エルブレス町田店に並んだレインウェア

絶対損しない!初めてのレインウェア選びをサポート!

レインウェアをお探しのみなさん!レインウェアと聞くとどんなものをイメージしますか?レインウェアには登山以外にも、街中やスポーツと様々な用途があるんです!今回はみなさんに使用時間と運動量という軸から最適な素材のレインウェアを紹介していきます!

レインウェアの用途

雨の中でレインウェアを着ておんぶをする男女

出典:gpointstudio / ゲッティイメージズ

レインウェアは一言で言うと雨具! これからの梅雨の時期には大活躍するものの一つです。 登山で使うというイメージが多いかもしれませんが、他にもちょっとしたウォーキングや自転車、さらには釣りやゴルフの時にも重宝します。値段も高いものから安いものまであり、用途に合わせた適切なレインウェアを選ぶことでより快適に使うことができます!

レインウェアの性能

レインウェアの性能は大きく分けて耐水圧浸湿性に分けることができます。 ではそれぞれを説明していきます!

1.耐水圧

まず1つ目に、レインウェアの性能には耐水圧があります。耐水圧はmmという単位で表記されています。これはレインウェアがどれだけ水圧に耐えられるか防水性を測るものです。 300mmあれば小雨、10000mmあればゲリラ豪雨のような大雨でも生地から浸水することなく使うことができます。また、市販で売っている傘の耐水圧は500mmと言われています。 レインウェア素材で有名なものにゴアテックスと言う素材があります。その耐水圧はなんと45000mm以上!どんなに強い雨や風が当たっても濡れることはありません!しかし、安心感がある一方、高性能な分決して安くはありません。一般的にゴルフや釣りで使用する場合10000mm以上、登山で使用する場合20000mm以上あれば問題ないです。ゴアテックス以外にも各ブランドが独自で開発したゴアテックスと比べてリーズナブルな耐水圧素材はたくさんあるので用途に合わせた値段選びをしていきましょう!

2.浸湿性

次に性能選びで大切なものが侵湿性です。これは着ている時の通気性によってムレを少なくする働きをするものです。あまり動かずに使う場合はあまり気にする必要はありませんが、動きながらのレインウェア着用時や湿度の高い梅雨や暑い季節に使う場合は浸湿性を考慮しなければなりません

レインウェア選びのポイント!

レインウェアには様々な用途があり、また素材によって値段も高いものから安いものがあることがわかったと思います。それを踏まえた上で、使用時間運動量を比較して最適なレインウェアを提供していきます!
時間と運動量の相対表
この表はレインウェアを長時間使用するか、レインウェアを着てどれだけ運動するかをシーン別に分けたものです。

使用時間について考える

まずはどの程度レインウェアを着用するか考えてみましょう!雨の日のゴルフや釣り、山登りの際は使用時間が長く、長時間雨に当たることが想定されます。長時間使用の場合、耐水圧が低いと、レインウェアが加水分解ししみてくる場合が・・・そのため耐水圧が高いレインウェアがオススメ!最低20000mmあれば安心です! 一方、30分〜1時間程度の移動やジョギングの際に使用する場合、高い耐水圧は必要なし!10000mmあれば十分です!

運動量について考える

次はどの程度レインウェアを着て動くかについて考えてみましょう!ゴルフや釣りなど止まっている場合が多いのか、あるいは自転車を漕いだり、山を常に登り続ける登山などシーンによって運動量は変わってきます。運動量が増えれば必然的に汗や熱の量が増えてきます。つまり、よりアクティブに動くことを想定する場合、浸湿性の高いレインウェアを選びましょう!

この2つの組み合わせで選ぶ!

使用時間と運動量を組み合わせて選ぶことでより自分にマッチした価格と性能のレインウェアが見つかります! 耐水圧→時間、浸湿性→運動量に大きく関わってきます。 皆さんはこの2つの組み合わせで自分がどんなシーンで使いたいか想像できましたか? 次はそのシーンごとに使えるオススメのレインウェアを一挙紹介していきます!!

釣りやゴルフをする人にオススメのレインウェア!

まずは長時間使用で運動量が少なめのゴルフや釣りをする人にオススメのレインウェアです! しっかりと耐水圧を確保しつつ値段はリーズナブル!

ハイキングや登山をする人にオススメのレインウェア!

長時間使用でそこそこの運動量をするハイキングや低山を登る人にオススメのレインウェア! バランスの取れたレインウェアを紹介します!

快適なベンチレーション機能!

がっつり山登りをする人にオススメのレインウェア!

険しい山登りや坂続きで運動量の多い山登りを一日中する人にオススメ! 耐水圧、浸湿性の双方に優れた安心できるレインウェアを紹介!

普段使いの人にオススメのレインウェア!

次は短時間使用で運動量も少ない普段使いにオススメのレインウェアです! 普段使いなので今回はコスパがよく、おしゃれで可愛らしいモデルを紹介します♪

自転車を乗る人にオススメのレインウェア!

短時間使用で運動量がそこそこの自転車に乗る人にオススメ! 耐水圧も高すぎず、低すぎずリーズナブルなものを紹介!

走りながら使う人にオススメのレインウェア!

短時間の使用で運動量の多いランナーにオススメ! より浸湿性が向上したものを紹介!

自分のシーンにあったレインウェア選び!

エルブレス町田店に並んだレインウェア
自分のシーンにあったレインウェアを見つけることができましたか? レインウェアは高くて性能がよければ快適に使えるわけではありません。より自分にあったレインウェアを選ぶことでより快適に使うことができるのです! 自分にあったレインウェアが見つかることを願っています♪

今回紹介したアイテム

商品画像モンベル ストームクルーザージャケットフォックスファイヤー レインスーツザ・ノース・フェイス ストライクトレイルフーディマーモット ウィメンズ ストームジャケットコロンビア グラスバレーレインスーツホグロフス L.I.Mシリーズジャケットwpc レインコートkiu レインポンチョフェニックス シェルトップ自転車に乗る人はこれ!フェニックス ステルヴィオ 3L ジャケットモンベル メンズ アーサー ライト ウィンドジャケット
商品名モンベル ストームクルーザージャケットフォックスファイヤー レインスーツザ・ノース・フェイス ストライクトレイルフーディマーモット ウィメンズ ストームジャケットコロンビア グラスバレーレインスーツホグロフス L.I.Mシリーズジャケットwpc レインコートkiu レインポンチョフェニックス シェルトップ自転車に乗る人はこれ!フェニックス ステルヴィオ 3L ジャケットモンベル メンズ アーサー ライト ウィンドジャケット
商品リンク


あわせて読みたい記事