キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜

出典: lzf / ゲッティイメージズ

シリオ(SIRIO)の登山靴10選!国産メーカー「シリオ」ならぴったり登山靴が見つかる

※本記事には一部プロモーションが含まれます

国産の登山靴ブランドとして有名な「シリオ」。取扱店は多く、種類も豊富に展開しているため、男女問わず人気の高いブランドです。今回はPF302やPF430といった評判の高いシリオの登山靴を含めて10足を紹介!登山靴の購入を迷っている方はぜひチェックしてみてください。

シリオとは

登山靴専門ブランドとして1993年に誕生した「シリオ」は、「日本人の足型から靴を考える」ことを原点としており、日本人の足を第一に考えてくれているブランドです。

シリオ登山靴の特徴

シリオの登山靴は、日本人の足に合った「幅」、楽な姿勢で歩けるかかとの「高さ」、歩きを支える「硬さ」にこだわっています。この3つの歩きやすさの決め手の特徴をひとつにした「P.F.コンセプト」という独自の考えにより日本で企画・開発を行っており、靴のフィッティング性能をより感じることができます! その歩きやすさや種類の豊富さゆえ、初心者からベテランの登山家まで幅広い層から人気のブランドです。

シリオの登山靴の選び方

シリオが販売している登山靴は4種類あります。登山初心者から上級者の方までどんな方にも対応できる靴が揃っているので、自分の使用するシーンを想定して最適な登山靴を選びましょう!ここではシーン別に特徴を説明していくので、選ぶ際の参考にしてみてください。

ウォーキング、トラベル&カントリー

ウォーキング、そしてトラベル&カントリーは、ソールスタンスが10cmと整備された道や比較的低い山のハイキングに適した登山靴です。また足蒸れを軽減するゴアテックスを採用している商品もあるため、快適に使用できます!ローカットのものが多く日常生活でも履けるため、外歩きが好きな方におすすめ

ライトトレッキング

ライトトレッキングの靴はソールスタンスが8cmから6.5cmまでのシューズで、登山、ハイキングの初心者や軽装備での登山に適しています。ミドルカットブーツのものが主流で、比較的安く手に入る靴もあるため、最初の登山靴や予備の登山靴として選ぶ人が多いことも特徴。幅広い層で人気の種類です。

トレッキング

トレッキングは、ソールスタンスが6cmから5.5cmまでの靴です。ハイカットブーツが多く、長距離のトレッキングや高山への登山に対応した本格的な登山靴となっており、軽量性や耐久性、防雨性などあらゆる機能面で優れています。登山靴の買い替えや、低山から高所登山まで幅広いシーンでの使用を想定している方におすすめです!

マウンテニアリング

マウンテニアリングはソールスタンスが5cmと硬い靴ですが、整備がされていない道や縦走登山などではとても頼もしい種類です。価格設定は高めですが、本格的な登山や雪山登山にも対応しており、軽量性もあるので履きやすく歩きやすいことも特徴です。岩場や冬山での使用を想定している方におすすめ!

シリオの登山靴10選

ここからはシリオの登山靴をカテゴリ別に紹介していきます。どんなシーンで履きたいか考えてお気に入りを探してみてください。

ウォーキング、トラベル&カントリー向き

低い山のハイキングや外歩きが好きな方は、ウォーキング、トラベル&カントリーから探してみてください!
商品名P.F.10-BP.F.156-2
画像
サイズ25.0〜28.5cm24.0〜27.5cm
重さ400g450g

ライトトレッキング向き

登山・ハイキングの初心者やこれから始める方はこのライトトレッキングから探してみてください!
商品名P.F.430P.F.330P.F.302P.F.4641A
画像
サイズ24.0〜27.5cm22.5〜28cm23.0~27.0cm22.5~29.0cm22.5〜29.0cm
重さ590g600g580g600g590g

トレッキング向け

長距離のトレッキングなど本格的な登山靴を探している方はこちらのトレッキングから探してみてください!

マウンテニアリング

整備されていない道を縦断するのに適した登山靴を探している方はこちらのマウンテニアリングから!

歩きやすさを追求した「シリオ」の登山靴を履いて、出かけよう!

今回は国産登山靴ブランド「シリオ」の特徴と、おすすめの商品を紹介しました!シリオは日本人向けの靴が多く、キャンプやちょっとした外出にも履いていける靴も多いため、アウトドアが好きな方にはぴったりです!

特集・連載


あわせて読みたい記事