犬達を連れて春夏秋冬キャンプや車中泊を楽しんでいます。 キャンプの思い出や、車中泊の旅の記録を中心に綴った『喜怒哀らぶ。http://miki4wan.blog.fc2.com/』というブログを運営しています。
おすすめの薪ストーブを紹介!冬キャンプもポカポカ過ごそう
薪ストーブは暖を取れて調理もできる便利なアイテムですが、どのメーカーを選べばいいのか迷っている方も多いかと思います。今回は、おすすめの薪ストーブを一挙紹介!薪ストーブの設置方法や使い方、注意点まで、キャンプで使う上で必要な知識まで幅広くお届けします。薪ストーブを使って、寒さの厳しい冬キャンプを楽しみましょう!
目次
薪ストーブは冬キャンプの強い味方!
キャンプで使えるストーブは、石油ストーブ、薪ストーブ、ガスヒーターの3種類。その中でも最強と言われているのが薪ストーブで、一台で大人数用のテントも温められます。とはいえ、薪ストーブは初心者にとってハードルの高いアイテムです。使い方や注意点を理解して、安全に薪ストーブを使用しましょう!
\おすすめ商品を今すぐチェック!/
hinataおすすめの薪ストーブ14選を見るキャンプ用薪ストーブの選び方
キャンプ用薪ストーブといっても種類が多すぎて、何を買えば良いかわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回はキャンプ用薪ストーブを、コンパクト性、価格、デザイン性に分けて選び方を解説していきます!
コンパクト
ストーブを選ぶ上で気になるのが、持ち運びやすさ。薪ストーブは持ち運べるタイプと持ち運びを想定しないで作られたタイプがあります。ステンレスタイプは3kg以上するのが一般的ですが、中にはバックパックにしまえるものも存在!薪ストーブを選ぶ時は、持ち運びやすさや収納のしやすさを抑えて選びましょう。
価格
薪ストーブというとハードルが高く、慣れたキャンパーのギアと思っている方も多いと思います。しかし今は9,000円〜販売されていることが多く、初心者でも購入しやすいです。一般的な価格帯としては3万円〜、高いものだと10万円以上もします。価格にバラつきがあるので、素材やブランドをよく確認して購入しましょう。
デザイン
薪ストーブはデザインもさまざま!煙突の有無、ロケットストーブ型、薪が燃えている様子が見れるものなど。暖かさを重視したり、火の燃え方を楽しみたいといった使用者の希望に合った薪ストーブがあります。使用目的に合わせて好みのデザインを選びましょう!
おすすめ薪ストーブ【10kg以下】
ここでは、10kg以下の比較的持ち運びしやすい薪ストーブを紹介していきます。
商品名 | [Ulkona] 薪ストーブ | [ホンマ製作所]ステンレス時計1型薪ストーブ | [新保製作所]チョッパー | [ogawa]ちびストーブ | [ジーストーブ(G-Stove)]Heat View | [ホンマ製作所]レジャーカマド | [キャプテンスタッグ]かまど 煙突ストーブ 焚火台 | [ホンマ製作所]クッキングストーブ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サイズ | 22×51.2×42.7cm | 65×42.2×36cm | 48.5×35.1×39cm | 28×40×150cm | 24×42×42cm | 35×35×42cm | 55×45×95cm | 35×42.5cm |
重さ | 9.4kg | 5.98kg | 9.5kg | 5.2kg | 9.4kg | 4.2kg | 6.3kg | 6kg |
素材 | ステンレスSUS304 | ステンレス | ボンデ鋼板 | ステンレス | ステンレススチール | 金属 | ステンレス | 亜鉛めっき鋼板 |
おすすめ薪ストーブ【10kg以上】
ここからは10kg以上の重さはあるものの、多機能な薪ストーブを紹介していきます。
商品名 | [ペトロマックス]ロキ2 | [テンマクデザイン]ウッドストーブ | [アネヴェイ]フロンティアストーブ | [キャプテンスタッグ]かまど 煙突 角型ストーブ | [Locomo]アウトドア薪ストーブ | [ジアイアンフィールドギア]タキビーキャン |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サイズ | 55×84×241cm | 50.4×38.2×32.2cm | 28×49×23cm | 51 x 60 x 177cm | 36.5×36.5×37cm | 27× 1,47×48cm |
重さ | 12kg | 12.68kg | 16.5kg | 10kg | 11.5kg | 15kg |
素材 | 合金鋼 | ステンレス | スチール | 鉄 | 鉄 | スチール |
薪ストーブの使い方
薪ストーブの使い方を紹介します!薪ストーブは薪に火をつければいいということではありません。しっかりと手順を理解して使用しましょう。
STEP1 慣らし焚き
