キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
そびえ立つ山

本格登山靴なら絶対「ザンバラン」!人気のフジヤマや人気商品を徹底解説

※本記事には一部プロモーションが含まれます

「ザンバラン」は、世界中の登山家から高い人気を誇る、本物志向の登山靴メーカー。軽登山靴に新たな革命をもたらした「フジヤマ NW GT」や、優れたフィット感が人気の「マウンテン プロGT」など優秀アイテムが勢揃い!名門ブランド、ザンバランの歴史と魅力に迫ります。

ザンバランとは?

ザンバランは1929年に靴作りの本場であるイタリアで誕生したブランド。創業者であるジュゼッペ・ザンバランは、山登りを愛する仲間たちや自分自身のため、良質な素材を用いて妥協のない靴作りに取り組んでいました。登山靴の歴史を変えたといわれるのが「ゴム製ソール」の開発!世界的なゴム製のソール製造会社「ビブラム社」とともに研究を進め、これまでにないゴムソールの登山靴を展開。登山靴業界に新しい風を吹き込みました。 ▼創業90周年の動画をチェック!

世界中の登山者から愛されるザンバランの魅力

レザーの使用や、強いグリップ力が特徴的なザンバランの登山靴。そんなザンバランの登山靴の魅力を解説します!

メイドインイタリアの耐久性の高いレザー

高品質のレザー素材にこだわったザンバランのブーツは、加工技術が高いイタリアンレザーを使用。革の特性を生かしながらそれぞれの靴のタイプに合わせ、丁寧に加工処理を行います。堅牢でありながら、撥水性や保湿性の高い靴に仕上がっています。

型くずれしにくく、長持ちする職人の特殊製法

ザンバランの中でも特に有名な「フジヤマ NW GT」にも採用されている「ノルウィージャン(NW)製法」は、職人たちが一つ一つ手縫いで行う稀少な製法です。 2重ステッチ構造により、頑丈かつ防寒や防水に優れています。堅牢なつくりながら、ウェルトとアッパーを水平にすくい縫いしていることで、屈曲性も失われず、柔らかで自然な履き心地が魅力。手の込んだ製法のため、型くずれしにくく、丈夫で長持ちするのが特徴です。

登山者の足もとを守る最新テクノロジーを採用

ザンバランの特徴は、いまだ引き継がれるトラディショナルな技術とともに、最新の技術が織り込まれていること。ハイカットブーツでありながら、足首周りの可動性を高め、同時に衝撃からしっかり足を守ってくれる特殊デザインが「ザンバラン フレックス システム(Z.F.S)」。密度の異なるクッション材を組み合わせて、衝撃吸収を行う「ザンバラン クッショニング システム(Z.C.S)」など、創業時からのスピリットを引き継ぎながら、登山者の安全性と快適性を守る新しい技術を生み出しています。

ザンバランの登山靴の選び方

ザンバランでは多くの登山靴が販売されてます!ここではザンバランの登山靴の選び方を紹介します!

雪山や残雪期に対応するかで選ぶ

ザンバランの登山靴は大きく分けて、雪山や残雪期に対応する登山靴と、春、夏、秋の3シーズン用登山靴の2種類。雪山や残雪期に対応する登山靴はアイゼンの装着ができたり、足首のホールドが強い特徴を兼ね揃えています。自分の装備や、登山スタイルを考え選びましょう!

足首周りのパッドの長さで選ぶ

登山靴選びでもう一つ気にしたいのが、足首周りのパッドの長さ。ザンバランの登山靴は他社製品に比べ足首のパッドが長いものが多いですが、その中でも、足首上までカバーするもの、足首までカバーするものと長さの異なる登山靴が販売されています。アルプスのように長時間岩稜帯を歩いたり、長距離を歩く方にはパッドの長い登山靴がおすすめ!低山や、歩くスピードを重視する方は、足首が動きやすいパッドが短いタイプがおすすめです!

春〜秋の3シーズンで履ける登山靴

足首をしっかり保護しつつ、軽やかに歩けるザンバランの3シーズン対応の登山靴を紹介します!

雪山や残雪期に対応する登山靴

雪山、残雪期で使える登山靴を紹介します!

ザンバランのサイズはヨーロッパ表記

ザンバランのサイズはヨーロッパ表記です!ヨーロッパ表記だと実際どのくらいのサイズがわからず、購入を諦めてしまった方も多いのではないでしょうか?ここではそんなサイズの悩みを解決するために、サイズを表でまとめました。是非購入時の参考にしてください!
ヨーロッパ36373839404142434445
日本2323.52424.52525.52626.52727.5
※サイズ換算は、あくまでも目安です。 イタリアのブランドであるザンバランは、サイズの表記がヨーロッパ表記になっています。購入の際は、日本のサイズ(cm)に換算して、自分の足に合ったサイズを購入しましょう。

ザンバランの取扱店&メンテナンス

登山靴を長持ちさせるにはメンテナンスが大切!ここではザンバランの取扱店とメンテンナンス方法を紹介しているページを紹介!

スポーツ・アウトドア用品店で取り扱いあり

ザンバランは、L-Breath好日山荘ICI石井スポーツといったスポーツ・アウトドア用品店、そして登山靴のキャラバンなどでも取り扱いがあります。購入の際には、実際に試し履きをして、自分に合うブーツを見つけましょう。

登山靴のメンテナンス

登山靴のメンテナンスは、ショップの店員さんに尋ねるのも良いですが、キャラバンのシューズメンテナンスが参考になります。専用クリーナーなども販売しているので、参考ページを見ながら適切にお手入れし、シューズを長持ちさせましょう。 詳しくはこちら:キャラバン シューズメンテナンス

ザンバランの登山靴をチェック!

これらの伝統技術とともに、あらゆる最新のテクノロジーを採用することで、登山靴のさらなる可能性を切り開いています。老舗ブランドとしての貫禄を保ちつつ、常にアップデートされた高い技術は、入門者からプロまで「本物」を求める世界中の登山者に愛され続けています。

特集・連載


あわせて読みたい記事