出典:PIXTA
2023年最新!おしゃれで実用的な登山メーカーは? おすすめアイテムも紹介
今注目を集めている登山などのアウトドアレジャー。しかし、リュックやレインウェア、フリースなど必要なアイテムが多くどのメーカーの商品が良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、人気の登山メーカーの特徴について紹介します。
登山メーカーとアウトドアメーカーは何が違うの?
「登山メーカーとアウトドアメーカーの違いは?」と疑問に思う方もいるでしょう。簡単に言うならば、アウトドアメーカーのなかで特に登山に特化した製品を作っているメーカーのことと言えます。そこで今回は、おすすめの登山メーカーとおすすめアイテムを紹介します。
日本の人気登山メーカー6選
ここからは、hinata編集スタッフがおすすめする人気の登山メーカーをみていきましょう。品質の高さに定評があり、日本の気候やスタイルに合わせて作られた日本発の注目メーカーを紹介していきます。
mont-bell(モンベル)
アウトドアメーカーとしても人気の高いmont-bellは、実は大阪発の国内メーカー。購入しやすい価格帯にも関わらず品質が高く、日本中の登山者に愛用されています。コスパに優れる商品も多いので、登山初心者の方にも向いているでしょう。
finetrack(ファイントラック)
神戸に本社を置く日本の登山メーカー。ファイントラックは世界初の撥水ドライレイヤーや、超軽量・高透湿素材を採用したシェルター、異次元のストレッチ性を備えた防水透湿素材のエバーブレスなど、日本の優れた技術を活かし、機能性を最優先した高機能ギアを提供。気象変動の激しい日本の山岳シーンでは欠かせないメーカーです!
CARAVAN(キャラバン)
1954年日本で創業された登山靴のメーカーです。日本人の足の形に合わせた形状づくりが魅力で、初心者から熟練者まで幅広い層が履きやすい登山靴を提供しています!
山と道
今人気のウルトラライト(UL)ブームの先駆け的存在である日本のアウトドアメーカー。バックパックやウェアを中心に機能的でデザイン性に優れた商品を販売しています。
PAAGOWORKS(パーゴワークス)
2011年に創設された日本のアウトドアメーカー。高い機能性を誇り、日本人の体型に合わせた製品作りも魅力の1つです。登山時の「こんな機能が欲しかった!」という商品を多く発売していますよ。
Teton Bros.(ティートンブロス)
アメリカにある山の名前を冠した、今人気が高まっている日本のアウトドアメーカー。アイテムユーザーのリアルな声を取り入れた商品作りにより、機能的かつ快適に登山を楽しめます。「ツルギジャケット」はブランドの顔であり、発売後もアップデートを重ねる大人気商品です。
海外の人気登山メーカー8選
機能性や快適さだけではなく、デザイン性の高さにより人気の高い海外メーカーを紹介します。どのメーカーも一度は耳にしたことがあるものが多いかもしれません。それぞれのメーカーの特徴やデザインを知って、自分好みのアイテムを見つけていきましょう。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
アウトドアメーカーとして不動の人気を誇るTHE NORTH FACEは、登山アイテムも充実しています。品質が高いのはもちろんのこと、普段使いできるアイテムが多いことが人気の理由でしょう。
Patagonia(パタゴニア)
アメリカ発のアウトドアメーカーで、国内ではハイブランドとして展開されているPatagoniaも多くの登山アイテムを取り扱っています。タウンユースとしても利用できますが、登山上級者向けの専門ウェアも多く販売されているのが特徴です。
MAMMUT(マムート)
150年以上の歴史を誇るヨーロッパを代表する登山メーカー・MAMMUT(マムート)は、おしゃれで機能性の高いアイテムが人気です。赤と黒のマンモスのロゴがワンポイントとなり、とてもスタイリッシュな印象を与えてくれるでしょう。
Millet(ミレー)
デザイン性の高さが人気のMillet(ミレー)はフランス発のアウトドアブランド。特にバックパックや防水ジャケットが人気で、ユニセックスで利用できると世界中の方たちから愛されているブランドです。
La Sportiva(スポルティバ)
スポルティバはヨーロンパアルプスの本場、北イタリア、ドロミテ山麓で85年にわたり登山靴の開発、製造を行っているメーカー。日本のアルプスなどの、高所岩稜帯でも安心して使いやすい商品ラインナップです!
SIRIO (シリオ)
登山靴で最も大事なのがフィット感。そんな登山靴のフィット感にこだわったイタリアのアウトドアメーカーがシリオです。欧米で作られる登山靴は日本人の足の形状に合わない商品が多くありましたが、シリオは日本人の足の「幅」や「高さ」に合わせ、日本人にとって歩きやすい登山靴作られています。
marmot(マーモット)
マーモットはタウンユースできるリュックから、本格的なウェアまでさまざまな登山用品を扱うメーカーです。有名なモデルやインフルエンサーとのコラボ商品も多く発売しており、おしゃれかつ機能的なアイテムを取り揃えています。
Colombia(コロンビア)
アメリカで創業した総合アウトドアメーカー。自社開発のテクノロジー開発により、防水や保温、冷感、吸湿・速乾などさまざまなシーンに合わせた特徴を持つウェアが多数あり、アウトドアで活躍すること間違えなしでしょう。
おすすめブランドのレインウェア
登山のギアで必須アイテムであるレインウェア。中でも機能性に優れたレインウェアを紹介します!