新品の薪ストーブを使用するときには「慣らし焚き」と呼ばれる作業が必要となります。薪ストーブに多く使われる鋳物は急激な温度変化を受けると破損してしまうため、初めは徐々に熱に慣れさせなければいけません。まずは慣らし焚きの手順を紹介します。
- 煙突へつながる空気量を調整するバイパスダンパーを開き、供給する空気量を調整するエアーコントロールレバーを全開にします。
- ストーブ内に着火剤、細めの薪を組んで入れたら、その上に中くらいのサイズの薪を3本ほど乗せ、火をつけます。薪に着火したのを確認したらドアを閉めましょう。
- 安定して薪が燃えてきたら(10〜15分後)、太い薪を2、3本追加します。
- ストーブが200℃以上にならないよう、エアーコントロールレバーで給気する量を調整し、薪が燃え尽きるのを待ちます。
- ストーブ本体が完全に冷えたら終了です。
STEP2 着火
薪ストーブ内で着火する方法は慣らし焚きの方法とほぼ同じです。
- 煙突へつながる空気量を調整するバイパスダンパーを開き、供給する空気量を調整するエアーコントロールレバーを全開にします。
- ストーブ内に着火剤、細めの薪を組んで入れたら、その上に中くらいのサイズの巻きを3本ほど乗せ、火をつけます。薪に着火したのを確認したらドアを閉めましょう。
- 安定して薪が燃えてきたら(10〜15分後)、太い薪を2、3本追加します。
- 薪をさらに追加して、勢いよく燃えるになり、ストーブ天井の温度が220℃に達したらバイパスダンパーを閉めてコンバスターエアーダイヤルを1回転半開き、そのまま5〜10分ほど燃やし続けます。
- ここまできたらエアーコントロールレバーで火力を調整するだけです。
STEP3 薪の補充
薪の補給だって、ただドアを開けて薪を追加すれば良いわけではありません!
- まず、バイパスダンパーを開きます。
- ドアを開け、中の炎を均一に広げてから薪を足します。
- ドアを閉め、エアーコントロールレバーを全開にします。
- バイパスダンパーとエアーコントロールレバーを全開にしたまま5分くらい燃やしたら、バイパスダンパーを閉めます。あとはエアーコントロールレバーで火力を調整するだけです。 消火する際にはエアーコントロールレバーを絞って、給気を遮断します。するとゆっくり薪が燃え尽きて消火します。
薪ストーブの注意点
薪ストーブの注意点を紹介!火を扱うため、火傷や命の危険があります。安全に薪ストーブを使用できるように、注意点を把握しておきましょう!
1.一酸化炭素中毒になる恐れがある
寒い冬キャンプに必須のストーブですが、使うときには換気に気をつけなければなりません。テント内でストーブを誤って使用したがために、一酸化炭素中毒や火災に至る事例も少なくありません。寝るときに使わないのはもちろん、一酸化炭素警報機などを準備し、万が一の事故を未然に防ぎましょう!
2.乾いた薪を使うようにしよう
出典:Lezin_Konstantin / ゲッティイメージズ
水分を含んだ薪は燃えづらく、燃焼時に破裂する恐れもあるので、使用しないようにしましょう。もし雪で薪が濡れてしまった場合は、ストーブの周辺に立てかけておくと渇きが早くなりますよ。
薪ストーブで冬キャンプを楽しもう!
薪ストーブと言えばホンマ・新保・小川キャンパルが有名で選べる種類も少なかったのですが、今ではコンパクトでスタイリッシュな薪ストーブも販売しています。キャンプ場でさまざまな煙突を見ることも増え、煙突もくもく冬キャンプを楽しむ人も増えました。薪ストーブを相棒に冬のフィールドに出かけてみましょう。
\ 薪の基礎知識を学ぼう! /
\ 薪ストーブ以外のストーブはこちら /
ストーブは冬キャンプを快適に過ごすための必須の暖房アイテム。使用する燃料は石油、薪、ガス、電気と4種類です。ストーブは基本的にテント内での使用は推奨していませんが、しっかりルールを守って安全に使用すれば大丈夫です。注意点をしっかり把握して、使用しましょう。今回は、各4種類のストーブそれぞれのメリットから選び方や使い方、注意点まで幅広くお届けします。
キャンプ用品
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Ulkona 薪ストーブ | ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ | 新保製作所 チョッパー | ogawa ちびストーブ | ジーストーブ Heat View | ホンマ製作所 レジャーカマド | キャプテンスタッグ かまど 煙突ストーブ 焚火台UG-11 | ホンマ製作所 クッキングストーブ | ペトロマックス ロキ2 | テンマクデザイン ウッドストーブ | アネヴェイ フロンティアストーブ | キャプテンスタッグ かまど 煙突 角型ストーブ UG-51 | ロコモ アウトドア薪ストーブ | ジアイアンフィールドギア タキビーキャン | 一酸化炭素検出器のアラーム |
商品リンク | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る |
最終更新日: