吹市の高台に位置し、甲府盆地の夜景を一望できるオートキャンプ場です。東京から車で90分と好アクセスが魅力!林間サイトはテント区画が広めに設定されており、周囲を気にすることなくゆったりとくつろげます。また、トイレや炊事場だけでなく、温水シャワーまで完備!
もし、わからないことがあれば、管理人さんがテントの設営撤去から周辺施設の情報まで親切に教えてくれます。キャンプ初心者でも安心です。
【基本情報】
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11番地1 |
---|---|
マップコード | 59 287 512*34 |
電話 | 090-7186-8931 |
営業期間 | 3月下旬〜12月中旬まで営業 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~16:00/12:00 |
公式サイト | 黒坂オートキャンプ場 |
▼hinata spotでは、黒坂オートキャンプ場の予約ができます!
河口湖オートキャンプ場(山梨)
キャンプ場全体が日陰になっており、夏でも比較的涼しく過ごせる「河口湖オートキャンプ場」。サイトマップはありませんが、管理人さんが優しく親切に案内してくれるので、迷うことがありません!富士吉田ICから車でわずか5分と好立地のため、都心から近くのキャンプ場を探している方にとってはぴったりなキャンプ場です!
トイレや炊事場なども綺麗に整備されているだけでなく、24時間使用できるシャワーまで完備されています。買い出しに便利なスーパーやコンビニが近いため、キャンプ初心者やファミリー層に大人気です!
【基本情報】
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立5404 |
---|---|
マップコード | 161 210 651*12 |
電話 | 0555-72-4411 |
営業期間 | 3月中旬から11月末日 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00/11:00 |
▼hinata spotでは河口湖オートキャンプ場の予約ができます!
玉川キャンプ村(山梨)
多摩川の源流・玉川、小菅川が流れる場所にある多摩川キャンプ村。ヤマメやニジマスが放流されていて、釣り放題を楽しめます。釣った魚をBBQで焼くことも。きれいな水を使ったそば打ち体験もあります。釣りをする方は10月~3月の間バンガローが無料になるというサービスもあるので、釣り好きキャンプ好きのソロキャンパーには特におすすめのキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 山梨県北都留郡小菅村2202 |
---|---|
マップコード | 348 612 718*51 |
電話 | 0428-87-0601 |
営業期間 | 4月~11月 |
チェックイン / チェックアウト | キャンプ 12:00/11:00 |
料金 | 3,500円~ |
アクセス | 大月JCTから約1時間 |
公式サイト | 玉川キャンプ村 |
【施設詳細ページ】
道志の森キャンプ場(山梨)
キャンプサイトは、道志川の支流、三ヶ頼川沿い約2kmに渡って広がっています。そして林の中・川沿い・平坦な砂地・見晴らしの良い場所等、好きなところを選んでテントを張れるので、人気が高くリピーターも多いキャンプ場です。ここのシンボルであるプール(無料)周りにテントを張るファミリーが多いので、ソロキャンプで静かに過ごしたい方は別の場所がいいかもしれません。
国道からキャンプ場に近づくにつれだんだん道が悪くなるので走行に気をつけてください。
【基本情報】
住所 | 山梨県南都留郡道志村10701 |
---|---|
マップコード | 161 269 531*61 |
電話 | 080-4444-2440 |
営業期間 | 4月中旬頃~11月中旬頃まで |
チェックイン / チェックアウト | 12:00/12:00 |
料金 | 1,200円~ |
アクセス | 相模湖ICから約55分、御殿場ICから約1時間 |
公式サイト | 道志の森キャンプ場 |
まつもと里山キャンプ場(長野)
まつもと里山キャンプ場は、長野県松本市の東南の里山にあり、松本平を一望できるキャンプ場です。オートサイト13カ所とフリーサイト30カ所の合計43のサイト数を有しています。施設内には洋式トイレやシャワー、炊事場を完備!中には露天風呂も設置しており、長野県松本市の市街地を眺めながら温泉を楽しめる贅沢な体験ができます。
まつもと里山キャンプ場のフリーサイトは1人1650〜と超格安です!デイキャンプ(バーベキュー)なら、1人800円!その安さゆえ、ソロキャンパーや団体者まで幅広い層から人気があります!
【基本情報】
住所 | 長野県松本市寿北9丁目10 |
---|---|
マップコード | 75 703 438*73 |
電話 | 080-6930-1602 |
営業期間 | 年中無休 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 12:00 |
公式サイト | まつもと里山キャンプ場 |
▼hinata spotでは、まつもと里山キャンプ場の予約ができます!
【提携サービス】
Higher Ground Camping(静岡)
静波海岸まで歩いて数十秒という好立地のリゾート地。海沿いにバイクを走らせ、個性あふれる4棟のトレーラーに出迎えられるとテンションも上がります!おしゃれな映画に出てくるようなトレーラーです。
海が近いので遊んで疲れてもすぐにキャンプ場まで戻って休めるのも魅力。トレーラー内の台所用品や食器類も十分に揃っているので、別荘地にきたようにゆっくりと過ごせ、一度行ったらファンになる方がとても多いです。
【基本情報】
住所 | 静岡県牧之原市静波2220-59 |
---|---|
マップコード | 83 537 233*55 |
電話 | 0548-23-0888 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00~18:00/10:00 |
料金 | 23,000円~ |
アクセス | 東名吉田インターより20分、東名相良牧之原インターより15分 |
公式サイト | Higher Ground Camping |
【施設詳細ページ】
ワンダーフォレスト TERRA (静岡)
南伊豆の先端の小高い山の中に広がる「ワンダーフォレスト TERRA」。森で学び、自然で遊ぶというコンセプトの元、ツリークライミング体験などのイベントも随時開催されています。海も車で5分と近いので、伊豆の山も海も遊びつくせる立地になっています。
いろいろな泊まり方ができる中で、特に珍しいのがアメリカンインディアンの居住テントである円錐型のティピーテント。キャンプ場内で、小中大といろんなサイズの姿を見るだけで楽しいですが、ここはぜひ泊まってみて、いつもと違うテント内の雰囲気を味わってみてください。
【基本情報】
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂899 |
---|---|
マップコード | 633 194 102*26 |
電話 | 0558-62-3141 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | キャンプサイト15:00/10:00 |
料金 | 3,780円~ |
アクセス | 長泉沼津ICから約2時間 |
【施設詳細ページ】
明野キャンプ場(静岡)
気田川の川原にあり、目の前に川と山が広がる、開放感のあるロケーションが人気のキャンプ場です。木陰エリアも広いため、バイクで身軽にいけるところがポイント。シンプルなキャンプ場でも掃除や管理は完璧にされていて、管理人さんのサポートも厚いので初めて行く人も安心です!
自由度が高く、テントを立てたらあとはのんびりと自分のペースで過ごせます。川で釣りをするのもよし、川遊びするもよし。近くの、国人領主・天野氏の居城で武田信玄によって改修されたという犬居城に足を運んでみるのもいいかもしれません。
【基本情報】
住所 | 静岡県浜松市天竜区春野町堀之内 |
---|---|
マップコード | 386 139 756*56 |
電話 | 053-985-0240 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン / チェックアウト | 特になし |
料金 | 1泊2500円 |
アクセス | 浜松ICより約60分、浜松浜北ICより約40分 |
公式サイト | 明野キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
九州のバイクツーリング向けキャンプ場おすすめ1選
くじゅう花公園(大分)
くじゅう連山と阿蘇五岳が一望できる公園の中にあり、きれいな花を眺めながらアウトドアを楽しめるキャンピングリゾート。このキャンプ場は、自動車以外にもバイク向けのプランを提供しており、ツーリングで訪れる方が多いです。
冬は星空キャンププランを提供中です。テント内には石油ファンヒーター、暖炉型電気ファンヒーター、ホットカーペット、電気毛布を用意しています。テント内で暖まりながら、満天の星を眺められる人気プランです!
【基本情報】
住所 | 大分県竹田市久住町大字久住4050番地 |
---|---|
マップコード | 440 464 346*27 |
電話 | 0974-74-1422 |
営業期間 | シーズン営業 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00/10:00 |
公式サイト | くじゅう花公園 |
バイクキャンプの持ち物について
hinataではバイクキャンプに必要な情報を他にもたくさん紹介しています。ぜひ他の記事と合わせて読んで、バイクキャンプの準備をしましょう。
テーブル、椅子、寝袋など、バイクキャンプの道具について知りたい方はこちら!
ツーリングテントについて詳しく知りたい方はこちら!
バイクでキャンプ!そんな楽しみ方をしているキャンパーも急増中。そこで今回は、キャンプツーリングにぴったりなテントの選び方と、おすすめのツーリングテントを厳選して紹介します。人気のコールマン製はもちろん、ワンタッチテントやバイクに積載しやすい軽量&コンパクトなものまで盛りだくさん。キャンプツーリングならではの視点で解説するのでお見逃しなく!
バイクでツーリングキャンプを楽しもう!
バイクの積載量は限られるので、キャンプの道具類は最小限に、コンパクトにまとめましょう。多くの荷物を積むと運転にも影響が出ますので、スピードは控えめに。安全運転で愛車と二人きりの素敵な思い出を作りましょう!
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンプ場名 | 十二坊温泉オートキャンプ場 | 飛騨高山キャンプ場 | 真狩焚き火キャンプ場 | ニセコ カマハレビレッジキャンプ場 | じゃぱり館山 | 館山サザンビレッジ | M-REX Tomiura Seaside Village | FACT LAND | なす高原 YUMOTO CAMP | 大滝キャンプ場 | ホウリーウッズ久留里キャンプ村 | 昭和の森フォレストビレッジ | いすみガーデンリトリート&トーテムの家 | ひするまキャンプ場 | まほーばの森キャンプ場 | 関西サイクルスポーツセンターキャンプ場 | コテージ&キャンプ はなれ山水 | 若杉高原おおやキャンプ場 | 天滝公園キャンプ場 | NELO gotemba | 伊豆高原テントリゾート | 山中湖ふじのもりオートキャンプ場 | 黒坂オートキャンプ場 | 河口湖オートキャンプ場 | 玉川キャンプ村 | 道志の森キャンプ場 | まつもと里山キャンプ場 | Higher Ground Camping | R2/10現在 閉鎖 ワンダーフォレスト TERRA (テラ) | 明野キャンプ場 | くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星 |
リンク | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る |
ライター紹介
春夏秋冬、海山川、どんな場所でも自然を満喫し快適で楽しい時間が過ごせるよう、誰にでもできるアウトドア技術の習得、改良を日課としています。