おすすめメーカーのリュック
アウトドアメーカーのリュックは強度に優れ、フィールドで使える機能を備えている商品が多いです。ここでは機能性や耐久性に優れ、おしゃれな見た目でタウンユースにも最適おすすめリュックを紹介します!
独自の「Active Spineテクノロジー」により快適性に優れるハイキングバッグパック。荷重分散に優れ、背面パネルは背中に密着しないため暑い日にも蒸れにくい仕様となっています。
【基本情報】
- サイズ:28.5×58.0×15.5~24.0cm
- 容量:28-35 L
- 重さ:1.29kg
- レインカバー:あり
山と道らしい「ウルトラライト(UL)」に特化した超軽量バックパック。腰荷重ではなく上半身荷重で背負うため、アップダウンの激しい登山道も気持ちよく歩けるでしょう。
【基本情報】
- 容量:M40L/L45L
- 重さ:602g~649g
- レインカバー:なし
山歩きをとことん楽しむために作られたバックパック。背負い心地の良い高重心設計で、機能的かつ耐久性にも優れた商品です。
【基本情報】
- サイズ:50x25x20cm
- 容量:22 L
- 重さ:660g
- レインカバー:なし
【登山リュック徹底解説】正しいリュックの選び方&おすすめ10選
登山をする上で、リュックは必要不可欠な存在。登山によって目的や季節、日数によって持ち物が大きく変わりますが、その度に違うリュックを買うわけにも行きません。また機能性や背負い心地も注目したいポイント。今回は、あなたの登山スタイルにあったリュック選びをお手伝いします!
おすすめメーカーの登山靴
登山ギアの三種の神器の1つである登山靴。ここでは初心者から上級者におすすめの登山靴を紹介します!
トレイルランナーからハイカーまで用途に合わせて選べる「ウルトララプター2」シリーズ。軽量で足運びが良いですが、サポート性やプロテク性にも優れます。
【基本情報】
- 重さ:470g(片足)
- ソール素材:FriXion WHITE
- ライニング素材:GORE-TEX
キャラバンを代表する登山靴。靴全体が柔らかく、クッション性に優れた生地を使用しているので、靴ずれを防ぎ初心者でも履きやすい登山靴です。サイズが23〜30cmと幅広く、レディースサイズにも対応しています。
登山初心者におすすめのシリオpf302。アッパーがメッシュでできているので蒸れにくく、梅雨や夏でも快適に履ける1足。尾瀬や車山などある程度整備されたフィールドで使いやすい登山靴です。
【基本情報】
- 重さ:624g(片足)
- サイズ:22.5~29.0cm
おすすめのフリース
寒い冬山シーズンのみではなく、標高の高い場所でのテント泊や山小屋泊でも活躍するフリース。保温性能が高く軽量で持ち運びやすい商品を紹介します!
冬季アクティビティには十分な保温性と、圧倒的な速乾性を兼ね備えたフリース。フロントファスナーに「TPS縫製」を採用することで、凸凹のないすっきりとした仕上がりになっています。
【基本情報】
- 重さ:410g
- サイズ:S~XL
- 素材:ポリエステル100%
さまざまな季節に活躍する適度な保温性と通気速乾性を持つ、軽量フリース。ポケットはハーネスに干渉しないよう付けられ、本格的な冬山登山でも安心して使用できるでしょう。
【基本情報】
- 重さ:275g
- サイズ:XS~XL
- 素材:ポーラテック® ミニ グリッド リサイクル ポリエステル100%
軽量で携帯性に優れ、リサイクルフリース素材を使用した環境負荷の少ないフリース。空気が乾燥する冬にうれしい静電ケア設計となっています。
【基本情報】
- 重さ:265g
- サイズ:S~XXL
- 素材:Versa Micro 100 ECO(ポリエステル100%)
1年中使用可能な耐久性、携帯性に優れるフリースベスト。適度に体にフィットするサイズ感で、強風時も風の空気抵抗を最小限に抑えます。
【基本情報】
- 重さ:109g
- サイズ:S~XL
- 素材:40デニール・ナイロン・タフタ
アウトドアに使えるおすすめのフリース25選!選び方や定番ブランドも紹介!
防寒対策が欠かせない冬はもちろん、春先や秋といった肌寒い時期にも使えるウェア「フリース」。普段使いしやすいので、ファッションアイテムとしても人気があります。今回は、おすすめのフリースを紹介!新作モデルから定番モデルまで、幅広くピックアップしています。選び方も参考にしながら、アウトドアシーンで使い勝手が良いものを見つけてみましょう。
山登りブランドのアイテムをゲットして登山を楽しもう!
おすすめの登山ブランドやアイテムについて紹介してきました。どのブランドも品質の良さはもちろんのこと、デザイン性も高く人気のブランドです。アイテムを購入される際は、お気に入りのアイテムをたくさん使うことができるよう、タウンユースもできるアイテムを選んでいきましょう!